目次 -INDEX-

胃内視鏡検査とは

 更新日:2023/03/27

胃内視鏡検査とは

胃内視鏡検査は、主に胃癌のほか胃炎の早期発見の目的で行われる内視鏡を用いた検査です。鼻か口を経由して挿入する内視鏡の先端にはビデオカメラがあり、リアルタイムで食道や十二指腸などの消化管内部の様子を観察可能です。疑わしき部位があれば、その場でサンプルの採取・切除も可能となっています。従来行われているバリウムを飲んでからの胃レントゲン撮影方法より利点が多いと言われています。

メリット

・結果がその場でわかる
・肉眼で直接観察するため、微小病変の検出率がバリウムに比して高い
・病気の疑いがある場合はその場でサンプルが採取できる
・被爆ばくの心配がない
・バリウムを飲んだ時の苦しさが無い

デメリット/副作用

・口から挿入時に嘔吐感を伴う場合がある
・麻酔を用いるため検査時間が長くなる

検査期間

検査時間の目安は鼻から挿管の場合が10~15分、口から挿管の場合は5~10分です。事前の麻酔等の時間は除きます。

費用相場

病変が発見されない場合は健康保険は適用されません。健康保険適用で一般的な負担割合3割のケースと、人間ドック(健康保険適用無し)のケースでの金額です。3割負担の場合:6~7千円(3割負担額含む)
健康保険適用無しの場合:胃内視鏡検査単独では1,5~3,5万円です。人間ドックの追加オプション検査として胃内視鏡検査を行う場合は、7千円~1万円程度です。

注意点

検査期間や費用は、医療機関や検査内容などによって大きく異なる場合があります。

この記事の監修医師