目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 審美歯科できれいな歯並びを手に入れよう!

審美歯科できれいな歯並びを手に入れよう!

 更新日:2024/06/05

審美歯科では、本格的な矯正治療をせずに歯並びをきれいにすることができます。歯にかぶせものをするだけの短期間できれいな歯並びにできますが、デメリットもあります。メリットとデメリットをしっかり理解した上で、本当に治療したいかどうかを判断しましょう。

今回は審美歯科で歯並びをよくする方法や種類について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:
梅田 和徳 歯科医師(医療法人社団 京和会 理事長)

 審美歯科の概要

審美歯科の考え方と歯並び

審美歯科では、歯や口元の見た目をよくする目的でさまざまな治療を行います。通常の歯科治療では、おもに虫歯や歯周病における治療や予防を行います。しかし、こうした歯の機能面だけでなく、見た目の美しさも兼ね備えることで「充実した生活を送ることができる」というのが、審美歯科の考え方です。

歯や歯茎の形・歯の着色・虫歯の治療痕・歯並び・あごの形など、多くの原因が歯や口元の審美性に影響を与えています。

特に歯並びは人それぞれ異なり、生活する上で他人に与える印象を大きく左右するものです。歯並びのきれいな人が笑うととても美しいですが、歯並びが悪い人にとってはコンプレックスとなって、大きく笑うことをためらってしまうのです。

矯正歯科と審美歯科の違い

矯正歯科では、虫歯予防や噛み合わせを良くするための治療として、矯正器具を用います。あごの成長や歯の生え変わりを考慮しながら、時間をかけてしっかりと矯正治療を行います。

他方、審美歯科の場合は、歯を削ったりかぶせものをしたりと、短期間で矯正を行うことが多いです。しかし、審美歯科でもしっかりと時間をかけた矯正治療が必要な場合や、きれいにみせるために抜歯が必要な場合などもあり、ケースバイケースです。矯正歯科でも治療後に審美性を高めるための治療を行うことがあります。

 歯並びの種類と原因

歯並びには、さまざまな種類や原因があります。

歯並びの種類

  • 上の歯が前へ突出している出っ歯
  • 下の歯が上の歯よりも突出している受け口
  • 隣り合う歯の間に隙間が出てしまうすきっ歯
  • 口を閉じていても、上下の歯が重ならず空間ができてしまう開咬
  • 歯が重なり合ったり1本1本の角度がバラバラに生えたりする、叢生(そうせい)や乱杭歯(らんぐいば)

歯並びが悪くなる原因

生まれつきの先天的な原因には以下のようなものがあります。
  • 歯とあごのバランスが合わない
  • 上と下のあごの成長発達
  • 歯の本数の過不足
後天的な原因は以下のようなものがあります。
  • 指しゃぶり
  • 口呼吸
  • 歯の欠損

悪くなった歯並びをよくするには、これらの原因を個々に捉えた上で、専門的な治療へ反映していく必要があります。

 審美歯科で歯並びをよくする方法

歯並びをきれいにする方法は、矯正治療、手術による外科矯正治療、人工的なかぶせ物による治療があります。もっとも一般的なのは、人工的なかぶせ物による治療でしょう。元々ある自分の歯を削り、かぶせものをすることできれいな歯並びをつくるという方法です。

では、具体的にどんな治療方法があるのでしょうか。

ラミネートべニア

ラミネートべニアとは、歯の表面を少し削り、薄いセラミック素材を貼り付ける治療法です。歯を少し削るだけで仕上げるため、大きな歯並びの改善は期待できません。すきっ歯や歯の大きさを少し変えるなど、軽度の矯正に効果的です。

セラミッククラウン

セラミッククラウンとは、陶製のかぶせもののことをいいます。お皿のようなつるっとした陶器と同じ材質です。自分の歯を大きく削り、上からセラミックでつくった人工の歯をかぶせていきます。

同じセラミックでも、成分に違いがあったり、製作している会社が異なったりと、ものによって違いがあります。そのため、 値段にも大きく差が出ます。安いものでは5万円程度のものから、高いものは数十万円するものもあります。

このあと、近年増加しているセラミッククラウンについて、詳しくご紹介します。

 セラミッククラウンの特徴

本物の歯と変わらない見た目や美しさで利用者が増えているセラミッククラウンですが、メリットとデメリットをしっかり理解していきましょう。

セラミッククラウンのメリット

セラミックの素材は陶製であり、つるっとした美しい歯を表現できます。本物の歯のような滑らかさや質感であり、歯茎との境目も自然に美しく仕上げることができます。

保険内でつくることができるかぶせものは、時間が経つとどんどん変色していきます。しかしセラミックは変色しにくく、長期にわたって美しい歯を保つことができます。歯垢や汚れが付きにくいことも魅力です。

さらに、金属を一切使用していないため、金属アレルギーの方も使用することができます。金属のかぶせものを使用していると、金属の影響で歯茎が黒ずんでくる場合がありますが、その心配もありません。

