子供から大人まで、お口の健康と笑顔を守る
専門分野の治療において高い治療技術を持ったチーム医療で、”歯医者さん”らしくない通いやすいクリニック
【2023年】福岡市西区の歯医者さん おすすめしたい11医院(1/3ページ)
福岡市西区で評判の歯医者さんをお探しですか?
福岡市西区は福岡県の区のひとつで、夜間診療や、痛みの少ない治療に対応しているなど様々な歯医者さんの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、福岡市西区のおすすめ歯医者さんをご紹介いたします。
※2023年3月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
昭和バス:玄洋高校前 下車 徒歩1分
JR筑肥線 九大学研都市駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:14:00~17:00
医療法人鳳歯会にしおか歯科医院では、小さなお子さまからご年配の方まで通いやすい診療環境が整えられています。全身の健康にも大きな影響を与える口腔内の状態を、長きにわたって健康に維持できるよう、3名の歯科医師がそれぞれの得意分野を活かして治療を行っているそうです。むし歯治療や、歯ぐきの出血や腫れなどが生じる歯周病の対処、口腔内トラブルを未然に防ぐ予防治療、歯科医院に慣れていないお子さま向けの小児歯科、歯並びや噛み合わせを整える矯正治療、口元の印象を改善する審美治療などに幅広く対応されています。また、広々とした駐車場を完備し、院内は車椅子やベビーカーを利用する方も受診しやすいようバリアフリー設計になっています。
医療法人鳳歯会にしおか歯科医院では、日本歯周病学会の歯周病専門医の資格を有する歯科医師による歯周病治療が行われており、日々のセルフケアでは取り除けない歯垢や歯石の除去や、歯茎の腫れを改善するレーザーの照射、歯周病で溶け出した歯の周りの骨を作り直す歯周組織再生療法など、進行度に合わせた治療が行われています。また、日本口腔インプラント学会に所属し、大学病院でのインプラント診療の経験がある歯科医師による、歯を失った方への治療や、日本補綴歯科学会に所属する歯科医師による、セラミック素材を使用した審美治療なども行われており、各専門分野を活かした満足度の高い治療が期待できます。
子育ての経験もある女性の歯科医師による診療が行われており、歯科医院に苦手意識のある方や、まだ治療に慣れていないお子さまも、リラックスして受診できるよう配慮されています。診療は治療内容に合わせて、半個室、完全個室を使い分けているそうです。専用のカウンセリングルームも用意されているので、お口に関するデリケートなお悩みや治療への要望も相談しやすいのではないでしょうか。また、ベビーチェアやおむつ交換台、キッズスペースも完備されているため、お子さま連れの患者さんも安心して受診できるでしょう。
医療法人鳳歯会にしおか歯科医院では、歯ぐきや骨の状態、むし歯の進行度合いも立体的に診断できる歯科用の3次元CTレントゲンや、裸眼の20倍の倍率で歯科を拡大できるマイクロスコープ、治療に伴う痛みを軽減するためのレーザー治療器など、精密な検査や高品質な治療に欠かせない医療設備が導入されています。また、医療法人鳳歯会にしおか歯科医院ではセレックと光学印象も完備されています。セレックを使うことで一箇所の治療を、最速1日で治療を終えることが出来、短時間での治療が可能になります。光学印象は患者さんの負担を少なくお口の中を調べる事ができます。撮影した画像を使って、治療のお話やアドバイスも行われています。新しい技術を活用した検査によって、口腔内の詳細な情報を得ることで、患者さんへの分かりやすい説明や、小さな病変も見逃さない丁寧な治療に役立てられています。
JR筑肥線 今宿駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:00〜20:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:9:00~12:00/13:30~16:00
