1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 【体験記】直腸がんで余命宣告。難病の息子を看病しながらの闘病生活

【体験記】直腸がんで余命宣告。難病の息子を看病しながらの闘病生活(2/2ページ)

 更新日:2025/02/03
~実録・闘病体験記~直腸がんと余命宣告を受けるもキセキを信じて諦めない生活

子どもたちのためにも「自分が生きていかなければ」

子どもたちのためにも「自分が生きていかなければ」

編集部編集部

治療中の心の支えはなんでしたか?

槇原さん槇原さん

やっぱり子どもたちの存在です。子どもたちが病気になっていなければ、最初に宣告された余命で終わっていたかも知れないと思います。いまは亡くなった娘や難病と闘っている息子のためにも「自分が生きていかなければ」と強く感じています。

編集部編集部

もし昔の自分に声をかけられたら、どんな助言をしますか?

槇原さん槇原さん

異変を感じたら病院を受診した方がいい。一人で抱え込まず、周りに甘えて吐き出しても良いんだよ」と伝えたいですね。

編集部編集部

あなたの病気を意識していない人に一言お願いします。

槇原さん槇原さん

見た目は元気に見えていても、心や身体にいろんな病気を抱えている人がたくさんいることを知ってもらいたいです。

編集部編集部

医療従事者に望むことはありますか?

槇原さん槇原さん

年齢や出産直後であることから「がんはあり得ないだろう」と決めつけるのではなく、きちんと診察し、早期発見に繋げてほしいです。

編集部編集部

最後にメッセージをお願いします。

槇原さん槇原さん

末期寸前でも生きる希望を捨てなければ、キセキが起きる可能性はあると思います。闘病中のみなさんには、治療を諦めないでほしいです。

編集部まとめ

さまざまな病院にかかりながら、自身の病気と子どもの介護に向き合っている槙原さん。余命宣告に近いことを言われましたが、精一杯頑張って生活していく中で宣告された時期は乗り越えられています。槇原さんは「異変があった時は、早めに受診してほしい」と言われています。どんな病気でも早期発見、早期治療が有効なので、異変があれば早めに対処しましょう。

この記事の監修医師

S