FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 皮膚・爪・髪
  4. 「体中がかゆい」原因とは?ストレス・アレルギー・急にかゆくなる原因も解説!

「体中がかゆい」原因とは?ストレス・アレルギー・急にかゆくなる原因も解説!

「体中がかゆい」原因とは?ストレス・アレルギー・急にかゆくなる原因も解説!

体中がかゆいとき、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

後藤 和哉 医師

監修医師
後藤 和哉 医師(京都大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
大分大学医学部卒業後、関西電力病院、京都大学医学部附属病院、研修医を経て
京都大学医学部附属病院、天理よろづ相談所、皮膚科医。

「体中がかゆい」症状で考えられる病気と対処法

体中が痒い症状にはたくさんの原因となる疾患があります。皮疹があるのかないのか、それはどんな皮疹なのか、また発熱などの全身症状を伴っているかどうかでいくつか鑑別ができます。ですが、中には内臓疾患が背景に隠れていたり、命に関わる疾患だったりする場合もありますので、全身が痒い場合は基本的には自己判断されず病院を早めに受診されることをお勧めします。ここでは、頻度の高い疾患をいくつかご紹介したいと思います。

何もなってないのに体中がかゆい症状で考えられる原因と対処法

痒みだけで皮膚病変がない状態を医学的には「汎発性皮膚瘙痒症(はんぱつせいひふそうようしょう)」と呼びます。最も多い原因は乾燥肌によるものですが、薬剤や腎疾患、肝疾患などの内臓の基礎疾患が原因のこともあります。詳細は後述しますが、様々な原因があります。全身の痒みが急に襲ってくる場合や、長時間続き夜も眠れないことがあります。腎不全で透析をされているような方、慢性の肝臓病の方では「体の中から沸いてくるような痒さ」と表現されることがあるようです。乾燥に対しては保湿剤が有効です。痒み止めの内服薬や外用薬を使うこともあります。内臓疾患などの原因がある場合はその検索と治療を行います。皮膚科を受診してください。ただし、内臓疾患の有無を検索する場合はクリニックではできないことが多く、総合病院に紹介されることがあります。また、検査しても原因がはっきりしないこともあります。

体中がかゆくぶつぶつがある症状で考えられる原因と対処法

体中がかゆくぶつぶつがある場合は重症のアトピー性皮膚炎の可能性があります。アトピー性皮膚炎は乾燥肌で皮膚のバリア障害があるため、様々な刺激やアレルゲンに対してアレルギー反応を起こし、慢性的に湿疹を繰り返す病気です。ストレスも悪化因子です。全身に湿疹が広がった状態は重症で、細菌やウィルスによる二次感染などのリスクもありますのですみやかに皮膚科を受診して治療を受けてください。
また、このような症状を起こす疾患としては薬疹も考えられます。薬疹は薬剤によるアレルギーで全身に皮疹を生じますが、痒みを伴うことも伴わないこともあります。原因薬剤を中止することですぐに軽快する軽いものもありますが、重症の薬疹では、発熱し顔の皮膚や口腔、唇、目の粘膜がただれるもの、全身の皮膚がただれるもの、肝臓などの臓器に障害を起こすものがあり、稀に失明や命に関わることがあります。薬を内服後数日で出るものもあれば、2週間や数ヶ月たってから発症することもあり、まずは疑うことと専門医による診察が重要です。重症薬疹を疑われた場合は入院が必要で、総合病院でも管理が難しい状態になれば大学病院などの専門施設での入院になることがあります。
その他にも、体中がかゆくぶつぶつがある場合にはウィルス疾患や自己免疫疾患、その他のアレルギー疾患などの可能性も考えられます。特に発熱を伴う場合は水痘や薬疹の可能性もあるので子供の場合は小児科または皮膚科を、成人の場合は皮膚科を受診してください。その際はすみやかに総合病院を受診されることをお勧めします。