わたなべ歯科クリニックは新しい医療機器設備が整う環境の中、精密な診断と治療だけではなく、予防やメンテナンスなどお口の健康をトータルでサポートされているクリニックです。
診療メニューも、むし歯・歯周病・小児歯科・義歯治療・審美治療・インプラント・ホワイトニングなど対応されており、子どもからご高齢の方まで幅広い年代の方の治療が可能となっています。
また優しく温かみのあるナチュラルカラーの院内と半個室となった診療室の大きな窓からは四季折々の植物を鑑賞することができ、緊張してしまいがちな歯科治療にもリラックスして臨めるでしょう。
一人ひとりに分かりやすい説明と丁寧な対応で総合的に診てもらえるので、かかりつけ歯科医院としてご家族でも通っていただけるのではないでしょうか。
むし歯治療や歯周病治療から矯正治療・ホワイトニング・インプラント治療まで幅広く治療されているほか、事故による外傷・親知らずの抜歯や顎関節症・舌の病気など歯科口腔外科の領域の治療にも対応されています。
治療前には十分な説明を行い、納得の上で治療をスタートされており、治療後にも毎回必ず説明が行われています。不安なことやわからないことを質問しやすい環境づくりを心がけているので、安心して治療に臨んでいただくことができるでしょう。
わたなべ歯科クリニックは、患者さんが一生涯にわたってご自身の歯で食事を楽しめることを目標に、ケアやメンテナンスはもちろんアフターフォローに至るまで一貫して対応する、お口全体をトータルで捉えた総合的な歯科サービスを提供するべく取り組まれているそうです
予防が一番大切であると考え、予防システムを取り入れられています。専門家が行う歯のクリーニングPMTCやフッ素の塗布・奥歯の溝を埋めるシーラントに対応されているそうです。予防に取り組み、お口の状態が良くなることで病気を未然に防げる可能性が高くなるそうです。
わたなべ歯科クリニックでは1〜2か月に一度の検診を基本とされており、治療した歯の経過観察や、ブラッシングのチェック、噛み合わせのチェックなどを行われています。
わたなべ歯科クリニックでは、定期的に予防のため受診される方も多くいらっしゃるそうです。予防ケアでいつまでも健康な歯を維持するためのサポートを受けてみてはいかがでしょうか。
顎関節症とは、顎が痛む・大きく口が開けられない、開けにくい・「カクンッ」と音がするなどといった症状で、2人に1人が経験すると言われています。そこでわたなべ歯科クリニックでは、エックス線撮影や歯科用CTにより、骨の異常の有無の検査や様々な要因を詳しく調べられる体制を整えているそうです。顎関節症や歯ぎしり、食いしばりでお悩みの方には、ボトックス治療(※1)を提案されています。
顎関節は耳のすぐ隣にあるため音が気になる方も多いのではないでしょうか。気になる症状のある方は、まずは気軽にご相談されることをおすすめします。(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
JR筑肥線 下山門駅 車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30〜18:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
学ぶことを忘れず、治療に対して妥協を許さず技術の向上に努め続けるのが『やすかわ歯科医院』。そして拾六町団地口からも徒歩圏内であることから、地域の方々が通いやすい場所にあります。一般歯科・小児歯科・矯正歯科・インプラント治療・ホワイトニング・入れ歯(義歯)の診療が可能で、保険内から保険外まで網羅的な歯科治療を行っています。そして「予防を目的に通院したい」や「審美面をよくしたい」といった幅広いニーズにも対応できる歯科医院です。小児歯科は女医さんが担当してくれるので、男性の先生を怖がってしまうお子さまも安心ですね。一般歯科から小児矯正まで見られるので、お子さまの食べ方や歯並びなど気になることがあれば相談するのもよいでしょう。その他、妊婦さん向けの婦人科健診も行っています。周期を見ながら放射線を使用するレントゲンや歯科用CTを使わないようにしたりと、きめ細かい配慮もしてくれますので、安心して検診・治療をお願いできることでしょう。
