1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を地域から探す
  4. 東京都
  5. 【2023年】東京都の婦人科 おすすめしたい9医院

【2023年】東京都の婦人科 おすすめしたい9医院(1/2ページ)

公開日:2023/02/12  更新日:2023/03/26

東京都で評判の婦人科をお探しですか?
東京都には、女性医師が在籍していたり、日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医が在籍しているなど婦人科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる婦人科クリニックをご紹介いたします。
※2023年3月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

東京都で評判の婦人科クリニック9医院

誠ウィメンズクリニック(文京区)

  • 駅徒歩1分

誠ウィメンズクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩1分
東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩9分
バス:石切橋 下車 徒歩1分
バス:江戸川橋 下車 徒歩3分
バス:山吹町 下車 徒歩3分

東京都文京区関口1-18-6 ユニープル江戸川橋2F

診療時間
10:00〜12:00
12:00~12:30
15:00~18:00
18:00〜18:30

★:10:00~14:00(予約優先制)
※10:00~12:00/15:00~18:00は予約優先制です。
※12:00~12:30/18:00~18:30は完全予約制です。
※最終受付は診療終了の30分前までとなります。

【所属・資格など】
・医学博士
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・母体保護法指定医
・東京産婦人科医会
・小石川医師会

誠ウィメンズクリニックはこんな医院です

誠ウィメンズクリニックphoto

日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医2名(男性1名女性1名)(2022年10月時点)が診療を担当しています。婦人科検診はもちろん、生理痛、不正出血、帯下かゆみ症状など、婦人科のさまざまな症状に対応しており、検査や処置も痛みを最小限にする心がけを常にしているそうです。ワクチン接種、ピル、リングなどの避妊相談や妊娠中絶手術、月経日移動相談、不妊相談、など幅広いお悩みにも対応されています。妊婦健診、胎児診断などの妊娠中の症状も専門医が対応されています。
クリニックは東京メトロ有楽町線江戸川橋駅4番出口からすぐ(徒歩30秒)の場所にあり、目白、上野、新宿などからバスでの通院も可能で、東京メトロ東西線神楽坂駅からも徒歩圏内と通いやすい立地環境にあります。患者様の待ち時間を少なくするため、診療は基本予約制でしっかり時間をとって診察してくれます。予約がいっぱいで取れなくても、急ぎで受診したい方は、当日お電話いただければ、時間帯により予約外でも対応してくれます。お忙しい方にとってはうれしいポイントと言えますね。

誠ウィメンズクリニックphoto

誠ウィメンズクリニックの特徴について

・正確な診断と説明、生活の快適さ、質を重視した治療選択

「医師の的確な診療、十分な説明」をコンセプトに2005年に開業されたクリニックで、患者さん一人ひとりのQOL(生活の快適さ、質)を考慮したきめ細かい医療を心掛けているそうです。精密な診断と十分なインフォームドコンセントを行った上で、患者さんと治療法を決定されているので、安心して相談できるでしょう。またクリニックではできないより精密な検査や入院が必要な場合には、連携している大学病院や総合病院に紹介してもらえるので、どこに相談したらよいかわからない婦人科系のお悩みをお持ちの方も、一度誠ウィメンズクリニックに相談してみてはいかがでしょうか?

誠ウィメンズクリニックphoto

・身近の婦人科かかりつけ医、親子、姉妹など家族で通院

誠ウィメンズクリニックのもう一つのコンセプトは「気軽に受診できるクリニック、身近な婦人科かかりつけ医を目指す」だそうです。敷居が高いと思われる婦人科ですが、今では多くの患者さんのかかりつけ医として、小さなことでも気軽に相談でき、かつしっかりした医療が受けられる環境を整えられています。2005年の開業なので、最近では妊婦健診で通院されていたお母さまが出産され、そのお嬢さんが思春期になり、生理痛や月経不順、ワクチン接種などで誠ウィメンズクリニックに相談に来院など、親子または姉妹ご家族で通院されている患者さんも多くいらっしゃるそうです。多くの患者さんに信頼されているクリニックだからこそですね。