セラミッククラウンのデメリット

お皿をイメージするとわかりやすいように、セラミックは陶製であるため、割れやすい性質があります。強い衝撃が加わると、セラミック製の歯が欠けてしまったり、折れてしまったりするリスクがあります。そのため、セラミックが簡単に破損しないよう強度を高める必要があります。

自分の歯を大きく削り、その分セラミックのかぶせものを厚くすることで強度が得られます。ラミネートべニアと比べると、自分の歯を多く削らなければいけないというデメリットがあるのです。さらに、セラミックのかぶせものは平均で1本8万円~15万円と高額です。

金額は歯科医院によって差があるものの、原則として保険外診療になるので、どうしても費用がかかってしまいます。また、前歯全体をセラミックの歯に変えたことで、違和感が生じてしまったというケースもあります。

 セラミッククラウン治療の流れ

カウンセリングと治療計画

まず、歯科医師と入念なカウンセリングを行います。どんな歯並びにしたいのか・歯の色・形はどうするか、など自分の希望を歯科医師に伝えます。次に、現在の歯の状態を把握するための検査を行います。 疾患中の治療が必要になる場合もあるため、レントゲン検査などを行い、自分に合った治療計画を立ててもらいます。

セラミックは矯正治療と異なり短期間でできますが、最終的なセラミックの装着まで約2~3ヶ月かかるとされています。 仕事やプライベートも含め、治療計画をしっかりと練る必要があります。

仮歯の装着

計画が立てば、治療の開始です。まず、セラミッククラウンをつくる間に使用する仮歯をつくります。歯の型取りをし、土台となる歯を削ります。神経の近くまで削ることになるので、ちょっとした刺激でもしみやすくなり、仮歯の期間中は注意が必要です。

また、仮歯はセメントで固定するものの、取り外せることが前提です。硬いものを食べるときは気をつけてください。

セラミッククラウンの調整

セラミッククラウンが出来上がったら、いよいよ調整に入ります。仮歯を外し、実際にセラミックを装着して、色や形、大きさを調整します。ここで自分の歯の印象が決まるので、鏡を見ながら納得がいくまで歯科医師と調整することが大切です。

セラミッククラウンの調整は、数回必要となることがあります。自分の美しい歯を手に入れるため、セラミッククラウンの微調整は必須です。

仕上げとその後の管理

セラミッククラウンの調整が終われば、本装着です。がっちり固定できるセメントで装着し完成です。

セラミッククラウンは、歯垢や汚れがつきにくく、着色しにくい材質です。しかし、毎日の歯磨き時のケアは必要です。セラミッククラウンの部分は優しく磨きましょう。また、歯茎とセラミッククラウンの境目は炎症を起こすこともあります。食べ物が入り込んでいないか、腫れたり赤くなったりしていないか確認しましょう。

装着してしばらくは、土台の歯がしみたり、歯茎が痛んだりすることがあります。なんらかの症状があるときは放置せずに受診しましょう。また、定期検診は3~6ヶ月毎には必ず受け、噛み合わせや歯茎の状態に変化がないかチェックしてもらいましょう。

 セラミッククラウンのメリットデメリット

審美歯科で歯並びをきれいにすることは、短期間で済み、全体的な歯列矯正と比べてもとても魅力的です。しかし、高額な医療費を支払い、自分の健康な歯を削ってまで行う治療です。メリットデメリットをしっかり理解した上で、本当に治療するかどうかを決める必要があります。

また、信頼して任せることができる歯科医院選びも大切です。歯並びで顔の印象は大きく変わります。最初にカウンセリングをしっかりしておかないと、こんなはずじゃなかったと後悔することになります。

審美歯科はあくまでも見た目をよくするためのものです。納得がいくまで担当歯科医と話し、理想的な歯並びの実現に向け、しっかりとした治療計画の説明を受けましょう。その上で、最終的に治療するかどうかを判断することが大切です。

梅田 和徳 歯科医師 医療法人社団 京和会 理事長監修ドクターのコメント

記事では、詰め物やかぶせ物の素材について触れていますが、あくまで参考情報であることをご理解ください。実際には、患者さんの食生活やクセなどを伺い、話し合いによって決めさせていただきます。具体的には、食べるものの硬さや柔らかさ、歯のお手入れをマメにするほうなのか否か、費用をどこまでかけられるのかなどです。お口の実態に合わせた素材を選ばないと、けっして「良い結果」が望めないでしょう。そのためにも、医師との相談をはさみ、後悔のない選択をしてください。私たちは、歯の治療を通じて、より良い食生活のご提案を行っています。

 

監修ドクター:梅田 和徳 歯科医師 医療法人社団 京和会 理事長

 歯並びでおすすめの審美歯科 関東編

KU歯科クリニック 成城学園院

出典:https://www.keiwa-kai.com/about/clinic/seijou.php

電話番号 03-5490-7272
住所 東京都世田谷区成城6-6-8 成城ワタナベビル1F
アクセス 小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩3分
診療時間 [月・火・水・金]9:00~19:00
[土]9:00~15:00
休診日 木曜日・日曜日・祝日
URL https://www.ku-shinjuku.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師