1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 歯医者を市区町村から探す
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 【2025年】名古屋市のセラミック おすすめしたい10医院

【2025年】名古屋市のセラミック おすすめしたい10医院(2/2ページ)

 更新日:2025/04/03
名古屋市のセラミック おすすめしたい医院

名古屋市で評判のセラミック治療対応の歯医者さん10医院

ちくさ池下歯科・矯正歯科(千種区)

  • 駅徒歩2分

ちくさ池下歯科・矯正歯科photo

アクセス・住所・診療時間

名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 1番出口 徒歩2分

愛知県名古屋市千種区春岡1丁目5-1 池下510ビル2F

診療時間
9:00~17:30

※予約優先制

ちくさ池下歯科・矯正歯科はこんな医院です

ちくさ池下歯科・矯正歯科photo

名古屋市営地下鉄東山線の池下駅から徒歩2分の、ちくさ池下歯科・矯正歯科では、一般歯科から矯正治療インプラント、口腔外科まで多様な診療を行っています。清潔感のある院内には個室のオペルームも備えられており、プライバシーに配慮された快適な空間が整っているそうです。

特に、銀歯や神経を抜いた歯を目立ちにくくさせたい方や、歯の形や隙間が気になる方に向けた、セラミックを使った審美治療に注力されています。日本補綴歯科学会 補綴歯科専門医の資格を持つ院長が見た目の美しさだけでなく機能性や耐久性にも配慮した治療を行われているため、希望に沿った結果が得られるでしょう。

「魅力的な笑顔を創造する」というコンセプトを実現するため、一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングを心掛けられています。主訴や予算、治療期間など患者さんの要望にできる限り応えられているため、納得したうえで治療に臨めるのではないでしょうか。

ちくさ池下歯科・矯正歯科の特徴について

・お口の中全体のバランスを考えたオーダーメイドの治療計画!

ちくさ池下歯科・矯正歯科photo

理想とする「白い歯」はどのような色でしょうか。人によってそのイメージは少しずつ異なるものだからこそ、ちくさ池下歯科・矯正歯科では、治療前のカウンセリングと診断を丁寧に行い、患者さんの理想を共有したうえで治療を進められています。
セラミックを用いた審美治療では、ただ白く美しいだけでなく、噛み合わせや耐久性、お口の中全体のバランスにも配慮されています。見た目と機能の両立を目指したオーダーメイドの治療計画を提案されているため、日常のコミュニケーションがより楽しくなるような、自然な笑顔と快適な口元を手に入れられるでしょう。

・負担の少ない型採りで精度の高い補綴物を製作!

ちくさ池下歯科・矯正歯科photo

シリコンによる型採りは高精度という利点がある一方で、不快感や固まるまでの時間が5分以上と長いことなどが課題とされてきたそうです。ちくさ池下歯科・矯正歯科では、シリコンのデメリットを埋められるよう、口腔内スキャナを使ったデジタルスキャンも導入されています。デジタルスキャンは口腔内をスキャンするだけのため、不快感を軽減しながら、精密なセラミックを製作できるそうです。
また、専門のトレーニングを積んだ歯科医師が、症例に応じて適切な方法を使い分けられています。従来の型採りに苦手意識がある方でも、不快感の少ない方法であれば前向きに治療へ臨みやすいですね。

・院内ラボを完備!高品質なセラミックを提供!

ちくさ池下歯科・矯正歯科photo

ちくさ池下歯科・矯正歯科では、セラミックの補綴物を院内で製作できる体制を整えられています。従来のように歯科技工所に依頼して装着まで1〜2週間かかることがなく、症例によっては型採りから装着までを当日中(※治療前の検査・治療後の経過観察が必要になる場合があります)に終えられることもあるそうです。通院の負担が減ることに加え、仮歯を装着せずに済むため、歯へのダメージを抑えられる点も魅力でしょう。

ただし色味や部位、修復範囲によっては、耐久性や審美性をより高めるために院外ラボで製作する場合もあるそうです。その際は、患者さんの生活スタイルやお口の状態を丁寧に見極めながら、さらに丈夫で高品質なセラミックを提供されています。

・メンテナンスが充実!長く使い続けられます!