誠ウィメンズクリニックphoto

・患者さんに寄りそうスタッフ

誠ウィメンズクリニックでは産婦人科専門医師のみでなく、助産師と看護師などのスタッフも産婦人科に長年従事した専門の方たちです。どのスタッフも優しく、初めての婦人科に受診し、緊張、不安感のある患者さんでも、看護師がお話を先に聞き、それをきちんと医師に伝え、正確な診療につないでくれます。
産科では助産師も常駐しており、妊婦健診はもちろん、妊娠中のちょっとした悩み、相談も気軽にできます。大学病院より待ち時間が短く、かつ丁寧な妊婦健診、妊婦指導が受けられます。先生は胎児超音波も専門としており、26週以降は4Dエコーを見せてくれるサービスもうれしいポイントです。

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちら誠ウィメンズクリニックの紹介ページ

SENSHIN CLINIC(港区)

  • 駅徒歩5分

SENSHIN CLINICphoto

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ銀座線 外苑前駅 1a出口 徒歩5分
東京メトロ各線 表参道駅 A4出口 徒歩5分

東京メトロ半蔵門線・東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 1番出口 車で2分

東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 3階

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜19:00

※最終受付時間は18:30となります。
※年末年始は休診となります。

SENSHIN CLINICはこんな医院です

SENSHIN CLINICphoto

港区南青山のSENSHIN CLINICは、表参道駅のA4出口より徒歩5分の好アクセスで、青山通り沿いのわかりやすい場所にあります。女性の生涯をトータルサポートできるよう、ライフステージごとの健康課題、お悩みに合わせた婦人科診療を行っています。院内のみだけでなく院外でのサポートも充実させ、様々なお悩みに寄り添えるクリニックを目指しているそうです。婦人科・乳腺外科では、生理に関するトラブルや婦人科系のがんの検診、婦人科検診を含む健康診断“ブライダルチェック”、性感染症(STD)の検査、子宮頸がんワクチンの処方や避妊リング、膣のエイジングケアなど幅広く対応しています。風邪の症状や生活習慣病の検査・治療などを行う一般内科診療も行われており、困った症状があった際のかかりつけ医としてもおすすめです。

SENSHIN CLINICの特徴について

SENSHIN CLINICphoto

・新しい婦人科診療!

SENSHIN CLINICphoto

SENSHIN CLINICでは、「女性(Female)と技術(Technology)」を組み合わせた“フェムテック”の考え方を軸にした診療が行われています。幹細胞治療や培養上清液治療、NMN点滴療法といった新しい医療技術を用いて、女性の健康をサポートしており、さまざまなご事情で来院が難しい場合には遠隔医療も可能で、ご自宅や職場などからインターネットを通じて適切な医療サポートがなされています。

・女性の生涯をトータルサポート!

SENSHIN CLINICphoto

SENSHIN CLINICでは、各ライフステージにある女性がイキイキと自分らしく過ごすことができるよう、心身の健康をトータルサポートされています。「このクリニックに来れば全てに対応できる」と信頼していただけるよう幅広いニーズに対応しており、月経痛の緩和や月経周期の安定、確実性の高い避妊のためのピルの処方や、思いがけない妊娠のリスクを回避するための緊急避妊薬の処方、女性特有のがん(子宮頚がん、乳がん)の有無を調べるためのレディース健診、妊娠を希望しているもののなかなか結果に結びつかないという方への不妊治療、閉経前後に心身の不快な症状が現れる更年期障害、性感染症の検査・治療など、さまざまな診療を行っているそうです。

・女性医師による寄り添った診療!