医院前には広い駐車場があるのはもちろんのこと、スロープがあるので車椅子の方でも安心して通院できると思います。院内はウッドテイストで安心感と落ち着きのあるオシャレな雰囲気が漂っています。待合室も広く、一瞬ですが医療施設に来ていることを忘れさせてくれるようなデザインです。院内にはキッズスペースが用意されており、待つのが苦手な子供たちでも安心して時間を過ごせるでしょう。診察室は各治療ユニットのスペースを広く確保されているので、圧迫感が少なく、パーテーションで周りの目も気になることはないと思います。そして治療方針や説明を行うカウンセリングルームは、別途設けられています。休診日は日曜日・祝日で、平日だけでなく土曜日も診療しているので忙しい方にはうれしいと思います。
矯正治療ではワイヤーを使用するオーソドックスな矯正から、マウスピース型矯正装置まで幅広く対応しています。難しい症状の場合は九州大学から矯正のスペシャリストを呼べる環境であるなど、連携についても安心の体制が整っています。矯正以外にもかみ合わせの治療に力を入れていますが、歯周病治療にも力を入れています。歯周病は原因を特定し治療するだけでなく、普段からのセルフケアやメンテナンスの重要度が高いことからクリーニングやブラッシング指導をしてくれます。また、それだけでなく、定期健診を進めるなど歯の重要度を理解してもらうことも行っています。治療するだけでなくデンタルIQを高め、患者さんがむし歯を予防するためのお手伝いをしてくれます。定期的に検診を受けたりと「かかりつけ歯科医」とすることがおすすめです。
バス:元岡小学校前(2) 下車 徒歩2分
JR筑肥線 九大学研都市駅 車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:9:00~17:00
福岡市西区太郎丸の松岡歯科医院は、JR筑肥線九大学研都市駅・周船寺駅より車で6分のアクセスで、元岡小学校前・元岡農協前のバス停からは徒歩1分と通いやすい場所にあり、10台分の駐車スペースが完備されています。地域に根ざした診療で地域医療に貢献されており、幅広い年代の歯のトラブルに対応されています。お口の健康状態や持病の有無、セルフケアの方法、治療で重視するポイントなどは人それぞれ異なるからこそ、カウンセリング重視の診療を心がけており、患者さんのお悩みや要望をきめ細やかに汲み取ることを大切にしているそうです。また、院内はバリアフリー設計なので車いすの方やベビーカーを利用されている方も受診しやすいでしょう。
松岡歯科医院は開業から40年以上、福岡市西区に根ざした歯科診療を行う、歴史のある歯科医院です。松岡歯科医院では、病気を治療するより、病気を予防することを柱として診療を行っているそうです。3世代で来院される患者さんもいらっしゃるそうで、地域密着の診療でお口の健康をサポートされています。ご年配の方から小さなお子さんまで幅広い年代の歯のトラブルに対応しており、担当される先生は院長からも密にご指導いただける環境にあるため、歯科医療に関して研鑽を重ね日々精密な歯科治療に努められています。
松岡歯科医院では十分なコミュニケーションをとることを基本にして診療を行っています。今までの治療経験、生活の様子、好きな食べもの、家族構成など、かかりつけ医として十分なコミュニケーションをとることで、「言いたいことが言える歯科医院」「尋ねたいことが尋ねられる歯科医院」「口の健康のことを患者さん本人と一緒に考えていく歯科医院」として、任せていただけると考えられています。そのため、できるだけお待たせすることがないようにゆとりのある診療を行っているそうです。「体に優しい治療」「心に優しいコミュニケーション」「わかりやすい説明」をモットーに、日々取り組んでいる松岡歯科医院へご気軽にご相談ください。
