1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を地域から探す
  4. 東京都
  5. 【2023年】東京都の泌尿器科 おすすめしたい7医院

【2023年】東京都の泌尿器科 おすすめしたい7医院

公開日:2023/02/17  更新日:2023/02/28

東京都で評判の泌尿器科をお探しですか?
東京都には、日本泌尿器科学会の泌尿器科専門医が在籍しているなど様々な泌尿器科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる泌尿器科クリニックをご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

東京都で評判の泌尿器科クリニック7医院

佐々木クリニック泌尿器科 芝大門(港区)

  • クレジットカード可
  • 駅徒歩5分以内
  • 佐々木クリニック泌尿器科 芝大門
  • 佐々木クリニック泌尿器科 芝大門
  • 佐々木クリニック泌尿器科 芝大門

都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄浅草線 大門駅 A6出口 徒歩2分

都営地下鉄三田線 芝公園駅 徒歩6分
都営地下鉄三田線 御成門駅 徒歩6分
京浜東北線・JR山手線 浜松町駅 徒歩8分
都営バス:御成門 下車 徒歩6分

東京都港区芝公園1-7-15 池田ビル3階

診療時間
9:00~12:30
14:30~18:00
※予約優先制
【所属・資格など】
・日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
・日本癌治療学会
・日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
・日本メンズヘルス医学会

佐々木クリニック泌尿器科 芝大門はこんな医院です

佐々木クリニック泌尿器科 芝大門は、都営地下鉄大江戸線・都営地下鉄浅草線が通る大門駅のA6出口より徒歩2分の好アクセスで、土曜診療にも対応している泌尿器科クリニックです。2022年11月に開業の新しいクリニックで、一般的な泌尿器科診療をはじめ、腫瘍泌尿器科、感染症泌尿器科の3つを軸に診療を行っています。院長は東京慈恵会医科大学で泌尿器科講座講師を務めた経験もあり(現在も非常勤講師)、周囲に相談しにくいデリケートな症状について、泌尿器科の前線で活躍されている先生の診療を受けられるのは安心できるポイントです。泌尿器科領域の疾患には自覚症状が少ないケースもあるため、尿漏れや尿の勢いの低下、キレの悪さ、残尿感などの気がかりな症状がある場合はもちろん、特に困った症状がないという場合も定期検診でPSAの変化などをチェックすることをおすすめします。

佐々木クリニック泌尿器科 芝大門の特徴

佐々木クリニック泌尿器科 芝大門では、日本泌尿器科学会泌尿器科専門医のライセンスをもつベテランの先生が診療を行っています。泌尿器科のかかりつけ医として親しんでいただけるよう、膀胱炎や排尿障害、結石、尿失禁(尿漏れ)、男性更年期、性感染症など幅広く対応しており、背中の痛みや血尿などの症状が現れる尿路結石症や、前立腺がんや尿路上皮がん(膀胱がん・腎盂がん・尿管がん)といった悪性腫瘍の検査・治療も行っているそうです。

泌尿器科に特化したクリニックとして、前立腺がんを早期発見・早期治療へ繋げるために前立腺特異抗原(PSA)やphi (プロステートヘルスインデックス)を調べる血液検査を行っており、数値が高い場合は不要な前立腺生検を回避するための専門的なフォローが行われています。また、尿検査や経直腸前立腺超音波検査などで多面的に診断しているそうです。また、慈恵医大附属病院をはじめとし、虎の門病院、QST病院、国際医療福祉大学三田病院、済生会中央病院などの近隣の高次医療機関と緊密に連携しており、より専門性の高い検査や手術・放射線加療が必要と判断された場合も、スムーズに適切な医療へ繋げられる体制となっています。ほかの医療機関の病理診断科と連携して診療を行っており、がん治療前・治療後のマネージメントや手術後のアフターフォローも安心してお任せできるでしょう。

佐々木クリニック泌尿器科 芝大門では泌尿器科全般に対応しており、中でも前立腺がんの検査・治療に注力し、前立腺がんによる死亡率を下げることができるよう尽力されています。セカンドオピニオンにも対応しており、遠方にお住まいで医院へ足を運ぶのが難しいという方や、お仕事などで忙しくなかなか通院の時間を確保できないという方にも配慮し、オンラインでの相談も受け付けているそうです。近隣に専門的な治療を行っているクリニックがないという方も、佐々木クリニック泌尿器科 芝大門のオンライン相談を利用してはいかがでしょうか。

佐々木クリニック泌尿器科 芝大門
お問い合せ

日本橋骨盤底診療所(中央区)

  • 夜間診療
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 日本橋骨盤底診療所

東京メトロ銀座線・東京メトロ東西線 日本橋駅 B5出口・A6出口直結

東京都中央区日本橋2-1-10 柳屋ビルディングB2階

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜17:00
18:00〜21:00
【所属・資格など】
・日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
・日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
・日本女性骨盤底医学会