SENSHIN CLINICphoto

SENSHIN CLINICには婦人科の先生が常勤しており、女性特有のデリケートな症状にお悩みの方にも安心して受診していただける体制となっています。産婦人科医としての臨床経験があるドクターで、妊娠・出産による体調の変化やお悩みに寄り添った診療が行われており、女性の身体のメカニズムを熟知した先生に健康について相談できるのは嬉しいポイントです。

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらSENSHIN CLINICの紹介ページ

ジェネラルクリニック(港区)

  • 駅徒歩1分

ジェネラルクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線 六本木駅 3番出口 徒歩1分

東京都港区六本木6-1-8 グリーンビル8F

診療時間
10:30〜13:00
15:00〜18:30

▲:10:00〜13:00/14:00〜17:00
※1受付終了は診療時間の30分前までとなります。
※2初診の方の受付は17:30です。
※3土曜日も含め診療日は、保険診療を行なっております。
また診療時間は変更となる場合もございますので、「本日の診療時間」をご確認頂くかクリニックにお問い合わせ下さい。

【所属・学会など】
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・日本医師会
・日本女性医学学会
・日本内科学会
・日本抗加齢医学会
GID性同一性障害)学会
・日本胎盤学会
・医療アートメイク学会

ジェネラルクリニックはこんな医院です

ジェネラルクリニックphoto

ジェネラルクリニックは、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線が通る六本木駅の3番出口より徒歩1分の好アクセスで、駅近の分かりやすい場所にあります。月経のお悩みや婦人科系のがん、ピルの処方、性感染症、不妊治療など、幅広い診療に対応しているそうです。男性や女性、GIDの方など全てのジェンダーの方のかかりつけ医として親しんでいただけるよう、一人ひとりに寄り添う診療が行われています。院長は大学附属病院の形成外科や、病院の産婦人科、婦人科などで経験を積んだ先生で、豊富な知識に裏打ちされた良質な診療が期待できます。さまざまなライフスタイルの方に配慮して土曜日も診療を行っているので、平日はお仕事や学業などで忙しいという方も通院の予定を立てやすいのではないでしょうか。

ジェネラルクリニックの特徴について

ジェネラルクリニックphoto

・日本産科婦人科学会産婦人科専門医による丁寧な診察!

院長は院長は日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医のライセンスを持つ女性ドクターで、男性の先生には相談しにくいようなデリケートな症状やお悩みにも優しく寄り添う診療が行われています。不安を抱えて来院する方にもリラックスしていただけるよう、不安や疑問を取り除くことができるよう丁寧で分かりやすい診察を心がけているそうです。また、院長は婦人科領域だけでなく形成外科や産科、不妊治療、美容医療などの幅広い分野で研鑽を積んでいる先生ですので、どの診療科に相談するべきかわからないという場合や、多面的な観点からの問題解決ができる先生に相談したいという場合も頼もしいですね。

ジェネラルクリニックphoto

・内科から婦人科まで対応!

ジェネラルクリニックでは、婦人科診療だけではなく、美容皮膚科、内科も診療しており、男性、女性、GIDの方など多様なジェンダーの患者さんのかかりつけ医として健康を支えられています。月経のお悩みやおりもの異常、子宮内膜症・子宮腺筋症・子宮筋腫といった疾患の検査・治療、閉経前後の更年期障害の症状、子宮頸がん・子宮体がんといった婦人科系のがんといった女性特有のお悩みはもちろん、PRP療法によるエイジングケアダーマペン(※1)、エレクトロポレーション(※2)などの美容メニューも充実しています。
(※1,2) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

ジェネラルクリニックphoto

・様々な治療メニューをご用意!

幅広いニーズに対応できるよう、新しい医療機器・医療技術を積極的に導入されています。『ULTRA FEMME 360(ウルトラフェミー360)(※3)』という機器を導入しており、膣の緩みや腹圧性尿失禁などにお悩みの方への「膣タイトニング」を行っているそうです。また、不妊相談も受け付けており、将来的に体外受精を検討している方への卵子凍結カウンセリングも実施されています。(※3)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

ジェネラルクリニックphoto

・医療アートメイクに注力!

