1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を地域から探す
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 【2023年】仙台市の白内障手術 おすすめしたい7医院

【2023年】仙台市の白内障手術 おすすめしたい7医院(1/2ページ)

公開日:2023/02/11  更新日:2023/02/15
仙台市の白内障手術 おすすめしたい医院

仙台市で評判の白内障手術をお探しですか?
仙台市は宮城県の市のひとつで、手術方法や実績、移植する眼内レンズの種類など様々な眼科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、仙台市でおすすめの白内障手術対応クリニックをご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

仙台市で評判のおすすめ白内障手術7医院!

ASUCAアイクリニック仙台マークワン(青葉区)

  • 駅徒歩2分

ASUCAアイクリニック仙台マークワンphoto

アクセス・住所・診療時間

JR各線 仙台駅 西口 徒歩2分
JR仙石線 仙台駅 地下自由通路北出入口8 徒歩2分

宮城県仙台市青葉区中央1丁目2-3 仙台マークワン11F

診療時間
9:00~17:00

※完全予約制
【所属・学会など】
・日本眼科学会 眼科専門医
・医学博士
・日本眼科手術学会
・日本緑内障学会
・点滴療法研究会

ASUCAアイクリニック仙台マークワンはこんな医院です

ASUCAアイクリニック仙台マークワンphoto

ASUCAアイクリニック仙台マークワンは、目や目元の手術を専門的に行っている眼科クリニックです。近視や白内障、緑内障、網膜の病気、まぶたの病気、ドライアイなどの手術治療に対応し、なかでも白内障手術に力を入れられています。専門性の高い手術を提供することで、これまで十分な治療を受けることができなかった患者さんを治療していくことを目指されています。
目の手術に対して不安や恐怖心をお持ちの方も少なくないと思いますが、わかりやすい説明を心掛け、それぞれの患者さんのご要望や病態に合った治療方法を選択できるよう、日ごろから意識して診療を続けているそうです。治療についてしっかりと理解した状態で治療に進んでいただくことで、不安や恐怖心も和らぐのではないでしょうか。
クリニックはJR仙台駅の西口から徒歩2分と、駅近で通いやすい場所に位置しています。土曜診療にも対応しているため、ご都合に合わせて通いやすいクリニックと言えるでしょう。

ASUCAアイクリニック仙台マークワンの特徴について

ASUCAアイクリニック仙台マークワンphoto

・2か所以上にピントが合う多焦点眼内レンズ!

一般的な白内障手術では、近方・中間・遠方のいずれか1点に焦点を合わせる単焦点眼内レンズが用いられますが、ASUCAアイクリニック仙台マークワンでは、2か所以上に焦点を合わせることの出来る多焦点眼内レンズを取り扱われています。多焦点眼内レンズには豊富な種類があり、種類ごとに特徴が異なるため、患者さんのライフスタイルやご希望の見え方に合わせてレンズをお選びいただくことが可能です。見える範囲が広がるため、眼鏡やコンタクトレンズを使う頻度を下げたいとお考えの方にも多焦点眼内レンズはおすすめです。

・二枚重ね挿入専用のAdd-on眼内レンズを採用!

すでに単焦点レンズが入っている方の場合、眼内レンズを交換するのは難易度が高くリスクも伴うため、多焦点眼内レンズにしたくてもできないのが一般的です。しかしASUCAアイクリニック仙台マークワンでは、二枚重ね挿入専用のAdd-On眼内レンズ(※1)を用いることで、ご希望の見え方を実現することが可能となっています。
また、Add-On眼内レンズはレンズの摘出・交換がしやすいため、見え方に慣れない場合は元に戻しやすく、患者さん自身に両方の見え方を実体験してもらいやすいなどのメリットもあります。あとで多焦点眼内レンズに変えたいというご希望が出た場合にも対応してもらえるのは安心できるポイントですね。

・白内障手術の経験が豊富な医師が治療を担当!

