子供から大人まで、お口の健康と笑顔を守る
専門分野の治療において高い治療技術を持ったチーム医療で、”歯医者さん”らしくない通いやすいクリニック
目次 -INDEX-
【2023年】福岡市の歯周病治療 おすすめしたい8医院(1/2ページ)
福岡市で評判の歯周病治療の歯医者さんをお探しですか?
福岡市は福岡県の市のひとつで、夜間診療に対応したり、日本歯周病学会歯周病専門医が在籍しているなど様々な歯周病治療の歯医者さんの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、福岡市のおすすめの歯周病治療の歯医者さんをご紹介いたします。
※2023年5月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩5分
福岡市営地下鉄七隈線 天神南駅 徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
★:9:30~13:00/14:00~17:00
※最終受付は診療終了の30分前です。
※休診日以外に祝日がある場合は木曜も診療いたします。
※講演活動により休診日が変更となる場合がございます。詳しくはホームページをご覧ください。
福岡市中央区大名にある福岡天神ささだ歯科は、「世界基準での歯科医療」を目指し、科学的根拠に基づいた新しい歯周病治療を提供されている歯科医院です。患者さんにとってより適した治療を提供できるよう、すべての治療法のメリットとデメリットを説明した上で治療方針を決定されています。個室のカウンセリングルームでじっくりとカウンセリングを行われているので、不安や疑問を解消し、ご納得いただいた上で治療に進んでいただくことができるでしょう。
クリニックは、西鉄福岡駅から徒歩5分、天神南駅から徒歩6分と、駅近で通院しやすい立地に位置しています。西通りから徒歩1分の場所にあるため、天神でのお買い物に合わせて通院していただくことも可能となっています。平日は19時まで診療を行い、土曜診療にも対応されているため、お仕事帰りやお休みの日など、ご都合に合わせて通いやすい診療スケジュールとなっています。長期にわたる治療も無理なく通い続けることができるでしょう。
日本歯周病学会認定の歯周病専門医である院長がすべての診断と歯周病治療を担当されており、個々の病態に合わせた適切な治療を提供されています。歯科先進国である米国でも歯周病治療の研鑽を積んでいるほか、インプラント治療にも精通されており、歯周病治療だけでなく、補綴や噛み合わせなども総合的に診ることができるそうです。また、院長はインプラント歯学における専門家として、リーダーシップ・教育・研究等の分野においてレベルの高い活動を行うITIフェローに就任しており、日進月歩の歯科医療の分野で常に高品質な歯周病治療を提供できるよう研鑽されています。 福岡天神ささだ歯科であれば、歯周病専門医としての観点から、むし歯の治療、歯のクリーニング、口臭治療、インプラント、セラミック治療などの幅広い診療に対応されているので、安心して治療をお任せすることができるでしょう。
重度歯周病になると治療に対応できない歯科医院も多く、抜歯しか方法がないと言われてしまうことも少なくありません。しかし福岡天神ささだ歯科では、重度歯周病治療により、歯を残すための治療法を複数用意されています。 歯科衛生士によるブラッシング指導や歯石取りなどの歯周初期治療、骨移植やエムドゲインなどの歯周組織再生療法、ぐらぐらの歯を連結して安定させ、噛めるようにする歯周補綴治療が行われています。 重度歯周病の治療は長期に及ぶため、治療内容や期間、費用等含めしっかり説明をしてくださる福岡天神ささだ歯科へご相談することをおすすめします。
福岡天神ささだ歯科では日進月歩の歯科医療の分野で常に良質な診療を実践できるよう、新しい医療機器を積極的に導入しており、インプラント治療の際に顎骨の厚みや歯周組織の状態を立体的に把握できる歯科用CTや、わずかな病変も見逃さない精密な治療のために、肉眼の20倍の視野で患部を拡大できる手術用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入されています。また、スムーズかつ精密な3Dでの印象採得を行うことができ、『従来の違和感の大きい型採りが不要となる口腔内スキャナー』も完備しているそうです。これにより、型採りが苦手だという患者さんからも喜ばれているそうです。お口の細かいところまで3D画像で正確に把握できるため、矯正・詰め物・被せ物・インプラント等の治療が必要な際、「適切な治療の選択」ができる事も口腔内スキャナーのメリットの一つだと言えるでしょう。
西鉄天神大牟田線 福岡(天神)駅 徒歩1分
福岡市営地下鉄七隈線 天神南駅 徒歩2分
福岡市営地下鉄空港線 天神駅 徒歩5分
西鉄バス:天神大丸前 下車 徒歩3分
西鉄バス:天神一丁目 下車 徒歩5分
バス:天神バスセンター 下車 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:14:00~18:00
※予約制
※学会、講演会等で休診の場合もございますので、 お問い合わせください。
船越歯科医院は、福岡市の各場所からアクセス抜群の環境で、歯周病治療を専門としている歯科クリニックです。院長は日本歯周病学会認定の歯周病専門医と指導医の資格をお持ちで、歯周病治療のスペシャリストとしての深い知識と経験を活かした診療を行っており、女性の歯科医師も在籍しているのできめ細やかな治療が期待できますね。
