FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 耳・鼻・のど・肺
  4. 「くしゃみが止まらない」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「くしゃみが止まらない」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「くしゃみが止まらない」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

くしゃみが止まらない時、身体はどんなサインを発しているのでしょうか?Medical DOC監修医が考えられる病気や何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

マイマイテイリ イマム

監修医師
マイマイテイリ イマム(新宿アイランド内科クリニック 院長)

プロフィールをもっと見る
医師、医学博士。2009年新疆医科大学を卒業し、中国医師免許取得。2014年10月に血液悪性腫瘍の研究を志して、神戸大学大学院に入学。2019年3月に医学博士号と日本医師免許を取得。赤穂市民病院、亀田総合病院などを歴任後、2022年2月新宿アイランド内科クリニック院長に就任。内科全般の疾患を幅広く診療している。

「くしゃみが止まらない」症状で考えられる病気と対処法

くしゃみというのは、本来、大気中のゴミや細菌、ウィルス、刺激物などが鼻の粘膜を通過する際に刺激となって、その刺激の反射として呼吸に関与する筋肉が緊張し、その後一気にゆるむ事で、空気が勢いよく押し出されてくる、という生理反応で、この一連の動作により異物を追い出す役目を果たします。
今回は、「くしゃみが止まらない」という場合はどのような原因や病気が考えられるのかを解説していきます。

くしゃみが止まらない症状で考えられる原因と治し方

鼻の粘膜を刺激するものがあれば、なにが原因であろうとくしゃみは出ますが、代表的なものとして、花粉症やアレルギー性鼻炎といったアレルギー性の刺激があります。また、風邪などのウィルス感染も刺激の原因となるでしょう。これらが原因の場合は、粘膜の刺激により絶えず鼻はムズムズしてつらいと訴える方がほとんどです。刺激と同時に分泌物もでるので鼻水も出ることが多くなります。
ウイルス感染であれば数日で自然に治ることが多いのですが、アレルギー性の場合は、原因になっているアレルギーの原因から避けることや、抗アレルギー薬を使用することなどが対処法です。症状が続く場合には、内科や耳鼻科で相談するのが良いでしょう。

寒暖差を感じるとくしゃみが止まらない症状で考えられる原因と治し方

温度の違いというのは鼻粘膜を刺激する原因になりえます。特に、夏や冬に室内から屋外に出た際の寒暖差がきっかけで刺激になることが多いようです。医学的には「血管運動性鼻炎」と呼ばれますが、一般的には「寒暖差アレルギー」と表現されています。なぜこの寒暖差アレルギーが起きるのか正確な原因は明らかにはなっていないものの、ストレスなどによる自律神経のバランスが関係していると言われています。対処方法としては、ストレスの原因を軽減する、リラックスできる環境をつくるなどが有効です。治療としては、副腎皮質ホルモンや抗ヒスタミン薬が含有された点鼻薬などが使用されます。

くしゃみと鼻水が止まらない症状で考えられる原因と治し方

代表的なものは花粉症やアレルギー性鼻炎があります。特に朝、寝起きに急にくしゃみなどの鼻炎症状が現れることをモーニングアタックと呼び、アレルギー性鼻炎の特徴のひとつと言われています。前述の通り、アレルギーの原因を避けることは有効です。特に寝具やベッドの掃除はこまめに行いましょう。また抗アレルギー薬の点鼻薬や内服薬も有効です。薬局で購入可能な薬剤も多いのですが、辛い症状が続く場合はお近くの耳鼻科に受診しましょう。

すぐに病院へ行くべき「くしゃみが止まらない」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

新たな薬を飲み始めてから症状が強くなっている場合は、内科へ

薬剤性鼻炎といってさまざまな薬剤が原因で起こる鼻炎があります。
どんな薬剤でも起こりえますし、くしゃみなどの鼻炎症状以外も出現するかもしれません。普段から定期的に内服している薬のある方は処方医に一度相談するのが良いでしょう。また、市販薬を飲み始めてから違和感を感じる場合には、服用を中止して内科を受診して相談することをお勧めします。

「くしゃみが止まらない」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「くしゃみが止まらない」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

アレルギー性鼻炎

季節性のアレルギーの場合は花粉症とほぼ同義といって良いでしょう。アレルギーの原因は、花粉だけでなくほこり、ダニなどのハウスダストや環境物質が原因となることもあり、より広い原因が考えられます。対処方法としては前述のようにアレルギーの原因を避け、アレルギー反応を抑える治療(抗アレルギー薬、副腎皮質ステロイドの点鼻や内服)を行います。

風邪

医学的には「ウィルス性上気道炎」といいます。ウィルスが鼻粘膜の刺激の原因となりくしゃみを起こす事があります。通常ウィルスによる影響は数日で軽快するはずですが、もともとアレルギー性鼻炎などを持つ方の場合は長引くこともあります。
ちなみに、一般的に風邪薬の成分にこのウィルスを早く排除する成分はありません。諸症状を緩和する成分が入っているだけです。ただし、風邪を引くといつも鼻炎症状が長引くという事が経験的にわかっている場合、副腎皮質ステロイドの点鼻薬を早期に使用する事で症状が出る期間の短縮に有効である場合があります。

