【2025年】名古屋市の内視鏡検査 おすすめしたい16医院(3/4ページ)

目次 -INDEX-
名古屋市で評判の内視鏡検査ができる16医院!
神宮の杜よこやまクリニック(熱田区)
- 駅徒歩1分
引用:https://jingunomori-yclinic.com/
アクセス・住所・診療時間
名鉄名古屋本線・名鉄常滑線 神宮前駅 徒歩1分
愛知県名古屋市熱田区三本松町18番4号 ミュープラット神宮前4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ★ | - | - | - |
★:17:00~20:00
神宮の杜よこやまクリニックはこんな医院です
引用:https://jingunomori-yclinic.com/
患者さんとの信頼関係を大切にした診療を行われている神宮の杜よこやまクリニックでは、内視鏡検査を積極的に行われています。消化器疾患を専門とし、豊富な実績をと経験で分かりやすく丁寧な診療を提供されているそうです。
身体的にも精神的にも負担が少ない内視鏡検査を心がけられているそうで、精度の高い装置を使用し、スタッフによるこまめな声かけを行われています。専門的な内視鏡検査を希望される方は相談してみてはいかがでしょうか。
インターネットと電話で予約を受け付けられており、初診の場合は保険証と各種医療証の持参と予約をおすすめされています。また内視鏡検査に抵抗のある女性のために女性専用の待合室が完備され、プライバシーに配慮されているそうです。
神宮の杜よこやまクリニックの特徴について
・お腹の幅広い悩みに対応!
腹痛や吐き気、下痢といった一般的な症状から腸の病気まで、お腹の幅広いお悩みに対応されています。特に食道、胃大腸の悩みに関しては内視鏡検査を積極的に取り入れられているそうです。
また内視鏡検査にレントゲンや超音波検査を加え、より詳細な診断を心がけられているそうです。消化器に関するお悩みのある方は相談してみてはいかがでしょうか。忙しい患者さんに合わせて朝一番や、夕方、土曜日など来院しやすい時間帯での予約も可能だそうです。
・患者さんの希望に合わせた内視鏡検査!
内視鏡検査が苦手な患者さんにも対応できるよう、神宮の杜よこやまクリニックでは工夫を行われています。痛みには個人差があると言われており、通常鎮静剤を使わない検査でも痛みが苦手な患者さんに合わせて使用することもあるそうです。
また痛みが激しい場合には鎮静剤を追加して使用するなど、患者さんの負担が少ないよう心がけられています。初めての内視鏡を希望される方は相談してみてはいかがでしょうか。鎮静剤を使用した場合、1時間程度ベッドで休んでから帰宅が可能になるそうです。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちら神宮の杜よこやまクリニックの紹介ページ
はらたクリニック内科・消化器内科(千種区)
- 駅徒歩1分
引用:https://www.harata-clinic.com/
アクセス・住所・診療時間
名古屋市営地下鉄名城線・名古屋市営地下鉄東山線 本山駅 1番出口 徒歩1分
名古屋市営バス:城山 下車 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
12:30~13:30 | ★ | ★ | ★ | - | ★ | - | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:予約検査
はらたクリニック内科・消化器内科はこんな医院です
引用:https://www.harata-clinic.com/
人間味のある診療を心がけられているはらたクリニック内科・消化器内科では消化器内科を専門的に取り扱われています。消化器内科ではレントゲンやエコーなど幅広く使用されており、特に内視鏡を使った検査に注力して取り組まれているそうです。
院内は明るく清潔を心がけられており、大腸検査に抵抗のある女性でも検査が受けやすいよう配慮されています。胃の内視鏡検査や大腸カメラ検査を希望する方は相談してみてはいかがでしょうか。
診療予約は電話とインターネットで受け付けられており、診察前の問診票もホームページより記入が可能です。名古屋市の検診などを含めた健康診断での内視鏡検査も積極的に行われています。検診の予約は電話で受け付けられているそうです。
はらたクリニック内科・消化器内科の特徴について
・苦しくなりにくい経鼻内視鏡を用いたカメラ検査!
