【2022年】東京都の眼瞼下垂 おすすめしたい11医院(1/3ページ)

東京都で評判の眼瞼下垂をお探しですか?
東京都には様々な眼瞼下垂対応クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる眼瞼下垂対応クリニックをご紹介いたします。
※2022年6月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
東京都で評判の眼瞼下垂対応クリニック11医院
あらた形成スキンクリニック(武蔵野市)
- 駅徒歩3分
アクセス・住所・診療時間
JR中央線・JR総武線・京王井の頭線 吉祥寺駅 北口 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:14:30~18:00
※受付は診療時間終了の30分前までになります。
【所属・資格など】
・日本形成外科学会 形成外科専門医
・日本熱傷学会 熱傷専門医
あらた形成スキンクリニックはこんな医院です
あらた形成スキンクリニックは、蔵野市吉祥寺本町2丁目にあるクリニックです。2019年10月に開業し、眼瞼下垂・美容皮膚科・形成外科・けが、やけど・下肢静脈瘤・男性型脱毛症などの治療を行っています。
JR・京王井の頭線・吉祥寺駅北口から徒歩およそ3分の、吉祥寺DMビル3階にあります。1階にある「ShowerParty」という婦人服のお店が目印です。徒歩50m圏内には処方せん薬局があるので、処方された薬の受取にも便利な環境です。
月曜・火曜・水曜・金曜日の診療時間は10:00~14:00と14:30~18:30です。土曜日の診療時間は10:00~14:00と14:30~18:00で、休診日は木曜・日曜日・祝日です。予約なしでも受診可能ですが、電話で予約を入れたほうがスムーズに診察が受けられます。また受診の際は、診療の妨げにならないように上下に分かれた服装で来院することがおすすめです。
あらた形成スキンクリニックの特徴について
・日本形成外科学会専門医の院長のもとで眼瞼下垂を治療可能!
あらた形成スキンクリニックでは、眼瞼下垂の治療を行っています。眼瞼下垂は加齢によってまぶたを上げる筋肉などが弱ってしまうことが主な原因ですが、中にはハードコンタクトレンズの長期使用やアレルギーなどでも起こる可能性のある病気です。
日本形成外科学会専門医である院長のもと、手術によって治療することが可能です。まぶたが重くて視界が狭くなったと感じたら、あきらめる前にまずは一度相談してみることをおすすめします。
・コミュニケーションを重視した診療!
すべての症状の改善・病気治療の基本は患者さんとの綿密な意思の疎通ができてこそであり、コミュニケーションが大事だと考えています。
患者さんの日頃のお悩みや気になっている症状なども聞き、気持ちに寄り添ったコミュニケーションの取り方を心がけています。同じ病気や症状についても、患者さん一人ひとり感じ方や深刻度も違うからです。ドクターと患者が一緒になって病気に向き合うことが理想的な治療のあり方だと提案しています。
・下肢静脈瘤の日帰り手術が可能!
脚の血管がまるでこぶのようにボコボコと浮き出る、浮腫む、下肢がだるい、脚の傷が治りにくい。これらの症状がみられる場合の原因の1つとして、下肢静脈瘤が考えられます。
特に何度も出産を経験している方や立ち仕事の方に多い傾向があり、あらた形成スキンクリニックでは、なるべく患者さんの負担が少ない日帰り手術(術前・術後に通院が必要な場合があります。)を行っています。
もう少し詳しくこの眼瞼下垂のことを知りたい方はこちらあらた形成スキンクリニックの紹介ページ
有楽町高野美容クリニック(千代田区)
- 駅徒歩すぐ
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ日比谷線・東京メトロ千代田線・都営地下鉄三田線 日比谷駅 A4出口 徒歩すぐ
JR各線 有楽町駅 中央西口 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | ★ |
15:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ★ | ★ |
★:10:30~13:30/14:30~18:00
※不定休
※最終受付時間は診療終了の30分前となります。
※休憩時間中はお電話に出られないことがございます。
【所属・資格など】
・日本形成外科学会 形成外科学会専門医
・日本美容外科学会 美容外科学会専門医
有楽町高野美容クリニックはこんな医院です
千代田区有楽町にある有楽町高野美容クリニックでは、まぶたを持ち上げる機能を改善する“眼瞼下垂手術”に注力されています。東京メトロ日比谷駅A4出口から徒歩すぐ、JR有楽町駅から徒歩3分でアクセスに便利な場所にあり、お車でお越しの方は西銀座駐車場に駐車した場合、割引チケットを受け取れるそうです。診療時間は平日の11時〜14時半/15時半〜20時、土日祝日の10時半〜13時半/14時半〜18時の二部制です。平日は20時まで診療されているので、お仕事やご予定の帰りにも受診しやすく、土日祝日も診療を行っているので、平日はお時間が取れないという方でも通いやすいのではないでしょうか。
目・目もと、シワ・たるみ、鼻、痩身・ダイエット、医療脱毛、バスト、ワキガ・多汗症、タトゥー除去、シミ・くすみ・肝斑・くま、ほくろ・いぼ、ニキビ・ニキビ跡、小顔などのお悩みにも幅広く対応されています。
有楽町高野美容クリニックの特徴について
・原因に応じた眼瞼下垂手術!
