FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 【2023年】東京都の腎臓内科 おすすめしたい7医院

【2023年】東京都の腎臓内科 おすすめしたい7医院(1/2ページ)

公開日:2023/09/01  更新日:2023/09/21
東京都の腎臓内科おすすめしたい医院

東京都で評判の腎臓内科をお探しですか?
東京都には、夜間診療に対応していたり、日本腎臓学会認定の腎臓専門医が在籍しているなど様々な腎臓内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、東京都でおすすめできる腎臓内科クリニックをご紹介いたします。
※2023年9月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

東京都で評判の腎臓内科7医院

まごめ内科・腎クリニック(大田区)

  • 女医
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • まごめ内科・腎クリニック
  • まごめ内科・腎クリニック
  • まごめ内科・腎クリニック

都営地下鉄浅草線 西馬込駅 徒歩2分

東京都大田区南馬込5-27-13 クールバレー南馬込

診療時間
8:45~12:00
14:00~18:00
★:13:30~17:00
▲:8:45~13:00
※診療スケジュールは変更されることがあります。お電話でお問い合わせいただくか、当HPやクリニック内の掲示板等のお知らせをご確認ください。
【所属・資格など】
・医学博士
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本透析医学会 透析専門医・指導医
・日本腎臓学会 腎臓専門医
・日本糖尿病学会
・日本医師会認定産業医

まごめ内科・腎クリニックはこんな医院です

まごめ内科・腎クリニックは腎臓病や糖尿病、高血圧といった生活習慣病の治療を専門とするクリニックとして、2016年に開業されました。
生活習慣病など長期間にわたって治療・管理が必要な病気に対しては患者さんが無理なく治療を継続出来るよう、それぞれのライフスタイルに合った食事や生活改善のアドバイスを行うなど、患者さんに寄り添った丁寧な医療を提供されています。治療についても患者さんが十分に納得した上で進めていけるようわかりやすい説明を行っているそうなので、安心して治療をお任せできるでしょう。
まごめ内科・腎クリニックでは軽度の腎機能障害からある程度進行した慢性腎不全の患者さんまで拝見し、透析予防を行っているそうです。こちらの医院の特徴である栄養指導を行いつつ、選択する薬物に対しても患者さん一人ひとりの生活パターンに合わせて選択していく、オーダーメイド治療をモットーにしています。また、腎機能障害に付随する、高血圧、糖尿病、高脂血症などに対しても、しっかり管理してくれるそうです。

まごめ内科・腎クリニックの特徴

まごめ内科・腎クリニックの院長をはじめ、担当医師はみな、日本内科学会総合内科専門医の資格があり、腎疾患を中心とした内科疾患に対応しています。また、同時に日本腎臓病学会専門医の資格を持っており、腎疾患に対しより専門性の高い治療を提供できるよう、日々研鑽を積まれています。糖尿病性腎症の患者さんに対しても、単なる血糖コントロールに終わらない、質の高い治療を目指しています。
女性の医師が対応されているので、特に女性患者さんなど「男性医師には相談しづらい」とお考えの方も安心して診療に臨めたり、女性ならではのきめ細やかな診療を期待できるでしょう。

まごめ内科・腎クリニックでは、尿検査はもちろんのこと、貧血、アシドーシス、電解質のチェックなどを院内で測定でき、慢性糸球体腎炎、慢性腎不全(CKD)に対応しているそうです。
特に慢性腎臓病は適切な薬物療法・食事療法を行うことで進行を遅らせる効果を期待できるそうです。
食事療法については管理栄養士が一人ひとりに合った個別の指導を行っているので、ライフスタイルや患者さんの希望に合った無理のない治療を受けられるでしょう。

