【東京都の不妊治療】おすすめしたい20医院【2025年版】(2/4ページ)

目次 -INDEX-
東京都で評判の不妊治療対応クリニック20医院
torch clinic(渋谷区)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
JR埼京線・JR山手線・JR湘南新宿ライン 恵比寿駅 東口 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ |
15:00〜20:00 | ★ | ● | ★ | ● | ★ | ○ | ○ | ○ |
★:15:00~18:00
●:15:00~20:00
○:9:00~17:00
※祝日が休診日の場合は振替とします。
※予約制
【所属・資格など】
・日本生殖医学会 生殖医療専門医
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
・日本人類遺伝学会
・日本産科婦人科遺伝診療学会
・日本受精着床学会
・日本卵子学会
・日本生殖心理学会
・日本性感染症学会
torch clinicはこんな医院です
渋谷区恵比寿のtorch clinicは、JR埼京線・JR山手線・JR湘南新宿ラインが乗り入れる恵比寿駅の東口より徒歩1分の好アクセスで、日本生殖医学会の生殖医療専門医、日本産科婦人科学会の産婦人科専門医による不妊治療が行われているクリニックです。寄り添う医療(kindness)、スムーズな診療(efficiency)、高い技術(high quality)の3つをコンセプトに、ご希望のタイミングや治療期間の目安など一人ひとりの家族計画を丁寧にヒアリングし、お二人の価値観を医師と共有することで二人三脚で不妊治療を進めることを大切にしているそうです。タイミング療法や人工授精などの一般的な不妊治療に加え、高度生殖医療にも対応できる体制となっています。院内に、高性能なHEPAフィルターでクリーンに管理された培養室を完備しており、6名の胚培養士(2022年11月現在)が体外受精や顕微受精、受精卵の培養、卵子・精子・受精卵の凍結などを行っているそうです。
torch clinicの特徴について
・専用アプリで予約、問診、決済まで完結!
不妊治療は長い通院期間を要するケースが多いからこそ、通院のご負担を少しでも軽減できるよう、新しいシステムを導入されています。「仕事もやりたい事も家族計画も私らしく叶えられるクリニック」として親しんでいただけるよう、予約や問診、後日決済をスマートに行うことができる専用アプリを導入しており、待ち時間のご負担やお会計のわずらわしさを軽減できる体制となっています。
・土日祝も受診できる!
torch clinicではさまざまなライフスタイルの方が通院しやすいよう配慮しており、土曜日・日曜日・祝日も診療を実施されています。また、火曜日・水曜日・木曜日は20時までの夜間診療を行っており、日中はお仕事などで忙しいという方も無理なく通院を継続できるよう努めているそうです。これまでに、ご自身やパートナーのスケジュールが合わずなかなか思うように不妊治療を進められずにいたという方もいらっしゃるかもしれませんが、torch clinicであればライフスタイルに合わせて通院を継続しやすいのではないでしょうか。
・セントマザーや順天堂で研鑽を積んだ医師!
不妊治療を担当するのは、セントマザー産婦人科医院や順天堂大学浦安病院で長年にわたって数多くの不妊治療を行ってきたベテランの先生です。女性の不妊症や着床不全、細菌叢解析を専門としており、仕事と治療の両立や不妊治療による精神的なご負担も考慮して患者さんに寄り添う治療を実践されています。エビデンスに基づいた専門性の高い不妊治療が行われているので、不妊治療が初めてでどんなことからスタートするべきかわからないという方はもちろん、これまでに色々な治療を試してきたからこそ信頼できる先生に相談したいという方は、torch clinicへご相談ください。
もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちらtorch clinicの紹介ページ
北千住ARTクリニック(足立区)
- 駅徒歩6分
アクセス・住所・診療時間
JR常磐線・東京メトロ日比谷線・東京メトロ千代田線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ★ | ● |
14:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
★:第1・第3・第5週のみ
※最終受付は午前は12:00まで、午後は19:00までとなります。
【所属・資格など】
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
・日本生殖医学会 生殖医療専門医
・日本受精着床学会
・日本人類遺伝学会
・日本超音波医学会
北千住ARTクリニックはこんな医院です
北千住ARTクリニックはJR常磐線・東京メトロ日比谷線・東京メトロ千代田線・東武スカイツリーライン「北千住駅」から徒歩6分の場所に位置しており、アクセスが大変便利なクリニックです。
平日だけではなく土日祝も診療を行っているので、お仕事帰りの方や平日にお休みが取れない方でも通いやすい体制が整っています。ホームページから予約を取ることが可能なので、予約をしてから来院すると良いでしょう。
クリニックのコンセプトは「みんな笑顔に」という理念を目標にしており、プライベートと治療の両方が大事にできる医療に努められています。
人工授精から体外受精、顕微受精、卵子凍結、子宮鏡検査といった一般不妊治療を中心に対応されており、患者さんと一緒の立場になって適切な治療を提案されています。
子供を望まれている方への身体的、精神的苦痛を考えた治療を提供している北千住ARTクリニックで一度、受診してみることをおすすめします。
北千住ARTクリニックの特徴について
・プライベートを尊重した診療時間!
