FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「翼状片」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

「翼状片」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

 更新日:2023/07/20
「翼状片」を発症すると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

翼状片は、白目(結膜)の組織が黒目(角膜)の中央に向かって進入する病気です。主に鼻側に生じますが、耳側や上下にも生じることがあります。

ここでは翼状片の症状・原因・治療方法・手術・予防について詳しく解説していきます。

郷 正憲

監修医師
郷 正憲(徳島赤十字病院)

プロフィールをもっと見る
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。

翼状片の症状と原因

鏡を見る男性

翼状片とはどのような病気でしょうか?

翼状片は、白目の組織が黒目の中央に向かって進入する病気で主に鼻側に生じますが、耳側や上下にも生じることがあります。この病気は、進入した結膜組織が鳥の翼に似た形状をしていることから「翼状片」と呼ばれるようになりました。
翼状片の発症原因ははっきりしていませんが、加齢や紫外線による影響、また長期間のコンタクトレンズの使用などによる慢性的な刺激が関与していると考えられています。

どのような症状がみられますか?

翼状片は初期段階では目立った症状が現れませんが、進行すると様々な症状が現れます。まばたきをするたびに炎症部分がこすれるため、目にゴロゴロ感や違和感が生じるのです。炎症により目が充血し、真っ赤になりますが、通常は痛みはありません。
翼状片が進行すると、黒目の中央に侵入した組織が収縮し始めることがあります。この収縮によって角膜が引っ張られ、形状が変わり乱視が生じ視力が低下するのです。また、裸眼視力の低下もみられるでしょう。
翼状片が更に進行すると、白目が黒目の中心を覆い始めることがあります。この状態では、白目が瞳孔を覆ってしまうため、見た目にも変化が明らかです。白目の侵入が続くと、裸眼視力だけでなく矯正視力も低下し、日常生活に支障をきたす可能性があります。翼状片の進行を放置すると、視力の低下が進みます。
しかし幸いなことに、翼状片は早期発見・適切な治療が行われれば予防できる場合がほとんどです。定期的に眼科検診を受け、早期に症状を把握し専門医の診断と治療を受けましょう。

発症する原因を教えてください。

翼状片の発症原因ははっきりとはわかっていませんが、いくつかの要因が関与していると考えられていて、加齢や紫外線の曝露が翼状片のリスクを増加させるとされています。
さらに、コンタクトレンズの長期間の使用や不適切な使用方法による慢性的な刺激も、翼状片の発症に関与する要因として指摘されています。加齢により目の組織が変化して結膜が黒目に向かって突出する可能性が高くなり、紫外線の影響も結膜組織に影響を与え、翼状片の形成を促進する可能性があるのです。
またコンタクトレンズの長期使用により、目の表面が慢性的な刺激を受けることがあります。これによって結膜組織が変性し、翼状片が形成されるリスクが高まるのです。

翼状片の治療方法と手術

男性医師

翼状片はどのような検査で診断されますか?

翼状片の診断は、細隙灯顕微鏡を使用して行われます。この顕微鏡を使うことで、結膜の組織が角膜に侵入しているかどうかを拡大して確認するのです。
素人が肉眼で大きな翼状片を見つけることもできますが、類似した疾患(偽翼状片や結膜悪性腫瘍など)も存在するため、翼状片と断定せずに放置せず眼科の専門医に受診することをおすすめします。眼科医による正確な診断と適切な治療が必要です。

治療方法を教えてください。

翼状片の治療法は、症状の進行具合や患者の状態に応じて選択されます。症状が軽度である場合や特に問題がない場合は、治療を行わないこともあるでしょう。
ただし、充血が強い場合や不快感がある場合には、点眼治療が行われることがあります。点眼薬を使用して炎症を鎮めるなどして、症状の軽減を図るのです。
一方、美容上の理由や視力障害などがある場合には、外科的な切除手術が選択されることがあります。手術によって翼状片の組織を取り除き、症状の改善や見た目の修正を図ることが可能です。
ただし、手術後の再発率が高く、充血が残りやすいという特徴があることに留意する必要があります。治療方法は個々の症例によって異なりますので、眼科の専門医との相談をおすすめします。専門医が患者の状態を評価し、最適な治療計画を立てることが重要です。

翼状片で手術するタイミングを教えてください。

翼状片の手術には再発を防ぐための課題があり、特に若い人ほど再発率が高いため、再発予防が重要な要素となります。手術は通常日帰りで行われるので、手術時間は15〜25分程度で、入院は基本的に必要ありません。
ただし、患者の状態や病院によっては一泊の入院が必要な場合もあるでしょう。両目に翼状片がある場合は、通常は二度に分けて手術を行います。これにより、両目に眼帯をつける必要がなく、また片方の目の手術を通じて安全性を確保することも目的とされているのです。
再発を防ぐために有効な手法として、「自己結膜移植術」があります。この手術では、取り除いた結膜の部分に正常な結膜を縫い付けることで再発率を低下させることが可能です。自己結膜移植術の実施により、再発率は数%から10%程度にまで下げることができます。
手術方法や再発予防のアプローチは患者ごとに異なる場合がありますので、専門医の指示に従い、個別の治療計画を立てることが重要です。

