目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 「片目がぼやける」のは「白内障」や「ドライアイ」が原因?医師が徹底解説!

「片目がぼやける」のは「白内障」や「ドライアイ」が原因?医師が徹底解説!

「片目がぼやける」のは「白内障」や「ドライアイ」が原因?医師が徹底解説!

片目がぼやけることで、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

伊藤 裕紀医師

監修医師
伊藤 裕紀(医師)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部卒業、名古屋大学医学部附属病院、江南厚生病院などで眼科医として勤務経験を持つ。患者の笑顔を見ることを何よりの喜びと思っている。日本眼科学会所属。現在は医学の発展に貢献できるよう、また目の前の患者にひたむきに向き合うため日々邁進中。

目次 -INDEX-

「片目がぼやける」症状で考えられる病気と対処法

片目がぼやける症状で考えられる病気は、目の表面が乾くドライアイや、目の中の水晶体が濁る白内障など様々ですが、中には視力に関わる深刻な病気も含まれており注意が必要です。それぞれの症状と対処法についてお伝えします。

片目の視界が白くぼやける症状で考えられる原因と対処法

片目の視界が白くぼやける場合、白内障の可能性が考えられます。白内障とは、目の中の水晶体という組織が濁る病気です。水晶体は目の中で光を屈折させるレンズの役割を果たしており、それが濁ることにより光が散乱し、目のかすみ、視界が白くぼやける、眩しさを感じる、視力低下などの症状が現れます。白内障の主な原因は加齢によるもので、早い人では40代から発症し、80代ではほぼ100%の人が白内障を発症するといわれています。片目のみ白内障が進行する場合も、両目とも同程度に進行する場合もあります。すぐにできる対処としては、眩しさが気になる場合は遮光眼鏡の使用などが挙げられます。しかし遮光眼鏡は運転時に使用できないものもあるので使用する際はよく確認しましょう。また、白内障の悪化要因にはタバコや紫外線、過度な飲酒などが知られています。これらを避け、白内障の予防や進行を遅らせるよう心がけましょう。
濁った水晶体は元に戻ることはないため、進行した白内障の治療法としては、濁った水晶体を取り除き人工レンズを入れる手術が一般的です。生活に支障が出る前に早めに眼科を受診しましょう。

急に片目がぼやける症状で考えられる原因と対処法

急に片目がぼやける症状の場合、網膜静脈閉塞症の可能性が考えられます。網膜静脈閉塞症とは、目の中の網膜という組織にある血管に血栓ができ、行き場をなくした血液が溢れることにより網膜に出血する病気です。網膜は眼球の中の内側を覆う薄い膜で、目に入った光を受け取り、脳に信号として伝える非常に重要な組織です。カメラに例えるとフィルムの役割を果たしています。そのためこの網膜に出血が起きると、出血している部分は光が網膜に届かず、急激に見え方に変化が現れます。50歳以上の人に起きやすく、高血圧が原因となることが多いです。
症状の特徴としては、片目の全体がぼんやりかすみ薄暗く見える、視野が欠ける、視力が低下するなどです。自分で対処できない病気なので、早めに病院を受診しましょう。主な診療科は眼科です。合併症が起きやすい病気でもあるので、一旦症状が落ち着いた後も定期的な受診が大切です。
また、網膜静脈閉塞症は高血圧や動脈硬化、糖尿病などが原因となりえます。それらの病気がないか調べ、ある場合は血圧や血糖値、コレステロール値のコントロールをするためにも内科も併せて受診することをお勧めします。

一時的に片目がぼやける症状で考えられる原因と対処法

一時的に片目がぼやける症状の場合は、眼精疲労の可能性が考えられます。眼精疲労とは、目を使う作業を続けることにより目の痛みや目のかすみ、眩しさ、充血などの目の症状や、頭痛、肩こりなどの全身症状が現れる状態です。一時的に症状が現れ、回復する場合もありますが、また再び症状が現れ慢性化することが多いです。眼精疲労の原因には、白内障や緑内障、ドライアイなどの病気が原因の場合と、パソコンやスマートフォンの画面を長時間見ることや、視力に左右差がある、度の合わないメガネを使用している場合など環境によるもの、ストレスなど多岐に渡ります。視力検査を行いメガネの度が合っているか確認し、必要であれば作り直しましょう。また、パソコンなどの画面を見る作業は適度に休憩をとり、瞬きをする、遠くを見る時間を作るなどを心がけましょう。ビタミン剤の配合された点眼薬や内服薬が有効である場合もあります。眼精疲労は、他の病気が隠れていないか検査した方がいいため、一度病院を受診することをお勧めします。主な診療科は眼科です。

