「左胸が痛くチクチクする」症状の対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!
左胸が痛くチクチクする時、身体はどんなサインを発しているのでしょうか?Medical DOC監修医が考えられる病気や何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。
※この記事はMedical DOCにて『「左胸がチクチク痛む」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。
監修医師:
藤井 弘敦(医師)
目次 -INDEX-
「左胸が痛くチクチクする」ときの正しい対処法は?
左胸がチクチク痛むときは、まず胸のどのあたりが痛いのか、指一本でさせるような場所なのか、それとも全体的に痛むのか、痛みの持続時間、痛み以外の他の症状があるのかなどを整理してみましょう。
痛みが和らぐのであれば、普段から使用している頭痛薬などの痛み止めの使用、ストレッチやマッサージや温めたり冷やしたりすることはしても構いません。
また、肘と手首の間、やや内側中央にある郄門(げきもん)というツボは自律神経を整える効果があるといわれているので、そのツボを息を吐きながら反対側の親指の腹でゆっくりと軽く押して胸の痛みが改善するのであれば、その痛みは自律神経が乱れているために起こっている可能性があります。
しかし、痛みが改善しない場合や、痛みが強い場合、冷や汗がでる場合などは早めに内科や救急科を受診しましょう。
「左胸が痛くチクチクする」についてよくある質問
ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「左胸が痛くチクチクする」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
息を吸うと左胸がチクチク痛むのは何科にかかるべきですか?
藤井 弘敦 医師
息を吸うと左胸が痛む時に考えられる病気は、胸膜炎、肋軟骨炎、自然気胸、肋間神経痛、などが考えられます。
まずは内科を受診し、診断によって他の診療科への紹介状を書いてもらいましょう。
たまに左胸下がチクチクと痛みます。治療方法を教えてください。
藤井 弘敦 医師
たまに左胸下がチクチク痛む時に考えられるのは心臓神経症や肋間神経痛、帯状疱疹です。また運動後に左胸下が痛むという場合は狭心症を疑います。
痛みの続く時間が数秒であり、その痛む場所の皮膚に何もできものができていなければ、ストレスや不安が原因でおこる心臓神経症などの可能性があります。しかし痛みの頻度が多い、徐々に悪くなってきていることがあれば、心臓の病気が隠れていないかなどの確認も必要であるため、一度内科、循環器内科を受診するのがよいでしょう。
左胸が痛くチクチクする症状の予防法を教えて下さい。
藤井 弘敦 医師
心臓神経痛が原因の場合、ストレスや不安を除去することが症状の改善につながることがあります。リラックスできる環境を整える、入浴、マッサージ、ストレッチをする、また可能であればストレスを減らすことが予防法の一つになります。
妊娠中の女性が、左胸が痛くチクチクする場合、何かの病気でしょうか?
藤井 弘敦 医師
妊娠により女性ホルモンのエストロゲンが増加し、乳腺が発達します。その過程で、乳房の張りを「チクチクする」と感じることがあります。妊娠による生理的な反応なので、病気ではありません。しかし、痛みが日に日に強くなる、腫れてきた、乳房全体ではなく局所的なしこりがある場合は乳腺炎や乳がんの可能性があるため、気になる場合はかかりつけの産婦人科に相談してみましょう。
まとめ
「左胸が痛くチクチクする」ときに考えられる多くは心臓の病気ではありません。しかし、締め付けられるような胸の痛みや押さえつけられる痛み、もやもやとした違和感を感じる場合は、緊急を要する心臓の病気の可能性があります。また痛む場所の皮膚にぶつぶつや水ぶくれがあるときは帯状疱疹の可能性があります。
症状が続く場合や、日に日に悪化する場合、ズキズキして締め付けられるような痛みを感じるときなどは早めに内科など病院を受診しましょう。
「左胸が痛くチクチクする」で考えられる病気と特徴
「左胸が痛くチクチクする」から医師が考えられる病気は14個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
胸の症状はさまざまな臓器の病気によるものが考えられますが、その中でチクチクするような胸痛であれば、多くの場合は心血管系の病気ではありません。
「左胸が痛くチクチクする」と関連のある症状
「左胸が痛くチクチクする」と関連している、似ている症状は8個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
「左胸が痛くチクチクする」他に、これらの症状が見られる際は、「乳腺炎」「心臓神経症」「帯状疱疹」「狭心症」などの病気の存在が疑われます。
複数の症状がある場合やなかなか治らない場合は、早めに医療機関への受診を検討しましょう。