目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「がん発症のリスクを上げやすい食べ物」はご存知ですか?医師が徹底解説!

「がん発症のリスクを上げやすい食べ物」はご存知ですか?医師が徹底解説!

 公開日:2025/01/13

がんを予防する可能性の高い野菜とは?Medical DOC監修医ががんを予防する可能性の高い野菜・発症のリスクを上げやすい食べ物・がん予防のために大切な生活習慣などを解説します。

※この記事はMedical DOCにて『「がんを予防する可能性の高い野菜」はご存知ですか?医師が徹底解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

木村 香菜

監修医師
木村 香菜(医師)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部卒業。初期臨床研修修了後、大学病院や、がんセンターなどで放射線科一般・治療分野で勤務。その後、行政機関で、感染症対策等主査としても勤務。その際には、新型コロナウイルス感染症にも対応。現在は、主に健診クリニックで、人間ドックや健康診断の診察や説明、生活習慣指導を担当している。また放射線治療医として、がん治療にも携わっている。放射線治療専門医、日本医師会認定産業医。

「がん」とは?

がんは、細胞のDNAが異常をきたし、無制限に増殖する病気です。体のあらゆる部分に発生する可能性があり、放置すると他の臓器に広がることもあります。がんの発症リスクは、遺伝取り組むだけでなく、食生活や生活習慣によっても影響を受けます。

がん発症のリスクを上げやすい食べ物

それでは、次にがんの発症リスクを上げやすい食べ物について述べていきます。

食塩・塩蔵食品

いくらや塩辛などの高塩分食は、男女の胃がんのリスクをほぼ確実に高めると考えられています。また、塩分の摂り過ぎは高血圧の原因ともなります。
1日あたり、男性では7.5g未満、女性では6.5g未満の食塩摂取量が勧められています。

加工肉・赤身肉

加工肉や赤身肉を大量に食べると、特に日本人では女性の大腸がんのリスクを高める可能性があります。加工肉とは、硝酸塩などの化学保存料を加えることで、日持ちや味を良くするために加工された肉のことです。ハムやベーコン、ソーセージなどがあります。なお、赤身肉は、新鮮な牛肉、豚肉、羊肉が含まれ、鶏肉は含まれません。

お酒

日本人男性を対象とした研究によると、1日のアルコール摂取量が純エタノールで23g未満の人に比べ、46g以上飲むとがんのリスクが約40%、69g以上では約60%高くなることがわかりました。特に肝細胞がん、食道がん、大腸がんとの関連が強いです。
女性では、飲酒量が少なくても乳がんのリスクが高くなる可能性があり、男性より飲酒の影響を受けやすいと言われています。飲酒する場合は1日23g程度(日本酒1合、ビール大瓶1本、ワイングラス2杯程度)までにしましょう。

トランス脂肪酸

トランス脂肪酸は、マーガリンやショートニング、さらに植物油を高温にして脱臭する際に生じる、脂肪酸の一種です。トランス脂肪酸の大量摂取は、前立腺がんや大腸がんのリスクを高めることが報告されています。トランス脂肪酸の1日の摂取量は、総エネルギー摂取量の1%未満にすることが推奨されています。日本人の場合は、約2gです。

白砂糖

白砂糖は、精製された糖の一種で、摂取すると体内で急速に血糖値が上昇します。それに伴い、インスリンの分泌が増え、血糖値をコントロールしようとします。このインスリンの急激な上昇が長期間続くと、インスリン抵抗性が生じやすくなり、糖尿病のリスクが高まるだけでなく、がんのリスクも増える可能性があります。
がん細胞は正常な細胞よりも多くのエネルギーを必要とし、そのエネルギー源として糖を利用します。血糖値の上昇が続くことで、がん細胞が増殖しやすい環境が整い、がんの成長を促進するという説があります。特に、乳がんや大腸がんとの関連が指摘されています。

「がんを予防する可能性の高い野菜」についてよくある質問

ここまでがんを予防する可能性の高い野菜などを紹介しました。ここでは「がんを予防する可能性の高い野菜」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

がんになりにくい人の生活習慣について教えてください。

木村 香菜医師木村 香菜(医師)

がんになりにくい生活習慣は以下のようなものと考えられています。

1. 禁煙: たばこを吸わないこと。
2. バランスの取れた食生活: 野菜や果物を多く摂り、加工食品を控える。
3. 適度な運動: 定期的に体を動かすこと。
4. 適度な飲酒: 飲酒は控えめにする。
5. ストレス管理: ストレスを溜めず、リラックスする時間を持つこと。

これらの習慣が、がんのリスクを減らすために重要です。

編集部まとめ

がん予防には、日常の生活習慣を見直すことが重要です。禁煙、バランスの取れた食事、適度な運動、飲酒の抑制、ストレス管理が、がんのリスクを低減するための基本です。
今回の記事でご紹介したような野菜や果物も、がんの予防に役立つことが期待できます。
健康的な生活習慣を続けることで、がん予防に積極的に取り組むことができます。
できる範囲のことから、がん予防に努めていきましょう。

「がんを予防する可能性の高い野菜」と関連する病気

「がんを予防する可能性の高い野菜」と関連する病気は4個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

循環器科の病気

内分泌科の病気

がんを予防する可能性が高い野菜を積極的に摂取することで、これらのような病気の予防も期待できます。

「がんを予防する可能性の高い野菜」と関連する症状

「がんを予防する可能性の高い野菜」と関連している、似ている症状は3個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

  • 免疫力の向上
  • 便通の改善
  • 体力向上

がんを予防する可能性の高い野菜をとることで上記のような効果も期待できます。

この記事の監修医師