【2023年】東京都の肩関節治療 おすすめしたい6医院

東京都で評判の肩関節治療ができるクリニックをお探しですか?
東京都には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、さまざまなクリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる肩関節治療ができるクリニックをご紹介いたします。
※2023年9月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
東京都の肩関節治療おすすめしたい6医院
竹谷内医院(中央区)
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ銀座線 日本橋駅 B3出口 徒歩2分
東京メトロ東西線 日本橋駅 B7出口 徒歩3分
JR各線 東京駅 八重洲北口 徒歩4分
都営地下鉄浅草線 日本橋駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 三越前駅 B5出口 徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線 東京駅 徒歩9分
東京都中央区日本橋3-1-4 日本橋さくらビル8F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ★ | - | ● | ☆ | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | ★ | - | ● | ☆ | - | - |
☆:9:00~12:30/14:00~18:00
竹谷内医院はこんな医院です
竹谷内医院は、中央区日本橋にある整形外科クリニックです。JR東京駅の八重洲北口から徒歩4分、銀座線日本橋駅のB3出口から徒歩2分、東西線日本橋駅のB7出口から徒歩3分と各線から通いやすいのがメリットです。整形外科医である院長が、患者さんの体のさまざまな不調を手を使ったリハビリで解消する治療を行っています。原因を突き止め、体を本来の状態に戻す治療を行えば、長年悩んでいる腰痛、坐骨神経痛、首の痛み、肩こり、膝痛、股関節痛などの解消も期待できるでしょう。整形外科医が手で行う治療であり、医師はリハビリ治療に深く精通したドクターです。他院にはないオリジナル治療も行っているため、なかなか治らない痛みや症状に悩んでいる人は相談してみてはいかがでしょうか。手による治療のため、機械を使った牽引などで症状や痛みが治らなかった人も試してみる価値はあるでしょう。また、鍼灸と組み合わせた総合医療を行うことで、違ったアプローチから体の不調を緩和していきます。治療できる症状や病気は幅広く、ぎっくり腰や腰痛(産後や妊婦の腰痛も)、坐骨神経痛、ヘルニア、肩の痛みや四十肩、五十肩など、さまざまな症状に対応が可能です。スマホ首や首・肩こりなどの症状にも対応しているため、小さな不調から大きな不調まで相談できるのも強みです。
診療時間は、10時から13時、14時半から19時(水曜日は11時から13時/14時半から20時)と、遅い時間まで診療しているため、学校や仕事帰りにも通院しやすいところもポイント。土曜日も診療しているので、平日忙しい人も通いやすいでしょう。
竹谷内医院の特徴
東京神田整形外科クリニック(千代田区)
- 駅徒歩5分以内
JR京浜東北線・JR山手線・東京メトロ銀座線 神田駅 東口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線 岩本町駅 徒歩5分
JR総武線 新日本橋駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩8分
都営地下鉄新宿線 小川町駅 徒歩8分
東京都千代田区鍛冶町2-8-6 メディカルプライム神田3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ☆ | - | - |
14:20~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
東京神田整形外科クリニックはこんな医院です
