矯正治療に密着!
患者様が笑顔で素敵な噛み合わせを作れるような矯正治療を提供
【2023年】東京都の小児矯正 おすすめしたい15医院(1/2ページ)
東京都で評判の小児矯正をお探しですか?
東京都には、日本矯正歯科学会の認定医や日本小児歯科学会の小児歯科専門医が在籍しているなど様々な小児矯正の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都のおすすめの小児矯正をご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
小田急小田原線 町田駅 ターミナル口 徒歩3分
東京都町田市原町田4-9-8 サウスフロントタワー町田シエロ2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約制
町田市原町田にあるみどりの森デンタルクリニック町田院は、痛みを取り除くだけでなく、治療した箇所から痛みを生じさせないようにすることを重視し、口腔内の健康を維持することを目的とした治療を提供されている歯科クリニックです。小児矯正に力を入れており、小児咬合誘導矯正を行い機能性の高い健康な口腔内へ導くことで、将来的なお口のトラブルを未然に防ぐことにもつながるそうです。
診療は9時〜17時まで定休日なしで行われているので、ご都合に合わせて通いやすい診療スケジュールとなっています。町田駅のターミナル口から徒歩3分と、アクセスも良好なため、お近くにお住まいの方はもちろん、沿線をご利用の方にも通いやすい歯科クリニックと言えるでしょう。
矯正治療に抜歯はつきものというイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。実際、2本ないしは4本の歯を抜歯して歯並びを整えるのが一般的ですが、みどりの森デンタルクリニック町田院では、歯を抜かずに行う非抜歯矯正に対応されています。非抜歯矯正を行う理由は、歯の機能回復を第一に考え、予防治療の一つとして矯正治療行っているからだそうです。
全ての歯(親知らずを除く)には、それぞれ役割があり、その役割を回復させることで、むし歯や歯周病のリスクを抑えることができると言われています。できれば歯を抜かずに歯並びを整えたいとお考えの方は、一度みどりの森デンタルクリニック町田院に相談してみてはいかがでしょうか。
小児矯正は、単に歯並びを整えるだけでなく、顎の成長を利用することで、呼吸や嚥下などの機能を正常な状態に誘導できると言われています。また、唇を噛んだり、指しゃぶりをするなどの悪習癖をなくすことで、歯並びが悪くなる原因を取り除いていくそうです。
成人矯正では歯並びを整えることが主な目的となり、機能を改善することは難しくなってしまいます。お子さんの将来的なお口の健康を守るためにも、こどものうちからの歯並び治療を検討してみてはいかがでしょうか。
大人になってから口の開け閉めをすると顎から音が鳴る、顎の周りの筋肉や関節が痛い、頭痛や腰痛、肩こりがひどいなどの不調は、噛み合わせの悪さが原因となっているケースも多いのだそうです。そこでみどりの森デンタルクリニック町田院では、子どものうちから小児矯正をし噛み合わせを正しい位置に整えることで、トラブルの原因を追及して解決することを大切にして、噛み合わせまでを考慮した矯正治療が行われています。
歯並びや悪習癖の改善に加え、噛み合わせのトラブルも予防することができるのは嬉しいポイントと言えるでしょう。
JR中央線 三鷹駅 徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | ▲ | - |
★:9:00~14:00もしくは13:00~18:00
▲:9:00~12:00(月1回診療)
※完全予約制
三鷹miki矯正歯科は、お子さんの矯正治療に注力されている矯正歯科医院です。治療では、一般的なワイヤー矯正から、部分矯正、目立ちにくいマウスピース型矯正装置、お子さんの成長を利用して行うプレオルソ、不正咬合を原因から改善する床矯正など、成長段階に合わせた様々な治療方法が用意されているとのことです。院内には、矯正治療を専門に行う歯科医師が2名在籍しているため、一人ひとりの歯並びの状態を考慮し、できるだけ患者さんに寄り添ったストレスの少ない診療が提供されています。また、口腔内3DスキャナーiTeroや歯科用CT、歯列の乱れの原因を分析できるセファロレントゲンなど、高度な医療機器も完備されています。交通アクセスはJR中央線「三鷹駅」より徒歩6分で、駐輪スペースも完備されています。