急に体中がかゆい症状で考えられる原因と対処法

このような場合は、蕁麻疹の可能性があります。詳細は後述しますが、ミミズ腫れや地図状にもりあがった皮疹がみられ、1日のうちにでたりひいたりするのが特徴です。原因は多岐に渡りアレルギー性も非アレルギー性のものもあり原因不明も多いです。このように急に発症する場合は1型(即時型)アレルギーの場合が多く、アレルギー物質が体内に入ってから早ければ15分から30分で蕁麻疹がでるため原因を推測できることがあります。食べ物(小麦、卵、そば、カニなど多数)やハチ刺され、薬剤など多数の原因があります。重症ではアナフィラキシーショックになることがあるため、すみやかにお近くの救急対応している総合病院への受診をお勧めします。軽症の場合は皮膚科外来で対応可能ですが、判断に迷うことも多いです。そのため、全身に蕁麻疹がでて、意識低下、呼吸困難をともなう場合や、様子がおかしいと感じる場合はアナフィラキシーショックの可能性が高いので迷わずに119番に連絡して救急車を呼んでください。

冬に体中がかゆい症状で考えられる原因と対処法

冬は衣類による静電気、空気の乾燥などによって肌の乾燥が進み、皮膚表面が毛羽だった状態になる乾皮症(皮脂欠乏症)になりやすく、それによりかゆみを感じます。さらに外からの刺激が加わると湿疹ができてより痒くなります(皮脂欠乏性湿疹、乾燥性湿疹)。乾皮症はすねに好発しますが、ナイロンタオルや洗浄力の強い洗剤で全身を洗う場合や、寒さ対策に発熱素材などの化学繊維を肌にふれる形で着用する場合は、乾燥が起こりやすくなりますので、全身がかゆくなりやすいです。乾皮症には、保湿剤の外用と衣類の調節、入浴時に洗い過ぎないなど生活習慣に気をつけていただき、湿疹に発展した場合は、ステロイド外用薬で治療します。また、ウールなどを直接肌に着たり、化学繊維にかぶれてかゆくなることもあります。肌に直接ふれる部分にはなるべく綿や絹など肌触りの良い天然繊維を着ることをお勧めします。乾燥で全身が痒いと生活に支障がでますので、はやめにお近くの皮膚科を受診されることをお勧めします。

夏に体中がかゆい症状で考えられる原因と対処法

夏には汗や気温の上昇、紫外線による皮膚への刺激から、アトピー性皮膚炎やもともとあった湿疹などの痒みが強くなりやすい時期です。また、あせも(汗疹)もできやすく、とびひなどの細菌感染や体部白癬などの真菌症も合併しやすい季節です。虫刺されによる皮膚トラブルも増える時期です。汗はこまめに流して肌の清潔を保つ、クーラーによる乾燥対策に保湿剤を塗る、室温、衣類による体温調節をするなどのスキンケアが大切です。全身に痒みが広がるようでしたら、なるべく早めに皮膚科を受診してください。

春に体中がかゆい症状で考えられる原因と対処法

春には花粉が飛ぶため、花粉症などのアレルギー症状が強くでる人が多くなります。花粉による皮膚炎は肌の露出した顔まわりに多いとされていますが、もともとアレルギー素因のある方ではこの時期にアトピー性皮膚炎が悪化したり、蕁麻疹が悪化したりして全身が痒くなる場合があります。皮疹やかゆみが治らない場合は皮膚科を受診してください。また、毎年花粉の時期にこれらの症状が出やすい方は、花粉の飛び出す2月頃から抗ヒスタミン薬内服や花粉の防御など花粉症対策を取ることをお勧めします。

