目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 紫外線による「目の病気」はご存じですか? 紫外線はどれくらい目に悪い?【医師解説】

紫外線による「目の病気」はご存じですか? 紫外線はどれくらい目に悪い?【医師解説】

 公開日:2024/09/19

目にさまざまな害を与えると言われる紫外線。外出するときにはサングラスをかけるなどして、目を保護している人もいると思います。一体、紫外線はどれくらい目に悪いのでしょうか? どのような健康被害が生じるのか、また、それを防ぐ対策などについて、坂西眼科医院院長、並びに順天堂大学医学部附属浦安病院講師を務める坂西先生に教えてもらいました。

坂西 良仁

監修医師
坂西 良仁(坂西眼科医院)

プロフィールをもっと見る
2006年3月順天堂大学医学部卒業。2008年順天堂大学医学部附属浦安病院眼科入局、順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京歯科大学市川総合病院、順天堂大学医学部附属浦安病院助教、順天堂大学医学部附属浦安病院准教授、Washington University in St. Louis、坂西眼科医院、順天堂大学医学部附属浦安病院講師(兼任)を経て、2024年5月医療法人社団三光会坂西眼科医院院長就任。

紫外線は目にどのような影響があるのか?

紫外線は目にどのような影響があるのか?

編集部編集部

紫外線は目に悪いと聞いたのですが、本当ですか?

坂西 良仁先生坂西先生

はい、紫外線にあたって皮膚が日焼けするのと同じように、目も紫外線によって日焼けのような状態になることがあります。

編集部編集部

もう少し詳しく教えてください。

坂西 良仁先生坂西先生

紫外線によって目が受ける影響は、急性のものと慢性のものに分類されます。たとえば、冬にスキーをしたり、夏に海で遊んだりすると、いつもより大量の紫外線を浴びることになり、数時間後に目が充血したりゴロゴロと異物感を覚えたりすることがあります。これらは急性の症状で、48時間くらい経つとおさまります。

編集部編集部

数時間後に症状が出るのですね。

坂西 良仁先生坂西先生

だいたい日中に日焼けして、夜に症状が出ることが多いのが特徴です。そのまま自然と症状はおさまりますが、人によってはとても強い痛みが出て耐えられないということもあります。しかし、夜間に開いている医療機関を見つけるのが難しいという問題もあるため、できるだけそうした症状が出ないよう、日焼け対策をしっかり行うことが必要です。

編集部編集部

目の日焼け対策は大事なのですね。

坂西 良仁先生坂西先生

はい。そのほか、目から紫外線が入ると脳が「紫外線を浴びすぎた」と感じ、脳から「メラニン色素を作って肌を守りなさい」という指令が出されることで、全身の日焼けにつながるというリスクもあります。全身の日焼けを防ぐためにも、目の紫外線の対策は必要です。

紫外線の影響による慢性疾患

紫外線の影響による慢性疾患

編集部編集部

慢性的な影響はどのような症状が見られるのですか?

坂西 良仁先生坂西先生

繰り返し紫外線を浴びたり、長時間強い紫外線にさらされたりすると、慢性的な障害が起こります。代表的な障害としては瞼裂斑(けんれつはん)、翼状片(よくじょうへん)、白内障、加齢黄斑変性などが挙げられます。

編集部編集部

それぞれ具体的に教えてください。

坂西 良仁先生坂西先生

瞼裂斑とは、白目の上に茶色い斑点ができたり、隆起物が見られたりする状態のことをいいます。両目に見られることが多いのですが、自覚症状はほとんどありません。ただし炎症を起こし、充血や異物感を覚えることがあります。

編集部編集部

翼状片とはなんですか?

坂西 良仁先生坂西先生

翼状片とは白目の組織が異常に増殖して黒目の方へ伸びてくる疾患のことです。紫外線を浴びて瞼裂斑や翼状片が発症するとされています。

編集部編集部

翼状片はどのような症状が見られるのですか?

坂西 良仁先生坂西先生

異物感を覚えたり、見づらさが出てきたりします。治療をするには異常な組織を切除する必要があります。

編集部編集部

次に、白内障とはどのような疾患ですか?

坂西 良仁先生坂西先生

目の中でレンズの働きをしている水晶体が濁ることにより、見えにくくなる疾患です。なぜ水晶体が濁るのかというと、加齢の影響がよく知られていますが、それ以外にも水晶体は紫外線を吸収することによってタンパク質が変性するためで、それにより濁りが生じて見えにくくなるのです。白内障を放置することにより見えづらさが進行し、いずれ失明に近い状態になることもあるため、注意が必要です。

編集部編集部

加齢黄斑変性とはどのような疾患ですか?

坂西 良仁先生坂西先生

紫外線を多く浴びることにより、目のなかの最も大事な黄斑という部位に、本来は存在しない、悪い血管が生えてくることなどによって水が溜まり、ものの中心が見づらくなる病気です。病気が進行するとどんどん見えなくなり、やがて失明に至ることもあります。

紫外線対策はどうすれば良いのか?

紫外線対策はどうすれば良いのか?

編集部編集部

紫外線対策はどのように行えば良いのでしょうか?

坂西 良仁先生坂西先生

皮膚に対して日焼け止めを使用して紫外線をブロックするのと同じく、目にも紫外線を浴びさせないということが必要になります。たとえば、UVカット効果のあるサングラスやメガネをかけると良いでしょう。UVカット効果のあるコンタクトレンズを使用するのも良いと思います。

編集部編集部

ほかにはどのような対策法がありますか?

坂西 良仁先生坂西先生

外出をするときには帽子をかぶることも有効です。紫外線対策には、大きなツバの帽子をかぶることが推奨されています。

編集部編集部

夏だけ対策をしたら良いのでしょうか?

坂西 良仁先生坂西先生

いいえ。紫外線は春から強くなり始め、夏に最も強くなりますが、秋や冬にも紫外線は降りそそいでいます。季節を問わず、通年対策をすることが必要です。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

坂西 良仁先生坂西先生

目の紫外線対策は、とにかく予防が大切です。外出時にはサングラス、メガネ、帽子などを使用し、紫外線を浴びないように気をつけましょう。特に紫外線が強い場所(夏の海や、雪山など)は十分な紫外線対策が必要です。また、日常生活でもサングラスやメガネを使用するのを忘れないようにしましょう。ビジネスパーソンなどは、色の濃いサングラスをつけることに抵抗があるかもしれませんが、なかにはUVカット効果があり、色のついていないメガネもあります。そうしたものを利用すると良いでしょう。もちろん、大人だけでなく子どもの紫外線対策も十分、気をつけてください。

編集部まとめ

海外では子どもから大人までサングラスを常時使用するなど、入念に紫外線対策をしています。日本人は黄色人種のため、白色人種に比べて紫外線の影響が少ないといわれていますが、それでも目の健康を考えたら紫外線対策は必要。出かけるときには必ずUVカット効果のあるメガネやサングラス、帽子を忘れないようにしましょう。

医院情報

坂西眼科医院

坂西眼科医院
所在地 〒301-0004 茨城県竜ヶ崎市馴馬町2976-1
アクセス JR常磐線「龍ケ崎市」駅より車で10分
関東鉄道竜ヶ崎線「竜ヶ崎」駅より徒歩8分
診療科目 眼科

この記事の監修医師