手術後の生活での注意点を教えてください。

翼状片の手術後は、以下の経過が予想されます。

  • 手術翌日に眼帯を装着し、翌日に外す
  • 手術翌日・翌々日・1週間後には診察を受ける
  • 1週間後には糸の抜去を行う
  • 手術翌日から1週間は入浴を控えるが、首から下のシャワーは可能
  • 1週間後は顔を洗ったり、スポーツをしたりすることもできる
  • 温泉は手術後1カ月間は控える
  • 手術後数日間はゴロゴロとした異物感が続くこともある
  • 術後は充血が続くが、1カ月経過すると充血は徐々に引く
  • 3カ月後にはほとんど充血は見られなくなる

ただし個人の状態や手術方法によって経過が異なる場合もありますので、手術後のケアや経過観察については、主治医の指示に従ってください。

翼状片の再発と予防

矢印と男性医師

翼状片は再発しますか?

翼状片の単純な切除だけでは再発率が高いため、再発を予防する方法が必要です。通常、自己結膜移植術という方法を使用します。これは、切り取った結膜部分に自分の正常な結膜を縫い付ける手法であり、再発率を数%にまで低下させることができるのです。特に若い人(50歳未満)では再発率が高いと考えられています。
さらに、手術中に抗がん剤であるマイトマイシンCを使用する方法もあり、これは重症の翼状片や若い患者に併用されるでしょう。マイトマイシンCは異常に増殖する細胞を抑える効果があり、再発を抑制する役割を果たします。手術中に数分間患部に薬剤を触れさせた後洗い流すことにより、再発率がさらに低下するのです。
ただし、マイトマイシンCの使用には白目の一部が薄くなるという副作用がまれに発生することがありますが、非常に稀です(1%未満)。以上の方法を併用することで、翼状片の再発率を大幅に減少させるのです。手術に関する詳細な情報や副作用については、主治医と相談してください。

翼状片は自然治癒するのでしょうか?

小さな翼状片であれば、通常は経過観察を行い、自然治癒を待つことが一般的です。ただし、翼状片が大きくなり美容上の悩みや視力に悪影響を及ぼしている場合には、手術による切除が必要でしょう。
大きくなった翼状片は自然治癒することはありませんので、手術を行うことで確実に解決することができます。手術の判断基準としては、翼状片の大きさや形状、患者の症状や要望が重要です。
小さな翼状片であれば、症状が軽微であるなどで患者の生活に支障がない場合は手術を選択せずに経過観察を行います。

翼状片を放置するリスクを教えてください。

放置すると、翼状片は黒目(角膜)の中央まで伸びて視力低下のリスクが生じます。また、翼状片の存在は乱視を引き起こし、眼鏡の合わなさをもたらすでしょう。翼状片は薬による治療では改善しないため、手術による治療が必要です。
手術の適応時期は、翼状片が黒目の中心を中心とした外側の1/3を超える段階になることが目安になります。この段階を超えると、翼状片による乱視が不可逆的となるため手術が必要です。
また、1/3を超えなくても、翼状片が頻繁に充血や炎症を引き起こす場合や、翼状片の丈が高い場合にも手術が検討されます。

翼状片を予防する方法はありますか?

現在の医学では、翼状片がすでに発生した場合、点眼薬や内服薬を用いてその症状を消退させることはできません。症状が出るまでの翼状片の予防策として、以下のことが有効です。

  • サングラスの使用:大きめのサングラスを装着することで、紫外線から目を保護し、翼状片の再発を防ぐ
  • 紫外線暴露の回避:長時間の屋外活動や強い紫外線の下での活動を避けるように心がけましょう。特に、日差しが強い時間帯や山岳地帯などでの紫外線暴露は慎重に行う
  • 適切な眼のケア:眼の乾燥や刺激を避けるため、目薬や保湿剤の使用・適度なまばたき・十分な休息などで眼のケアをする

これらの予防策を実践し、定期的な眼科の受診も忘れずに、状態の管理をしっかりと行いましょう。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

翼状片が進行していない場合は、通常は治療が必要ありません。ただし、充血が強いなどの症状がある場合は、点眼治療が行われることがあります。
美容上の理由や視力障害がある場合には、外科的な切除手術が検討されます。手術には再発率が高いというリスクが伴いますし、術後に充血が残ることもあるでしょう。
ただし、これらの要素は個人によって異なる場合があります。治療方法は症状や病状に応じて決定されますので、適切な医師の診断とアドバイスを受けることが重要です。

編集部まとめ

ハートを持つ女性
翼状片は眼の結膜に現れる疾患で、放置すると視力低下や乱視の原因となります。

症状によっては点眼治療で対応できますが、美容上の悩みや視力障害がある場合は手術が選択肢となります。手術は一般的に日帰りで行われ、短い時間で施術が可能です。

術後の経過は定期的な診察で確認されますが、一般的に数カ月で充血や異物感が改善され、再発のリスクも低下します。

翼状片の治療については、早めの受診が重要であり、適切な医師のアドバイスを受けながら治療方針を決めることが必要です。

気になる方は一度カウンセリングを受診しましょう。

この記事の監修医師