【2023年】東京都の椎間板ヘルニアおすすめしたい7医院

日本最大の都市である東京都にはクリニックも多く存在し、主要駅から近い、夜間診療に対応しているなど、さまざまな椎間板ヘルニア外来の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる椎間板ヘルニア外来をご紹介いたします。
※2023年1月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
東京都で評判の椎間板ヘルニア対応クリニック7医院
ILC国際腰痛クリニック東京(港区)
- クレジットカード可
- 完全予約制
- 駐車場あり
JR東海道新幹線 品川駅 北口・南口 徒歩5分
JR各線 品川駅 中央改札口 徒歩7分
京急本線 品川駅 高輪口 徒歩8分
東京都港区港南1-8-15 Wビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※年末年始は休診いたします。
【所属・資格など】
・日本整形外科学会 整形外科専門医
・日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科 指導医・専門医
・日本スポーツ協会 スポーツドクター
・日本腰痛学会
・日本内視鏡外科学会構
ILC国際腰痛クリニック東京はこんな医院です
ILC国際腰痛クリニック東京では、腰痛の改善に特化したクリニックとして日々診療を行っており、中でも背骨の骨と骨の間にある椎間板の一部が飛び出して神経に触れることで痛みが生じる「椎間板ヘルニア」の治療に注力されています。椎間板ヘルニアは線維輪に亀裂が生じて、髄核が外に飛び出すことが原因と言われており、痛みの根本的な原因である「線維輪」を修復することで症状の改善を目指しているそうです。これまでにどんな腰痛治療を受けても痛みが改善されなかったという方や、腰痛によりお仕事や日常生活に支障が出ているという方は、ILC国際腰痛クリニック東京へ相談することをおすすめします。
ILC国際腰痛クリニック東京の特徴
ILC国際腰痛クリニック東京では、局所麻酔で痛みを感じにくい状態にした上で、細い針を使用して腰椎に治療薬を注入する“セルゲル法”で痛みの改善を目指されています。痛みを一時的に取り除く対症療法とは異なり、インプラントとして治療薬が体内に残るため、背骨の骨と骨の間のクッション機能を果たし、椎間板の修復が期待できるそうです。セルゲル法は15年前にフランスで生まれた治療で、世界54ヶ国以上で導入されているそうです。治療は針のみで行われるため、持病があるなどの理由で手術を受けられないという方にも安心で、30分前後の治療で済むことも嬉しいポイントです。じっくりと時間をかけてカウンセリングを実施し、一人ひとりに寄り添う治療を行っているため、椎間板ヘルニアにお悩みの方はまずはご相談ください。
ILC国際腰痛クリニック東京では、椎間板ヘルニアのメカニズムを熟知した“腰痛治療のスペシャリスト”による治療が行われており、海外のドクターとも連携して訓練やトレーニングを行い、より良い治療を追求しているそうです。椎間板ヘルニアにお悩みの方を一人でも多く救うことができるよう、新しい医療機器や技術を積極的に取り入れ、世界の先進腰痛治療技術を駆使して改善を目指されています。関節・筋肉・靭帯が原因で生じる腰痛疾患のために、腰痛特化型リハビリも実施しており、椎間板ヘルニアの再発を防ぐための治療にも力を入れられています。
セルゲル法による椎間板ヘルニアの治療は、さまざまなご事情で手術やレーザー治療を受けられない方や、満足のいく効果が現れなかったという方にもおすすめで、過去に外科的手術を受けた方も治療を受けられるそうです。X線透視装置を使用して局所麻酔で治療を行うため、身体へのダメージが少なく、治療後の通院も必要ないことも安心できるポイントです。身体へのダメージが少なく、治療後の通院も必要ないので、腰痛により通院そのものが負担になってしまうという方にもおすすめです。
三軒茶屋整形外科・スポーツクリニック(世田谷区)
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
東急田園都市線 三軒茶屋駅 南口B出口 徒歩1分
東急世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩3分
東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 SANCHAビル401
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
三軒茶屋整形外科・スポーツクリニックはこんな医院です
三軒茶屋整形外科・スポーツクリニックは、世田谷区三軒茶屋1丁目にある整形外科・リハビリテーション科を診療科目とするクリニックです。「MRIによる精密な検査」「リハビリテーション」「再生医療」の3つを柱として、子どもから高齢者まで「身体の悩みを気軽に相談できるクリニック」として地域医療への貢献をめざし診療を行っています。
交通アクセスは、東急田園都市線「三軒茶屋駅」南口B出口から徒歩1分、東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩3分です。多くの商業施設が立ち並ぶ三件茶屋駅から徒歩1分の好立地となっており、他の用事と合わせての通院にも便利でしょう。診療日時は、平日が9時〜12時30分と14時30分〜19時の二部制、土曜日は午前中のみの診療で9時〜12時30分となっています。休診日は日曜日と祝日です。
三軒茶屋整形外科・スポーツクリニックの特徴
岩井整形外科内科病院(江戸川区)
- クレジットカード可
- 中国語対応
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
JR総武線 小岩駅 徒歩5分
東京都江戸川区南小岩8-17-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
13:30~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
岩井整形外科内科病院はこんな医院です
岩井整形外科内科病院は、江戸川区南小岩8丁目にある整形外科・内科・リハビリテーション科を診療科目とするクリニックです。同クリニックでは、慢性腰痛や頚椎をもつ患者さんを中心に、一人ひとりの痛みに合わせた診断、治療、手術を幅広く実施。そのうえで、切開範囲が小さく患者さんの身体へ負担を抑えた低侵襲治療が重視されています。