ジェネラルクリニックでは医療アートメイクにも注力しており、眉やアイライン、リップなどの施術に対応されています。アートメイクは皮膚の薄い層に色素を入れることで、お顔のパーツの印象を際立たせる施術で、「ノーメイクの状態でも美しさをキープしたい」「毎日のメイクの時間を短縮したい」「メイクが落ちることを気にせずにスポーツやレジャーなどを楽しみたい」という方におすすめです。丁寧なカウンセリングでお悩みや要望をヒアリングし、満足度の高い仕上がりを目指しており、一人ひとりに合ったデザインを提案しているそうです。

ジェネラルクリニックphoto

・各種ピルを取り扱っています!

ピル外来では、避妊に失敗した場合などのモーニングアフターピル(緊急避妊ピル)や、確実性の高い避妊のための低用量ピルトリキュラーやシンフェーズ、マーベロン、ファボワールなどの各種ピルを取り扱われています。月経の回数を減らすことができるヤーズフレックスや、月経日を移動させるためのピルなども処方しているそうです。また、薬局に足を運ぶ負担に配慮し、処方箋のお渡しではなく院内で低用量ピルを処方しているので、気兼ねなく相談できる環境となっています。土・日・祝日などで薬局が開いていない場合やアフターピルの処方など急を要する状況の場合も、院内処方を行っている医院であれば安心ですね。加えて、5,000円以上のお支払いであればクレジットカードをご利用いただけるそうです。

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらジェネラルクリニックの紹介ページ

フェリーチェレディースクリニック吉祥寺(武蔵野市)

  • 駅徒歩5分

フェリーチェレディースクリニック吉祥寺photo

アクセス・住所・診療時間

JR中央線・JR総武線・京王井の頭線 吉祥寺駅 徒歩5分

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-12-2 HINOビル2F

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜18:00

▲:15:00~19:00(第3週は18:00まで)
★:16:00~19:00
※予約優先制

【所属・資格など】
・母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

フェリーチェレディースクリニック吉祥寺はこんな医院です

フェリーチェレディースクリニック吉祥寺photo

東京都武蔵野市吉祥寺、JR中央本線と京王電鉄井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩5分の場所にあるフェリーチェレディースクリニック吉祥寺は、幅広い年代の女性のために診療をしているクリニックです。思春期や妊娠・出産、更年期とライフステージの変化によって変化する女性の身体特有の悩みに対して、患者さんとの丁寧なカウンセリングを通して、医療的な立場からだけでなく患者さんの気持ちに寄り添ったトータルメディカルサービスを提供されているそうです。日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医の資格を持つ院長をはじめ、さまざまな専門資格を保有する医師が在籍しているため、患者さんの身体に起きている小さな変化や異常に気付くことを意識した、質の高い診療が提供されています。ストレスなど心理的な要因で症状が出ている可能性も考慮しながら、慎重に診断をおこなっているそうです。身体に不調を感じている方は、女性の気持ちを理解して治療を行うフェリーチェレディースクリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。

フェリーチェレディースクリニック吉祥寺の特徴について

・専門医の資格を持つ女性医師による丁寧な診察!

フェリーチェレディースクリニック吉祥寺には、日本産科婦人科学会専門医の女性医師が在籍しているため、男性医師に相談することに抵抗がある方も気兼ねなく自分の症状について相談することができるのではないでしょうか。患者さんが抱えている症状や疾患に対する不安や疑問点に対して丁寧な説明を行い、少しでも安心して治療を進めることができるようにされているそうです。治療時も患者さんのライフスタイルや負担に配慮しながら、1人ひとりに合わせて治療をされているので安心して治療を受けることができそうですね。

・「通いやすい・相談しやすい」を目指したクリニック!