北千住ARTクリニックは、患者さんのプライベートの時間も大切にしてほしいという想いから、診療時間は平日と土曜日は夜の20時まで、日曜日や祝日は午前中の診療を行っているので、自身のスケジュールに合わせて無理なく通院することができます。
また、複数の路線を利用できる北千住駅から徒歩6分という場所にあるので、仕事帰りの方や平日が休めない方でも通いやすく、通院のストレスを和らげてくれます。
患者さんの生活スタイルを重視する北千住ARTクリニックに一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
・豊富な知識を持った院長による診療!
北千住ARTクリニックの院長は、不妊治療に対して様々な経験と豊富な知識を持っており、大学病院やセントマザー産婦人科で勤務もされてきた医師です。
患者さん一人ひとりに寄り添う医療を大切に考えており、患者さんが抱える経済的負担や時間的制約、プレッシャーといった精神的苦痛も一緒になって考え、適切な治療が提案できるように努められているそうです。
「本物の医療をより身近に」という想いを込めた診療を提供されている北千住ARTクリニックで、不妊治療の相談をしてみてはいかがでしょうか。
・患者さんの希望に合わせた治療計画!
北千住ARTクリニックが行う不妊治療は、家族が何人欲しいといった希望を聞いて、患者さんが求める目標に合わせた治療計画を立てています。
妊娠できない理由には様々な要因が考えられ、排卵、卵管、子宮の障害によるもの、男性機能によるもの、不妊症や原因が不明なものまで多岐にわたります。
しっかりと治療計画を立てることで、患者さんに妊娠のイメージを与えることができ、高齢になって手遅れになることも防げると考えられています。
なかなか子供を授かることができないと悩んでいる夫婦の方は、北千住ARTクリニックで悩みを打ち明けてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら北千住ARTクリニックの紹介ページ
神宮外苑Woman Life Clinic(渋谷区)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ銀座線 外苑前駅 3番出口 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ★ | ★ | ● | ● | - | - |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
★:水・木午前不定休
※完全予約制
【所属・資格など】
・医学博士
・日本抗加齢医学会 日本抗加齢医学会専門医
・日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
・日本核医学会 PET核医学認定医
・月経血幹細胞臨床研究会理事長
・日本再生医療学会
・日本遺伝子細胞治療学会
・日本組織培養学会
・日本放射線腫瘍学会
・日本医学放射線学会
・日本肌再生医学会
・ACA臨床研究審査委員会
・東京医科大学放射線治療部非常勤医師
・東京医科大学医学総合研究所免疫制御研究部門客員研究員
・厚生労働省医師緩和ケア研修会修了
・厚生労働省指定オンライン診療研修修了
・厚生労働省指定オンライン診療研修・緊急避妊薬の処方に対する研修修了
神宮外苑Woman Life Clinicはこんな医院です
神宮外苑Woman Life Clinicは不妊治療や再生医療分野、女性内科診療、エイジングケアといった分野を中心とした診療を展開している女性のためのクリニックです。
患者さんに対しては「自分も受けたいと思える治療を提案する」ことを大切に、一人ひとりに合った診療の提供に努めています。また、話しやすい空間を心がけていますので、不妊など他人には相談しづらいデリケートなお悩みについても、安心して話せるでしょう。
アクセスは東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口より徒歩5分と駅から通院しやすく、診療は完全予約制を採用していますので、待ち時間や混雑が苦手な方も受診しやすいですね。また、土曜日午前診療にも対応しているため、平日はお仕事などでお忙しい方も立ち寄りやすいのではないでしょうか。Webによる診療予約も受け付けられていますので「待ち時間を少なく、スムーズに受診したい」とお考えの方はあらかじめ診療予約を取ってから来院するといいでしょう。
神宮外苑Woman Life Clinicの特徴について
・生殖医療の専門家による不妊治療!