日本橋骨盤底診療所はこんな医院です

東京都中央区日本橋にある日本橋骨盤底診療所は、家族や大切な人に寄り添うように、患者さんに対応することを大切にされているクリニックです。専門性の高い治療に加え、手術まで重症ではない方や、術後のトラブルなどの悩みのケア、トレーニング指導まで、患者さんが不安なく笑える日々を送れるよう、幅広くサポートされています。

泌尿器科では、頻尿や排尿のトラブル、尿失禁、膀胱炎、手術後のケアなどの一般的な泌尿器の治療に対応されています。また、性器の不快感、GSMといわれる更年期の女性の性器や排尿に関するトラブルといった女性特有の症状など、幅広い泌尿器科疾患の治療が可能です。前立腺肥大症や前立腺がん術後尿失禁など、男性がなりやすい症状にも対応されており、性差による症状も相談しやすいでしょう。

骨盤底のお悩みはなかなか人に相談しにくい症状が多いですが、患者さんに寄り添った診療を心がけられているため、日本橋骨盤底診療所なら相談しやすいのではないでしょうか。

日本橋骨盤底診療所の特徴

日本橋骨盤底診療所の所長は、千葉県鴨川市にある亀田総合病院の泌尿器科で部長を現役で務められています。前立腺がんや膀胱がん、骨盤底の緩みなどが原因で起こる骨盤臓器脱の腹腔鏡手術を得意とし、いくつかの病院で手術指導にも携わられてきました。総合病院などで培った経験に基づく治療を、身近な診療所で受けられるのは嬉しいポイントといえるのではないでしょうか。

男性の泌尿器科疾患だけでなく、女性の尿失禁、膀胱炎などの治療にも多数携わっているので、女性の方も安心して治療に臨めるでしょう。

前立腺がんの手術後や出産後の尿漏れに悩まれている方に向けて、リハビリを行われています。産後の尿漏れなどは、骨盤底を支える靱帯が緩み、弱まった部分に負荷がかかることで排尿トラブルが起きていると考えられるそうです。そのため、負荷を取るためのリハビリを行うことで、排尿トラブルを改善に導きます。

リハビリは院内のリハビリ室で行われており、専門のスタッフによる個別指導を受けられるようになっています。周りの目が気になる方も安心してリハビリに臨めるでしょう。

日本橋骨盤底診療所は、東京メトロ銀座線の日本橋駅「B5出口」と、東西線日本橋駅「A6出口」に直結したビルの中に入っています。地下鉄から直ぐの場所にあり電車でのアクセスがしやすいので、近隣の人のみならず遠方からも来院しやすいでしょう。

また、周辺はオフィスや商業施設なども多数あるので、出勤やお出かけと合わせて来院できるのも便利ですね。

日本橋骨盤底診療所
お問い合せ

蒲田泌尿器科皮ふ科クリニック(大田区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 蒲田泌尿器科皮ふ科クリニック引用 : https://kamata-uro.jp/
  • 蒲田泌尿器科皮ふ科クリニック引用 : https://kamata-uro.jp/

JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線 蒲田駅 東口 徒歩5分
京急本線・京急空港線 京急蒲田駅 徒歩5分

東京都大田区蒲田5-28-18 ソシオミューズK5-2F

診療時間
9:00~12:30
15:30~19:00
★:9:00~14:00
※受付は診療終了の15分前までです。

蒲田泌尿器科皮ふ科クリニックはこんな医院です

東京都大田区にある鎌田泌尿器科皮ふ科クリニックは、名前の通り泌尿器科と皮膚科を診療科目とする医院で、特に泌尿器科の診療に力を入れられているそうです。

院長の池田先生は日本泌尿器科学会認定の専門医・指導医であり、思いやりのある医療を心がけて患者さんが元通りの生活を送れるように努められています。車いすを利用される方でも快適に診療を受けられるように、院内はすべてバリアフリーにされているそうです。

平日は19時まで診療を行って学校や仕事の帰宅途中に立ち寄りやすいようにしており、土曜日も14時まで対応して休日でも来院できるように配慮されています。蒲田駅と京急蒲田駅から徒歩5分の距離なので、都心からでも電車を利用して気軽に訪れやすいのではないでしょうか。

蒲田泌尿器科皮ふ科クリニックの特徴

蒲田泌尿器科皮ふ科クリニック
お問い合せ

中野駅前ごんどう泌尿器科(中野区)

  • 駅徒歩5分以内
  • 中野駅前ごんどう泌尿器科引用 : https://gondo-uro.jp/
  • 中野駅前ごんどう泌尿器科引用 : https://gondo-uro.jp/

バス:中野駅北口 下車 徒歩1分

JR中央線・総武線・東京メトロ東西線 中野駅 北口 徒歩3分

東京都中野区中野5-67-5 SKGT長谷部5F

診療時間
9:00~12:30
15:00〜18:30
※最終受付は各診療終了の15分前までです。

中野駅前ごんどう泌尿器科はこんな医院です

東京都中野区にあるごんどう泌尿器科は泌尿器科の診療に力を入れている医院です。院長の権藤先生は日本泌尿器科学会の泌尿器科専門医・指導医で、泌尿器の病気の専門的な診療で、一人ひとりへの適切な検査や治療の提供に努められています。また、周辺の大学病院を始めとした医院と連携して、患者さんの状況に応じて適切な機関への紹介をされているそうです。