院長をはじめ、白内障手術を専門とする先生方が治療を担当しており、豊富な経験により培った高い技術と、専門的な知識の両方を活かしながら、より質の高い手術に努められています。小さな切開で行う手術や、難症例に対する手術も数多く経験しており、国内だけでなく海外の学会やセミナーでも多数の講演を行っているそうです。
目の手術に不安をお持ちの方も少なくないと思いますが、経験豊富な医師が治療を担当してくれるので、安心して治療をお任せすることができるでしょう。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちらASUCAアイクリニック仙台マークワンの紹介ページ

仙台まぶたと眼のクリニック(泉区)

  • 駅徒歩2分

仙台まぶたと眼のクリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

仙台市営地下鉄南北線 泉中央駅 西1出入口 徒歩2分
JR各線 仙台駅 車で20分

宮城県仙台市泉区泉中央1丁目15-2 赤間総業泉中央パーキング1F

診療時間
8:45~11:30
13:00~16:30

★:8:45~12:00
※完全予約制

【所属・資格など】
・日本眼科学会 眼科専門医
・日本眼科手術学会
・日本眼形成再建外科学会

仙台まぶたと眼のクリニックはこんな医院です

仙台まぶたと眼のクリニックphoto

仙台市にある仙台まぶたと眼のクリニックは、特に白内障の手術や眼形成と呼ばれる領域の手術を得意とする眼科クリニックです。まぶたや眼球の裏など、眼球のまわりを専門的に手術する特殊な分野のことを眼形成と言いますが、眼形成外科を行えるクリニックは多くないのが現状です。白内障手術にも力を入れられており、眼形成を専門とする医師による優れた診断と治療技術で、質の高い治療を提供されています。 白内障手術は目薬の麻酔を施してから行われており、5分から10分程度で終了するため、日帰りでの手術(※術前・術後は経過観察が必要です)が可能で、入院のための費用や時間の負担はありません。手術に不安をお持ちの方もまずはご相談ください。

仙台まぶたと眼のクリニックの特徴について

仙台まぶたと眼のクリニックphoto

・日本眼科学会認定眼科専門医が在籍!

院長は日本眼科学会認定の眼科専門医で、東北公済病院やJCHO仙台病院勤務で培った白内障手術の技術と経験を活かしながら、質の高い白内障手術を提供されています。白内障手術では、濁った白内障のくもりを取り除いて眼内レンズを入れることで視野を回復し、明るく快適な日常生活を取り戻すことが可能です。 仙台まぶたと眼のクリニックの白内障の手術では、わずか2.4mmの切開で手術を行うことが可能で、目薬の麻酔のみで手術を受けることができ、手術自体は5分から10分程度で終了するため、日帰りで手術を受けられます(※術前・術後は経過観察が必要です)。目のかすみや二重に見える、運転の際に視界が悪いなどを感じた方は、一度相談してみることをおすすめします。

・複数の麻酔を使い分け、安心の手術をご提供!

麻酔によって痛みを抑えるのはもちろんのこと、手術に対する不安や恐怖も和らげられるよう、笑気麻酔を導入されています。また、点滴による静脈麻酔にも対応しているので、不安な気持ちや恐怖心を和らげてリラックスした状態で手術に進むことができるでしょう。 白内障の手術では点眼や注射での局所麻酔が用いられるのが一般的ですが、麻酔時に痛みを感じたり、手術に対して不安な気持ちを持ったまま手術に臨む方も少なくありません。手術を受けたいけれどどうしても不安や恐怖心が強いという方は、一度仙台まぶたと眼のクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

・多焦点眼内レンズの種類が豊富!

白内障手術では水晶体の中の濁りを取り除いた後、「眼内レンズ」と呼ばれる人工のレンズを入れます。現在多くの方に用いられているのが保険適用内で受けられる単焦点眼内レンズです。仙台まぶたと眼のクリニックでは、単焦点眼内レンズだけでなく、複数点に視点を合わせられる多焦点眼内レンズも取り扱われております。一部を保険適用内で受けられる選定療養対応の多焦点眼内レンズにも対応されているので、費用面で不安をお持ちの方も、幅広い選択肢の中から適した眼内レンズをお選びいただくことができるでしょう。

もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら仙台まぶたと眼のクリニックの紹介ページ

佐藤裕也眼科医院(青葉区)

