目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「腎不全」とは?症状・原因・治療法についても解説!

「腎不全」とは?症状・原因・治療法についても解説!

 更新日:2023/03/27
「腎不全」とは?症状・原因・治療法についても解説!

体内の老廃物を排せつする腎臓の機能が低下する「腎不全」をご存じでしょうか。悪化すると、透析や移植が必要になる可能性があります。

今回は腎不全の概要や、症状と原因、受診科目と検査、そして治療方法を紹介します。

甲斐沼 孟

監修医師
甲斐沼 孟(上場企業産業医)

プロフィールをもっと見る
大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。

腎不全とは

腎不全とはどのような疾患でしょうか?

腎不全とは、腎臓の機能が正常の30%以下に低下した状態です。腎臓には、血液をろ過する「糸球体」があります。腎炎などの腎臓病が進行すると、この糸球体の網の目がつまり、老廃物を排せつする機能が落ちてしまいます。
腎不全は慢性腎不全と急性腎不全に分かれますが、慢性腎不全は腎機能の回復は見込めません。慢性腎不全がさらに進行すると末期腎不全になります

急性腎不全と、慢性腎不全の違いを教えてください。

数日から数週間の短期間でなるのが、急性腎不全です。慢性腎不全は、数年以上かけてゆっくりと進行します。
急性腎不全は治療により改善する可能性がありますが、慢性腎不全になってしまうと治療による改善は見込めません。

末期腎不全とはどのような状態ですか?

慢性腎不全から腎機能の低下が進行すると末期腎不全となります。慢性腎不全の状態で治療を行わなかった場合や、治療を行っても進行してしまった場合に陥ります。
末期腎不全では体内の老廃物を除去するため、血液透析や腹膜透析などの人工透析を行わなければなりません。根治治療として腎臓移植を行う場合もあります。

腎不全の症状

腎不全とは?

腎不全になると、どのような症状が現れますか?

腎臓の機能が低下すると老廃物を排出する機能が低下するため、余分な水分や尿毒素などの、有害なものや不要なものを十分に排出できません。これらの物質が体内にたまってしまうため、さまざまな症状が現れます。
主に現れる症状は、尿毒症の症状です。身体に老廃物がたまることで体内に酸がたまり、その後尿毒症の症状が現れます。
他にも身体に水分がたまることで心不全になったり、カリウムがたまることで高カリウム血症になったりなど、命に危険をおよぼす可能性があります

尿毒症では、どのような症状が現れますか?

多くの場合、尿の異常が現れます。尿の回数が増えたり減ったり、通常の尿とは違う色の尿が出たりなどの症状です。腎機能がかなり低下すると、夜間に尿の量が増える場合が多いとされます。
また、全身のだるさ、動悸、息苦しさ、息切れなどの疲労感。ほかにも、食欲の低下や吐き気、高血圧や貧血、足や目の周りのむくみ、かゆみ、発熱などさまざまな症状が現れます。

腎不全の原因

どのようなことが腎不全の原因になりますか?

腎不全の原因はさまざまですが、末期腎不全まで悪化して人工透析をはじめる患者のおよそ4割は糖尿病性腎症といわれています。次いで慢性糸球体腎炎、腎硬化症が多くなります。

糖尿病性腎症

糖尿病性腎症とは、どのような疾患ですか?

糖尿病性腎症とは、糖尿病が原因で起こる合併症です。糖尿病では、インスリンの分泌が低下したり、インスリン抵抗性が高まって十分に働けなかったりすることによって、血液中のブドウ糖が増えます。
糖尿病性腎症の原因は複雑です。血液中のブドウ糖が増えることで血糖値が高まり、腎臓への血流が増えて圧力がかかります。高まった圧力により、細胞にダメージを与えて腎機能が低下するのが、1つの原因と考えられています。

慢性糸球体腎炎

慢性糸球体腎炎は、どのような疾患ですか?

腎臓の中にあって血液をろ過する働きのある、糸球体に炎症が起きている疾患が慢糸球体腎炎です。身体に病原菌やウイルスが侵入すると免疫が働き、抗体を作って退治します。
しかし、その抗体が糸球体を傷つけて炎症を起こしてしまうと考えられています。

腎硬化症

腎硬化症は、どのような疾患ですか?