三鷹miki矯正歯科では、日本矯正歯科学会認定医の女性院長による治療が提供されています。院長ご自身も子育ての経験があるため、保護者の目線でお子さんと親身に対応してくれることが期待できます。そのため、保護者の方も安心してお子さんを任せることができ、お子さんにとっても楽しく通いたくなる矯正歯科医院と言えるでしょう。無料の矯正相談も行っているため、お子さんの歯並びに気になる症状のある方は三鷹miki矯正歯科を受診してみてはいかがでしょうか。
三鷹miki矯正歯科では、乳歯と永久歯が混在している時期と永久歯が生えそろった時期など、顎の骨の成長段階に合わせた矯正治療が行われ、矯正の開始時期も見極めて提案されています。成長期のお子さんの健康には何かとご不安のある方も多いのではないでしょうか。特に小児矯正治療はむし歯などの治療とは異なり、治療期間が長くなるので慎重に歯科医院を選択したい方も多いかもしれません。きめ細かい相談と丁寧で優しい対応を心がけ、安心して矯正治療をスタートできるよう努めているそうです。治療方針や費用、技術など具体的なことから、担当医の人柄など些細なことまで何でもお話しできる雰囲気づくりを大切にされています。
三鷹miki矯正歯科では、口元の矯正装置が目立つことによる心理的な負担などに配慮し、できる限り目立ちにくい装置を採用しているそうです。乳歯と永久歯が入り混じって生えている3~10歳くらいまでのお子さん向けに、歯と顎の成長を活かしたプレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)と、マウスピース型矯正治療のインビザラインファースト(※1)が行われています。インビザラインファーストは透明で薄型の装置のため、装着中も見た目に違和感が少なく、周囲に気付かれずに治療を進められる利点があるそうです。
※1 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
東急大井町線・東急田園都市線 二子玉川駅 西口 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:00 | - | ● | ● | - | ● | ★ | ★ |
14:30~20:00 | - | ● | ● | - | ● | ★ | ★ |
★:9:30〜13:00/14:00〜18:00
世田谷区玉川にあるスマイル+さくらい歯列矯正歯科二子玉川は、二子玉川駅から徒歩2分の場所にある歯科医院です。特に小児矯正に力を入れられており、できる限り目立ちにくいマウスピース型矯正装置を使用した治療が行われています。
3~10歳くらいまでのお子さん向けに、歯と顎の成長を活かしたプレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)と、7歳から10歳のお子様を対象にしたマウスピース型矯正治療のインビザラインファースト(※1)が行われています。取り外し可能な矯正装置のため、日常生活への支障が少ないのも特長の一つです。患者さんへの負担に配慮した矯正治療の提供に努められています。
スマイル+さくらい歯列矯正歯科二子玉川では、相談 ・ 検査 ・ 診断までの料金が全て無料となっています。治療スタートまで一切費用が発生しないため安心して相談や検査を受けることが可能となっています。
矯正装置の費用と治療中の調整費を最初に提示するトータルフィーシステム(治療費定額制)を採用されています。治療が長引いた場合や装置の調整が必要になっても追加費用は発生しないので、安心して矯正治療に専念できるのではないでしょうか。また、矯正治療には2年間の保証を設け、治療後の後戻りや不具合がないかを確認するメンテナンスが行われているのも嬉しいポイントです。
健康な歯を抜く矯正治療は、治療期間の短縮などのメリットもある一方で、抜いた部分の骨が痩せたり、噛む力が衰えたりするなどのデメリットもあるそうです。そのため、抜歯を伴う矯正治療には慎重な判断が必要です。小児矯正は原則、可能な限り非抜歯で行うそうです。お子さんの歯と顎の骨は成長過程にあり、まだ完全に固定されていないため歯列矯正がしやすいと言われています。また歯列の土台となる顎のバランスを整え、永久歯が適切な位置に生えるように誘導することにより、大人になってから矯正治療を行なわずに済むことがあります。また、治療が必要な場合でも治療期間を短縮できるそうです。
インビザラインファースト(※1)と、プレオルソ(歯列矯正用咬合誘導装置)※1による小児矯正が行われており、「プレオルソ※1」とは、マウスピース型矯正装置で、子どもの歯並びを改善する装置です。この装置の特徴は「歯を直接動かす」のではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで「間接的に歯並びを改善」していくことです。お口に入れることで自然と口周りの筋肉を訓練しバランスを調整してくれるので、歯が正しい位置に並んでいくそうです。
