FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 【2024年】世田谷区のオルソケラトロジー おすすめしたい6医院

【2024年】世田谷区のオルソケラトロジー おすすめしたい6医院

 更新日:2024/02/01

世田谷区で評判のオルソケラトロジー対応のクリニックをお探しですか?
世田谷区は東京都の区のひとつで、日本眼科学会認定の眼科専門医や、視能訓練士が在籍しているなど様々なオルソケラトロジー対応のクリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、世田谷区でおすすめのオルソケラトロジー対応のクリニックをご紹介いたします。
※2024年02月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

世田谷区で評判のおすすめオルソケラトロジー対応のクリニック6医院!

成城クリニック(成城学園前駅から徒歩1分)

  • 駅徒歩5分以内
  • 成城クリニック
  • 成城クリニック
  • 成城クリニック

小田急小田原線 成城学園前駅 北口 徒歩1分

東京都世田谷区成城6-5-29 成城フルールウエストビル2F

診療時間
9:30~12:30
14:30~18:00
※初診の方は終了時間の30分前までにご来院ください。
※初めてコンタクトレンズの装着をご希望の方は終了時間の1時間30分前までにご来院ください。
※初めて眼鏡処方、視野検査をご希望の方は終了時間の45分前までにご来院ください。

【資格・経歴】
・医学博士
・平成元年 信州大学医学部 卒業
・平成元年 信州大学医学部 眼科学教室 入局
・平成11年 成城クリニック 開院

成城クリニックはこんな医院です

成城クリニックは小田急小田原線が通る成城学園前駅の北口より徒歩1分の好アクセスで、土曜診療にも対応されています。地域に根ざした眼科医院として「正確性の高い診断に基づいた治療とわかりやすい説明」をコンセプトに日々診療を行っており、突発的な目の痛みや痒みといった思いがけないトラブルはもちろん、白内障や緑内障といった加齢に伴う目の疾患、目の疲れなどの慢性的な症状、蚊が飛んでいるように見えるという症状、コンタクトレンズのトラブルなど、さまざまなお悩みに対応されています。中でも、手術のいらない視力矯正治療と言われているオルソケラトロジーに力を入れており、近視のお悩みを解消できるよう尽力されています。また、東京大学医学部附属病院や慶應義塾大学病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院など地域の医療機関とも緊密に連携しており、より専門性の高い検査や治療が必要と判断された場合も適切な対応が期待できます。

成城クリニックの特徴

成城クリニックでは、角膜の形状や硬さなどを綿密に確認し、適切な診断のもとで治療が行われています。オルソケラトロジーは特殊なハードコンタクトレンズを就寝時に装用することで、メガネやコンタクトレンズが不要となるよう視力矯正を行う治療で、メガネをかけたくないお子さんや、コンタクトの装用によるドライアイにお悩みの方、裸眼視力を要求される職業の方、ボクシングや空手といった衝撃性のスポーツに励む方などにおすすめされています。治療前は必ず目の疾患の有無を確認し、テストレンズの装用で異常がないかをチェックした上で治療を進めているので、気になる方は一度相談してはいかがでしょうか。

オルソケラトロジーには近視の進行を抑制する効果もあり、お子さんはもちろん大人の方にも有効な治療と言われています。30歳以上の方は効果の現われ方に差があるとされていますが、20歳未満であれば比較的速く高い効果が現われるケースが多いそうです。オルソケラトロジーは子供向けの治療というイメージのある方もいらっしゃるかもしれませんが、近視や乱視にお悩みの場合は一度受診することをおすすめします。

就寝時のレンズの装用にご不安をお感じの方や、効果が出るか心配という方もいらっしゃるのではないでしょうか。オルソケラトロジーレーシックICL治療とは異なり、手術が不要の視力矯正のため、治療中に不安なことがあれば相談できることも嬉しいポイントです。また、安心のアフターケア体制も整っているので、まずは足を運んでみてはいかがでしょうか。

成城クリニック
お問い合せ

桜新町アイクリニック(桜新町駅から徒歩5分)

  • 中国語対応
  • 専門医在籍
  • 日曜診療
  • 英語対応
  • 韓国語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 桜新町アイクリニック引用 : https://sakurashinmachi-eye.clinic/
  • 桜新町アイクリニック引用 : https://sakurashinmachi-eye.clinic/

東急田園都市線 桜新町駅 南口 徒歩5分

東急田園都市線 用賀駅 東口 徒歩10分

東京都世田谷区桜新町1-40-8 桜新町クリニックモール4F

診療時間
9:30~13:00
14:00~18:00
★:9:30~14:00

桜新町アイクリニックはこんな医院です

桜新町アイクリニックは、日本眼科学会認定眼科専門医である医師による診療を提供されている眼科です。近視で悩んでいるお子さんや近視のために裸眼でスポーツが行えない患者さんなどに対して、オルソケラトロジーを実施されています。

オルソケラトロジーは多くの酸素を通す特殊な素材で作られたレンズなので、コンタクトレンズとは違い就寝中に眼に入れたままでも健康を害す心配はないそうです。

土曜日・日曜日も14時まで診療を行われており、平日は学校や習い事が忙しいお子さんも治療を継続できるのではないでしょうか。東急田園都市線の桜新町から徒歩5分と、公共交通機関でのアクセスが便利だそうです。

桜新町アイクリニックの特徴

桜新町アイクリニック
お問い合せ

経堂こうづき眼科(経堂駅から徒歩2分)

  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内
  • 経堂こうづき眼科引用 : https://www.kozuki-eyeclinic.com/
  • 経堂こうづき眼科引用 : https://www.kozuki-eyeclinic.com/