妊娠中や産後に体中がかゆい症状で考えられる主な原因と対処法

女性の方は妊娠中や産後にかゆみがひどくなる場合があります。妊娠中には、妊娠初期に現れやすい妊娠性掻痒や妊娠性痒疹、妊娠後期に現れやすい妊娠性掻痒性じんま疹様丘疹(PUPPP)などが発症しやすい時期です。また、産後は授乳によるエネルギー喪失、水分喪失、産後の体の変化や寝不足と疲労が重なり体調不良が続きやすい時期であることから、皮脂欠乏症(乾皮症)や皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)、皮膚瘙痒症、蕁麻疹などが考えられます。妊娠中や産後の皮疹、かゆみについては女性ホルモンの急激な減少も要因になり得ますが、明確な原因がわからないこともしばしばあります。対処法は、乾燥した肌には保湿剤の使用となるべく肌触りの良い綿や絹の下着を着用することです。治療は、湿疹ができればステロイド軟膏などの外用薬を使います。皮膚瘙痒症や蕁麻疹には塗り薬以外に痒み止めの内服薬(抗ヒスタミン薬)を使うことがあります。授乳中も使える薬がありますのでご安心ください。産後は家事育児による多忙から自分自身へのケアがおろそかになりがちですが、産後に全身に痒みが出るような場合は皮膚科を受診してご相談ください。

すぐに病院へ行くべき「体中がかゆい」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

発熱を伴って全身に痒みのある皮疹が出る場合、さらに粘膜も爛れる場合は皮膚科へ。全身に痒い蕁麻疹の出現とともに息が苦しい、意識が遠のく場合は、救急科へ

発熱を伴って全身に痒みのある皮疹が出る場合は、薬疹、水痘などのウィルス疹の可能性があります。この症状に加え目やに、目の充血や唇、口腔粘膜が爛れたり出血を起こす症状がある場合は、重症薬疹の可能性があります。このような場合はすみやかに総合病院の皮膚科を受診してください。
全身に痒い蕁麻疹の出現とともに息が苦しく、意識が遠のくような場合はアナフィラキシーショックの可能性があります。119番通報も視野に入れつつ、総合病院の救急外来を緊急で受診してください。

受診・予防の目安となる「体中がかゆい」ときのセルフチェック法

  • ・体中がかゆい以外に発熱症状がある場合
  • ・体中がかゆい以外に目やに、目の充血や口の中、唇など粘膜に爛れたり出血を起こす症状がある場合
  • ・体中がかゆい以外に全身倦怠感がある場合
  • ・体中がかゆい以外に息が苦しい症状がある場合
  • ・体中がかゆい以外に全身に蕁麻疹がある場合
  • ・体中がかゆい以外に全身に皮疹がある場合

「体中がかゆい」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「体中がかゆい」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

蕁麻疹

突然、痒みのある赤い発疹や、地図状にもりあがった皮疹、ミミズ腫れができます。この盛り上がった皮疹は医学用語では「膨疹(ぼうしん)」と呼びます。
ひとつひとつの膨疹は通常数時間〜24時間以内に消えますが、全体としてはあちこちに膨疹がでては消えるといった形を取り、何日も続くことがあります。全身どこにでも出現し、摩擦や圧迫されやすい部位にでやすいです。アナフィラキシーショックのように重症な場合は蕁麻疹が粘膜にもでき、喉に生じた場合は呼吸困難になることもあります。
I型(即時型)アレルギーとして原因となるアレルゲンがある場合もありますが、その大半は非アレルギー性であり原因不明です。原因や悪化因子には細菌感染、物理的刺激(擦過、寒冷、日光、温熱など)、食物、運動発汗、概日リズム、精神的ストレス、薬剤などがあります。
膠原病などに合併して蕁麻疹がでることもあります。
また、皮膚や粘膜に物質が接触して数分〜数十分後に蕁麻疹を生じる接触蕁麻疹というものもあります。急性蕁麻疹は、感冒や上気道感染が発症のきっかけになっていることが多く、数日から数週で治りますが、治らずに慢性蕁麻疹に移行する場合もあります。1ヶ月以上症状が続くものを慢性蕁麻疹と呼びますが、原因不明のことも多く10年以上も続くことがあります(慢性特発性蕁麻疹)。
原因検索には問診や血液検査によるアレルギー検査や皮内反応などを行います。治療は、抗ヒスタミン薬の内服をし、原因と悪化因子を避けるようにします。重症例には一時的にステロイドの内服、点滴をする場合があります。難治性の慢性蕁麻疹では点滴による抗IgE抗体治療もあります。
急性の蕁麻疹では、血圧が下がったり、呼吸困難、意識がなくなるなどアナフィラキシーショックとなる場合があるので注意してください。蕁麻疹だけで、その他の症状がなければお近くの皮膚科でも対応可能ですが、急に全身に蕁麻疹が広がり、意識が遠のく、息苦しい場合はアナフィラキシーショックの可能性が高いので救急車を呼んで総合病院の救急を受診をしてください。