また、口腔内をスキャンするだけで、歯並びや噛み合わせの状態をデータ化できるiTero(アイテロ)というデジタルスキャナーを導入しています。インビザラインファースト※1は事前にコンピュータ上でシミュレーションするため、適切に動かす事ができるそうです。透明で薄型の装置のため、装着中も見た目に違和感が少なく、周囲に気付かれずに治療を進められる利点があるそうです。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
JR青梅線 小作駅 東口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
★:9:00~15:30
※祝日のある週の水曜日は診療いたします。
※予約は診療時間の60分前までとなります。
※学会の都合で休診になることがあります。
羽村市小作台のうすい歯科・こども矯正歯科クリニックは、JR青梅線が通る小作駅の東口より徒歩1分の場所にあり、羽村市や青梅市からもアクセス良好です。お子さんの将来のお口の健康を考えた小児矯正治療が行われています。お子さんの顎の正しい成長を促す「顎顔面矯正」や、取外し可能なマウスピース型矯正装置(インビザライン)、治療期間の負担を軽減できるスピード矯正「コルチコトミー」など、歯並びの状態やライフスタイルに適した様々な治療方法に対応しているそうです。歯並びが悪くなる原因を根本的に解消することを重視しているので、お子さんの歯列の乱れや、口呼吸や指しゃぶりなどの癖にお悩みの方も相談してみることをおすすめします。
お子さんの歯並びや、就寝時やぼーっとしている時に口をポカンと開けた状態、口呼吸、猫背、おねしょがなかなか治らない、アトピー性皮膚炎や喘息、アレルギーの症状などにお悩みの方は多いのではないでしょうか。これらは上あごの発育不良が原因にあり、鼻孔が狭まって鼻呼吸がしづらくなる結果、歯並びの悪化だけでなく全身の症状に繋がると考えられています。うすい歯科・こども矯正歯科クリニックでは、根本的に身体を改善できる小児期の顎顔面矯正に力を入れており、口呼吸の癖を治して適切な発育へと導くことができるようサポートされています。10歳以降は骨の発育が緩やかになるので、お子さんの歯並びや癖で気になることがある方はうすい歯科矯正歯科クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
うすい歯科・こども矯正歯科クリニックでは、小児矯正にかかる期間をできる限り短縮するために、歯ぐきの手術を施して骨の代謝を促すことで歯列移動のスピードを早くする「コルチコトミー」を採用されています。治療後は骨が再結合するため、矯正後の後戻りの心配も少ない安定した歯列を獲得できるそうです。また、矯正装置の見た目や装置の痛みに配慮し、着脱式で装置が目立ちにくいマウスピース型矯正治療のインビザライン(※1)も導入されています。
マウスピース型矯正装置は、比較的快適に矯正治療を進められる利点があるものの、歯のねじれや奥歯が倒れ込んだ状態などの改善は難しく、後戻りのリスクもあるそうです。そこで、うすい歯科・こども矯正歯科クリニックでは、ワイヤー矯正とマウスピース型矯正の利点をかけ合わせたハイブリッド矯正が行われています。ワイヤー矯正で歯列移動を行う期間は最小限に留め、マウスピース型矯正で歯並びを整えることでそれぞれの欠点を補えるそうです。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
バス:富士見町2丁目 下車 徒歩すぐ
JR中央線 立川駅 車で4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - |
★:10:00~12:30/13:30~17:30
※予約制
チャイルドしかハウスでは、歯周組織や骨格などが発達途中のお子さんの矯正治療に注力されています。お子さんの正しい歯並びや健康のためには鼻呼吸が重要となり、口をぽかんと開ける癖や就寝時にお口が開いているお子さんの場合は、お口周りの筋力を鍛えることで、正しい歯並びに矯正できる可能性があるそうです。食べ物をよく咀嚼しなくても食事ができる食生活に変化している今だからこそ、歯並びや姿勢を改善して長きに渡って健康を維持できるようサポートされている歯科医院です。
