FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 歯医者コンテンツ
  4. 審美治療の目的は?治療法・審美治療を受ける歯科医院の選び方を解説

審美治療の目的は?治療法・審美治療を受ける歯科医院の選び方を解説

 公開日:2023/11/17
審美治療の目的は?

歯科医院での審美治療とはどのような治療のことなのでしょうか。

今回の記事では、歯科医院で行う審美治療の目的や内容・具体的な方法などについて解説します。

審美治療を希望する方はぜひ参考にしてください。

瀧川 龍一

監修歯科医師
瀧川 龍一(横浜市・中区阪東橋歯科クリニック)

プロフィールをもっと見る
経歴
・日本大学中学校・高等学校 卒業
・日本大学松戸歯学部 卒業
・日本大学松戸歯学部臨床研修医 修了
・日本大学松戸歯学部顎口腔機能治療学講座 非常勤医員
・横浜市歯科医院にて副院長
・都内歯科医院にて分院長
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医
所属学会
日本歯科補綴学会

審美治療の目的は?

審美治療の目的は?
通常の歯科治療では、口腔の機能的な面に重点を置いてむし歯や歯周病の治療・歯並びの矯正・噛み合わせの調整などを行います。
一方で、審美治療は機能面だけでなく見た目の美しさにも焦点を当てた歯科治療のことです。まずは、審美治療でどのような治療が行われるのか確認していきましょう。

歯を美しく白くする

私たちの歯は毎日のように飲み物・食べ物などに触れるため、しっかりと歯を磨いても徐々に色素沈着が進みます。こうした歯の着色に対して、歯科医院では薬剤による漂白(ホワイトニングを行います。
この治療を行うことで、歯面に沈着していた色素が取り除かれて徐々に白い歯に近づきます。ただし、ホワイトニングの対象となるのは基本的に「健康な歯」です。そのため、歯肉炎・むし歯などはホワイトニングを行う前に治療する場合が多いでしょう。
また、ホワイトニングの際には機械で光を照射します。歯茎や眼などは可能な範囲で保護しますが、紫外線がカットされていないライトは皮膚への影響が大きいため注意が必要です。ホワイトニングを受ける歯科医院を探す際は、紫外線カットのライトを使用しているかなども選択のポイントとなります。
歯科医院で提供しているホワイトニングには、歯科医師・歯科衛生士が行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがあります。
ホームホワイトニングに用いるホワイトニング剤は、オフィスホワイトニングで用いる薬剤よりも濃度が低くなっています。そのため、目標とする白さになるまで時間がかかるという点はデメリットです。
しかし、自宅で自分のペースで行える・色の後戻りがしにくい・奥歯のホワイトニングにも向いており、メリットも多くあります。費用の相場は、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングどちらも1〜5万円(税込)程度です。

歯の形を整える

歯並びはそこまで悪くないけれど前歯の形が気になる方もいるのではないでしょうか。
審美治療の一つとして、歯の表面を削り薄いセラミックを貼ることで前歯の形・隙間などを調整する治療があります。
また、同様の治療で前歯の形だけでなく色の調整も可能です。特に神経を抜いたことにより黒ずんだ歯はホワイトニングの効果が出にくいとされますが、このような歯に周囲の健康な歯と合わせた色味のセラミックを貼ることで、見た目の違和感を軽減できます。

歯並びを整える

歯並びを整えることも審美治療の目的の一つです。歯並びが乱れていると、見た目に自信を持ちにくいでしょう。また、歯並びが乱れているとむし歯や歯周病のリスクが高まる・食べ物がうまく噛めない・肩こりや顎関節症など身体に不調をきたします。
歯並びを整えることで見た目を美しくしつつ、むし歯や歯周病のリスクや身体の不調の軽減が期待できます。
歯並びを整える方法はさまざまで、時間をかけて歯並びを整える歯列矯正や、自身の歯を削り人工歯を被せて短期間で歯並びを整えるものもあります。

コンプレックスを解消して自信が持てるようになる

歯並び・歯の見た目から、口元に自信がない、コンプレックスがあるという方もいるでしょう。
日本臨床矯正歯科医会が10~50代の男女計1000人を対象に行った調査では、「歯並びに自信がない」と回答した方は46.2%と、およそ半数でした。
こうしたコンプレックスの原因を解消することで、精神的不安・ストレスを軽減するというのも審美治療の重要な役割です。

