目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 子どもの「近視」の治療法を医師が解説! 放置のリスクや予防法もご紹介

子どもの「近視」の治療法を医師が解説! 放置のリスクや予防法もご紹介

 公開日:2024/04/02

近年、子どもの近視が増加しているという報告があります。近視は子どもの学力や集中力などにも悪影響を与える可能性があるため、その原因や対策について理解することが重要です。今回は、子どもの近視の進行速度や日常生活での予防法などについて、「片桐眼科クリニック」の片桐先生に解説していただきました。

片桐 喜彰

監修医師
片桐 喜彰(片桐眼科クリニック)

プロフィールをもっと見る
北里大学医学部卒業。その後、東京医科大学病院、伊豆下田病院(現・伊豆下田診療所)などで眼科医として経験を積む。2009年、神奈川県横浜市に「片桐眼科クリニック」を開院。医学博士。日本眼科学会専門医。

近視の原因・症状を医師が解説 子どもに多いのはなぜ?

近視の原因・症状を医師が解説 子どもに多いのはなぜ?

編集部編集部

近視・遠視・乱視の特徴を教えてください。

片桐 喜彰先生片桐先生

遠くは見づらくても、近くは見ることができるのが近視です。ある程度進み、生活に不自由をきたしたら眼鏡が必要となりますが、子どもの場合は目薬で回復することもあります。反対に遠視は、遠くは見えますが、近くは見えません。近くを見るときは、目はかなり無理をしています。乱視は、遠くも近くも、距離に関わらずぼやけます。

編集部編集部

近視の原因はなんですか?

片桐 喜彰先生片桐先生

私たちの目は、角膜と水晶体で目の中に入る光を調節し、網膜上に焦点を合わせます。正常な場合は、網膜上に焦点を合わせることで鮮明な像として見ることができます。しかし、眼球の奥行きが長くなってしまうと、網膜自体が後ろにずれてしまうので、網膜に焦点が合わずに手前にピントが合ってしまい、見たいものに焦点を合わせることができません。これが近視です。

編集部編集部

近視は悪いことなのでしょうか?

片桐 喜彰先生片桐先生

近視が進行すると、「視力が落ちた」「目が悪くなった」と感じる人がほとんどだと思います。とてもネガティブなイメージでとらえられがちですが、実はそうとも限りません。現代の日常生活では、携帯、テレビ、パソコンなど、近くを見ることの方が圧倒的に多いのです。生活に支障がなく、検査で多少の近視を指摘されても、必ずしも悪い事ばかりではないのです。

近視の治療法 放置するとどんなリスクがある?

近視の治療法 放置するとどんなリスクがある?

編集部編集部

では、近視を指摘されても問題ないのでしょうか?

片桐 喜彰先生片桐先生

近視がある程度以上進み、生活に不自由をきたしたら眼鏡が必要になるので、その必要度を確認するために、一度は受診していただきたいと思います。また、近視が極端に進むと網膜剥離や黄斑変性、緑内障などの発症リスクが高くなるため、注意が必要です。

編集部編集部

視力を良くする方法はあるのでしょうか?

片桐 喜彰先生片桐先生

「視力回復トレーニング」や「視力が良くなる本」なるものがありますが、その効果は医学的に証明されていません。視力低下の原因が、目の過度な緊張による「仮性近視」という状態であれば、目薬で改善することもあります。

編集部編集部

ほかには、どのような治療法がありますか?

片桐 喜彰先生片桐先生

オルソケラトロジー」や「ナイトレンズ」と呼ばれる近視矯正のコンタクトレンズがあります。特殊な形状のハードコンタクトレンズを就寝中に装用することにより、黒目の角膜の形状を変化させます。起床後、レンズを外しても裸眼の視力が良い状態に保つことができる矯正法で、近視の進行を抑える効果が期待されています。 自費診療となりますが、日本眼科学会のガイドラインで、適応が小児にも拡大(慎重投与)されました。

編集部編集部

オルソケラトロジーの治療は、どんな人に向いていますか?

片桐 喜彰先生片桐先生

眼鏡やコンタクトレンズが煩わしい」「裸眼でスポーツを楽しみたい」などに当てはまる方には、非常におすすめです。

日常生活でできる近視の対策・予防法

日常生活でできる近視の対策・予防法

編集部編集部

子どもの近視は進行が速いというのは本当ですか?

片桐 喜彰先生片桐先生

子どもは、成長期(背が伸びる時期)に目のサイズも大きくなっていきます。そのときに、眼球の奥行も長くなり、近視化することが多いですね。

編集部編集部

では、日常生活でできる近視の対策・予防法を教えてください。

片桐 喜彰先生片桐先生

確実に「これをすれば予防できる」「これで対策できる」という確実な方法はありません。ある程度のエビデンスが確立されているものとしては、「外遊びや屋外での活動などで太陽光を浴びること」「何かを読むときには、適度な照明を使い、正しい姿勢で30cm以上離して読むこと」、そして「十分な睡眠時間を確保すること」などがあります。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

片桐 喜彰先生片桐先生

特に視力の良い親御さんは、子どもの視力低下を気にする傾向があります。その原因と程度により、対処方法が変わってくるため、過度に恐れず、まずは眼科で検査を受けた上で、治療について相談することをおすすめします。

編集部まとめ

子どもの近視は、現代社会でよくみられる視力障害の1つですが、適切な予防や対策をおこなうことで、その進行を遅らせることができるとのことでした。また、定期的な眼科でのチェックをおこない、早期に異常を発見して、早期に対応することが大切です。

医院情報

片桐眼科クリニック

片桐眼科クリニック
所在地 〒244-0805 神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 モレラ東戸塚3F
アクセス JR「東戸塚駅」 徒歩1分
診療科目 眼科

この記事の監修医師