高血圧によって腎臓の血管に動脈硬化が起きている疾患が、腎硬化症です。動脈硬化によって血管が硬く狭くなり、腎臓への血流が減ります。その結果、つくられる尿が減ってしまい、腎不全になります。

腎不全の受診科目

腎不全の症状が疑われる場合、何科を受診すればいいでしょうか?

腎臓内科を受診しましょう。
軽度の腎不全では、自覚症状がないことが多いです。自覚症状が出るころには、かなり進行している可能性があるので、早急に受診しましょう。
また、市販の尿検査薬(試験紙)でも尿糖・尿タンパク・血尿をチェックできます。気になる方は、一度チェックしてみてください。

腎不全の検査

腎不全とは?

腎不全が疑われる場合、どのような検査を行いますか?

主に血液検査と尿検査で腎機能を見ます。腎機能が低下すると血液中のタンパク質が尿中に漏れだすため、尿中のタンパク質が正常より多くなります。
また、血清クレアチニン値も重要です。血清クレアチニンは老廃物の一種で、腎臓から尿に排出されるものですが、腎機能が低下すると尿に排出できず血液にたまってしまいます。
そのため、腎機能が低下していると、血液検査で血清クレアチニン値が正常より高くなります。

腎不全の治療方法

腎不全とは?

腎不全はどのように治療しますか?

腎不全の治療は、腎不全のステージによってさまざまです。ステージは大きく2つに分けられます。慢性腎不全の「保存期」と、末期腎不全になって透析や移植が必要になる「透析期」です。

保存期の治療方法を教えてください。

保存期の治療は、慢性腎不全の進行を遅らせるために行います。降圧薬での血圧管理や、利尿薬やカリウム吸着薬などを状況に応じて使い分けます。
また、食事療法も重要です。タンパク質・カリウム・リンの摂取を制限しつつ十分にカロリーを摂取します。さらに塩分摂取を減らして適切な水分量を摂取することで、水分の蓄積を防ぎます。

透析期の治療方法を教えてください。

保存期の治療を行っても腎機能がさらに低下して、末期腎不全まで進行してしまった場合は透析期に入ります。透析期に行われるのが、血液透析や腹膜透析といった「人工透析」です。体内にたまった老廃物の除去や、血液をきれいにします。
もしくは根治治療として、腎臓移植を行う場合もあります。

治療中に気をつけた方がいいことはありますか?

生活習慣の改善が重要です。老廃物が多く作られるため、激しい運動は避けましょう。たばこも腎臓に悪影響なので、禁煙が必要です。お酒は、飲み過ぎなければ許可されることもありますが、必ず主治医の許可を得てください。
また、感染症も腎臓に負担をかけるので、手洗いうがいなどの感染症対策を行いましょう。
その他、腎不全の原因となった疾患を改善する必要があるので、そちらも主治医の指示に従ってください。

編集部まとめ

腎不全とは、腎臓の機能が正常の30%以下に低下した状態です。腎不全は慢性腎不全と急性腎不全に分かれます。慢性腎不全になると腎機能の回復は見込めません。慢性腎不全がさらに進行したのが末期腎不全です。

腎不全になると、主に尿毒症の症状が現れます。通常の色とは違う色の尿が出たり、尿の回数が増えたり減ったりすることが多いです。他にも全身のだるさ、動悸や息苦しさ、食欲の低下や吐き気、高血圧や貧血など、さまざまな症状が現れます。

慢性腎不全の治療は、主に慢性腎不全の「保存期」と末期腎不全の「透析期」に分かれます。保存器では投薬や食事療法などで腎不全の進行を遅らせます。

透析期では人工透析で老廃物を除去したり、血液をきれいにしたりしなければなりません。場合によっては、腎臓移植が行われます。

腎機能の低下は、進行するまで症状が現れにくいので、定期的な健康診断による早期発見が重要です。症状が現れた場合はすでに進行している可能性があるので、早急に腎臓内科を受診しましょう。

この記事の監修医師