お子さんの歯並びが悪化する原因は、先天的な理由だけでなく、生活習慣や食育環境にもあると考えられています。そのため、日常での呼吸の仕方や姿勢、舌の使い方(口腔習癖)が将来のきれいな歯並びのために大切なのだそうです。チャイルドしかハウスでは、こういった歯並びに影響する習慣を小さいうちに改善することで、正しい歯並びとバランスのとれたお顔づくりを目指されています。Myobrace®治療(※1)を採用しており、日中1時間と就寝時に使用する装置でバランスよく健やかな顎や歯の成長を促し、正しく整った歯列作りを目指した治療を行っているそうです。矯正のために歯を抜くことは避けたいという方や、金属のワイヤーなどの矯正方法によるお子さんへの負担を懸念している方は、Myobrace®治療について相談してみてはいかがでしょうか。また、お子さんには広いアクティビティ専用ルームがあり、体を動かしつつ楽しくトレーニングを行い歯並びを整えられるのがポイントです。
チャイルドしかハウスでは、歯の表面に白い模様が生じるホワイトスポットと呼ばれる変色に対して、歯そのものを削らずに薬剤を使って周囲の歯と色調を整える治療が行われています。従来の方法では白く変色した部分を削って詰め物をする処置や、歯全体を削って被せ物をする処置が一般的ですが、お子さんの大切な歯を削って傷つけることに抵抗があるという方に配慮し、削らない治療を行っているそうです。お子さんの歯の表面に白くなっている箇所や模様が見られるという方は、チャイルドしかハウスを受診することをおすすめします。
チャイルドしかハウスでは、20~40代の子育て世代の保護者の方に寄り添った丁寧なカウンセリングが行われています。お子さんにもリラックスしていただけるよう、完全個室のカウンセリングルームを完備しており、カウンセリングでは1時間かけてじっくりお話できる環境を整えているそうです。お口に関するお悩みはもちろん、治療計画や治療にかかる費用、期間など丁寧に説明されています。
※1 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
東急池上線 荏原中延駅 徒歩1分
都営地下鉄浅草線 中延駅 徒歩5分
東急大井町線 戸越公園駅 徒歩10分
東急大井町線 荏原町駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:9:00~14:00
中延デンタルクリニックは、東急池上線の荏原中延駅より徒歩1分の好アクセスで、お子さんの将来の健康を考えた小児矯正治療が行われています。永久歯の抜歯のリスクをできる限り避けることができるよう、お子さんの骨格などの成長を利用して無理のない歯列移動を行っており、顎のスペースを拡大して歯がきれいに生え揃うための土台を作る「拡大床矯正装置」や、柔らかい素材のマウスピース型矯正装置で舌を置く位置の改善やお口周りの筋肉の発達を目指す「プレオルソ・T4K(※1)」といった装置を取り扱っているそうです。7歳までの歯並びのチェックが重要となるので、お子さんの歯並びや口呼吸、指しゃぶりなどの癖が気になるという場合は、お早めの受診をおすすめします。
大人の男性に慣れていないお子さんや、歯科技工所に苦手意識のあるお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、中延デンタルクリニックでは女性の先生による診療も行われているので、お子さんもリラックスして通院できるのではないでしょうか。保育士スタッフも在籍しており、キッズスペースやおむつ交換台なども完備されているので、保護者の方も安心して治療に臨めるでしょう。また、治療への緊張やご不安が強い場合は、保護者の方が近くで見守る中で治療を受けることも可能なので、お子さんの矯正治療を検討している方はご相談ください。
従来のシリコン印象材の型採りによる嘔吐反射などに配慮し、快適な印象採得が可能となる口腔内スキャナーのiTeroを導入されています。また、抜歯による将来の噛み合わせの不調和を防ぐことができるよう、できる限り歯を抜かない矯正を行っており、奥歯を少しずつ奥側に移動して生え揃うスペースを作る「遠心移動」や、歯幅をヤスリでわずかに削って歯並びを整える「IPR法(ディスキング・ストリッピング)」という処置を行っているそうです。歯列移動のためにお子さんが永久歯を失うことは避けたいという方は受診をおすすめします。
小児矯正はもちろん、お子さんのむし歯治療や予防メンテナンスにも注力しており、お子さんのお口の健康を多角的にサポートされています。むし歯から歯を守って再石灰化を助けるフッ素の塗布や、小さいうちから適切な歯磨き方法を身につけるためのセルフケア指導(TBI)、乳歯の奥歯など汚れが溜まりやすい部分をあらかじめ樹脂で埋めるシーラントなどを行い、むし歯ゼロの健康なお口を目指されています。
※1 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
京急本線 雑色駅 徒歩30秒
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※予約優先制