片目の視界の一部がぼやける症状で考えられる原因と対処法

片目の視界の一部がぼやける場合、網膜剥離の可能性が考えられます。網膜とは目に入った光を脳に伝える役割を果たす眼球の内側を覆う薄い膜で、この膜が眼球の壁から剥がれてしまうのが網膜剥離です。剥がれてしまった網膜の部分は光を脳に伝達することができず、その部分の視力が失われてしまう、非常に深刻な病気です。症状の特徴は、小さなゴミが見えるような飛蚊症という症状が現れたり、視界の中に実際にはない光が見える光視症が現れたり、網膜剥離が進行すると視野が欠けたり、視力の低下が起こります。網膜剥離の原因は、加齢、眼球を強くぶつけたり叩かれたりしたなどの外傷、アトピー性皮膚炎などです。20代の人と50代以上の人に多く見られますがどの年代の人にも起こる可能性はあります。また、強度近視の人は網膜剥離のリスクが高いと言われています。網膜剥離はできるだけ早く治療を開始すべき病気ですので、疑わしい場合はできるだけ早く病院を受診しましょう。主な診療科は眼科です。

片目の中心がぼやける症状で考えられる原因と対処法

片目の中心がぼやける症状の場合、加齢黄斑変性の可能性が考えられます。加齢黄斑変性とは、加齢により網膜の中心部である黄斑が変性し、見ようとする部分が見えにくくなる病気です。50歳以上の人の約1%に見られ、高齢になる程多く見られます。網膜は眼球内をおおう薄い膜で、目に入った光を脳に伝える役割を果たしていますが、その中でも黄斑と呼ばれる中心部は視野の中心にあたり、視力において非常に重要な部分です。加齢に伴い目の中に老廃物がたまりそれが原因で黄斑部に影響を与えます。
症状の特徴は、視界の中心がゆがむ、視界の中心が見えない、視力が低下する、色覚異常などです。発症してしまうと自分で対処することは難しいですが、ビタミンC、ビタミンE、ベータカロチン、亜鉛などの栄養素の摂取は加齢黄斑変性の予防に役立つと言われています。また片目が発症した場合、もう片方の目の発症を予防するためにもそれらの栄養素をしっかり摂取することは重要です。また、禁煙することも大切です。症状が現れた場合は早めに医療機関を受診しましょう。主な診療科は眼科です。

片目がぼやけて痛い、頭痛がする症状で考えられる原因と対処法

片目がぼやけて痛い、頭痛がする場合はぶどう膜炎や急性緑内障発作の可能性が考えられます。
ぶどう膜炎とは目の中のぶどう膜と呼ばれる膜に炎症が起きる病気です。ぶどう膜とは瞳孔の大きさを調整する虹彩や眼球の内部をおおう膜などの総称で、果実のぶどうのような色をしていることからそう呼ばれます。ぶどう膜炎になると目の中の本来透明である組織にも炎症が及び、目が霞んで見える、眩しい、小さい虫が飛んでいるように見える飛蚊症、視力低下、目の痛み、頭痛などの症状が現れます。ぶどう膜炎の原因には、免疫異常疾患、細菌やウイルス感染などがあります。ぶどう膜炎は放置すると失明の可能性もあり、医療機関での早期の対処が必要です。
また、急性緑内障発作は眼圧が急上昇し目の痛みや頭痛、吐き気、かすみ目などの症状が現れる病気でこちらも失明の可能性がある病気です。頭痛を伴う目の症状は重篤な場合が多いので、早めに病院を受診しましょう。主な診療科は眼科です。ぶどう膜炎の場合は、全身の免疫異常の可能性もあるため、血液検査や胸部X線検査などを行う場合もあります。

すぐに病院へ行くべき「片目がぼやける」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

急に視界が欠ける、虫が飛ぶ症状の場合は、眼科へ

視野が急に欠けたり、急に小さい虫やゴミのようなものが飛んでいるように見えるようになった場合は、網膜剥離の可能性があります。
網膜剥離は目に入った光を脳に伝達する神経の膜である網膜が眼球の壁から剥がれてしまう病気です。網膜は剥がれてしまうと栄養を受け取ることができず細胞の機能が低下し、見えにくくなってしまいます。時間が経過すると網膜はどんどん剥がれ、失明の可能性のある重篤な病気ですので、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。緊急手術になる可能性もあり、数週間の入院を要します。主な診療科は眼科です。