東京神田整形外科クリニックは、千代田区にあるクリニックです。神田駅の東口から徒歩1分と通いやすい立地にあります。一般整形外科・リハビリ・自由診療を行っており、一般的な治療から小児身長治療まで、子どもから大人まで通えるクリニックです。また、都内では珍しい200平米を越えたリハビリ室を完備しており、充実したリハビリ治療が受けられます。リハビリ室には窓がたくさんあり、自然光で明るく清潔感のある空間です。リラックスしてリハビリ治療ができるでしょう。理学療法士によるリハビリテーションを提供しています。また、全国からのアクセスが可能な立地でもあり、これまでに国内からはもちろん、海外からも治療を受けにくる人がいたそうです。東京駅近くに医院を作った理由が遠方の人も通いやすいように、と考えたからなのだとか。今後、オンライン診療も予定しているそうなので、実際に行く前に相談したい人や遠方の人はさらに利用しやすくなるのではないでしょうか。自由診療では美容治療にも対応しています。どんな人も利用しやすいクリニックと言えますね。体のことを相談したい人、痛みや関節の治療がしたい人はぜひ一度診療予約をしてみてください。診療時間は、10時から13時、14時20分から19時です。遅くまで診療しているため、学校・仕事帰りにも通いやすいでしょう。またアクセスの便がよく、空き時間にも利用しやすいでしょう。土曜日は10時から14時まで診療を行っています。平日忙しい人も予約しやすいのが特徴です。
東京神田整形外科クリニックの特徴
西早稲田整形外科(新宿区)
- 専門医在籍
- 英語対応
都電荒川線 早稲田駅 徒歩0分
東京都新宿区西早稲田1-18-9 ARTSWASEDABLDG1F・2F・3F・4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
西早稲田整形外科はこんな医院です
西早稲田整形外科は、新宿区にあるクリニックです。早稲田駅から徒歩0分とアクセスのいい立地にあります。整形外科・リハビリ・パーソナルコンディショニングを行っています。医師の指示の下、理学療法士、鍼灸師、トレーナーが連携し、患者さんの身体の状態を確認した上で、個人に合ったリハビリテーションプログラムを提供し、日常生活、スポーツ現場への早期の復帰を目指してくれるそうです。さらに、投球動作やランニング動作などのスポーツ動作で生じる痛み、動作不良などを分析し、原因を明らかにして、競技特性を踏まえたリハビリテーションも行っています。スポーツによって身体を傷めた人も相談してみてはいかがでしょうか。また、治療のためだけでなく予防のためのリハビリテーションも提供しているそうです。院内は清潔感があり広々とした空間となっています。自然光が差し込むため圧迫感を感じにくい設計になっており、病院が苦手な人もリラックスして利用できるでしょう。診療は予約制ではないため、来院した順番で呼ばれます。待ち時間表示システムを導入しており、待ち時間があるときは外出が可能です。パソコンやスマホで待ち時間を確認できるため外出していても時間に余裕を持って行動できるのが嬉しいポイントです。診療時間は、9時から12時半、14時半から18時までとなっており、月曜から土曜まで診療を行っています。土曜日は午前のみの診療です。
西早稲田整形外科の特徴
祐天寺整形外科クリニック(目黒区)
- 予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
東急東横線 祐天寺駅 東口改札 徒歩5分
バス:祐天寺 下車 徒歩1分
東京都目黒区祐天寺2-8-16 祐天寺K・I・Tビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ☆ | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
祐天寺整形外科クリニックはこんな医院です
祐天寺整形外科クリニックは、目黒区にあるクリニックです。祐天寺駅の東口改札から徒歩5分、祐天寺バス停から徒歩1分の立地にあります。
一般整形外科・スポーツ整形外科・リハビリを行っており、治療には手術療法の選択も可能です。患者さんとのコミュニケーションを大切に、アットホームな整形外科を目指しています。カラダの不調やトラブルで困っている人が気軽に相談できる環境を整えています。スポーツ医と理学療法士が協力し、選手の早期復帰をサポートしているそうです。とくに「膝」のスポーツ障害に力を入れており、院長が関節鏡手術を行い、経験あるスタッフが保存治療〜術後のリハビリテーションを担当します。また、運動療法を取り入れたリハビリテーションで症状の根治を目指しています。リハビリ室ではカラダの機能を高めるとともに、姿勢・動作のチェックを行い、患者さん個々の問題に合わせたリハビリテーションを提供しているそうです。PRP療法の選択も可能で、希望やニーズに応じた医療の選択ができるのがメリットでしょう。正しい診断と負担をかけない検査を心がけており、さまざまな症状に対応できるよう多くの検査・医療機器を導入しています。受付では自動精算機が導入されており、スムーズな会計が可能。リハビリ室は広いスペースを確保しており、トレーニングセンターを併設して個々にあったプログラムの提供も行っています。院内は明るく清潔感のある空間です。