有楽町高野美容クリニックでは、上まぶたの皮膚がかぶさって視野が狭くなってしまう“眼瞼下垂”にお悩みの方へ、まぶたの機能異常を改善する治療が行われています。成人後にまぶたの重さや上まぶたの窪みなどの症状でお悩みの、後天的な眼瞼下垂の方には、まぶたの皮膚を切開し、外れている挙筋腱膜を瞼板に縫い付けて固定する方法が行われています。また、生まれつき目を開く力が弱い方には、挙筋(上まぶたを持ち上げる筋肉)自体を短縮する方法や、前腕の腱や大腿の筋膜を額の筋肉と上まぶたの間に移植する方法があるそうです。まぶたの重さから眠そうな印象を与えることでお悩みの方や、二重の幅が以前より広くなった感覚のある方、目の左右差でお悩みの方は、有楽町高野美容クリニックへの受診をおすすめします。
・痛みに配慮した手術!
手術の際にまぶたの表側に行う局所麻酔では、34Gの非常に細い針を使用し、針の刺激に伴う痛みに配慮されています。また、手術への緊張や痛みへの不安が強い方には、リラックス麻酔と呼ばれる静脈麻酔での施術もできるそうです。術後の内出血や腫れが起こりやすい期間には、4日間分の腫れ止め・痛み止めの薬が処方されており、1週間程度で腫れや内出血はほとんど目立たなくなると言われています。眼瞼下垂手術は、目の開きが改善されることで見た目の印象が良くなるだけではなく、額のしわやまぶたの窪みの改善や、頭痛・肩凝りなど不調の解消にも繋がるそうなので、気になる症状のある方は有楽町高野美容クリニックへ相談されてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの眼瞼下垂のことを知りたい方はこちら有楽町高野美容クリニックの紹介ページ
自由が丘クリニック(目黒区)
- バス停留所から徒歩すぐ
アクセス・住所・診療時間
東急バス:八雲三丁目 下車 徒歩すぐ
バス:自由が丘クリニック前 下車 徒歩すぐ
東急東横線・東急大井町線 自由が丘駅 正面口 徒歩10分
東急東横線 都立大学駅 徒歩10分
東京都目黒区八雲3-12-10 パークヴィラ2F・3F・4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約制
※年中無休
※電話受付は9:30~19:00となります。
【所属・資格など】
・日本形成外科学会 形成外科専門医
・日本美容外科学会
・日本頭蓋顎顔面外科学会
・日本顎変形症学会
・日本再生医療学会
自由が丘クリニックはこんな医院です
自由が丘クリニックは、「まぶたが重く、眠そうな印象を与える」「黒目の中心部分にまぶたがかかり、視界が狭く感じる」などの症状がある、眼瞼下垂の治療に力を入れられています。通常は保険適用の治療のため、一般的には形成外科範囲で症状を改善する効果しか期待できない場合が多いですが、美容医療に特化したクリニックだからこそ、左右差の調整や自然なデザインにこだわった眼瞼下垂手術が提供されているため、満足度の高い仕上がりが期待できます。まぶたの開きに関して、見た目はもちろん、眼瞼下垂による眼精疲労や肩凝りなどに関しても丁寧なカウンセリングを行い、「視界の快適さ」と「自然で美しい目元」を両立できる治療を目指されています。年中無休で診療を行い、診療時間は10時〜18時です。休みがなかなか取りづらいという方も、気軽に通える環境が整えられている医院です。
自由が丘クリニックの紹介動画
自由が丘クリニックの特徴について
・美容医療を専門に行うクリニック!