ちくさ池下歯科・矯正歯科photo

治療の完了はひとつの節目ですが、その後のメンテナンスも将来の安心のためには重要だそうです。ちくさ池下歯科・矯正歯科では、セラミックの補綴物を装着した後も、お口全体のバランスや噛み合わせを丁寧に確認しながら、長期的に安定した状態を保てるようサポートされています。

また、セラミックは適切に使えば10年、20年と使用できる素材ですが、自分の歯とのすり減り具合が異なるため、噛み合わせが少しずつ変化することもあるそうです。リスクに備え、必要に応じてマウスピースの使用や食生活への配慮を提案するなど、日々の暮らしまで見据えたきめ細やかなケアを行われています。

もう少し詳しくこのセラミック治療対応の歯医者さんのことを知りたい方はこちらちくさ池下歯科・矯正歯科の紹介ページ

しらい歯科クリニック(瑞穂区)

  • 駅徒歩10分

しらい歯科クリニックphoto引用:https://shiraishika-mizuho.com/

名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所駅 徒歩10分
バス:市大薬学部 下車 徒歩2分

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町4-10

診療時間
9:00~13:00
14:00~19:00

★:14:00~18:00

しらい歯科クリニックはこんな医院です

しらい歯科クリニックphoto引用:https://shiraishika-mizuho.com/

しらい歯科クリニックは、2020年4月に名古屋市瑞穂区に開院しました。患者さんの立場に立ち、スタッフ自らが受けたいと思う治療を提供することをこころがけているそうです。

よりよい医療の提供を実現させるために、歯科用CT、口腔内カメラ、電動麻酔、高周波電気メスなどの機器が導入されており、治療技術の向上にも力をそそいでいるとのことです。診療科目は、一般歯科、小児歯科、矯正治療審美治療のほか、担当制の歯科衛生士による予防処置も特徴のひとつです。

お子さん連れの患者さんが通いやすいように、お子さんと一緒に入ることができるファミリールームや待合室にはキッズスペースが設けられるなど、だれもが気持ちよく通えるように配慮されています。

しらい歯科クリニックの特徴について

・色合わせをていねいに行う審美治療!

審美治療では、かぶせものの色と自分の歯の色との違いが気にならないように、口腔内写真を撮って自然で美しい見た目にこだわり、ていねいに色合わせが行われているそうです。

しらい歯科クリニックでつくるつめものやかぶせものは、信頼のおける歯科技工士に依頼しているとのことです。歯型をとる際には、細い糸を歯と歯肉の間にはさむ歯肉圧排による型どりが行われています。そのため、かぶせものやつめものとのすき間のない、精巧な補綴物が提供されているそうです。

・素材はセラミック、ジルコニア、メタルボンドなど!

補綴物の種類は、セラミックジルコニアメタルボンドが用意されています。セラミックは陶器なので、金属アレルギーの心配がないとともに、天然歯に見た目が近く、審美性にも優れているそうです。ジルコニアは、人工ダイヤモンドとも呼ばれ、硬度が高く摩耗に強いので奥歯のつめものやかぶせものに向くとされています。

メタルボンドは、金属のフレームにセラミックを焼き付けた補綴物です。セラミックの透明感と金属の強さを併せ持っているのが特徴です。

もう少し詳しくこのセラミック治療対応の歯医者さんのことを知りたい方はこちらしらい歯科クリニックの紹介ページ

いいだ歯科医院(北区)

