FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 耳・鼻・のど・肺
  4. 「片方の耳が詰まった感じ」がする原因と対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

「片方の耳が詰まった感じ」がする原因と対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

「片方の耳が詰まった感じ」がする原因と対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

片方の耳が詰まった感じを治すには?Medical DOC監修医が対処法や考えられる原因・病気・何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

磯野 志真 医師

監修医師
磯野 志真 医師

プロフィールをもっと見る
東京慈恵会医科大学医学部卒業。耳鼻咽喉科・頭頸部外科医師。東京医科歯科大学医学部附属病院、横浜市立みなと赤十字病院、賛育会病院などでの勤務経験あり。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会所属。小児の難聴・中耳炎から、成人の頭頸部癌まで幅広く診療している。

目次 -INDEX-

「片方の耳が詰まった感じ」の症状で考えられる病気と対処法

「耳がふさがったような感じ」という不快な症状を誰しも人生で一度は経験したことがあるかと思います。このような症状を医学用語で「耳閉感」といいますが、耳への空気の出入りがうまくいかないことによって起こります。すぐに治るようなものから薬物治療を要するものまで幅広くあります。

急に片方の耳が詰まった感じがする症状で考えられる原因と治し方

​​片方の耳閉感が急に起こった場合は、まずは耳抜きをしてみてください。多くの場合は耳への空気の出入りがうまくいかないこと(耳管狭窄)が原因で起こるので、すぐに改善することが多いです。またすぐに改善しなくても、少し時間がたつと自然に改善することもありますが、改善しない場合は内耳障害(急性低音障害型急性感音難聴・突発性難聴・メニエール病)が疑われるので耳鼻科を受診しましょう。

片方の耳が詰まった感じがして痛い症状で考えられる原因と治し方

片方の耳閉感に耳の痛みを伴うものは、鼓膜炎や中耳炎の可能性があります。鼓膜炎は耳かき等で外耳や鼓膜が傷ついて起こり、中耳炎は鼻風邪や喉風邪の原因となる病原体が耳管を通じて耳の中に炎症が及ぶことで起こります。いずれも抗菌薬の点耳薬や内服薬を使用して治療します。

片方の耳が詰まった感じがして、聞こえにくく、耳鳴りがしたりする症状で考えられる原因と治し方

片方の耳閉感に難聴と耳鳴りを伴う場合は、突発性難聴や急性低音障害型急性感音難聴の可能性があります。症状の程度が強い場合は耳鼻科でステロイドを使用して治療することもあります。いずれもストレスが誘因といわれていますので、ストレスを解消することがとても大切となります。

片方の耳が詰まった感じがしてめまいがする症状で考えられる原因と治し方

耳閉感にめまいが伴う場合、メニエール病の頻度がとても多いです。一方で頻度は高くはないですが、このような症状がある場合、脳の障害が起こっている可能性もあります。まずはなるべく早めに耳鼻科受診をしてください。内耳障害の場合は薬物治療で症状の改善が見込めますが、生活習慣病のある方は脳梗塞や脳出血の可能性が否定できないので、救急病院など大きな病院への受診を推奨します。

すぐに病院へ行くべき「片方の耳が詰まった感じ」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

耳閉感に加えて、意識を失う・顔や手足がしびれる・視界が二重にみえる・まっすぐ歩けない場合は、救急科や脳神経外科へ

耳閉感に加え、難聴や耳鳴り、めまいがある場合は、耳鼻科で診断がつくことがほとんどですが、意識を失う、顔や手足のしびれ、視界が二重にみえる、まっすぐ歩けないなど、脳の障害を思わせる症状もあわせもっている場合は、脳梗塞・脳出血など脳の障害が原因で症状を来している可能性があります。また、糖尿病・高血圧・高脂血症などの生活習慣病の治療中の方は脳の障害が起きやすいので、速やかに救急科や脳神経外科のある大きな病院を受診しましょう。

受診・予防の目安となる「片方の耳が詰まった感じ」のセルフチェック法

  • ・片方の耳が詰まった感じ以外に耳の痛みがある場合
  • ・片方の耳が詰まった感じ以外に難聴や耳鳴りがある場合
  • ・片方の耳が詰まった感じ以外にめまいがある場合
  • ・片方の耳が詰まった感じが耳抜きをしたり少し様子をみたりしても治らない場合