水疱瘡

水痘とは一般的にはみずぼうそう(水疱瘡)と言われ、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の初感染でおきる症状です。子供によく感染します。2〜3週間ほどの潜伏期間を経て37-38度の発熱と同時に全身に虫刺されに似た赤い皮疹が出ます。ひとつひとつの皮疹には痒みがあり、水疱、膿疱になったあと、かさぶたになって治ります。次々に新しい皮疹が出現し、体中に新旧の皮疹が混在するのが特徴です。頭皮や口や目の粘膜にもできます。すべての皮疹がかさぶたになれば感染性はなくなり、7〜10日で治癒します。子供では軽症の場合、一般的に対症療法を行い、痒みには抗ヒスタミン薬内服、皮疹には外用薬を使います。成人では脳炎や肺炎などの合併症を起こし重症化しやすいため、それを避けるために抗ウイルス薬の内服や点滴をすることも多いです。発熱と同時に体中に痒みのある皮疹が出る場合は、子供の場合は小児科、大人の場合は総合病院の皮膚科を受診するようにしてください。

汎発性皮膚瘙痒症

皮膚病変がないのに全身に痒みだけがある状態です。痒みに対して掻いてしまって掻き傷や黒ずみができることはあります。
原因として最も多いのは高齢になって生じる乾燥肌によるものですが、内服している薬剤、サプリメントや健康食品、内臓疾患が原因でおきることもあり原因は様々です。
内臓疾患としては肝臓病、腎臓病(透析されている方など)、糖尿病、白血病などの血液疾患、内臓悪性腫瘍(癌)などがあり、その他に精神病による心因性や妊娠、閉経後などホルモンによるものまで様々な原因があります。
問診、診察と血液検査である程度、基礎疾患の有無が分かりますが、それでもはっきりしない場合や内臓悪性腫瘍を疑う場合は追加の採血検査、画像検査、などを行います。
治療として、乾燥に対しては保湿剤が有効です。痒み止めの内服薬や外用薬を使うこともあります。内臓疾患が原因であればその治療が痒みの治療につながることがあります。また、薬剤などが原因の場合は原因薬剤をやめることで痒みが治ります。腎臓病による皮膚瘙痒症には、紫外線治療が効くことがあります。また血液透析をしている腎臓病の方や、慢性の肝臓病のある方の皮膚掻痒症にはナルフラフィン 塩酸塩(レミッチ®)という内服薬が有効で保険適応されています。まずは皮膚科を受診してください。ただし、内臓疾患の有無を検索する場合は内科や総合病院の皮膚科に紹介されることがあります。

「体中がかゆい」の正しい対処法は?

