FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 「心筋梗塞の主な5つの原因」はご存知ですか?セルフチェック法も医師が解説!

「心筋梗塞の主な5つの原因」はご存知ですか?セルフチェック法も医師が解説!

 公開日:2024/09/19

心筋梗塞の前兆とは?Medical DOC監修医が心筋梗塞の前兆となる初期症状・原因・セルフチェック法・予防法や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。

※この記事はMedical DOCにて『「心筋梗塞の前兆となる3つの初期症状」はご存知ですか?医師が徹底解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。

豊島 大貴

監修医師
豊島 大貴(医師)

プロフィールをもっと見る
昭和大学卒業。関東圏の総合病院で勤務。専門は循環器内科・一般内科。心筋梗塞、狭心症、心不全、弁膜症、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの患者さんの診察をしている。
【資格】
日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医
【所属学会】
日本内科学会、日本循環器学会、日本心エコー図学会、日本超音波医学会、日本心血管インターベンション治療学会など

「心筋梗塞」とは?

心筋梗塞は、心筋への血流が遮断されることで心筋が壊死する危険な病気です。通常、心臓に栄養を送る冠動脈と呼ばれる血管にプラークがたまり、それが破裂して血栓が形成されることで血流が途絶します。症状は何の前兆もなく突然起こることもありますが、心筋梗塞になる前に前兆となる症状が出現することがあります。今回は心筋梗塞の前兆や原因・予防法について解説します。

心筋梗塞の主な原因

冠動脈の動脈硬化

冠動脈の動脈硬化とは、冠動脈の内側にコレステロールがたまり、血管の中が狭くなる状態で、心筋梗塞の最も一般的な原因です。コレステロールの塊であるプラークが破裂すると血栓が形成され、心臓に栄養を送る冠動脈にこの血栓が詰まると心筋梗塞を起こします。冠動脈の動脈硬化の主な原因は生活習慣です。生活習慣が原因となって発症する高血圧や糖尿病、脂質異常症も動脈硬化を引き起こす原因となります。

高血圧

高血圧は心筋梗塞のリスク要因です。血圧が長期間にわたって高い状態が続くと、血管壁にダメージを与え、動脈硬化を促進します。また、高血圧があると、心臓がより強く働かなければならないため、心臓の負担を増大させ、心筋が厚くなります。心筋が分厚くなると心臓の血液を貯めておく部屋が小さくなり、一回の拍動で押し出せる血液量が減ってしまう可能性があります。

糖尿病

糖尿病は、特に血糖コントロールが不十分な状態が続いた場合に、心筋梗塞のリスクを増加させます。高血糖は血管を傷つけ、動脈内のプラーク形成を加速させる可能性があります。また、糖尿病は心筋梗塞の他のリスク因子、例えば高血圧や脂質異常症と併発することがあります。内臓脂肪型肥満に高血圧・空腹時高血糖・脂質異常症などが組み合わさることをメタボリックシンドローム(通称:メタボ)と呼び、メタボになると心筋梗塞や脳卒中になりやすくなるため注意が必要です。

喫煙

喫煙は心筋梗塞のリスクを増加させる要素になります。タバコの煙に含まれる化学物質は、血管を収縮させ、血液を粘着性にし、冠動脈のプラーク形成を促進します。さらに、喫煙は血圧を一時的に上昇させるため、高血圧を悪化させることがあります。

ストレス

精神的・身体的ストレスは心筋梗塞の発症に影響を与える要因の一つです。生活習慣病が主な原因とされる心筋梗塞や脳梗塞ですが、ストレスやうつ病との関連も指摘されており、特にA型性格(まじめでテキパキと仕事をこなすタイプ)の人に心筋梗塞が多いという報告があります。また、イスラエルでの研究では、警報やミサイル攻撃によるストレスが心筋梗塞発症数の増加と関連していました。ストレスが高まると、体はストレスホルモンを放出し、これが心拍数や血圧の上昇につながることが原因ではないかと考えられています。

すぐに病院へ行くべき「心筋梗塞の前兆」

ここまでは心筋梗塞の前兆を紹介してきました。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

強い胸痛が続く場合は、循環器内科へ

強い胸痛が続く場合、それは心筋梗塞の症状の可能性があります。心筋梗塞の胸痛は、圧迫感、締め付け感、または焼けるような感覚として表れることが多く、しばしば中央または左側の胸に発生します。このような症状が出た場合は、速やかに循環器内科を受診しましょう。心筋梗塞は時間との戦いであり、早急な診断と治療が回復の見込みと患者の生存率を大幅に向上させます。
胸痛がある場合は、決して運転せず、救急車を呼ぶか、直接最寄りの病院の循環器内科か救急外来へ周囲の人に連れて行ってもらいましょう。

受診・予防の目安となる「心筋梗塞」のセルフチェック法

  • ・胸痛・胸の締め付け感がある場合
  • ・動くと胸が苦しくなる場合
  • ・肩や顎、奥歯に痛みを繰り返す場合

「心筋梗塞の前兆」についてよくある質問

ここまで心筋梗塞の前兆を紹介しました。ここでは「心筋梗塞の前兆」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

足に心筋梗塞の前兆となる症状は現れますか?

>豊島 大貴” width=”40″ height=”40″ /></span><span class=豊島 大貴 医師

通常、心筋梗塞の前兆は胸の痛みや不快感として現れることが多いですが、症状は足にも現れることがあります。足の症状としては、冷感やしびれ、痛み、時には歩行時の足がつるなどの血流不足が示唆される徴候が挙げられます。これらは心筋梗塞の直接的な前兆というよりは、末梢動脈疾患などの循環器系全体の問題を示唆している可能性が高いです。しかし、これらが心筋梗塞のリスクを高める状況の一部である可能性があるため、こうした足の症状があれば、循環器内科への受診をおすすめします。

左肩に心筋梗塞の前兆となる症状が現れる原因を教えてください。

>豊島 大貴” width=”40″ height=”40″ /></span><span class=豊島 大貴 医師

左肩に感じる痛みや不快感は、心筋梗塞の放散痛かもしれません。これは、心臓が刺激を受けると、その痛みが肩や腕にある神経を通じて左肩に放散するために生じます。症状は肩こりや筋肉痛と誤解されがちですが、他の心筋梗塞の前兆と組み合わさっている場合、特に注意が必要です。

編集部まとめ

心筋梗塞は予告なく突然に命を脅かす病気ですが、前兆や注意すべき生活習慣について知ることで予防や早期発見が可能です。今回ご紹介した前兆を経験したことがある方はより健康的な生活習慣を意識して過ごしましょう。定期健診でメタボの項目で引っかかったり、心筋梗塞の前兆が何度も再発していたりするような場合は、循環器内科を受診し相談しましょう。

「心筋梗塞の前兆」と関連する病気

「心筋梗塞の前兆」と関連する病気は7個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

循環器科の病気

内分泌科の病気

高血圧や糖尿病は心筋梗塞の原因になります。そして、狭心症の症状は心筋梗塞の前兆であり注意が必要です。

「心筋梗塞の前兆」と関連する症状

「心筋梗塞の前兆」と関連している、似ている症状は6個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

  • 胸痛
  • 胸の締め付け感
  • 肩の痛み
  • 歯痛
  • 息切れ

これらの症状がある場合、狭心症や心筋梗塞の可能性があります。症状が繰り返す場合やずっと続いているような場合は、緊急性が高い状態かもしれないため医療機関を受診しましょう。

この記事の監修医師