内視鏡には、一般的に口から入れるタイプと鼻から入れるタイプがあり、鼻から入れる経鼻内視鏡の方が苦しくないと言われています。はらたクリニック内科・消化器内科でも、患者さんの負担を減らせるよう経鼻内視鏡を挿入し、胃カメラ検査を行われているそうです。
また、NBIと呼ばれる詳細な胃カメラ検査ができるシステムを導入されています。胃の粘膜表面や毛細血管などを細やかに映し出すそうで、癌の早期発見に繋がるそうです。
・痛みの少ない大腸カメラ鏡検査!
はらたクリニック内科・消化器内科では大腸カメラ検査を行う場合、患者さんの苦痛と不安を取り除くために鎮静剤を使用されています。また、検査時の痛みは大腸が引き伸ばされることで発生するそうで、患者さんの大腸の流れに合わせたカメラ操作で可能な限り痛みを減らすよう配慮されているそうです。
痛みに抵抗がある方で、大腸カメラを希望している方は相談してみてはいかがでしょうか。待合室はプライバシーに配慮されており、リラックスして過ごせる空間を作られています。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちらはらたクリニック内科・消化器内科の紹介ページ
しだみ高橋クリニック(守山区)
- バス停留所から徒歩1分
引用:https://shidami-takahashi-cl.com/
アクセス・住所・診療時間
ゆとりーとライン:藤塚 下車 徒歩1分
JR中央本線・愛知環状鉄道 高蔵寺駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
13:00~15:00 | ★ | ★ | ★ | - | ★ | ★ | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:内視鏡検査・CT検査・小手術など(予約制)
※最終受付は各診療終了の30分前です。
しだみ高橋クリニックはこんな医院です
引用:https://shidami-takahashi-cl.com/
地域に根差した医療を心がけられているしだみ高橋クリニックでは、内視鏡検査を積極的に行われています。主に、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を多く取り扱われているそうです。
胃カメラ検査では、経口と経鼻の両方の内視鏡を準備されており、患者さんの希望や体の状態に合わせて適宜選択されています。また、希望すれば鎮静剤の使用もでき、検査終了後30分の休憩時間を確保すれば帰宅が可能だそうです。
名古屋市守山区周辺で内視鏡検査を希望される方は相談してみてはいかがでしょうか。電話で予約を受け付けられており、部位に関わらず内視鏡検査は予約制を採用されています。診療は19時まで行われており、木曜日と日曜日が休診日です。
しだみ高橋クリニックの特徴について
・検査後苦しくない大腸カメラ検査!
一般的に大腸カメラ検査を行う場合、大腸に空気を入れて膨らませながら行うそうです。しだみ高橋クリニックでは、ガス送気法と呼ばれる炭酸ガスを大腸内に入れる方法を採用されています。
空気に比べて炭酸ガスの方がお腹の張りが少なく、大腸カメラ検査後に患者さんの苦しさが少ないそうです。また、極力患者さんの負担を減らす目的で鎮痛剤や鎮静剤の使用もされています。大腸カメラのチューブも柔らかいものを使用し、痛み軽減に努められているそうです。
・大腸カメラ検査が困難な患者にも対応!