  • 駅徒歩3分

佐藤裕也眼科医院photo

アクセス・住所・診療時間

仙台市営地下鉄南北線 五橋駅 北4番出口 徒歩3分
JR各線・仙台市営地下鉄各線 仙台駅 徒歩10分

宮城県仙台市青葉区五橋1-6-23 五橋メディカルセンタービル内

診療時間
8:30~12:30
13:00~
14:30~17:15

★:白内障手術
▲:近視・乱視矯正手術
※新患受付:午前は11:30まで、午後は16:45までとなります。

【所属・資格など】
・医学博士
・日本眼科学会 眼科専門医
・日本眼科手術学会
・日本網膜硝子体学会
・日本白内障屈折矯正手術学会

佐藤裕也眼科医院はこんな医院です

佐藤裕也眼科医院photo

仙台市青葉区の佐藤裕也眼科医院は、仙台市営地下鉄南北線が通る五橋駅の北4番出口より徒歩3分の好アクセスで、地域に根ざした眼科診療が行われています。花粉症によるアレルギー性結膜炎や、ドライアイなどの慢性的な症状、ICLレーシックといった視力矯正手術、眼底疾患への硝子体手術など、幅広い診療に対応しているそうです。中でも加齢に伴って視力低下や視界の霞み、眩しさ、ぼやけといった症状が現れる白内障の治療に注力されています。白内障は、目のレンズである水晶体が白く濁ることで視力低下を引き起こす疾患で、点眼薬によって進行を遅らせることもできますが、根本的な解決のためには水晶体を除去して人工の眼内レンズを挿入する手術が必要です。佐藤裕也眼科医院では、手術が合併症や感染症のリスクを限りなくゼロに近づけ、安全性の高い白内障手術を実施できるよう、低侵襲かつスピーディーな処置を心がけられています。

佐藤裕也眼科医院の特徴について

佐藤裕也眼科医院photo

・低侵襲な手術を実現!

佐藤裕也眼科医院では、手術による身体的なご負担を軽減できるよう、わずか3mmという小さな切開口から眼内レンズを挿入されています。日本眼科学会認定眼科専門医のライセンスを持つ、経験豊富な先生が手術を行っており、コンピュータ制御機能を搭載した手術装置で処置を進めているため、術者の技術のみに頼らない正確性の高い手術が期待できます。また、術後度数結果の誤差を軽減できるよう、術中にリアルタイムで適切な眼内レンズ度数を計測できるORA SYSTEM™ with VerifEye™ Lynkも導入しているそうです。
手術は日帰り(※)で行われているので、お仕事などで忙しく入院の時間を確保できないという方にもおすすめで、ご希望があれば入院することもできるそうです(※術前・術後の経過観察が必要です)。

・眼内レンズの種類が豊富療!

眼内に挿入するレンズの種類を豊富に取り揃えており、保険適用の単焦点眼内レンズはもちろん、近くと遠くのどちらにもピントを合わせることができる遠近両用の多焦点眼内レンズも用意されています。近くか遠くのどちらかにピントが合う単焦点眼内レンズとは異なり、多焦点眼内レンズであれば術後にほとんど老眼鏡などを使用せずに過ごすことができるため、メガネを装着することに煩わしさを感じている方におすすめです。Alcon製の3焦点眼内レンズや、Johnson & Johnson製の多焦点眼内レンズを用意しており、中間距離(約50~70cm)まで快適な視力が見込めるレンズもあるそうです。白内障手術を検討している方は、佐藤裕也眼科医院へ相談してはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら佐藤裕也眼科医院の紹介ページ

仙台長命ヶ丘クリニック(泉区)

  • バス停留所から徒歩3分

仙台長命ヶ丘クリニックphoto引用:https://sendai-cc.jp/

アクセス・住所・診療時間

バス:桜ヶ丘七丁目東 下車 徒歩3分
バス:上谷刈山添 下車 徒歩5分
JR各線 仙台駅 車で16分

宮城県仙台市泉区長命ケ丘2丁目21-1 ブランチ仙台ウエスト2F

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:30

★:9:00~11:30
▲:手術
■:9:00~14:30

仙台長命ヶ丘クリニックはこんな医院です

仙台長命ヶ丘クリニックphoto引用:https://sendai-cc.jp/

仙台長命ヶ丘クリニックでは、「気軽に相談できて通いやすい医療サポート」を目指されており、白内障手術に注力されています。仙台市にお住まいの方のかかりつけ眼科医となることふができるよう、幅広いニーズに対応するために新しい医療機器を揃え、様々な検査・診断・治療を行える環境が整えられています。加齢によって視力が低下する白内障の治療はもちろん、お子さんの斜視や弱視といった視力障害や、ご年配の方の緑内障、黄斑変性症などにも対応しているそうです。日本眼科学会認定の眼科専門医である院長をはじめ、患者さんと接するスタッフ全員が日々進歩する医学知識を身につけて、実践できるよう尽力されています。目の霞みや、光をまぶしく感じるなどの目の違和感がある方は、お早めにご相談ください。

仙台長命ヶ丘クリニックの特徴について

・入院なしの白内障手術!