受診・予防の目安となる「片目がぼやける」ときのセルフチェック法

  • ・片目がぼやける以外に虫のようなものが飛ぶ症状がある場合
  • ・片目がぼやける以外に視力低下、視野欠損の症状がある場合
  • ・片目がぼやける以外に頭痛や目の痛みの症状がある場合

「片目がぼやける」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「片目がぼやける」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

眼精疲労

眼精疲労とは、目を使う作業により目の疲れや乾きなどの目の不快症状、頭痛や肩こりなどの全身症状が現れる状態のことです。眼精疲労の原因は、ドライアイや白内障など目の病気や、風邪や更年期障害などの体の病気、精神的なストレスなどが挙げられます。パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間みる作業や眼鏡やコンタクトレンズの度が合っていない事なども眼精疲労の原因となりえます。対処法としては、眼鏡やコンタクトレンズがあっていない場合は作り直す事、長時間の画面をみる場合はこまめに休憩を挟む事などがあります。原因となる病気がある場合は病気を特定してその治療が必要になります。まずは眼科を受診し、原因が見つからない場合は最初に受診した病院の医師の指示に従い、内科、歯科、耳鼻咽喉科などを受診しましょう。症状が長引く場合や慢性化している場合は、放置せず医療機関を受診しましょう。

ドライアイ

​​ドライアイとは涙の安定性が低下し、目の表面が傷ついたりして目の乾きや不快感などの症状が現れる病気です。対処法としては、画面を長時間見る場合は休憩をこまめに挟む、エアコンの風が直接当たらないように気をつける、コンタクトレンズの使用を控えるなどがあります。治療法としては、保湿成分などが入った点眼薬や人工涙液の点眼、涙を目の表面に止めるための涙点プラグの挿入などです。生活に支障がある場合や症状が長引く場合は早めに眼科を受診しましょう。

ぶどう膜炎

​​ぶどう膜炎とは、眼球内を覆うぶどう膜という組織に炎症が起きる病気です。ぶどう膜とは眼球全体を覆っており、血流が豊富で眼球内の組織に栄養を供給する役割などを担っています。見た目が果物のぶどうに似ていることからこの名前が付いています。視界がかすみがかって見えたり、飛蚊症、眩しい、視力低下、目の痛み、目の充血、頭痛などの症状が現れます。ぶどう膜炎の原因はサルコイドーシスや原田病などの自己免疫疾患、ヘルペスなどのウイルス感染、細菌感染などです。ぶどう膜炎は炎症が目の中全体に広がり、時には失明に至ることもある病気ですので、疑わしい場合は早めに医療機関を受診しましょう。感染が原因のぶどう膜炎には抗菌薬や抗ウイルス薬の点眼、免疫異常などが原因のぶどう膜炎に関してはステロイドの点眼や内服、点滴、眼部への局所注射などの治療法があります。主な診療科は眼科ですが、全身疾患の可能性があるため内科で検査を受ける必要がある場合もあります。

白内障

白内障とは、目の中の水晶体と呼ばれる組織が白く濁ってしまう病気です。視界が霞む、ものが二重に見える、まぶしく見える、視力の低下などの症状が現れます。発祥の原因は加齢によるものが多く、それ以外だと怪我やアトピー性皮膚炎などがあります。治療法としては、濁った水晶体は元に戻ることはないので、濁った水晶体を取り除き人工レンズを挿入する手術療法が一般的な治療法です。手術後しばらくは見え方が安定しないこともあるので、運転免許の更新を控えている人などは予定に合わせて手術の日程を主治医と相談するといいでしょう。計画的な治療のためにも、症状がひどくなる前に定期的に受診することをお勧めします。主な診療科は眼科です。

「片目がぼやける」ときの正しい対処法は?

