FOLLOW US

目次 -INDEX-

婦人科検診とは

 更新日:2023/03/27

婦人科検診とは

乳がんや子宮頚がん、子宮体がん、卵巣がんなど女性特有の疾患を早期発見するための検診を婦人科検診と言います。病気が進行するまで自覚症状が無いものも多いため、1年に1回受けることを勧められています。20代以上の性交渉の経験がある人が対象です。
しかし、子宮体がんは40代以降が発症のピークであり、年代を問わず受けるべき検診だと言えます。

メリット

・病気の早期発見ができる
・過去の検診データと比較することで、自分の体の変化が分かる
・検診を受けることで、安心して生活を送ることができる

デメリット

・検査によっては体に負担がかかる
・結果的に不必要な検査を受けることがある
・検診の結果は必ずしも100%正確ではない

検査期間

検査は基本1日で終わりますが、体部検診は医師が必要と判断した時のみ行います。検査後10日〜1ヶ月で文書あるいは医師から直接診断結果が出されます。自治体によって検診頻度や検診期間が定まっている場合があります。

費用相場

費用は4000〜7000円程度です。検査内容やクリニックによって、費用は異なります。

注意点

検査期間や費用は、医療機関や検査内容などによって大きく異なる場合があります。

この記事の監修医師