大田区仲六郷の雑色駅前おとなこども・たけお歯科は、京急本線が通る雑色駅より徒歩30秒の好アクセスで、お子さんの将来の健康を考えた小児矯正が行われています。歯並びが乱れる原因そのものを改善する矯正装置などを取り扱っているそうです。また、平日はもちろん土曜日も19時30分まで診療されているので、日中はお仕事などで忙しいという保護者の方や、学業や習い事などのご予定があるお子さんも、通院を継続しやすいのではないでしょうか。24時間受け付けのインターネット予約システムも導入されているので、受診をお考えの方はご活用ください。
お子さんの口呼吸の癖など、歯並びの悪化や不正咬合につながる悪癖を根本的に解消できるよう、筋機能矯正治療「マイオブレース」(※1)による小児矯正を提供されています。日中の1時間と就寝時の装着で、お口周りの筋力トレーニングと呼吸の練習を行うことで、舌を置く位置の改善や鼻呼吸の習慣を促し、歯並び悪化の根本的な原因にアプローチできるそうです。歯列移動のために健康な永久歯を失うことや、ブラケットを装着する矯正はできる限り避けたいという方は、雑色駅前おとなこども・たけお歯科へマイオブレースについて相談してはいかがでしょうか。
精密な小児矯正治療に欠かせない機器が充実していることも強みの一つです。平面的なレントゲン画像よりも顎の状態などを詳しく把握できるCTエックス線撮影装置とセファロ撮影装置を完備しており、精密な診査・診断に役立てられています。そのほかにも、スムーズな印象採得が可能となる口腔内スキャナ「iTreo」や、最高倍率80倍の拡大視野で患部を観察できるマイクロスコープネクストビジョン、患者さんご自身にもお口の状態を詳しく見ていただける口腔内カメラなどを導入しているそうです。
赤ちゃんのより良い成長のためにはどんな授乳方法がいいのか、離乳食の与え方はどうすればいいのかと様々な疑問やご不安を抱えている保護者の方は多いのではないでしょうか。雑色駅前おとなこども・たけお歯科では、お子さんに健康な歯並びと口腔機能をプレゼントしたいという保護者の方に、授乳や離乳食などに関する正しい知識を身につけていただけるようサポートしており、お子さんの成長・発育を同じ目線で見守っているそうです。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
東京メトロ銀座線 外苑前駅 2a出口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※小児歯科は14:00~16:00、矯正歯科は14:00~18:30となります。
東京都港区北青山にある歯科糸井医院は、小さなお子さんの治療である小児矯正を専門に「誠意ある対応」と「リラックスできる空間作り」で、歯科治療に対する不安をできる限り抑えられるような取り組みをされています。診療は、小児矯正に注力されており、矯正治療を専門として研鑽を積まれた歯科医師が担当されているので安心して任せることができるのではないでしょうか。アクセスは、東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分ほどの位置にあり、外観は赤レンガ色のビルで目立ちやすく、入口に大きなりんごマークがあるので迷わず通うことができるでしょう。
歯科糸井医院で矯正治療を担当されている院長は、日本矯正歯科学会認定医の資格をもつ矯正治療のスペシャリストです。認定医という資格は、更新制で常に治療技術の向上が求められるため、患者さんにより良い治療を届けるために新しい治療法、治療技術を学ばれています。治療技術はもちろんのこと、院長は青山学院の幼稚園・初等部・中等部・高等部の校医を努められているので年齢ごとに発生するお口のトラブルや治療法、予防法も熟知されています。お子さんのお口のことでお悩みなら一度歯科糸井医院に相談されてみてはいかがでしょうか。
お子さんの矯正治療は、歯並びを整えたり、顎の成長を促すだけではなく、お子さんの日常生活の中にある指しゃぶりなどの癖まで改善を図る総合的な診断が必要になります。歯科糸井医院は、開院されてから40年以上に渡り、お子さんの清潔な口内環境と歯並びをサポートされてきた歴史のある歯科医院なので、様々な悩み・症状に対して適切な治療法を提案してくれます。取り扱われている矯正装置も多岐多様で、要望に合わせて選択できるそうです。
歯科糸井医院では、治療を受けられるお子さんとのコミュニケーションを大切にされています。歯医者さんに対して、「怖い」・「痛い」・「辛い」というような恐怖心を感じるお子さんも多いのではないでしょうか。お子さんがストレスなく治療を受けられるように、年齢や精神発達具合に合わせたコミュニケーションを取られています。一緒に通われるご家族の方も、お悩みや家での予防法など丁寧に応えてくれるので、お子さんのかかりつけ医をお探しの方にもおすすめの歯科医院です。