神宮外苑Woman Life Clinicでは、日本産科婦人科学会の産婦人科専門医・指導医、日本生殖医学会の生殖医療専門医による不妊領域における再生医療を提供しています。
生殖医療の専門家による診療であれば、安心して治療をお任せできるでしょう。
月経血幹細胞を用いて機能低下した卵巣と子宮に直接投与を行う治療など、再生医療による新しい不妊治療を実施されている神宮外苑Woman Life Clinicを受診してみてはいかがでしょうか。
・院内に細胞培養加工施設を整備!
神宮外苑Woman Life Clinicは院内に細胞培養加工施設を整備し、幹細胞や培養上清・エクソソーム(※1)・NK細胞治療・PRP療法などの再生医療を導入されています。
一人ひとりの大切な細胞をクリーンルームで丁寧に培養・加工されているそうですので、再生医療などの高度な医療についても安心して受けられるでしょう。
医院では不妊治療だけでなくエイジングケアに対する再生医療も実施していますので、再生医療によるエイジングケアに興味のある方は、不妊治療と併せてお話を聞いてみるといいでしょう。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
・お身体を若々しく健康に保つためのサポート!
神宮外苑Woman Life Clinicは女性ならではのお困りごとに対する女性内科診療を提供しており、患者さんの老化の時計を少しでもゆっくりにできるよう、お身体を若々しく健康に保つためのサポートが行われているそうです。
また、自費診療を希望している場合もお身体の状態やお悩みによっては保険診療を提案することもあるそうですが、いずれにしても患者さんが納得して受診できるようインフォームドコンセントを徹底しているそうです。
もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら神宮外苑Woman Life Clinicの紹介ページ
玄和堂診療所(中央区)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線 銀座駅 A3出口 徒歩5分
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 東銀座駅 A1出口 徒歩5分
JR各線 新橋駅 銀座口 徒歩8分
JR山手線・JR京浜東北線 有楽町駅 中央口 徒歩10分
東京都中央区銀座7-13-2 ティアラグレイス銀座タワー10F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30〜 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※完全予約制
※電話受付:9:30~17:00(休診日を除く)
【所属・資格など】
・日本東洋医学会
玄和堂診療所はこんな医院です
玄和堂診療所は、銀座駅のA3出口、東銀座駅のA1出口よりそれぞれ徒歩5分という好アクセスで地域に根ざした診療を行っています。妊娠を望んでいるもののなかなか結果に結びつかないという方への不妊治療に力を入れており、東洋医学の考え方や漢方の力を活かした母体作りで、根本的な体質改善を目指しているそうです。長い歴史のあるクリニックで、これまでの伝統と信頼を大切にしながら日々診療に取り組んでおり、より満足度の高い医療を提供できるよう新しい知識や技術について研鑽を重ねられているので、不妊治療を検討しており信頼できる先生に相談したいという方は、玄和堂診療所への受診がおすすめです。新橋からも徒歩で通うことができ、複数路線から通院しやすいので、近隣にお勤めの方や沿線をご利用の方は一度足を運んではいかがでしょうか。
玄和堂診療所の特徴について
・漢方を使った母体作りに注力!
玄和堂診療所では、古くから歴史のある“漢方医学”の力を最大限に活かした不妊治療に尽力されています。豊富な経験を活かして漢方の力で身体の内側から健やかな状態に整えることで、自然妊娠の力を最大限引き出すことができるようサポートしているそうです。院長は長年漢方医学に携わるベテランの先生で、冷え性や瘀血などを改善することで、妊娠に向けた体質改善や周期の調整、ストレスの軽減といった多面的なアプローチで赤ちゃんのできやすい身体作りを支えられています。また、タイミング法や人工授精、体外受精、顕微授精といった西洋医学のアプローチを試してきたという患者さんがおよそ70パーセントだそうなので、不妊症にお悩みの方は一度相談することをおすすめします。
・伝統のある地域密着型クリニック!
玄和堂診療所は、1952年の開院以来、長年に渡って漢方医学による不妊治療を行っているクリニックです。丁寧なカウンセリングを行い、一人ひとりの症状や要望に適した治療プランを提案しており、体質に応じたオーダーメイドの漢方を処方しているそうです。不妊の原因はさまざまですが、漢方医学によって体内のバランスが整い妊娠に適した身体への変化が見込めると言われています。長きに渡って漢方医学による不妊治療を実践している玄和堂診療所であれば、長い歴史と豊富な経験に裏付けされた良質な診療が期待できるでしょう。
・充実した処方体制と自然妊娠へのこだわり!