まごめ内科・腎クリニックでは、健康診断等で蛋白尿、血尿など尿異常を指摘された方は腎疾患を抱えられている可能性があるため、早期の受診をすすめられています。
尿異常の指摘を受けた方は長く続くと慢性腎不全となる可能性もある慢性糸球体腎炎という病気が隠れていることが多いのだそうです。
医院では、尿蛋白や血尿の程度を見ながら、腎臓の組織を採取する「腎生検」という検査が必要と判断した場合、近隣の大学病院に紹介し、密な連携をとりながら早期治療を開始するそうです。
慢性糸球体腎炎、糖尿病性腎症、多発性嚢胞腎、慢性腎不全など、さまざまな腎疾患にしっかり向き合って対応しています。尿異常や腎機能障害を指摘された方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

まごめ内科・腎クリニック
お問い合せ

LSクリニック東京(千代田区)

  • WEB予約
  • 予約制
  • 女医
  • 駅徒歩1分
  • LSクリニック東京
  • LSクリニック東京
  • LSクリニック東京

東京メトロ半蔵門線・東京メトロ東西線・都営地下鉄新宿線 九段下駅 4番出口 徒歩1分

東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線・都営地下鉄三田線 神保町駅 徒歩9分
東京メトロ東西線・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線・JR中央線・JR総武線 飯田橋駅 徒歩11分

東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラスB1F

診療時間
9:00~13:00
14:00~19:00
【所属・資格など】
・医学博士
・日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医
・日本透析医学会 透析専門医
・日本内科学会
・日本移植学会
・日本医師会

LSクリニック東京はこんな医院です

九段下駅4番出口より徒歩1分のLSクリニック東京は、複数の診療科を標榜して、患者さんのライフスタイルに寄り添った予防と治療を提供されています。腎臓内科診療は精力的に取り組まれている分野の一つで、専門的な診療を行える体制を整えているそうです。

腎臓の状態を評価する際は、血液検査や尿検査、超音波検査などを行われています。腎生検と呼ばれる腎臓の病理検査は、提携先病院に検査入院を依頼して実施されているそうです。精査加療に対応可能な医療機関を紹介できる体制を整えられているそうなので、安心して受診できるのではないでしょうか。

診療予約は、インターネットで受け付けられています。東京都千代田区で腎臓内科のクリニックをお探しの方や、腎臓の状態について相談したい方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

LSクリニック東京の特徴

LSクリニック東京は、腎臓疾患を治療するにあたり、まずは適切な塩分摂取を指導されています。腎臓疾患の治療において塩分摂取量は重要な要素であり、1日の推定塩分摂取量は尿検査で計算できるそうです。

薬物療法も行われており、カリウムやリンを下げる薬や腎性貧血を改善する薬、ビタミンD製剤や重曹などを使用されています。透析予防のための治療を継続することも可能だそうなので、安心して受診できるのではないでしょうか。

LSクリニック東京の院長は、腎臓や泌尿器関連を専門とされており、日本腎臓学会が認定する腎臓専門医と指導医の資格や、日本透析医学会認定の透析専門医の資格を取得されています。これまで複数の医療機関に勤務された経歴をお持ちで、内科診療や腎臓内科診療に従事されてきたそうです。

診療時は、なるべくパフォーマンスを維持できるような健康管理や、忙しくても継続できる治療の提供に努められています。腎臓内科に精通した医師が在籍されているので、安心して気になる症状を相談できるのではないでしょうか。

LSクリニック東京は、腎臓に特化した検査内容の腎臓ドックを実施されています。主な項目は、血液検査は尿酸や電解質などで、尿検査は尿蛋白や尿中L-FABPなどだそうです。

また、超音波検査も行われており、腎臓の形態や血流などを評価されています。腎臓内科診療の経験を豊富に積んだ院長が結果説明を行われているそうなので、気になることは一度相談してみることをおすすめします。

LSクリニック東京
お問い合せ

NOBUヘルシーライフ内科クリニック(板橋区)

  • 駅徒歩5分以内
  • NOBUヘルシーライフ内科クリニック引用 : https://www.nobu-healthylife-clinic.com/
  • NOBUヘルシーライフ内科クリニック引用 : https://www.nobu-healthylife-clinic.com/