小田急小田原線 経堂駅 徒歩2分

東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ2F

診療時間
10:00~13:00
15:00~18:30
★:15:00~18:00

経堂こうづき眼科はこんな医院です

経堂こうづき眼科は、地域の方のホームドクターとして親しまれるよう日々尽力されている眼科です。日本眼科学会認定眼科専門医である院長や、お子さんの近視への治療に多く関わってきた経験のある視能訓練士が、オルソケラトロジーの治療に関する相談に対応されています。

成長期には近視が進行しやすいそうですが、オルソケラトロジーを行うことにより近視の進行を抑制する効果が期待できると考えられているそうです。オルソケラトロジーの治療は予約が必要なため、関心のある方は事前に連絡してから足を運んでみてはいかがでしょうか。

土曜日・日曜日も診療に対応されているので、平日は予定が詰まっている学生の患者さんや勤めが忙しい方も、気軽に治療に立ち寄れるでしょう。

経堂こうづき眼科の特徴

経堂こうづき眼科
お問い合せ

三軒茶屋眼科(三軒茶屋駅から徒歩8分)

  • バリアフリー
  • 女医
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 三軒茶屋眼科引用 : https://www.sangenjaya-ganka.com/
  • 三軒茶屋眼科引用 : https://www.sangenjaya-ganka.com/

東京急行バス:住宅前 下車 徒歩1分

東急田園都市線・東急世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩8分

東京都世田谷区三軒茶屋1-5-14 パラスティアイ103

診療時間
9:30~12:30
15:00~18:00
オルソケラトロジー・視力検査・視野検査は予約制です。
オルソケラトロジーの最終受付は各診療終了の60分前までです。

三軒茶屋眼科はこんな医院です

三軒茶屋眼科では、近視で悩む患者さんに対してオルソケラトロジーの治療を提供されています。オルソケラトロジーとは、角膜が非常に柔らかいことを利用し、角膜を一時的に矯正することで焦点が合うように治療するものだそうです。

オルソケラトロジーの治療は完全予約制になっているため、関心のある方は公式サイトを確認してみるとよいでしょう。治療時間の目安は約1時間となっているそうなので、治療を検討している患者さんは時間のある時に受診してみてはいかがでしょうか。英語対応も可能で、日本語に不安のある外国の方も安心して通院できるそうです。

車椅子の方でも通院しやすいように玄関部分はバリアフリーに対応されているなど、誰もが通院しやすい眼科を目指されています。

三軒茶屋眼科の特徴

三軒茶屋眼科
お問い合せ

荻野眼科醫院(喜多見駅から徒歩1分)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり

小田小田原線 喜多見駅 南口 徒歩1分

東京都世田谷区喜多見8-19-14 喜多見フォーラム2-201

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:30
★:9:00~13:00

荻野眼科醫院はこんな医院です

荻野眼科醫院は、小田急線の喜多見駅から徒歩1分の場所にあるクリニックビルの2階に位置している眼科です。さまざまな眼のトラブルや悩みに対して治療を行われています。

中でも、オルソケラトロジーと呼ばれる治療に尽力されています。オルソケラトロジーとは、特殊なコンタクトレンズにより角膜の状態を変形させ、近視と乱視を矯正する治療方法だそうです。

治療を開始する年齢に関しては制限がないそうで、眼の疾患がなければ治療が受けられるので、どんな年齢でも近視に悩む方は、治療内容について聞いてみてはいかがでしょうか。お車での通院を検討している患者さんは提携駐車場を活用でき、お車でも公共交通機関でも、患者さんにとって便利な方法での通院が可能だそうです。

荻野眼科醫院の特徴

荻野眼科醫院
お問い合せ

梅ヶ丘ひかり眼科(梅ヶ丘駅から徒歩1分)

  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内

小田急小田原線 梅ヶ丘駅 北口 徒歩1分

東京都世田谷区梅丘1-32-2

診療時間
9:30〜12:30
15:00〜18:30
★:9:30〜13:00
※初診の方、眼底検査予定の方、眼鏡・コンタクトレンズの処方ご希望の方の最終受付は各診療終了の60分前です。
※再診の方の最終受付は各診療終了の15分前です。

梅ヶ丘ひかり眼科はこんな医院です

梅ヶ丘ひかり眼科は、新しい治療方法を取り入れることで患者さんのニーズに合った治療の提供に努められている眼科です。

中でも、視力を回復する治療のオルソケラトロジーに尽力されています。レンズ内面に複数のカーブを施したハードコンタクトレンズを寝ている間に装着することで、角膜の形状を矯正し、日中の裸眼での視力を改善する治療方法だそうです。

院内の造りはバリアフリーになっており、視力の悪い方や車椅子の方が安心して通院できる環境が整えられています。また、眼が見えにくくなるということは多くの患者さんにとって多大なストレスや不安を与えるといった点を考慮されており、患者さんの不安を少しでも和らげることができるよう、院内には光が多く差し込む明るい造りにされているそうです。

梅ヶ丘ひかり眼科の特徴

梅ヶ丘ひかり眼科
お問い合せ

おすすめのオルソケラトロジー対応のクリニック6医院まとめ

オルソケラトロジー対応のクリニックの選び方は人それぞれだと思いますが、少しエリアを広げてでも信頼できるオルソケラトロジー対応のクリニックを探したいものだと思います。世田谷区のオルソケラトロジー対応のクリニックには様々な選択肢があることがわかりました。日本眼科学会認定の眼科専門医が在籍しているなどはわかりやすいポイントですが、視能訓練士が在籍している、日曜診療に対応しているなど、、、ご要望にあわせて、あなたにふさわしいオルソケラトロジー対応のクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?