漢方薬を処方するクリニックは数多くあるものの、玄和堂診療所の場合は120種類以上の生薬を常備しており、オーダーメイドの処方を強みとされています。一つ一つの生薬を丁寧に調合し、煎じ薬の形で処方しているそうです。また、あくまでも自然妊娠にこだわっており、充実の処方体制で母体や赤ちゃんへの負担が最小限に済むよう配慮されています。なるべく自然な形で赤ちゃんを授かりたいという方や、どんなクリニックで不妊治療を受けてもなかなか結果が出ないという方は、一度相談してはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの不妊治療対応クリニックのことを知りたい方はこちら玄和堂診療所の紹介ページ
井上レディースクリニック(立川市)
- 駅から徒歩7分
アクセス・住所・診療時間
JR青梅線 西立川駅 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ★ | ● | ★ | ● | ★ | - | - |
★:予約診療のみ
井上レディースクリニックはこんな医院です
東京都立川市にある井上レディースクリニックは「女性の全てに寄り添う」をモットーに各ライフステージにある女性の健康と赤ちゃんの健康を見守る地域密着型のクリニックです。婦人科や産科だけでなく、不妊外来や緩和ケア、婦人科健診、運動療法など思春期から更年期まで幅広い診療で、病気の診療に限定されない女性のための体づくりを実践されているそうです。1919年の開業以来、患者さんに「幸せ」を感じていただけるよう女性院長ならではの視点でこだわった院内設計となっており、少しでも患者さんが安心して通うことができる環境が作られています。クリニック内には室内プールがあり、体に負担を掛けずに運動ができるほか、ピラティスやヨガなどのジムスタジオがあるのもこの医院の特徴の一つです。赤ちゃんと女性の健康的な身体作りを一からサポートしてもらえるのは嬉しいポイントですね。JR青梅線西立川駅から徒歩7分、土曜日も午後まで診療しているので、平日お仕事や家事などで忙しい方も足を運びやすいのではないでしょうか。
井上レディースクリニックの特徴について
・ライフステージにあったオーダーメイドの不妊治療!
井上レディースクリニックは、「自分で扉を開けるための元気の素をあなたに」という院長の理念の元、単に妊娠を目指すだけでなく女性の人生における重要な選択をサポート出来るようご夫婦のライフスタイルに合わせたオーダーメイドの治療が行われています。タイミング療法から人工授精、体外受精まで幅広く対応されているのに加え、医療面だけでなく精神面でのサポートも重視しているそうです。生殖心理カウンセラーが在籍し、治療前から治療後までいつでもカウンセリングを受けることができるのは、安心できるポイントですね。不妊説明会も催し、治療法や進め方について分かりやすく説明してもらえるそうです。カウンセリングや治療を通じて患者さん一人ひとりの状況を把握し、医療面だけでなく精神面でのサポートにも力を入れているそうなので一度相談してみてはいかがでしょうか。
・妊娠から出産まで見られる安心の院内環境!
妊娠から出産までサポートされている井上レディースクリニックは、不妊治療にも力を入れられています。「不妊治療のゴールは妊娠ではない」と考えられており、妊娠後も不育治療だけではなく一貫して出産、産後までトータルケアを受けることができるそうです。妊娠期間中、出産時、産後の心身のケアを大切にしていて、マタニティビクス協会登録施設としてのマタニティフィットネスや助産師アクアなどの指導も行っています。助産師やほかの妊婦さんとの交流ができる機会も提供されています。
患者さんが自分の人生の主役として焦らずパートナーと一緒に自分たちのペースで自信を持って前に進めるよう支援にも力を入れているので、一人で悩んでいる方は一度相談することをおすすめします。
・採卵時に麻酔によって痛みを抑えた治療!
井上レディースクリニックでは、同院でお産経験のある日本麻酔科学会 麻酔科専門医が在籍しています。不妊治療時には、痛みを抑えた採卵を行っており、少しでも安心して治療に臨めるよう精一杯のサポートをされています。また、不安な気持ちに寄り添いそれぞれの患者さんに適した治療で1日でも早く妊娠に繋がるよう麻酔で痛みの軽減を図ることはもちろん、患者とのコミュニケーションを大切に治療ができるのも安心できるポイントです。お産のスペシャリストチームが常駐しているなど万全の体制を整えられている点から安心・安全なお産ができるのではないでしょうか。