患者さん一人ひとりに適切な診療や定期健診を提供できるよう予約制を採用しており、治療方針や検査結果などについて分かりやすく説明してくれます。また、治療設備にもこだわっており、レントゲンや、歯科用CT、炭酸ガスレーザー、Er:YAGレーザー、CEREC、口腔内3Dスキャナーなどの機器が導入しているそうです。福岡市内で歯周病治療をお考えの方は、ぜひ船越歯科医院を検討してみてください。
院長は、アメリカの大学院で歯周病治療について学びを深め、帰国後も歯周病治療の臨床経験を積んでいる先生です。歯科医師に対して歯周病治療の技術を指導していた経験や生活習慣病セミナーに参加するなど、より良い治療のために研鑽を重ね続けているそうです。
また、インプラントや矯正などに精通した先生も勤務しているため、歯周病だけでなくトータルな治療が可能で、重度の歯周病で歯を失った場合や、歯並びの問題で歯周病の症状に悪影響が出ているという場合も安心して相談できるでしょう。
軽い歯周病の場合が歯石取りやブラッシングの改善で治療が可能ですが、歯周病が進行し、歯を支える骨が大きく溶けてしまった場合は、骨を改善させる治療を実施されています。豚の歯杯組織から抽出したタンパク質「エムドゲインゲル」で、歯周組織や骨を再生する治療を1998年から実施しているそうです。
長年にわたって培った豊富な知識と経験を持つ歯周病のスペシャリストが在籍しているので、重度の歯周病にお悩みの方や過去に治療を断られたという方も、一度相談してみることをおすすめします。
船越歯科医院では、患者さんのクオリティ・オブ・ライフを向上させられるよう、できる限り歯を残す治療を重視されています。歯の根や歯ぐきの健康を維持できるよう、長期的に機能する高品質な治療に努めているそうです。過去に歯周病で抜歯が必要と判断されたという方も、抜歯のリスクを回避できる治療が見つかるかもしれないので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
引用:https://yoshida4618.com/info/company/
JR各線 博多駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
引用:https://yoshida4618.com/info/company/
吉田しげる歯科は、福岡市博多区の博多駅前で日本歯周病学会の歯周病専門医による歯周病治療が受けられる歯医者です。JR各線の博多駅から歩いて約4分のところにあります。最寄駅の博多駅は複数路線が通っており周辺施設も充実しているため、仕事帰りや買い物中にも通院ができる便利な医院です。9時半〜13時と14時〜19時で診療を行っており、休診日は土曜午後・日曜・祝日です。吉田しげる歯科では、歯周病治療のほかに、むし歯治療、矯正治療、インプラント、レーザー治療、予防、口臭治療などを行っています。
麻酔には、表面麻酔や極細針を使用し、麻酔液は体温と同じ温度にするなど、痛みを少しでも軽減できるよう細心の注意を払っています。院内はゆっくりとくつろげるような、居心地のよい環境づくりに積極的に取り組んでいます。待合室にはDVDや雑誌を用意するなど、治療前の緊張感を少しでも和らげるような工夫もされていて、治療方法・院内環境ともに、患者さんへの「ホスピタリティ・マインド( おもてなしの心)」を大切にしている医院です。
訪れる患者さんからの多様な歯科ニーズに幅広く応えるべく包括的なケアメニューが用意されている吉田しげる歯科ですが、日本歯周病学会が定めた認定制度の中でも特に上位に位置する「歯周病指導医」である院長先生によっておこなわれる歯周病ケアを特に得意としています。
さらに、日本歯周病学会から認定研修施設としての指定を受けている点からも、歯周病ケアにおける吉田しげる歯科の確かな信頼性をうかがい知ることができます。
発症してしまった歯周病に対するケアが重要であることは言うまでもありませんが、口腔環境の健康について考えた場合には歯科医院での定期的メンテナンスを通じて歯周病の予防に積極的に取り組むことが望ましいと言えるでしょう。
訪れる患者さんに対する「ホスピタリティ・マインド( おもてなしの心)」を大切にしている吉田しげる歯科では、アットホームで居心地の良い院内環境づくりにも積極的に取り組むことで、定期的な歯科通院に取り組む患者さんのモチベーションアップを応援しています。
引用:https://www.yamashita-dentaloffice.net/
福岡市営地下鉄空港線 天神駅 12番出口 徒歩1分
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 12番出口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※予約制
山下歯科医院は福岡市の中央区で歯周病専門医による歯周病治療が受けられる歯医者です。