体が痒い場合、体温が高くなる状況では痒みが強くなるため、お風呂の湯温を少しさげるなどしながら、普段もなるべく涼しい環境で過ごされることをおすすめします。また痒いときに掻いてしまうと痒みが悪化する可能性があるため、なるべく意識的に掻かないことをおすすめします。
ストレスも痒みを悪化させますのでストレス回避も大切です。市販の塗り薬について、保湿剤は使っていただいてよいですが、副腎皮質ステロイドホルモン含有の軟膏は、受診前に使うと病状によっては皮疹の性状がわかりにくくなり、またもし組織検査をするような場合には検査結果に影響してしまう可能性があるため、受診前の使用はおすすめできません。市販の飲み薬について、抗ヒスタミン薬は蕁麻疹や湿疹が明らかである場合には、内服していただいても問題ないですが、市販の飲み薬やサプリメント自体が薬疹の原因になることがあるので診察医にこれらの使用歴を情報として伝えてください。全身に痒みがでる場合は、様々な疾患の可能性がありますので、できるだけ早めに病院(まずは皮膚科)を受診されることをおすすめします。

「体中がかゆい」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「体中がかゆい」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

体中がかゆいのですがかゆみ止め等の市販薬を使用してもいいですか?

後藤 和哉 医師後藤 和哉 医師

保湿剤は使っていただいてよいですが、副腎皮質ステロイドホルモン含有の軟膏は、受診前につかうと皮疹の性状がわかりにくくなり、診断を遅らせてしまう可能性があるため、なるべく受診前の使用はおすすめできません。

体中がかゆいときは何科に行けばいいですか?

後藤 和哉 医師後藤 和哉 医師

基本的には皮膚科を受診してください。ただし、小児の場合は小児科のほうが良い場合があります。たとえば発熱と同時に体中に痒みのある皮疹が出る場合は、水痘などのウィルス感染の可能性がありますので、子供の場合は小児科、大人の場合は総合病院の皮膚科を受診するようにしてください。

突然、全身がかゆくてぶつぶつが出たときの対処法はありますか?

後藤 和哉 医師後藤 和哉 医師

痒みに対しては、悪化させないためにかかないことが大事ですが、突然全身にぶつぶつが出た際は早めに皮膚科を受診することをお勧めします。

体の内側から痒みが湧いてくるような感覚がするのは病気でしょうか?

後藤 和哉 医師後藤 和哉 医師

原因となる基礎疾患がある可能性もありますので皮膚科を受診してください。

体中がかゆいのですが何かのアレルギーなのでしょうか?

後藤 和哉 医師後藤 和哉 医師

アレルギーの可能性もありますが、それ以外の可能性もたくさんあります。一度皮膚科を受診して相談されることをおすすめします。

体中がかゆいのですがストレスが原因ですか?

後藤 和哉 医師後藤 和哉 医師

ストレスは悪化因子になります。他の原因も検索しつつ、ストレスの緩和も同時並行で行っていきましょう。

まとめ

体中がかゆい場合には様々な原因や疾患の可能性があり、アレルギー疾患や内臓疾患が原因のことがあります。体中に皮疹が広がる場合には、蕁麻疹や薬疹、ウィルス疾患の可能性もあり、重症の場合は命に関わることもあります。特に全身に皮疹が広がって痒みがある場合は早めに皮膚科を受診されることをおすすめします。

「体中がかゆい」症状で考えられる病気

「体中がかゆい」から医師が考えられる病気は7個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

皮膚科の病気

蕁麻疹や汎発性皮膚瘙痒症の原因は多岐にわたります。アレルギーだけでなく内臓疾患が原因の場合もあります。蕁麻疹や薬疹では重篤になれば命に関わる場合もあります。特に全身に皮疹がでて痒みのある場合はなるべく早く皮膚科を受診することをお勧めします。

「体中がかゆい」に似ている症状・関連する症状

「体中がかゆい」と関連している、似ている症状は17個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

「体中がかゆい」症状の他にこれらの症状がある場合でも「蕁麻疹」「アトピー性皮膚炎」「皮脂欠乏症(乾皮症)」「皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)」「汎発性皮膚瘙痒症」「薬疹」「水痘」などの疾患の可能性が考えられます。症状がなかなか改善しない場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

この記事の監修医師