  • バス停留所から徒歩1分

いいだ歯科医院photo引用:https://iida-dentalclinic.com/

バス:城北小学校 下車 徒歩1分
名古屋市営地下鉄名城線 黒川駅 車で5分

愛知県名古屋市北区萩野通2丁目10-1

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

★:9:00~16:30
※祝日のある週の木曜日は診療いたします。

いいだ歯科医院はこんな医院です

いいだ歯科医院photo引用:https://iida-dentalclinic.com/

いいだ歯科医院では、大切な天然歯を残すことを最優先に考えて治療に臨み、治療精度をできる限り上げ、見落としがないようにするために、治療の際には拡大鏡の使用が徹底されているそうです。

むし歯や歯周病のほか、歯をなくしていたりかみ合わせに問題があったりと、補綴や矯正治療までふくめた口腔内全体の再建治療をする、フルマウス(全顎)治療を基本とし、患者さん一人ひとりの口腔に合ったオーダーメイドでの診療の提供を目指しているそうです。

患者さんが自身の治療内容を正しく理解できるように、アニメーションを用いての説明が導入されており、専門用語ではなくわかりやすい言葉で伝えてもらえるので、納得してから治療が受けられます。

いいだ歯科医院の特徴について

・審美性と機能を兼ね備えたセラミック!

セラミックは、天然歯との調和のとれる自然な白さの補綴物です。目立ちにくいので、見た目が気になる患者さんに向くほか、汚れがつきにくく丈夫で、長期間の使用にも耐えうるのも特徴です。金属を使用しないので金属アレルギーの患者さんにも適しているとされています。

いいだ歯科医院で使われているセラミックの補綴物は、技術的にすぐれた歯科技工士によるもので、審美性と機能の両面において質の高い治療をこころがけているそうです。

・前歯の治療にはラミネートべニアを選択!

前歯のすき間やかたちを改善する治療において、セラミックのかぶせもの(セラミッククラウン)を使用するのではなく、いいだ歯科医院では、歯の表面を少しだけ削りセラミックの薄い板を貼り付けるラミネートべニアという治療方法がとられているとのことです。

奥歯でも、天然歯を多く残せるような状態でセラミッククラウンを装着させているそうです。歯をできるだけ削りたくないと考えている患者さんは、相談してみるのはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこのセラミック治療対応の歯医者さんのことを知りたい方はこちらいいだ歯科医院の紹介ページ

東山デンタルクリニック(千種区)

  • 駅徒歩3分

東山デンタルクリニックphoto引用:https://www.higashiyama-dc.jp/

名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩3分

愛知県名古屋市千種区東山通5-89-1

診療時間
8:30~12:30
14:00~17:30

★:8:30~13:30
※最終受付は診療終了時間の30分前です。
※完全予約制

東山デンタルクリニックはこんな医院です

東山デンタルクリニックphoto引用:https://www.higashiyama-dc.jp/

東山デンタルクリニックは、名古屋市営地下鉄の東山公園駅から徒歩3分、東山動植物園の正門からすぐの場所にあります。大人の歯科治療と予防歯科を中心に行う「おとな棟」のほかに小児歯科と矯正治療を専門に行う「こども棟」が設けられています。

院長をふくめ6人の歯科医師、8人の歯科衛生士が所属しており、「ここなら信頼して身体を預けられる」と思ってもらえるようなクリニックを目指しているそうです。

予防治療、歯周病治療、矯正治療審美治療が行われています。精密な検査と治療のために、歯科用マイクロスコープ歯科用顕微鏡)が2014年ころから使われているほか、口腔内3デジタルスキャナーや歯科用3DデジタルCT、電動麻酔注射なども導入されています。

東山デンタルクリニックの特徴について

・マイクロスコープで行われる審美治療!

東山デンタルクリニックで実践されている審美治療では、からだのみならずこころにもやさしい歯科治療をめざしているそうです。

マイクロスコープを用いて質の高い治療が行われており、からだにやさしいノンメタル、つまりセラミックダイレクトボンディングといった審美治療に力がそそがれています。熟練の歯科技工士によるセラミックで作製される歯は、天然歯との調和がよくとれるように自然な仕上がりをこころがけているとのことです。

・からだにもこころにもやさしいセラミック!