仙台長命ヶ丘クリニックでは、日帰りでの白内障手術が行われています(※術前・術後の経過観察が必要です)。入院する必要がないため、入院の時間が取れないという方も手術を受けやすく、「できるだけ目に負担をかけない手術を行う」ことをモットーに診療しているそうです。手術自体は約15~20分で終了し、新しい白内障手術用の器械や手術デバイスで行われています。

・多焦点眼内レンズにも対応!

白内障手術は、濁った水晶体を取り除き、代わりに眼内レンズを埋め込む方法で行遠くのみでなく手元も見やすくなるわれています。仙台長命ヶ丘クリニックでは、焦点距離が1点の「単焦点眼内レンズ」はもちろん、多焦点眼内レンズにも対応しているそうです。適応がある方に限定されるので、「多焦点眼内レンズ」をご希望の方は仙台長命ヶ丘クリニックへの受診をおすすめします。

もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら仙台長命ヶ丘クリニックの紹介ページ

荒井西おおとも眼科(若林区)

  • バス停留所から徒歩7分

荒井西おおとも眼科photo引用:https://www.otomo-ganka.com/

アクセス・住所・診療時間

バス:蒲町小学校前 下車 徒歩7分
バス:霞の目営業所前 下車 徒歩9分
仙台市営地下鉄東西線 卸町駅 車で5分

宮城県仙台市若林区なないろの里1丁目13-1

診療時間
9:00~11:30
14:30~18:00

★:手術のみ
▲:14:00~16:00
■:9:00~12:00

荒井西おおとも眼科はこんな医院です

荒井西おおとも眼科photo引用:https://www.otomo-ganka.com/

荒井西おおとも眼科は、2020年6月に開院した新しい眼科医院です。30台分の駐車スペースを完備ししているため車でのアクセスが良く、公共交通機関でお越しの方は、市営バスの「蒲町小学校前」または市営バス「霞の目営業所前」で下車されると便利です。精密でできる限り安全性の高い眼科医療を提供できるよう、影のできないステレオ同軸照明と呼ばれる“手術顕微鏡”や、網膜や緑内障などの眼底三次元画像解析が可能な“光干渉断層系(OCT-angiography)”、眼底の約80%の領域を撮影できる“超広角走査型レーザー検眼鏡”、後発白内障にも有効な“YAGレーザー手術装置”など、様々な医療機器を導入されています。

荒井西おおとも眼科の特徴について

・白内障手術装置を導入!

荒井西おおとも眼科では、白内障手術に力を入れているそうです。眼灌流圧センサー搭載のハンドピースを用いた白内障手術装置を導入されており、患者さんの負担に配慮した手術が行われています。リアルタイムで術中の眼圧の変加を自動調整でき、一定に保つことができるそうです。それにより、術後の見え方に不具合を及ぼすようなリスクを軽減できると考えられています。 また、わかりやすく丁寧な説明を心がけ、手術へのご不安や疑問を払拭できるよう配慮されています。

・眼科専門医による白内障手術!

荒井西おおとも眼科では、日本眼科学会認定眼科専門医の資格をもつ、経験豊富な医師による白内障手術が行われています。一人ひとりのライフスタイルや治療への要望を事前にヒアリングし、症状や要望に適した治療を行えるよう努めているそうです。手術では、身体の負担に配慮して3mm未満の傷口に抑え、眼内手術に強い恐怖心のある方には、点眼麻酔に加えて局所麻酔を行うなど、きめ細かな対応がなされています。

もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら荒井西おおとも眼科の紹介ページ

佐藤裕也眼科医院(青葉区)