「片方の耳が詰まった感じ」の症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「片方の耳が詰まった感じ」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

突発性難聴

突然、片方(ごくまれに両方)の耳の聞こえが悪くなり、片方の耳閉感・耳鳴り、時折めまいを伴う原因不明の病気です。ストレスや過労などがあると起こりやすいことがわかっていますが、詳細なメカニズムは未だ不明です。聴力を回復させるには、速やかに治療を開始することが重要なので、発症したらすぐに耳鼻科を受診しましょう。ステロイドという炎症をつよく抑える薬や、内耳の血流を良くする薬を併用して加療を行います。

メニエール病

めまい・難聴・耳鳴・耳閉感などの症状を何度か繰り返す病気です。原因は、内耳のリンパ液が過剰な状態で水ぶくれ状態になってしまっている(これを内リンパ水腫といいます)ことですが、その誘因としてストレス、脱水、低気圧が関与しています。症状が軽く、食事や水分がとれて症状の悪化がなければ、安静にすることで自然に治ることもありますが、症状がひどく、食事がとれない・歩けない・眠れない等の日常生活に支障をきたすような場合、めまいや耳の症状がひどくなる場合は、速やかに耳鼻科を受診してください。治療は、内耳の水膨れを改善させる薬や、内耳の循環を良くする薬を服用すると2週間程度で症状が改善される方が多いですが、再発を起こしやすい病気であるので、日々ストレスを抱えないように生活習慣の改善を心がけましょう。

耳管開放症

鼻の奥ののどと耳をつなぐ管が存在し、これを耳管といいます。耳管には、のどと耳の圧力を調整するはたらきがあり、食物を飲み込んだときやあくびのときに耳管は開き、すぐに閉じるのが正常ですが、耳管開放症では耳管が常に開放しているため、自分自身の声が響いて聞こえたり、耳閉感を自覚したりことがあります。原因としては、ストレスやダイエット、全身性の病気により急激に体重が減少することで、耳管周囲の脂肪が減り、常に耳管が開いている状態になってしまうことが挙げられます。症状が気になって仕方がない場合には、まずは耳鼻科を受診していただき、その後原因となる疾患がある場合は、各科への治療を紹介することもあります。治療には漢方薬が使用されることもあります。

急性低音障害型感音難聴(ALHL)

急性低音障害型感音難聴(ALHL)とは、20~30歳の若年女性に好発する、主に低い音が突然聞こえなくなる病気で、難聴・耳閉感・耳鳴の症状が出現します。原因は不明ですが、ALHLの病態はメニエール病と同じく内リンパ水腫という「内耳のむくみ」が起こっているといわれています。メニエール病と同じ病態なので、安静で改善することもありますが、症状がつらく難聴・耳鳴・耳閉感が増悪する場合は早めに耳鼻科を受診しましょう。治療薬はメニエール病同様、内リンパ水腫を改善する薬や、内耳の循環を良くする薬で治療します。難聴が重度の場合は突発性難聴の治療に準じて、ステロイドを用いることもあります。

「片方の耳が詰まった感じ」の正しい対処法は?