片目がぼやける場合、目やにが付着していたり、まつげの毛穴や皮脂腺が汚れていたり詰まっている可能性もあるため、まず優しく目の周りを洗顔しましょう。その際、まつげの間も円を描くように優しくマッサージして洗うといいでしょう。
片目がぼやける原因には、目の周辺の汚れ、眼鏡などの度が合っていない矯正不良や老眼、ドライアイなどの目の表面の病気、ぶどう膜炎や網膜剥離などの目の奥の病気、精神的ストレスや自律神経失調症などの全身の病気の可能性などが考えられます。主に市販薬による対処が可能なのはドライアイなどの目の表面の病気です。参天製薬のソフトサンティアはドライアイの症状に効果がある可能性があります。市販の目薬は使用可能ですが、防腐剤が入っているものだと、頻繁な点眼はかえって防腐剤が目を傷つけて症状が悪化する場合があるので、特に痛みや充血がある場合は防腐剤が入っていない目薬を選びましょう。点眼する際はケースの先が目やまつ毛につかないように気をつけましょう。
一方、片目がぼやける以外に視野が欠けたり視力の低下、目の痛みや頭痛などの症状がある場合は医療機関での早期の治療が必要なケースがありますので早めに受診しましょう。
ドライアイはストレスや疲労で悪化することが知られており、ストレスを溜めないよう、しっかり休息をとり、睡眠時間を確保することも大切です。
早く治したい場合や応急処置をしても症状が治まらない場合は医療機関を受診しましょう。

「片目がぼやける」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「片目がぼやける」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

片目の視力が低下しているのは眼科を受診すべきですか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

片目の視力が低下している場合は早めに眼科を受診することを強くお勧めします。視力低下の原因を調べ治療するのに加え、症状のないもう片方の目を検査し保護することも大変重要です。片方の目に症状がある場合、遅れてもう片方も視力の低下が起こる可能性があります。

片目がぼやけるのですがストレスが原因でしょうか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

ストレスが原因の可能性も考えられます。ストレスは涙の分泌を減らすことが知られており、ドライアイや眼精疲労を引き起こします。一方片目がぼやけるのは白内障や加齢黄斑変性などの病気の可能性も考えられるので、一度病院を受診することをお勧めします。

片目がぼやけるのですがコンタクトの着用は控えた方がいいですか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

片目がぼやけている原因にもよりますが、コンタクトの着用は控えた方がいいでしょう。コンタクトレンズの着用は目が乾きやすくなり、感染の可能性もあります。特にドライアイや眼精疲労、結膜炎などの場合はコンタクトの着用が症状の悪化につながる可能性があります。

寝起きに片目がぼやけるのですが病気ですか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

起床時は目が乾いているため、1~2時間は通常と比べて見えにくい場合が多いです。
寝起きに片目がぼやけるのが軽度な場合や慢性的な場合はドライアイ用の点眼薬などでまず対処してみましょう。
初めて症状が現れた場合、症状が時間が経っても改善しない場合などは、医療機関を一度受診するといいでしょう。起床時に目が全く見えないような場合は就寝中に脳梗塞が起きていたという可能性が高くなるので、救急外来や総合病院を受診しましょう。

20代で片目がぼやけるのですが病院に行くべきですか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

20代で片目がぼやける場合、医療機関を受診することをお勧めします。20代は網膜剥離が起きやすい年代として知られています。網膜剥離は網膜が剥がれて失明にもつながる病気です。ドライアイや眼精疲労など、急を要さない病気の可能性もありますが、重大な病気の可能性も排除できないため、検査することをお勧めします。

まとめ

片目がぼやける症状は、ドライアイなど目の表面に原因がある場合と白内障や加齢黄斑変性など目の中に原因がある場合、また脳や全身の病気が原因になる場合もあります。ドライアイなどは人工涙液や保湿成分の入った点眼で対処することが可能な場合もありますが、目の中の病気に関しては医療機関での治療が必要な場合が多くあります。自覚症状では区別がつきにくいこともあるため、疑わしい場合は症状がひどくなる前に医療機関を受診しましょう。片目がぼやける症状は、中には失明する可能性もある病気の可能性もあります。早めの対処を心がけましょう。

「片目がぼやける」症状で考えられる病気

「片目がぼやける」から医師が考えられる病気は28個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

眼科系の病気

耳鼻咽喉科系の病気

精神科系

  • 精神的ストレス

脳神経外科系の病気

目の表面や目の中に原因がある場合だけではなく、脳や全身の病気が原因になる場合もあります。

「片目がぼやける」に似ている症状・関連する症状

「片目がぼやける」と関連している、似ている症状は7個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「片目がぼやける」症状の他にこれらの症状がある場合でも「ドライアイ」「眼精疲労」「白内障」「更年期障害」「自律神経失調症」「アレルギー性鼻炎」「副鼻腔炎」「蕁麻疹」「脳卒中」などの疾患の可能性が考えられます。
視界が変わったり痛みが生じていたりする場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

【参考文献】
白内障(日本眼科学会)