  • 駅徒歩3分

佐藤裕也眼科医院photo引用:https://sendai-lasik.jp/

アクセス・住所・診療時間

仙台市営地下鉄南北線 五橋駅 北4番出口 徒歩3分
JR各線 仙台駅 徒歩10分

宮城県仙台市青葉区五橋1-6-23 五橋メディカルセンタービル内

診療時間
8:30~12:30
14:30~17:15

※新患受付時間は午前11:30頃まで、午後16:45頃までとなります。

佐藤裕也眼科医院はこんな医院です

佐藤裕也眼科医院photo引用:https://sendai-lasik.jp/

佐藤裕也眼科医院は、開院から30年以上の長い歴史があり、これまでに様々な目のお悩みに対応されてきました。加齢による白内障の症状の改善に力を入れられており、「高度医療の積極的な導入」「快適な施設」「家庭的な雰囲気」「患者様との信頼の確立」をモットーにされています。また、眼科を専門とする医師と他院の内科医と密に連携し、目の健康はもとより、患者さんの健康をより深く支えられるよう、医師や医療スタッフが積極的に患者さんとコミュニケーションをとうよう心掛けているそうです。白内障の症状でお悩みの方は、長い歴史に裏付けられた白内障治療が期待できる佐藤裕也眼科医院を受診してみてはいかがでしょうか。

佐藤裕也眼科医院の特徴について

・経験豊富な術者による手術!

佐藤裕也眼科医院では、経験豊富な術者による白内障手術を強みとされています。コンピュータ制御機能が搭載された手術装置でスピーディーかつ安全性の高い手術を行うことを目指されており、日帰り手術か入院かを選択できるそうです(※日帰り手術の場合は、術後の経過観察が必要です)。豊富な症例の経験と深い知識を持つ、日本眼科学会認定に眼科専門医による手術が行われているので、眼内手術がご不安な方も、安心してお任せできるのではないでしょうか。

・遠くも近くも見やすくなる多焦点眼内レンズ!

白内障手術では、白く濁った水晶体を取り除き、空いたスペースに人工の眼内レンズを移植する処置が行われています。佐藤裕也眼科医院では、その眼内レンズに、手元はもちろん遠くにもピントが合う多焦点眼内レンズを選択できるそうです。また、単焦点レンズよりも広い範囲でピントが合う眼内レンズを、普通の白内障手術の料金で挿入する対応も行われています。

もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら佐藤裕也眼科医院の紹介ページ

八乙女さとうはじめ眼科(泉区)

  • 駅から車で3分

アクセス・住所・診療時間

仙台市営地下鉄南北線 八乙女駅 車で3分

宮城県仙台市泉区八乙女4-4-1

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

★:手術
※最終受付は午前午後とも終了の30分前です。
※第2・第4木曜日午後は休診です。

八乙女さとうはじめ眼科はこんな医院です

八乙女さとうはじめ眼科は、平成29年に開院した眼科医院で、白内障による視界の霞みや視力低下を改善する治療に注力されています。患者さんの持っている症状や、治療への要望にできる限り耳を傾け、現在の状態やできる治療を丁寧に説明するよう努めているそうです。長きにわたり、視機能を維持・改善させることを目指し、眼科全般の診療にも幅広く対応されています。また、目の異常を調べる検診にも力を入れ、糖尿病や高血圧に伴う眼疾患や、見える範囲が狭くなる緑内障といった疾患の早期発見・早期治療にを目指しているそうです。また、コミュニケーション重視の診療を行い、眼内手術という重大な治療をお任せいただくからこそ、信頼関係を大切にしているそうです。

八乙女さとうはじめ眼科の特徴について

・白内障手術のスペシャリスト!

八乙女さとうはじめ眼科の院長は、ハーバード大学医学部眼科の研究員を務め、日々進歩する眼科医療や白内障の治療技術について、深く研究を行った経験をお持ちです。また、東北大学病院や東北労災病院といった高次医療機関での臨床経験もあり、日本眼科学会認定眼科専門医として、専門性の高い白内障手術を提供されています。

・ライフスタイルを多面的に考慮!

白内障とは、水晶体というレンズの役割を担う組織が白く濁ることで、光が十分に眼の奥まで届かなくなり、視力の低下や目の霞といった違和感が生じ、見えにくくなる疾患です。光をまぶしく感じたり、片眼だと物が二重または三重に見えるなどの症状があり、八乙女さとうはじめ眼科では、濁った水晶体の代わりに透明な人工の眼内レンズを挿入する手術が行われています。目の状態はもちろん、ご職業や年齢、全身の健康状態や、車の運転の頻度など、多面的に考慮して治療を提案しているそうです。

もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら八乙女さとうはじめ眼科の紹介ページ