松岡歯科医院では歯科医院で扱うむし歯も歯周病も生活習慣病のひとつと考えられており、予防治療を中心とした診療に取り組まれています。どんどん治療を進めていくことも大事ですが、松岡歯科医院ではむし歯、歯周病を生活習慣病ととらえ、経過を見ながら寄り添って治療をしています。それぞれのライフスタイルに合わせた治療はもちろんのこと、予防に対する説明にも力を入れており、オーダーメイドの予防プログラムを提案されています。むし歯を未然に防ぎたいという方や健康な状態をキープしたいという方は、松岡歯科医院へのご相談をおすすめします。
松岡歯科医院では、院長の松岡先生をはじめ、診療に関わるスタッフのほとんどが女性だそうです。患者さんが安心して歯科医院に通えるよう、きめ細やかな配慮をされながら、患者さんのお悩みに寄り添った治療を提案されています。また、院長は子育て経験があるため、歯医者さんに怖いイメージや苦手意識があるお子さんへのフォローも大切にしており、通いやすい環境作りを心がけられています。お口に関するお悩みだけでなく、育児に関する相談なども受け付けているそうなので、小さなお子さんがいらっしゃる方におすすめの歯医者さんです。
むし歯の治療や歯周病の治療を行う一般歯科だけでなく、松岡歯科医院ではその後の口腔内の健康を保つためのメンテナンスも重要視されているそうです。患者さんの生活習慣、食生活などをお聞きしながら、患者さんに合わせたブラッシング方法の指導などを行われているため、自分に合ったケアの方法を知りたいという方はご相談をおすすめします。定期検診では、セルフケアではできない歯科医師や歯科衛生士によるプラークコントロール、歯石取りなどが実施されています。定期的なメンテナンスを行うことで、より高い予防効果を期待できるため、いつまでも健康な生活を送りたい方は受診されてみてはいかがでしょうか。
引用:https://www.dc-iwasaki.jp/
バス停:野方遺跡入口 下車 徒歩1分
西鉄バス:野方営業所 下車 徒歩7分
JR筑肥線 下山門駅 車で8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
★:14:00~17:00
引用:https://www.dc-iwasaki.jp/
福岡市地下鉄七隈線・橋本駅から車で約6分、西鉄バス・野方遺跡入口停留所から徒歩約1分の場所にある『いわさき歯科医院』。通院にはバスのご利用が便利ですが、15台分の無料駐車場を完備しているので車でもアクセスしやすい歯医者さんです。診療時間は平日(水曜日以外)は19時まで、土曜日は17時までとなっており、お仕事や学校の帰りに寄履帯方にも便利です。『いわさき歯科医院』では、『口の中から人生を豊かにする』というモットーを掲げて治療に取り組んでいます。単に歯や口腔内の悪いところを治すのではなく、患者さんとしっかり向き合い、歯の状態や治療の経過をしっかり伝えることで患者さん一人ひとりに合った価値ある治療を提供しています。
『歯医者さんは怖いもの』。そんなイメージを取り除いて気軽に治療に来てもらえるように、『いわさき歯科医院』では明るく居心地の良い雰囲気づくりを心がけています。まず、受付ではスタッフの元気な挨拶でお出迎え。待合室は天井を高くすることで圧迫感を無くし、ゆったりと開放的なスペースになっています。診療室は大きな窓から太陽光を取り入れることで明るい雰囲気になっているので、リラックスして治療を受けることができますよ。また、待合室にはキッズスペースを設けているので、小さなお子さんも遊びながら楽しく待ち時間を過ごせます。
『いわさき歯科医院』では、さまざまな医療機器を使って快適な治療を提供しています。画像診断には歯科用CTを使用。口腔内の状態を3次元で確認できるので、より精密な治療を実現できます。蒸散・切開・止血はYOSHIDA社の『オペレーザー Lite オプチカ』を使うことでより清潔に行えるのだそうです。詰め物や被せ物を作る時は『CAD/CAM』で型取りした模型をコンピューターに読み込むことで、精密な詰め物や被せ物を短時間で作製することが可能です。また、院内感染対策のため一度使用した器具は滅菌器で徹底的に滅菌処理を行っています。
子供から大人まで、お口の健康と笑顔を守る
専門分野の治療において高い治療技術を持ったチーム医療で、”歯医者さん”らしくない通いやすいクリニック
にしおか歯科医院