眼瞼下垂は加齢や目元への日々の摩擦が原因で、まぶたを引き上げる筋肉と繋がる“挙筋腱膜”が、延びたり外れたりすることで、目つきが悪いような印象を与えたり、頭痛や肩こりなどの症状に繋がると言われています。自由が丘クリニックは、美容医療の経験が豊富で、形成外科としてまぶたの開きを改善することはもちろん、眼瞼下垂のお悩みを美容の観点からも改善できるよう尽力されています。ゆるんだり、外れている状態の挙筋腱膜を引き出すことで、腱膜の張りを回復させる“挙筋腱膜前転術”や、皮膚のたるみを切除し、きれいで自然な仕上がりになるよう細心の注意を払って手術を行っているそうです。
・20名以上の医師によるチーム医療!
自由が丘クリニックでは、20名以上の医師によるチーム医療が行われています(※2020年12月時点)。美容外科だけでなく、美容皮膚科、美容内科、各専門分野の教授による外来、エステ部門など、多面的に患者さんの美を支える体制を整え、日々進化する美容医療について研鑽を重ねているそうです。「理想的な美と健康が叶う」をモットーに診療を行っているからこそ、仕上がりの美しさやデザイン性、元々の両目の左右差、目元だけではなく顔全体のバランスまで考えた、満足度の高い眼瞼下垂手術が期待できます。
・美容医療のスペシャリストが行う眼瞼下垂治療!
自由が丘クリニックでは、大学病院にて教授をされている大慈弥先生を始め、上眼瞼と下眼瞼でそれぞれの専門ドクターがいるなど美容医療のスペシャリストによる眼瞼下垂の手術が行われています。形成外科・美容外科に関する高い専門性と技術力のあるクリニックなので、安心して治療をお任せできるのではないでしょうか。腱膜の修復を行う挙筋腱膜前転術や、垂れ下がった皮膚を引き上げるため眉毛の下で切開する「眉毛下皮膚切除」による、目元のお悩みや印象の改善が行われており、術後1か月後、3か月後も患部のチェックが行われ、抗生物質・鎮痛剤・胃薬の処方も行われています。
もう少し詳しくこの眼瞼下垂のことを知りたい方はこちら自由が丘クリニックの紹介ページ
ルクスクリニック(新宿区)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅 C8出口 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線・都営地下鉄新宿線・JR山手線 新宿駅 東口 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
【所属・資格など】
・日本美容外科学会
・日本形成外科学会
・日本抗加齢医学会
ルクスクリニックはこんな医院です
新宿区新宿にあるルクスクリニックは、眼瞼下垂治療に力を入れられているクリニックです。眼瞼下垂はほとんどの場合後天的な原因により生じ、まぶたを引き上げる腱膜や筋肉、神経の異常により目が十分に開かない状態を指します。一般的には、まぶたを切開して行う挙筋前転術や、まぶたの上部にある瞼板とひたいの筋肉を繋げる前頭筋吊り上げ術を行うことが多いそうですが、ルクスクリニックでは、皮膚表面に傷ができない手術法に対応されています。目力UP術や切らない眼瞼下垂手術に対応されており、これらは一般的に糸のみで治療する埋没式の治療法を指しますが、院長独自の工夫を施したオリジナルの手術法で行われているそうです。ダウンタイムが極力少ない方法で治療を受けたいという方にもおすすめできる治療法です。
ルクスクリニックの特徴について
・美容医療に特化し、様々なお悩みを解消できるクリニック!