地下鉄空港線または西鉄天神大牟田線の天神駅から歩いて1分のところにあります。複数路線が通っているため、通院に便利な病院と言えます。診療は9時半〜13時と14時〜18時で診療を行っており、土曜は9時半〜13時までの診療です。休診日は土曜午後・日曜・祝日です。山下歯科医院はむし歯・歯周病などの一般的な歯科治療はもちろん、レーザーやインプラント、セラミック治療やホワイトニングなどの治療にも対応しています。患者さんを待たせることが無いよう、予約制となっていますが、状況によっては急患の患者さんにも柔軟に対応しています。山下歯科医院の院長は日本歯周病学会認定の歯周病専門医で、歯周病に関する助教授の経験もありさまざまな場所で教育を行っています。歯周病が進行してしまうと、歯を抜くしかないと宣告する医院は少なくありません。山下歯科医院はできる限り歯を残すことが使命だと考え、治療に臨んでいます。
山下歯科医院では歯周病に精通する院長が治療を行います。多くの臨床経験とスキルをもとに、さまざまな症例に丁寧に対応されています。まず歯周検査を行い、その上でそれぞれの歯の細菌を除去していく歯周基本治療をします。基本治療は、歯科医師や歯科衛生士による歯垢・歯石の除去、ブラッシング指導を行います。歯周病が進行し歯を支える骨などが失われている場合は、歯周組織再生療法による骨の形成治療を実施するそうです。また、歯周病治療はある程度の治療期間が必要のため、中程度の歯周病でおおむね3〜6ヶ月程度、全体的に骨が大きく溶けてしまった進行度では6ヶ月〜1年以上の通院を提案します。まず「どうすれば抜かずに残せるのか」を前提に治療プランを提案し、患者さんと二人三脚で治療を進めていきます。生涯ずっと快適に噛むために、生涯にわたるサポートをしてくれる医院です。近郊にお住まい・お勤めで歯周病に悩む人は、検討してみてはいかがでしょうか。
山下歯科医院の歯周組織再生療法はスウェーデンで開発されたエムドゲイン療法を取り入れています。このエムドゲインゲルを溶けた歯槽骨部分に塗布すると、歯周組織を形成するよう誘導され、それに伴い歯槽骨が作られる仕組みです。ほかにも、歯周ポケットの改善などが期待できます。山下歯科医院ではさまざまな治療を用いることで、できる限り歯を残していく方向で治療を進めていきます。
歯周病は痛みなどの自覚症状が少なく、気づかないうちに進行しているケースも珍しくありません。歯の動揺や欠落などにより、抜歯する可能性が高い人には、ぜひ検討してほしい医院です。
引用:https://www.tanaka-hideki.jp/clinic/
福岡市営地下鉄七隈線 七隈駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:14:30~17:00
※最終受付は午前・午後ともに診療終了の60分前です。
※予約制
※不定休あり
田中ひでき歯科クリニックは福岡市城南区で歯周病専門医による歯周病治療が受けられる歯医者です。地下鉄七隈線の七隈駅2番出口から歩いて約20分のところにあります。駐車場も完備しているため、車での通院も可能です。診療は9時半〜13時と14時半〜18時半で診療を行っており、土曜は午後14時半〜17時までの診療です。休診日は土曜午前・日曜・祝日です。田中ひでき歯科クリニックは、歯周病治療のほか、顎関節症や噛み合わせ、インプラント、ホワイトニング、歯の移植、レーザー治療など多数の診療を行っています。
田中ひでき歯科クリニックは、歯周病が進行している人でも、歯を残したまま治療するよう心掛けています。歯周病再発を防ぐために歯周病の治療が終わった後も、定期的に来院することでメンテナンスを行います。また、衛生管理が整った環境で診療を行うために院内感染対策を徹底しています。高い滅菌処理が行える新しい機器を多数取り入れ、効率的で安全性の高い洗浄工程を行なっています。
歯周病の治療は保険適応で日常的に行われていますが、重度に進行した歯周病の治療は非常に難しく特殊なものです。田中ひでき歯科クリニックの院長は、日本歯周病学会が認定した歯周病専門医を取得しています。
医院全体で歯周病に力を入れているため、歯周病が進行している人でも、歯を残したまま治療できる可能性が高くなります。歯周病は再発しやすい病気のため、治療後の管理をとくに重視しているとのことです。歯周病の治療が終わった後も、1〜2ヶ月に1回来院するような治療プランを計画します。定期的にメンテナンスすることで現状を維持できているか管理し、早期発見・早期治療に努めています。
検査は3Dグラフィック構築型のCTや、デンタルパノラマレントゲンで行います。いずれも被ばく量を抑えたCT・レントゲンのため、患者さんの体への負担をできる限り軽減させた検査が可能です。歯周病が進行してしまいどうすべきか悩んでいる人にはとくにおすすめしたい医院です。
田中ひでき歯科クリニックは、衛生管理に特化した機器を多数取り入れ、効率的で安全性の高い消毒および洗浄工程を行なっています。中には、標準予防策を忠実に守った機器も取り入れています。標準予防策とは、「人の血液、体液、汗以外の分泌物、排泄物、損傷のある皮膚および粘膜には感染症があると考えて取り扱う」の考えを基盤に、すべての人に実施する感染予防策です。
また、患者さんに使用する器具は一人ひとり滅菌処理を行い、注射針や麻酔薬は使い捨てとしています。患者さんにリラックスして治療を受けてもらうために、スタッフ一同、徹底した衛生管理に全力で取り組んでいます。
子供から大人まで、お口の健康と笑顔を守る
専門分野の治療において高い治療技術を持ったチーム医療で、”歯医者さん”らしくない通いやすいクリニック
にしおか歯科医院