花粉症

花粉症の原因には様々なアレルギー物質があり、季節によりその原因は変わっていきます。
春:スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ 夏:イネ科、ブタクサ 秋:ヨモギ、カナムグラなどが有名です。もっとも確実なのは皮内テストと言って皮膚を少し傷をつけて直接花粉エキスで刺激してアレルギー反応をみるテストになります。血液検査や鼻粘膜誘発テストなどもあります。アレルギー科のある病院や耳鼻科で行う事ができます。
血液検査もよく行われますが、血液検査で陽性に出たからと言って、必ずしもその抗原が原因で花粉症が起きているとは言えないため、結果の解釈には注意が必要です。検査を受ける際には、担当の医師とその結果の解釈などについて、しっかり相談してから検査を受けるようにしましょう。

「くしゃみが止まらない」ときの正しい対処法・予防法は?

市販の鼻炎薬、風邪薬は有効ですが、用法用量を超える使用は避けるほうがよいでしょう。また注意点としては、点鼻薬の中に血管を収縮させる物質(ナファゾリン、トラマゾリン、オキシメタゾリンなど)が入っているものは即効性がありますが、連用すると効果が切れるタイミングの反動で鼻の粘膜が腫れ、ひどい鼻閉感に悩まされることがあるので注意が必要です。
漢方薬としては「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」と言われるものがよく使われます。
一般的に内科や耳鼻科では抗アレルギー薬や副腎皮質ステロイドの点鼻薬や内服薬を処方される事が多いです。
また鼻水も出てくる場合には鼻をかむと思いますが、思いっきり力を入れると鼻の粘膜が傷つき炎症が悪化する可能性や鼻粘膜出血(鼻血)を起こす可能性があるので、優しくかみましょう。

「くしゃみが止まらない」ときにおすすめの食べ物・飲み物は?

鼻粘膜を刺激させる、血管を収縮、拡張させるものを避けるという視点からは

  • ・熱い食べ物を熱いうちに食べる
  • ・キンキンに冷えた飲み物を飲む
  • ・アルコールを大量に摂取する
  • ・刺激の強い香辛料が入った食べ物
  • などは鼻粘膜の刺激の原因になり得るため、あまりよくないかと思われます。
    またアレルギー体質の方の一部では、青魚、赤身の魚、ワインやチーズに含有されるヒスタミンという物質が引き金になってアレルギー症状としてくしゃみが出ることもありますので、その場合は避ける方が良いでしょう。

    「くしゃみが止まらない」についてよくある質問

    ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「くしゃみが止まらない」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

    朝、寝起きにくしゃみが止まらないのは病気でしょうか?

    マイマイテイリ イマムマイマイテイリ イマム 医師

    先ほども解説したようにアレルギー性鼻炎によるモーニングアタックや寒暖差アレルギーの可能性が高いでしょう。あまりひどいようであれば耳鼻科の先生に相談してみましょう。

    くしゃみが止まらないのと自律神経の乱れは関係がありますか?

    マイマイテイリ イマムマイマイテイリ イマム 医師

    先ほどの解説にあるように、寒暖差アレルギーの場合は自律神経の乱れと関係があると言われています。

    サラサラした鼻水とくしゃみが止まらないのはアレルギーでしょうか?

    マイマイテイリ イマムマイマイテイリ イマム 医師

    はい。アレルギー性の鼻炎の可能性が高いでしょう。ただし風邪の初期でも同様の症状がでてきます。目のかゆみなどを伴う場合はアレルギー性の可能性が高いでしょう。

    くしゃみと鼻水が止まらないのは風邪でしょうか?花粉症でしょうか?

    マイマイテイリ イマムマイマイテイリ イマム 医師

    期間によります。通常ウィルス感染症は数日で軽快するものですので、数日経っても改善しない場合は花粉症の可能性があります。

    まとめ

    くしゃみそのものは生理的なものであり、重篤な病気が隠されている可能性は低いですが、長引く場合には市販薬でごまかし続けることをせず、一度耳鼻科や内科に相談に行ってみましょう。

    「くしゃみが止まらない」で考えられる病気と特徴

    「くしゃみが止まらない」から医師が考えられる病気は5個ほどあります。
    各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

    耳鼻咽喉科の病気

    症状が長引く際には、専門的な治療が必要になるケースもあります。

    「くしゃみが止まらない」と関連のある症状

    「くしゃみが止まらない」と関連している、似ている症状は6個ほどあります。
    各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

    「くしゃみが止まらない」他に、これらの症状がある際は、「花粉症」「アレルギー性鼻炎」「風邪(症候群)」「薬剤性鼻炎」「血管運動性鼻炎」などの疾患の可能性が考えられます。症状がなかなか治らない場合は早めの医療機関への受診を検討しましょう。

この記事の監修医師