交通アクセスは、JR総武線「小岩駅」から徒歩5分です。診療日時は、平日が8時30分〜11時と13時30分〜16時の二部制、土曜日は午前中のみの診療で8時30分〜11時となっています。休診日は日曜日と祝日です。
岩井整形外科内科病院の特徴
東京脊椎クリニック(北区)
- クレジットカード可
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
JR山手線、京浜東北線 田端駅 北改札口 徒歩4分
JR上野東京ライン高崎線・宇都宮線 尾久駅 徒歩8分
日暮里・舎人ライナー 赤土小学校前駅 徒歩10分
都営バス:下田端 下車 徒歩1分
東京都北区東田端2-11-11
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00〜17:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
東京脊椎クリニックはこんな医院です
東京脊椎クリニックは、北区東田端2丁目にある椎間板ヘルニア診療対応クリニックです。腰痛・首の痛み・手足のしびれなど脊椎に関連する疾患における診療に特化したクリニックで、検査・手術・入院と一貫した治療をすべて同クリニックで行えます。また、同クリニックの入院施設は19床のベッド数となっており、患者さん一人ひとりに十分スタッフの目が行き届く規模となっています。
交通アクセスは、JR山手線・京浜東北線「田端駅」北改札口から徒歩4分、JR上野東京ライン高崎線・宇都宮線「尾久駅」から徒歩8分、日暮里・舎人ライナー「赤土小学校前駅」から徒歩10分、都営バス「下田端バス停」から徒歩1分です。診療日時は、木曜日を除く平日が9時〜12時と15時〜17時の二部制、木・土曜日は午前中のみの診療で9時〜12時となっています。休診日は日曜日と祝日です。
東京脊椎クリニックの特徴
西早稲田整形外科(新宿区)
- 専門医在籍
- 英語対応
都電荒川線 早稲田駅 徒歩0分
東京メトロ東西線 早稲田駅 3b出口 徒歩8分
都営バス:グランド坂下バス停 徒歩1分
東京都新宿区西早稲田1-18-9 ARTSWASEDABLDG1F・2F・3F・4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
西早稲田整形外科はこんな医院です
西早稲田整形外科は、新宿区西早稲田1丁目にある椎間板ヘルニア診療対応クリニックです。同クリニックでは、iTicketという待ち時間表示システムが導入されています。待ち時間が長いときは、受付を終わらせた後に外出しても構いません。病院の外でも、パソコンやスマートフォンなどで自分の待ち時間をリアルタイムで確認できます。
交通アクセスは、都電荒川線「早稲田駅」から徒歩0分、営団地下鉄東西線「早稲田駅」3b出口から徒歩8分、都営バス「グランド坂下」バス停から徒歩1分です。診療日時は、平日が9時〜12時30分と14時30分〜18時の二部制、土曜日は午前中のみの診療で9時〜12時30分となっています。休診日は日曜日と祝日です。
西早稲田整形外科の特徴
渋谷整形外科・内科・皮膚科(渋谷区)
各線 渋谷駅 B2出口 徒歩1分
東京都渋谷区渋谷1丁目24-5 ドクターズビル6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:30〜17:45 | ● | - | ● | - | ● | ● | - | - |
18:30〜22:00 | ● | ★ | ● | ▲ | ● | - | - | - |
▲:18:30~21:30
※受付は診療終了30分前までとなります。
※木曜日の最終受付は21:00となります。
渋谷整形外科・内科・皮膚科はこんな医院です
渋谷整形外科・内科・皮膚科は、渋谷区渋谷1丁目にある整形外科、内科、皮膚科の三つの診療科目に対応したクリニックです。外傷全般、靭帯断裂、骨折、椎間板ヘルニアなどの脊椎の変性疾患、関節リウマチや痛風といった炎症性疾患、坐骨神経痛などの神経痛、外反母趾などの変形疾患、五十肩(肩関節周囲炎)などの癒着性疾患、循環や神経の絞扼性疾患、境界型疾患など幅広く対応します。
交通アクセスは、JR東日本各線等「渋谷駅」B2出口から徒歩1分です。診療日時は、月・水・金曜日が14時30分〜17時15分と18時30分〜21時30分の二部制、火曜日が19時~21時30分、木曜日が18時30分~21時、土曜日が14時〜17時15分となっています。休診日は日曜日と祝日です。
渋谷整形外科・内科・皮膚科の特徴
東京腰痛クリニック(中央区)
- クレジットカード可
- バリアフリー
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 予約制
- 完全予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線 銀座駅 C2出口 徒歩2分
東京メトロ千代田線・日比谷線・都営三田線 日比谷駅 A0出口 徒歩3分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅 中央口 徒歩5分
東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D7出口 徒歩6分
東京都中央区銀座5-1-15 第一御幸ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00〜17:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
東京腰痛クリニックはこんな医院です
東京腰痛クリニックは、中央区銀座5丁目にある椎間板ヘルニア診療対応クリニックです。脊椎にかかる疾患に特化したクリニックで、固定術、レーザー、リハビリ、投薬、内視鏡手術等提案できる選択肢は幅広く、「本当にあなたの症状にあった治療」を提案することに努めています。
交通アクセスは、東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座駅」C2出口から徒歩2分、
東京メトロ千代田線・日比谷線・都営三田線「日比谷駅」A0出口から徒歩3分、JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」中央口から徒歩5分、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D7出口から徒歩6分です。診療日時は、月曜日を除く平日および土曜日で9時〜12時と14時〜17時の二部制となっています。休診日は月曜日と日曜日および祝日です。