審美治療の治療法

審美治療の治療法
ここまで審美治療で行われる主なメニューについて解説してきました。次に、審美治療で受けられる具体的な治療方法を2つ紹介します。

オールセラミッククラウン

クラウンとは人工の被せ物のことで、歯を大きく削ったり歯が欠けたりした場合に、元の歯と可能な限り近い噛み合わせにするために装着します。
審美治療で用いるオールセラミッククラウンセラミックで作られており、健康な天然歯により近く、審美性に優れた透明感・白さ・耐久性が特長です。保険適用の歯科治療では金属・樹脂のクラウンを用いますが、金属・樹脂には経年による変色・見た目の違和感・金属アレルギーなどのデメリットがあります。そのため、一度は保険適用となる材料でむし歯治療を終えた方の中にも、銀歯の黒ずみ・樹脂の変色などに悩んでオールセラミッククラウンを希望される方もいます。
ただし、オールセラミッククラウンの相場は1本8〜18万円(税込)となり、高額な点はデメリットといえるでしょう。

ラミネートべニア

「歯の形を整える」の項でも触れましたが、形や色が気になる前歯の前面を薄く削り、そこにセラミックで作ったパーツを貼ることで見た目を整える治療法が「ラミネートベニア」です。
セラミックはオールセラミッククラウンにも使用する素材で、適度な白さと透明感があるため近くで見ても本物の歯のように見える点がメリットです。治療の過程で歯の表面を削りますが、むし歯治療のように深く削ることはないため基本的に麻酔は必要のない治療とされています。
歯の見た目を整える治療には矯正・ホワイトニングなどがありますが、こうした治療に比べるとラミネートべニア治療期間が短いというメリットもあります。ただ、ラミネートベニアは、むし歯になっていない健康な歯でも削ることになる点がデメリットです。費用は1本5~15万円(税込)程度といわれています。

審美治療のメリット・デメリット

では、審美治療のメリット・デメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

審美治療のメリットとされるものに以下が挙げられます。

  • 見た目が美しい
  • 笑顔に自信が持てる
  • 金属アレルギーの心配がなく、歯茎の黒ずみを防げる

また、デメリットとしては以下の2つが挙げられるでしょう。

  • 素材によっては保険適用外となり費用が高額になることも
  • 治療方法によっては健康な歯を削る必要がある

ここからは上記で挙げた審美治療のメリット・デメリットについて詳しく解説します。

メリット:見た目が美しい

審美治療のメリット1つ目は、口元がきれいに整うため見た目が美しくなることです。天然歯のような見た目・歯が白い・歯列が整っていることは明るく清潔感のある印象を与えられます
多くの人と関わる営業職や接客職などをされている方は、口元を見せる機会が多いでしょう。審美治療を行うことで歯並び・歯の色や形をきれいに整えることでイメージアップにつながります。
審美治療の中には短期間で見た目を美しくする方法がありますので、歯科医師に一度確認してみると良いでしょう。

メリット:笑顔に自信が持てる

審美治療のメリット2つ目は、歯の色が白くなる・歯並びがきれいになることでコンプレックスの解消につながり笑顔に自信が持てることです。
口元は顔全体のイメージを決めるのに大切なパーツです。しかし、歯が出ていたり歯が変色していたりと、自身が気にしているところを手で隠してしまいがちになります。また、周りの人の目を気にするあまり、楽しいできごとがあったとしても思い切り笑えないこともあるかもしれません。
審美治療を行うことで口元がきれいになり、自信を持って口元を見せることができるようになります。笑ったときなどに口元がはっきり見えると、それだけで顔全体の印象も明るく見えるでしょう。また、口元を見せることにストレスを感じていた部分も軽減できるでしょう。

メリット:金属アレルギーの心配がなく、歯茎の黒ずみを防げる

審美治療のメリット3つ目は、金属アレルギーの心配がなく、歯茎の黒ずみを防げる点です。
従来のむし歯治療で使用されてきた銀歯は、金属アレルギーを引き起こす懸念がつきまといました。また、銀歯は口腔内で金属イオンが溶けだしやすい状態にあり、この溶けだした金属イオンが歯茎を黒ずませる原因となってしまいます。
しかし、審美治療で広く使用されるセラミック素材は金属イオンを含まないため、金属アレルギーや歯茎の黒ずみを引き起こす心配がありません。
審美治療は口腔内を綺麗にみせる効果だけでなく、金属アレルギー発症のリスクを下げることができます。

デメリット:素材によっては保険適用外となり費用が高額になることも

審美治療のデメリット1つ目は、素材によっては保険適用外となり費用が高額になる点です。
基本的に審美治療は自由診療のため保険が効きません。見た目の改善を目的とした治療では保険の適用とはならないため注意しましょう。
ただし金属アレルギーなどにより通常の保険診療の素材では支障があると診断された場合は、セラミックなどの素材にも保険が適用される場合があります。まずは歯科医師に相談し、ご自身が保険適用となるか確認すると良いでしょう。

デメリット:治療方法によっては健康な歯を削る必要がある

審美治療のデメリット2つ目は、治療方法によっては健康な歯を削る必要がある点です。
見た目を白くするためにセラミックなどの被せ物をする場合、元の歯並びをある程度整えてから被せる必要があります。
その際、元の健康な歯を削る場合もあるため、少しでも天然歯を残したいと希望される方は、削る必要があるのか事前に歯科医師に確認しましょう。

審美治療を受ける歯科医院の選び方は?