診療時間は、9時から12時半、14時半から18時で、土曜日も9時から14時まで診療しているため、平日忙しい人も通いやすいでしょう。どんな治療方法やリハビリ方法があるのか知りたい人も一度相談してみてはいかがでしょうか。
祐天寺整形外科クリニックの特徴
AR-EX尾山台整形外科(世田谷)
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
東急大井町線 尾山台駅 徒歩2分
東京都世田谷区等々力4-13-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ★ | ● | ● | ☆ | - | - |
☆:14:00-17:00
※予約制
AR-EX尾山台整形外科はこんな医院です
AR-Ex 尾山台整形外科は、世田谷区にあるクリニックです。尾山台駅から徒歩2分とアクセスのいい立地にあります。駅から右手を直進し、三菱UFJ銀行の交差点を更に直進して約1分で到着します。提携駐車場があり、車での通院も便利です。
AR-Ex 尾山台整形外科では、患者さんの身体を熟知した医師が手術をしてくれるそうです。また、難易度の高い手術については、グループ内外の第一人者がネット回線を通じてオンタイムで手術を指導し、手術を進めます。術前から術後まで一貫した医療体制でフォローしてくれるクリニックです。来院患者さんのほとんどが手術を必要としないリハビリテーションでよくなるそう。理学療法士やトレーナーが医師の指導のもとトレーニングを行ってくれるからこそ、リハビリだけでも症状の軽減ができるのでしょう。なるべく手術をしたくない人も一度相談してみてはいかがでしょうか。また、クリニックでは治療を受けたい理学療法士やトレーナーを希望して指名してもらうシステムをとっています。初診時から希望のスタッフを選べます。それぞれのスタッフが得意な身体の部位・スポーツ別の得意分野があり、公式サイトには自己紹介が記載されているので、そちらを参考に自分に合ったトレーナーを指名してみてはいかがでしょうか。診療時間は9時から12時、15時から18時半となっており、月曜〜土曜日まで休診なしで診療を行っています。診療は予約制で、公式サイトからweb予約も可能です。
AR-EX尾山台整形外科の特徴
有栖川整形外科(港区)
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
東京メトロ日比谷線 広尾駅 1番出口 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩10分
東京都港区南麻布5-13-6 有栖川パークマンションB1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ☆ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ☆ | - | - |
※予約制
有栖川整形外科はこんな医院です
有栖川整形外科は、港区にあるクリニックです。広尾駅の1番出口から徒歩3分の立地にあります。六本木駅からは徒歩10分で通える立地です。治療から予防まで、一人ひとりのビジョンに沿った選択できる医療の提供を行っています。整形外科の枠組みにとらわれず治療から予防サービスまで行っているのが特徴です。痛みを緩和するのはもちろん、よい状態を維持するサポートまで整っています。レントゲンやCT・MRI検査、骨密度検査、血液検査などさまざまな検査が可能。症状に合わせて治療方法が複数あるため、希望に沿って治療や症状の緩和が目指せます。また、理学療法士によるリハビリテーションはもちろん、メディカルストレッチやメディカルジム、パーソナルトレーニングまで可能!男性から女性まで幅広い診療が可能なため、心配な症状がある人や肩こりや腰痛を予防したい人まで、相談してみてはいかがでしょうか。訪問リハビリも行っているため、クリニックまで通えない人も相談してみるといいでしょう。
診療時間は9時から13時、14時から18時となっており、日曜祝日が休診日です。診療は予約制のため、待たされることは少ないでしょう。土曜日の診療のみ9時から13時、14時から17時までとなります。平日忙しい人や仕事終わりに通いたい人にもおすすめです。
有栖川整形外科の特徴
評判のいい肩関節治療 おすすめ6医院まとめ
肩関節治療対応のクリニックの選び方は人それぞれだと思いますが、東京都には、駅から近いクリニックだけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。夜間診療をしている、日曜日も診療している、キッズスペースがある、女医さんがいるなど、、、ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?