小さなお子さんを連れての来院が多いため、フェリーチェレディースクリニック吉祥寺の院内にはキッズスペースが設けられています。他の患者さんの目を気にすることが無いように、一般の待合室と別に設置されているため、小さなお子さんがいる方は気兼ねなく受診できそうですね。また、診療が水曜日以外の平日と土曜日も夕方まで行われているのは、仕事や家事、育児で忙しい方にとってうれしいポイントですね。予約優先制を採用されているため、初めての方や再診の方は、事前に予約を入れておくと待ち時間も少なくなるのではないでしょうか。

・中絶手術にも対応!

フェリーチェレディースクリニック吉祥寺では、何らかの理由で出産を諦める選択をしなければならない方に対しての人工中絶手術にも対応されています。母体保護法指定医の資格を持つ専門医の医師が手術を担当し、きめ細やかな対応で患者さんの不安な気持ちを少しでも和らげるようにしているそうです。手術後のリカバリーやメンタル面のフォローも患者さんの気持ちに寄り添ったケアに努められているので、人工中絶を検討している方は相談してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらフェリーチェレディースクリニック吉祥寺の紹介ページ

とみながレディースクリニック(練馬区)

  • 駅徒歩1分

とみながレディースクリニックphoto引用:https://tominagalc.com/

アクセス・住所・診療時間

西武池袋線 富士見台駅 南口 徒歩1分
バス:富士見台駅 下車 徒歩2分

東京都練馬区貫井3-1-9 フラックスビル2F

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:30

とみながレディースクリニックはこんな医院です

とみながレディースクリニックphoto引用:https://tominagalc.com/

とみながレディースクリニックは、2021年5月に開院した産婦人科。子宮筋腫・子宮内膜症・月経困難症・おりものの異常・更年期障害の診断や治療など、幅広い婦人科系の悩みに対応しているクリニックです。

婦人科腫瘍のセカンドオピニオンも行っているので、他の病院で診断や治療を受けている方も気軽に受診できるでしょう。

感冒症状がある方には受診を控えてもらうことにより、特に感染症に気を付けなければならない妊婦の方が、安心して受診できる環境を整えているそうです。さらに、空気中の花粉・PM2.5・細菌などを除去できる空気清浄機を、診療室や待合室の天井に設置。感染症対策に加えて、アレルギー疾患の方も受診しやすい環境作りを行っています。

とみながレディースクリニックの特徴について

・専門医による精密な検査!

・受診しやすい環境作り!

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらとみながレディースクリニックの紹介ページ

大井町レディースクリニック(品川区)

  • 駅徒歩6分

大井町レディースクリニックphoto引用:https://www.oimachi-ladies-clinic.com/

アクセス・住所・診療時間

JR京浜東北線 大井町駅 中央口 徒歩6分

東京都品川区大井2-1-1 大井2丁目メディカルセンター3階

>
診療時間
9:30~12:30
14:30~17:30

★:9:30~13:30
※予約優先制

大井町レディースクリニックはこんな医院です

大井町レディースクリニックphoto引用:https://www.oimachi-ladies-clinic.com/

大井町レディースクリニックは、女性にとって気軽に何でも相談できるかかりつけ医を目指しているクリニックです。とりわけ、婦人科の診療に力を入れています。

薬を使った治療だけでなく、生活習慣についてのアドバイスなども行い、患者さんの症状が軽減するように努めているそうです。婦人科以外にも女性内科の診療が行われており、貧血・慢性便秘・精神不安など、多様な女性の悩みに対応しています。

院内は清潔感があり、安心して受診できるでしょう。土曜日も13時30分まで診療が行われているので、平日は忙しい方も継続的な通院が可能。診療は予約優先となっていて、待合室が密にならないよう予約人数を調整しているため、受診を検討している方は前もって連絡しておくと良いでしょう。

大井町レディースクリニックの特徴について

・多様な女性の悩みに対応!

・女性の産婦人科専門医による診療!