院内は女性専用の待合室を設けており、受診に抵抗を感じる女性の方でも受診しやすいようにプライバシーに配慮されています。

中央線が通る中野駅から徒歩3分の距離で、都心とのアクセスもしやすい立地です。平日は18時30分まで、土曜日も12時30分まで診療に対応しており、通勤通学の途中や休日に立ち寄りやすいのではないでしょうか。

中野駅前ごんどう泌尿器科の特徴

中野駅前ごんどう泌尿器科
お問い合せ

梅島駅泌尿器腎クリニック(足立区)

  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 梅島駅泌尿器腎クリニック引用 : https://www.kudo-hinyoukijinclinic.com/
  • 梅島駅泌尿器腎クリニック引用 : https://www.kudo-hinyoukijinclinic.com/

東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩2分

東京都足立区梅島1-13-18 原田ビル1F

診療時間
9:30~12:30
15:00~18:30
※土曜日は12:15まで(初診の方は終了30分前まで)の受付になります。

梅島駅泌尿器腎クリニックはこんな医院です

東京都足立区にある梅島駅泌尿器腎クリニックは泌尿器科を診療科目として力をいれている医院で、性病や勃起不全の診療にも対応されています。

待合室は白を基調とした明るく開放感のある内装となっており、患者さんが落ち着きやすい雰囲気です。また、お子様連れの方でも安心して利用できるように、トイレにはオムツ台が備えられています。

梅島駅から徒歩2分であり、医院の斜め向かいには提携駐車場があるので電車でもお車でもお越しいただけるようにしているそうです。平日は18時30分まで、土曜日も12時30分まで診療を行っているので、平日の日中に忙しい方でも帰宅の途中や休日に訪れやすいのではないでしょうか。

梅島駅泌尿器腎クリニックの特徴

梅島駅泌尿器腎クリニック
お問い合せ

たきのがわ泌尿器科内科(北区)

  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • たきのがわ泌尿器科内科引用 : https://www.takinogawa-clinic.com/
  • たきのがわ泌尿器科内科引用 : https://www.takinogawa-clinic.com/

JR埼京線 板橋駅 徒歩5分

都営地下鉄三田線 西巣鴨駅 徒歩10分

東京都北区滝野川7-30-12

診療時間
9:30~12:30
15:00~18:00

たきのがわ泌尿器科内科はこんな医院です

東京都北区にあるたきのがわ泌尿器科内科は、名前にある通り内科と泌尿器科を診療科目とした医院です。幅広い医療を提供していますが、泌尿器の診療に尽力されています。

同院は患者さんの負担や苦痛を軽減させるような治療を心がけているそうです。また、院長の桝鏡先生が診療をすることでプライバシーに配慮し、患者さんの不安を抑えて診療行えるように努められています。

忙しい方でも通いやすいように平日は18時まで、土曜日も12時30分まで診療を行っているそうです。板橋駅から徒歩5分、西巣鴨駅から徒歩10分の距離であり、電車を利用して訪れやすいのではないでしょうか。

たきのがわ泌尿器科内科の特徴

たきのがわ泌尿器科内科
お問い合せ

こだいら泌尿器科(世田谷区)

  • クレジットカード可
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 院内処方
  • 駐車場あり
  • こだいら泌尿器科引用 : https://kodairaurology.jp/

小田急バス:駒沢陸橋 下車 徒歩2分

東急バス:野沢3丁目 下車 徒歩3分
東急バス:碑文谷呑川 下車 徒歩4分
東急田園都市線 駒沢大学駅 車で3分
東急東横線 学芸大学駅 車で4分
東急東横線 都立大学駅 車で5分

東京都世田谷区野沢3-2-8 柿ノ木坂東豊エステート101

診療時間
8:30~12:00
15:00~18:30
★:女性外来(女性の方のみの外来)
※予約優先制

こだいら泌尿器科はこんな医院です

東京都世田谷区にあるこだいら泌尿器科は、名前にもある通り泌尿器科を診療科目として力を入れている医院です。訪問診療やセカンドオピニオンにも対応しており、多くの人に医療を提供できるように尽力されています。待ち時間が長くならないように、インターネットからの予約を行われているそうです。

隣の総合病院などと連携しており、入院や精密検査が必要な際に適切な機関への紹介ができるように努められています。

学芸大学駅から徒歩12分の距離で近隣にはバス停が複数あるので、公共交通機関の利用で訪れやすい立地で、お車でも訪れやすいように駐車場も用意されているそうです。平日と土曜日は18時30分まで診療を行っているので、学校や仕事の帰りや休日に来院しやすいのではないでしょうか。

こだいら泌尿器科の特徴

こだいら泌尿器科
お問い合せ

おすすめの泌尿器科クリニック7医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?