片方の耳閉感が急に起こった場合は、まずは耳抜きをしてみてください。多くの場合は耳への空気の出入りがうまくいかないこと(耳管狭窄)が原因で起こるので、すぐに改善することが多いです。
もし、耳抜きで改善したりする場合は様子をみてもいいかもしれませんが、難聴や耳鳴り、めまいをともない、耳閉感が改善しないようでしたら、まずは耳鼻科を受診してください。難聴の程度が強い場合はすぐに治療を開始しないと聴力が改善しない場合もあるので、速やかに受診しましょう。
なお、この症状に対して市販薬で改善できるものはあまりないです。
飛行機や高低差のあるエレベーターに乗った時に生じる耳の詰まった感じに関しては、耳抜きやあくびをしてもらって大丈夫です。
イヤホンやヘッドホン使用時には注意点があります。ヘッドホンやイヤホンを通して大きな音量を聞き続けることにより、内耳の機能が徐々に障害されることで難聴や耳閉感を来す難聴を「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」といいます。少しずつ症状が進行するために初めは症状に気づくことができませんが、徐々に難聴が悪化していきます。内耳の血流を良くする薬を使用することもありますが、既に内耳の機能が破壊されてしまっているので、完全に聴力を回復させることは難しいといわれています。ヘッドホンやイヤホンを装用するときは、音量を下げて連続して聞かないようにしましょう。
耳閉感を改善・予防するために、鼻をかむときに気を付けることはとくにありません。
また、耳掃除を頻回にやりすぎてしまうと外耳炎や鼓膜炎になる可能性があり、痛みを伴う耳閉感の原因となるので、耳掃除は1か月に1-2回程度にしましょう。
飲酒と耳閉感に強い関連性はありませんが、内耳の水ぶくれ(内耳水腫)の原因のひとつに脱水が挙げられます。過度な飲酒は脱水を引き起こす可能性があり、内耳の水ぶくれが原因で起こるメニエール病や急性低音障害型感音難聴の誘因になる可能性も否定はできないので、適度な飲酒を心がけましょう。
早く治したい時や応急処置をしても症状が治らない場合には、まずは耳鼻科を受診して診断をしてもらい、内服治療を始めましょう。もし内耳障害(メニエール病・急性低音障害型急性感音難聴・突発性難聴)と診断された場合、ストレスが誘因になっているといわれていますので、一度からだをしっかりと休めることをお勧めします。

「片方の耳が詰まった感じ」の症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「片方の耳が詰まった感じ」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

片耳が詰まった感じですが耳が聞こえる場合は問題ないですか?

磯野 志真 医師磯野 志真 医師

まずは耳抜きをしたり、すこし様子を見たりして改善すれば問題ないこと多いですが、難聴がなくても耳の詰まった感じが持続している場合、急性低音障害型感音難聴という病気が考えられます。この病気は人の話し声よりも低い音の聴力が低下するため、難聴を自覚しにくく耳閉感のみ感じてしまう場合があります。耳閉感が持続している場合は、耳鼻科を受診しましょう。

耳が片方詰まった感じ・耳閉感があるのは耳鼻科で治療できますか?

磯野 志真 医師磯野 志真 医師

耳鼻科で診断治療できることがおおいので受診をお願いします。

片方の耳が詰まった感じはどれくらいで治りますか?

磯野 志真 医師磯野 志真 医師

耳管狭窄の場合は、耳抜きをすることですぐに治ることがおおいですが、突発性難聴・メニエール病・急性低音障害性感音難聴の場合は2~3週間かかることがあります。

片方の耳が詰まった感じがするのですがストレスが原因ですか?

磯野 志真 医師磯野 志真 医師

ストレスが原因で耳閉感を起こす病気としては、突発性難聴・メニエール病・急性低音障害性感音難聴が考えられます。いずれの疾患もストレス解消が再発予防にとても大切になります。

片耳が詰まった感じがすぐ治る場合病院に行かなくてもいいですか?

磯野 志真 医師磯野 志真 医師

すぐに治る場合は少し様子をみてもいいかもしれません。頻繁に繰り返したり、めまい・難聴・耳鳴を伴ったりしている場合は、受診を検討しましょう。

まとめ

日常生活をおくるうえで「耳の詰まった感じ」というのは、とても気になる症状の一つだと思われます。耳閉感が耳抜きですぐに改善したり、少し様子を見て改善したりすれば大きく問題はないですが、詰まった感じが続いているときや、難聴・耳鳴・めまいを伴っていれば耳鼻科へ受診してみましょう。

「片方の耳が詰まった感じ」症状で考えられる病気

「片方の耳が詰まった感じ」から医師が考えられる病気は11個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

耳鼻科の病気

耳閉感が耳抜きですぐに改善したり、少し様子を見て改善したりすれば、多くの場合は大きな問題がないと言われています。

「片方の耳が詰まった感じ」に似ている症状・関連する症状

「片方の耳が詰まった感じ」と関連している、似ている症状は9個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

「片方の耳が詰まった感じ」の症状の他にこれらの症状がある場合でも「耳垢栓塞」「外耳道異物」「鼓膜炎」「耳管狭窄症」「耳管開放症」「急性中耳炎」「滲出性中耳炎」「耳硬化症」「メニエール病」「急性低音障害型感音難聴」「突発性難聴」などの疾患の可能性が考えられます。
耳閉感のみではなく他の症状も同時に見られている場合には、早めに医療機関を受診しましょう。

この記事の監修医師