ルクスクリニックは美容医療に特化し、眼瞼下垂に限らず、幅広いお悩みに対応されています。美容外科・婦人科形成・美容皮膚科の分野の施術が行われており、医療脱毛や二重手術など幅広い診療メニューを用意して患者さんのご希望に添えるような体制が整えられています。
豊富な知識と経験、高い技術をを持つ医師とスタッフにより、患者さんのお悩みに共感し、寄り添った施術の提供を心がけられています。美容に関するお悩みをトータルでサポートしてくれるクリニックです。
・医師2名体制で施術に対応!
ルクスクリニックでは、医師2名体制で眼瞼下垂の施術に対応されており、美しい仕上がりに定評があります。女性目線で施術を行ってくれるのは、安心できるポイントといえるでしょう。また、元大手美容外科で多くの眼瞼下垂の症例を担当されてきた医師も在籍しており、豊富な経験に基づいた根拠のある施術を心がけられています。
・患者さんに安心して受けてもらうための取り組み!
安心して受診していただけるよう、ざまざまな取り組みが行われています。静脈麻酔を使用し、痛みに配慮した施術が行われており、術後72時間痛みを抑えることが期待できるそうです。また、術後のダウンタイムや腫れにも配慮し、内出血や組織の損傷を抑えられるメスを使用されています。
痛みや腫れが不安で治療をためらっている方も、ルクスクリニックなら安心して受診していただくことができるでしょう。
もう少し詳しくこの眼瞼下垂のことを知りたい方はこちらルクスクリニックの紹介ページ
ウェルネス東峯(江東区)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
ウェルネス東峯はこんな医院です
江東区木場にあるウェルネス東峯は、女性の一生をトータルにサポートする美容医療を提供されています。カウンセリングからスタートし、一人ひとりにあったプランを提案した上で、形成外科、皮膚科、婦人科のそれぞれの分野に特化した医師による治療が行われています。
形成外科では、先天性および後天性の変形、腫瘍、傷、傷跡などに幅広く対応されており、中でも眼瞼下垂の治療に力を入れられています。眼瞼下垂は先天性のケースだけでなく、加齢によって視野が狭くなるケースもあるのだそうです。お悩みの方が治療を受けやすいように、眼瞼下垂の手術は保険診療内での治療・手術のみに対応されています。
診療は、水曜日と土曜日の10時〜17時で行われています。土曜診療に対応されているので、平日はお仕事でお忙しい方も通院しやすい診療スケジュールとなっています。
ウェルネス東峯の特徴について
・日本形成外科学会認定形成外科専門医による診療!
眼瞼下垂の治療は、日本形成外科学会認定の形成外科専門医の資格をお持ちの医師により行われています。原因によって、たるんだ皮膚を切除したり、緩んだ腱や筋肉を固定し直したりすることで症状を改善していくのだそうです。手術は、東京女子医科大学の名誉教授・准教授・講師でもある医師が執刀されているので、安心して手術に臨んでいただくことができるでしょう。
眼瞼下垂は、頭痛、目の奥の痛み、肩こり、首筋の張りの原因にもなるそうです。眼瞼下垂でお悩みの方は、まずはウェルネス東峯で、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
・本院の産婦人科と連携!
ウェルネス東峯は、東峯婦人クリニックの美容部門として開業したクリニックです。本院の東峯婦人クリニックでは、月経トラブル、不妊、妊娠や出産、加齢に伴う女性特有の悩みなどの幅広い診療に対応されており、入院施設も完備されています。本院の産婦人科と連携をとりながら治療を行ってくれるため、より安心して治療を受けていただくことができるでしょう。
本院との連携で、女性特有のお悩みに幅広く対応されているため、かかりつけ医としてもおすすめできるクリニックです。
・木場駅徒歩1分のアクセス良好なクリニック!
東京メトロ東西線が通る木場駅の1番出口・2番出口から徒歩1分と、駅近でアクセス良好なクリニックです。近隣にお住まいの方はもちろん、遠方にお住まいの方にも通っていただきやすい便利な立地環境に位置しているため、江東区・墨田区・江戸川区など、都内からの患者さんはもちろん、千葉県から通院されている患者さんも多いのだそうです。複数回の通院が必要な場合も、こちらのクリニックなら無理なく通っていただくことができるでしょう。