審美治療を受ける歯科医院の選び方は?
ここまで審美治療の目的・治療法・メリット・デメリットについて解説してきました。
しかし実際に審美治療を受ける歯科医院を選ぶときは、どこに着目すれば良いのでしょうか。歯科医院の選び方は人それぞれではありますが、以下の要点を満たしているかどうかに着目するのがおすすめです。

  • 金属アレルギーに配慮している
  • 口元だけでなく顔全体の印象も考慮している
  • 治療前の精密検査をしっかり行い、口腔内の状態把握に力を入れている

審美治療を検討するとき「口元だけ美しくなれば満足」という方は少ないでしょう。多くの方が顔全体のバランスが整ったうえで、口元も美しくしたいと考えているのではないでしょうか。
その場合、顔全体のバランスも考慮してくれる歯科医院を選ぶと、より満足のいく結果を得られる可能性が高いといえます。金属アレルギーも、発症すると日常生活に支障をきたすため、リスクはできるだけ避けることが大切です。
また事前の検査でどれだけ口腔内を正確に把握できるかが治療の成功を左右するため、この点も着目すると良いでしょう。
このような観点で選ぶとトラブルを避けながらじっくりとご自身の希望する見た目に近づけられる可能性が高いため、選ぶ際の参考にしてみてください。

審美治療なら横浜市・中区 阪東橋歯科クリニックへ

横浜市・中区 阪東橋歯科クリニック院長
神奈川県横浜市中区にある阪東橋歯科クリニックは、ホワイトニングなどの審美治療のほか、一般歯科・小児歯科・歯列矯正などの治療が受けられる歯科医院です。予防治療や、歯周病治療など歯を温存するサポートも積極的に行っています。

気になる症状を抱えている方は、阪東橋歯科クリニックに相談されてみてはいかがでしょうか。

金属アレルギーの方でも安心のメタルフリーの素材を用意

阪東橋歯科クリニックでは金属アレルギーの方でも安心して治療が受けられるように、メタルフリーの素材も用意しています。

セラミック100%のオールセラミックを選択すれば、金属アレルギーを心配されている方も安心して治療を受けることができ、審美性も叶えられるでしょう。

どのような口元にしたいかは人によって異なるため、歯科医師が患者さんの希望を聞きながら丁寧にアドバイスをしてくれます。

歯茎のラインや口の中が美しく見える黄金比にまでこだわった治療

阪東橋歯科クリニック
口元にコンプレックスがある方は、「美しくなりたい」「第一印象を良くしたい」と考えている方もいるでしょう。

人の顔には眉の位置・鼻の位置・口の位置など、美しいと認識されるための黄金比というものがあります。

口元だけが美しくなっても顔のパーツとバランスがとれていなければ、満足いく結果が得られない可能性があります。

この黄金比には歯茎のラインも影響を及ぼすため、その知識が豊富な歯科医師に任せられれば安心して治療が受けられます。

阪東橋歯科クリニックでは、歯茎のラインや口の中まで美しく見えるよう、黄金比にこだわって治療を行っています。

一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を実施

阪東橋歯科クリニックでは精密検査によるしっかりとした現状把握に努め、症状に合わせた治療方法を提案しています。

一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を心掛け、患者さんが納得してから治療を開始するよう努めています。

歯科医師と相談しながら治療を進めたい方は、阪東橋歯科クリニックにご相談してみてはいかがでしょうか。

阪東橋歯科クリニックの基本情報

アクセス・住所・診療時間・費用・治療回数・治療期間

横浜市営地下鉄ブルーライン 阪東橋駅 徒歩3分
京急本線 黄金町駅 徒歩3分
横浜市営地下鉄ブルーライン 吉野町駅 徒歩8分
JR京浜東北線・JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅 徒歩10分

神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7-151-6 公安警備ビル1F

診療時間
9:30~12:30
14:30~19:00

★:8:30~12:00/13:00~17:00

費用(税込):30,000〜180,000円
治療回数:2〜5回
治療期間:2〜12ヶ月

この記事の監修歯科医師