かぶせものやつめものをセラミックジルコニアでつくると、金属アレルギーはもちろん、金属イオンによる歯茎の黒ずみも防ぐことができ、天然歯により近い自然な白さによる自然な仕上がりを期待できるため、からだにもこころにもやさしい治療法といえるそうです。

100%セラミック素材のオールセラミック、人工ダイヤモンドとも呼ばれるジルコニアのみでつくられるフルジルコニアジルコニアを内側に使用し外側をセラミックでおおったジルコニアセラミックなどがあります。

もう少し詳しくこのセラミック治療対応の歯医者さんのことを知りたい方はこちら東山デンタルクリニックの紹介ページ

とりみ歯科(西区)

  • 駅徒歩6分

とりみ歯科photo引用:https://www.torimisika.com/

名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩6分

愛知県名古屋市西区鳥見町3丁目29番地1

診療時間
9:30~13:00
14:30~20:00

★:14:30~17:30(受付17:00まで)
※受付は午前診12:30まで・午後診19:30までです。
※完全予約制

とりみ歯科はこんな医院です

とりみ歯科photo引用:https://www.torimisika.com/

とりみ歯科では、一般歯科のほか、審美治療、歯周病治療、入れ歯などにも対応してくれます。カウンセリングにじゅうぶんな時間をかけたうえで、治療費用や治療内容をじゅうぶんに説明するなど、インフォームドコンセントが重視されています。自費治療(保険外治療)も考慮して、患者さんそれぞれに適した治療を選択しているそうです。

治療中の痛みや不安の少ない治療がかかげられています。痛みを少しでもやわらげるために、新しい電動注射器を使って麻酔液をコントロールしており、急激に組織内の圧力が高まらないようにしているとのことです。

保険診療、自由診療にかかわらず、歯科用実体顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた精密な治療が行われているのも特徴のひとつです。

とりみ歯科の特徴について

・セレックシステムによる審美治療!

とりみ歯科では、審美治療セレックシステムを導入されています。セレックでは3D光学カメラで口腔内をスキャンして歯の形状をコンピュータに取りこめるため、型どりをする時間が短縮できるそうです。嘔吐反射があるなどで、口を開けているのが苦痛な患者さんにとっては、その負担も減らすことができるそうです。

スキャンの形状通りにセラミックブロックを機械(ミリングマシン)が削り、かぶせものやつめものが作製されるとのことです。

・治療当日に装着できるのがポイント!

かぶせものやつめものの材料となるのはセラミックです。セラミックは、硬すぎず、天然歯と同じようにすり減る性質があるため、天然歯とセラミックの歯に段差が生じることはほとんどないうえ、変色もほとんどしないそうです。治療当日に装着できる(※経過観察の来院をお願いすることもあります)のもポイントです。

セレックによる治療は保険外治療のため、つめもの(インレー)で3万5000円(税抜き)、かぶせもの(クラウン)では7万円(税抜き)と掲示されています。

もう少し詳しくこのセラミック治療対応の歯医者さんのことを知りたい方はこちらとりみ歯科の紹介ページ

評判のいいセラミック治療対応の歯医者さん おすすめ10医院まとめ

セラミック治療対応の歯医者さんの選び方は人それぞれと思いますが、名古屋市には、駅から近い歯医者さんだけでなく、少し範囲を広げれば様々な選択肢があることがわかりました。夜間診療をしている、日曜日も診療している、キッズスペースがある、痛みの少ない治療を取り入れている、女医さんがいるなど、、、ご要望にあわせて、じっくりセラミック治療対応の歯医者さんを選んでみてはいかがでしょうか?

ドクターによる動画をYouTube配信中!
  • 価値ある治療で、未来の笑顔を守る

    当院は幅広いお悩みに対応した、スペシャリストが集う総合歯科です。 インフォームドコンセント(説明と同意)に基づき、最善な治療プランをご提案します。

    名古屋市セラミック

    ナオキ歯科室

S