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちら大井町レディースクリニックの紹介ページ

錦糸町駅前レディースクリニック(墨田区)

  • 駅直結

錦糸町駅前レディースクリニックphoto引用:https://kinshicho-ladies.com/

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 2番出口直結
JR総武線 錦糸町駅 南口 徒歩3分

東京都墨田区江東橋4-27-14 錦糸町パルコ7階

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:00

★:10:00~13:30/15:00~19:00
※予約優先制

錦糸町駅前レディースクリニックはこんな医院です

錦糸町駅前レディースクリニックは、初めて受診される方も安心できるアットホームな雰囲気を目指している女性のためのクリニック。日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医である院長により、様々な治療が提供されています。

婦人科では、子宮筋腫・卵巣のう腫・会陰のかゆみ・不正出血・月経異常・下腹部痛・更年期症状などの診断・治療が行われています。また、婦人科系の病気の有無を検査するレディースドックなども実施し、病気の早期発見にも努めているそうです。

クリニックはショッピングモールの7階にあり、買い物ついでに立ち寄りやすいでしょう。仕事をしている女性が通院しやすいように、火曜日・水曜日・金曜日は19時まで診療が行われています。

錦糸町駅前レディースクリニックの特徴について

・月経困難症への治療を実施!

・女性医師による検査が受けられる!

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちら錦糸町駅前レディースクリニックの紹介ページ

砂町産婦人科(江東区)

  • 駅徒歩7分

砂町産婦人科photo引用:https://sunamachi-gyne.com/

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ東西線 南砂町駅 1番出口 徒歩7分
バス:南砂三丁目 下車 徒歩1分
バス:境川 下車 徒歩5分
東京メトロ東西線 東陽町駅 車で3分

東京都江東区南砂4-2-13

診療時間
9:30~12:00
14:30~17:00

★:14:30~16:00
※最終受付は終了の30分前です。
※完全予約制

砂町産婦人科はこんな医院です

砂町産婦人科photo引用:https://sunamachi-gyne.com/

砂町産婦人科は、江東区南砂にある婦人科・産科のクリニックです。婦人科では、ピル処方・中絶手術ブライダルチェック・子宮頸がん検診・性感染症検査・ヒトパピローマ検診・子宮頸がん予防ワクチンの接種・子宮内膜症の治療など、女性のニーズに応えた検査や治療が提供されています。

女性の医師も在籍しており、事前に電話で予約しておけば女性医師の診療を受けることが可能だそうです。男性医師には相談しにくい女性特有の悩みにも、耳を傾けてもらえるでしょう。

東京メトロの南砂町駅から徒歩圏内とアクセスが良好。クリニックまではなだらかな道のりなので、ベビーカーを押した方も通院しやすいでしょう。

砂町産婦人科の特徴について

・治療を継続できるようにサポート!

・オンライン診療によるピル処方が可能!

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちら砂町産婦人科の紹介ページ

田中レディスライフクリニック(目黒区)

  • 駅徒歩10分

アクセス・住所・診療時間

JR山手線 目黒駅 徒歩10分
東京メトロ南北線・東急目黒線 目黒駅 徒歩10分
バス:大鳥神社前 下車 徒歩3分

東京都目黒区目黒3-10-2

診療時間
9:30~12:30
15:00~18:30

★:9:30~13:30
※予約制

田中レディスライフクリニックはこんな医院です

田中レディスライフクリニックは、患者さんの目線から医療を提供し、年齢と共に変化する女性の健康をサポートする目黒区のクリニックです。

在籍している医師は全員、日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医です。自身が相談しやすい医師を選んで、受診することができるでしょう。患者さんが納得して治療を受けられるよう、病状や治療方法について、わかりやすい説明を心がけているそうです。

診療内容は、生理不順などの月経に関するトラブル・性感染症・更年期障害・人工妊娠中絶レディースドックだけでなく、排尿障害・感冒症状など、多岐に渡ります。体調不良の際は我慢せずに受診してみてはいかがでしょうか。

田中レディスライフクリニックの特徴について

・個々に適した避妊治療を実施!

・日帰りのレーザー治療を実施!

もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちら田中レディスライフクリニックの紹介ページ