都営地下鉄三田線 板橋区役所前駅 徒歩0分

東武東上線 大山駅 徒歩10分

東京都板橋区板橋2-67-5 アクロスキューブ板橋2階

診療時間
9:30~13:00
14:30~18:00
★:9:30~13:30
※受付は診療終了30分前までとなります。
※予約制

NOBUヘルシーライフ内科クリニックはこんな医院です

東京都のNOBUヘルシーライフ内科クリニックでは、腎臓内科の診療を行われています。腎臓内科は、腎臓の病気に特化した内科で、透析予防を重視し、早期発見・早期治療を目指されているそうです。

血尿や蛋白尿、高い血清クレアチニン値、eGFRの低下などが見つかった方は、腎臓内科の受診をすすめられています。腎機能を評価する検査を行い、さまざまな腎臓病の診断・治療を行われているそうです。

金曜日を除く平日は18時まで、土曜日は13時30分まで診療されています。休診日は金曜日、日曜日と祝日です。既に他の医療機関で治療中の方でも、相談可能だそうですので、気になる症状がある方は、相談をおすすめします。

NOBUヘルシーライフ内科クリニックの特徴

NOBUヘルシーライフ内科クリニック
お問い合せ

中村橋駅前内科クリニック(練馬区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 駅徒歩5分以内
  • 中村橋駅前内科クリニック引用 : https://nakamurabashi-naika.com/
  • 中村橋駅前内科クリニック引用 : https://nakamurabashi-naika.com/

西武池袋線 中村橋駅 徒歩30秒

西武池袋線 富士見台駅 徒歩10分

東京都練馬区中村北3-23-5 シュウ・カワグチビル1F

診療時間
8:00~13:00
15:00~20:00
★:9:00~14:00

中村橋駅前内科クリニックはこんな医院です

中村橋駅前内科クリニックでは、腎臓内科の診療を提供されています。腎機能低下の原因は腎臓の傷害、腎臓への血流不足、尿路の閉塞などがあり、早期に原因を発見して除去することが重要だと考えられているそうです。

腎臓内科では、病歴の収集、身体検査、血液検査、尿検査、画像検査などを通じて腎臓の状態を評価し、詳細な診療を行われています。また、腎臓病の進行を遅らせるための薬物療法や合併症の管理なども行われているそうです。

予約は、電話またはインターネットから受け付けられています。健康診断で指摘された方、気になる症状がある方は、予約してみてはいかがでしょうか。アクセスは、西部池袋線中村橋駅より徒歩30秒です。

中村橋駅前内科クリニックの特徴

中村橋駅前内科クリニック
お問い合せ

みんなの内科クリニック人形町・水天宮(中央区)

  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • みんなの内科クリニック人形町・水天宮引用 : https://minnano-naika.com/
  • みんなの内科クリニック人形町・水天宮引用 : https://minnano-naika.com/

東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 人形町駅 徒歩1分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分

東京都中央区日本橋人形町2-2-3 アライヴ人形町6F

診療時間
9:30~13:00
16:00~19:00
※受付は診療開始20分前からとなります。

みんなの内科クリニック人形町・水天宮はこんな医院です

東京都のみんなの内科クリニック人形町・水天宮では、腎臓内科の診療を提供されています。腎臓病は腎臓にさまざまな原因で障害が起こる病気で、急性・慢性腎炎、ネフローゼ、IgA腎症、糖尿病や膠原病性腎症などの診断・治療を行われているそうです。

腎臓病が進行すると、尿毒症と呼ばれる状態になり、体内の老廃物を排出する機能が低下すると言われています。体内に蓄積された有毒物質は倦怠感、食欲低下などの体調不良や認知力や判断力の低下、意識障害を引き起こし、放置すると生命の危険もあるそうです。

尿検査異常や尿の泡立ちなどの悩みがある方は、相談をおすすめします。早期の治療で腎臓病の進行を予防し、患者さんの健康をサポートされるそうです。

みんなの内科クリニック人形町・水天宮の特徴

みんなの内科クリニック人形町・水天宮
お問い合せ