何らかの理由で大腸カメラ検査が困難になったり、中止になった場合にもCT検査で大腸の詳細なデータを集められるよう準備されています。しだみ高橋クリニックでは、大腸CT検査と呼ばれる、CT装置を用いて内視鏡画像のような立体画像を収集できるシステムを採用されているそうです。
どなたにでも短時間で行うことが可能で、どうしても大腸カメラ検査の下剤が飲めない方や、大腸カメラが苦手な方にもおすすめされています。炭酸ガスを体内に充填して行われており、腸管を傷つけず痛みがないことも特徴だそうです。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちらしだみ高橋クリニックの紹介ページ
すみれ内視鏡クリニック(天白区)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
名古屋市営地下鉄鶴舞線 原駅 2番出口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
15:30~17:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
すみれ内視鏡クリニックはこんな医院です
早期発見と早期治療に注力されているすみれ内視鏡クリニックは内視鏡検査を専門に取り扱われています。主に、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を積極的に行われているそうです。女性医師が常駐しているため女性でも内視鏡検査を受けやすく、通いやすいのではないでしょうか。
また、予防医療にも注力されており、名古屋市の特定健康診断な人間ドック、その他一般健診を含む住民検診も積極的に受け付けられているそうです。自宅に受診票が届いた方は予約してみてはいかがでしょうか。
血液検査などに加え、胃カメラ検査を検診項目に組み込むことも可能だそうです。予約は電話とインターネットで受け付けられています。休診日は木曜日と日曜日で、忙しい方へ向けて土曜日の診療も行われているそうです。
すみれ内視鏡クリニックの特徴について
・プライバシーに配慮した大腸内視鏡検査!
すみれ内視鏡クリニックでは、患者さんのプライバシーを手定的に守る工夫をされています。大腸カメラ検査に付き添うスタッフは、医師を含む全てが女性のみで対応されているそうです。
また、トイレ付きの半個室スペースを2室分準備されており、大腸カメラ検査が苦手な方や、抵抗のある方におすすめされています。プライバシーに配慮された状態での検査を希望される方は相談してみてはいかがでしょうか。可能な限り苦痛の少ない検査を行われるよう、配慮されているそうです。
・ピロリ菌除去とセットで効果の高い胃カメラ検査!
一般的に、胃の病気は早期発見し早期治療を行えると治る確率が高いそうです。すみれ内視鏡クリニックでは、必要なタイミングを逃さず、適切な胃カメラ検査ができるよう配慮されています。
特に、胸焼けを感じる方や黒い便が出る方には早めの受診をおすすめされているそうです。また、胃カメラ検査と並行してピロリ菌検査も積極的に行われています。
もう少し詳しくこの内視鏡内科のことを知りたい方はこちらすみれ内視鏡クリニックの紹介ページ
いとう医院(瑞穂区)
- 駅徒歩8分
アクセス・住所・診療時間
名古屋市営地下鉄名城線 瑞穂運動場東駅 徒歩8分
名古屋市営地下鉄名城線 新瑞橋駅 徒歩10分
名古屋市バス:弥富通2丁目 下車 徒歩すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | - |
15:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
★:予約検査
※上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査は、基本的に午前の診療にて予約制にて行います。大腸内視鏡検査は午前の診療終了後に予約制にて行います。
いとう医院はこんな医院です
2014年秋より再開院したいとう医院は名古屋市瑞穂区に所在する内科、消化器内科、循環器内科の医院です。女性医師により胃や大腸の内視鏡検査が行われ女性の患者さんも安心して内視鏡検査を受けられます。またnbi内視鏡による検査を採用していますので大腸がんや胃がんなどの早期発見が可能です。基本的には鎮静剤は使用しない検査を実施していますが、患者さんの負担や痛みを少なくするため状況に応じて鎮静剤を使用する事も可能です。循環器専門医も在籍していますので狭心症や心筋梗塞、不整脈などの循環器専門診療、心エコーによる検査が可能です。また、高血圧や動脈硬化の診療も行っています。院内は改装してバリアフリーですので車いすでの来院も安心です。
いとう医院の特徴について
・開業医として非常に珍しい女性医師による内視鏡検査だから女性患者でも安心です!
いとう医院では女性医師が内視鏡を使用した胃や大腸の検査を行います。男性医師が苦手という女性でも安心して検査を受ける事が出来ます。また、大学病院でも導入されている新しい機器による検査ですので、安心した検査が受けられます。
・名古屋市国民健康保険の特定健康診査だから無料で健康診断が受けられます!
市が発行している特定健康診査受診券を持っていれば無料で健康診断が受けられます。また、一般の健康診断も行っておりますので、がん検診やその他疾患の検査等も行っています。また一般検診にオプション検査を追加して簡易ドックとしての検査も可能です。