「疲れが取れない」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!
疲れが取れない時、身体はどんなサインを発しているのでしょうか?Medical DOC監修医が考えられる病気や何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。
監修医師:
マイマイテイリ イマム(新宿アイランド内科クリニック 院長)
「疲れが取れない」症状で考えられる病気と対処法
しっかり休息をとっているつもりでもなかなか疲れが取れないという経験は誰しもあると思います。症状の原因はたくさんありますが、医療機関で治療が必要な病気の可能性もあります。どんな場合に病院受診を行う必要があるのかを解説していきます。
疲れが取れない症状で考えられる原因と治し方
慢性的に疲労感があり、疲れが取れないような症状がある場合、考えられる病気としては多岐にわたります。自分でできる対処法は十分な睡眠時間の確保、家事の負担を減らすなどです。疲労感が継続して日常生活に支障をきたす場合には医療機関への受診を考慮しましょう。診療科は内科もしくは精神科です。まずは身体的に異常がないかどうか調べるために内科に受診するとよいでしょう。基本的に緊急性はないため日中の受診を行いましょう。
寝ても疲れが取れない症状で考えられる原因と治し方
十分な睡眠による休息をとったとしても疲れが取れないような症状がある場合、睡眠時無呼吸症候群を考える必要があります。症状の特徴は睡眠中のいびきや無呼吸、日中に眠くなることなどです。原因は肥満や飲酒、睡眠薬の使用、小さい顎など顔の形によるものなどがあります。
主な診療科は内科、耳鼻咽喉科ですが、なかでも睡眠検査など専門的な検査が可能な施設がよいでしょう。
疲れが取れずぼーっとする症状で考えられる原因と治し方
日常的に疲れが取れず、頭がぼーっとするような症状がある場合、まずは十分な休息が必要です。休息をしても疲れが取れず、日常生活に支障をきたす症状が継続している場合には慢性疲労症候群が疑われます。慢性疲労症候群は慢性的な重度の疲労が継続する疾患であり、原因はまだ究明されていません。
疲労を引き起こす他の疾患を否定することが必要なため内科への受診をお勧めします。緊急性はないので日中の受診がよいでしょう。
40代女性の疲れが取れない症状で考えられる主な原因と治し方
社会的な責任が増し、体力も衰え始める40代の女性において休んでも疲労が取れないような症状がある場合、更年期障害が考えられます。更年期障害の原因は卵巣機能の低下による女性ホルモンの低下です。まずは十分な休息をとって疲れが取れるか確認することが必要です。
緊急性はないため日中に婦人科への受診をお勧めします。
30代女性の疲れが取れない症状で考えられる主な原因と治し方
30代の女性において休んでもなかなか疲労感が解消されないような症状がある場合、うつ病などの気分障害が隠れている可能性があります。うつ病はどの年齢においても発症する可能性があり、疲れが取れない以外に趣味を楽しめないなどの症状があると要注意です。
緊急性はありませんが早めの精神科への受診をお勧めします。
20代女性の疲れが取れない症状で考えられる主な原因と治し方
20代女性で休息を十分にとっても疲れが取れないような症状がある場合、貧血による疲れやすさの可能性があります。毎回の生理による出血で慢性的な貧血となる女性はよくいます。疲れが取れずふらふらするような症状がある場合貧血を疑い、内科もしくは婦人科に受診するとよいでしょう。
通常緊急性はありませんが、重症の貧血の場合心臓に負担がかかってしまうため、症状が辛い時は早めの医療機関への受診がお勧めです。
40代男性の疲れが取れない症状で考えられる主な原因と治し方
40代男性においてなかなか疲れが取れず日常生活に支障をきたすような症状がある場合、男性更年期症候群が考えられます。男性更年期障害(LOH症候群)は加齢に伴う男性ホルモンの減少により全身のさまざまな体調不良を感じる病気です。泌尿器科もしくは内科を受診して相談することをおすすめします。
すぐに病院へ行くべき「疲れが取れない」に関する症状
ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。
筋力低下がある場合は、脳神経内科へ
全身の疲れが取れないという症状の背景に筋力が低下している場合があります。筋力低下の症状がある場合には神経・筋疾患が疑われるため早めの脳神経内科への受診が必要です。
自殺願望のある場合には、精神科へ。
全身の疲れが取れず、何もやる気が出ない。そして「死んだ方が楽だ」などと思ってしまう場合にはうつ病を発症している可能性が高いです。
自殺願望のあるうつ病の場合には、すぐに精神科への受診が必要です。
動くと苦しいなどの症状がある場合は内科へ。
全身の倦怠感があり、さらに動くと苦しい、ふらふらするなどの症状がある場合には貧血を起こしている可能性があります。
重度の貧血の場合には心臓に負担をかけてしまうため、早期の内科への受診が必要です。
受診・予防の目安となる「疲れが取れない」時のセルフチェック法
- • 疲れが取れない以外に筋力の低下という症状がある場合
- • 疲れが取れない以外にやる気が出ない、死にたいという症状がある場合
- • 疲れが取れない以外に動くと苦しいという症状がある場合
- • 疲れが取れない以外に睡眠中のいびきや無呼吸が気になる場合
「疲れが取れない」症状が特徴的な病気・疾患
ここではMedical DOC監修医が、「疲れが取れない」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。
慢性疲労症候群
慢性疲労症候群は日常生活に支障をきたすような強い疲労が主な症状であり、少なくとも6ヶ月以上期間が持続する疾患です。原因は現在解明されていません。特効薬は無く、医療機関では内科的治療、精神科的治療、東洋医学などを組み合わせて治療することが多いです。慢性疲労症候群と診断するために他のさまざまな疾患を否定する必要があります。疲労感が長期間継続し、日常生活に支障をきたす場合には内科で相談するとよいでしょう。
貧血
貧血は血液中の赤血球成分が減少した状態であり、ヘモグロビン(Hb)濃度によって診断されます。具体的には成人男性は13.0 g/dL未満、成人女子や小児は12.0 g/dL未満の時に診断されます。原因はさまざまですが若い女性に多い原因としては生理出血によるものです。
治療法は原因によって異なりますが、生理出血による鉄欠乏性貧血の場合には鉄を補充することで治療します。
ふらふらする症状や疲労感が継続する場合には内科へ受診するとよいでしょう。
更年期障害
更年期障害は女性に発症する病気というイメージが強いのですが、男女問わず発症します。どちらにおいても加齢による性線ホルモンの低下によって全身の不調をきたす疾患です。
ホルモンの補充といった治療や漢方を用いた治療などが一般的です。
更年期症状が継続して日常生活に支障をきたす場合には医療機関への受診が必要です。
男性の場合は泌尿器科もしくは内科、女性の場合は婦人科へ受診するとよいでしょう。
うつ病
うつ病は気分障害の一つであり、気分が落ち込んだり、何をしても楽しめないという症状が継続し、不眠や食欲不振、疲れやすいなどといった身体症状が現れます。原因は正確には解明されていませんが、重大なライフイベントをきっかけに発症することがあります。
治療で大切なのはまず休息です。そして抗うつ薬による内服治療が有効です。常に気分が落ち込んでいたり、楽しめない時には精神科へ早めに受診しましょう。
「疲れが取れない」ときの正しい対処法は?
疲れが取れない時にまず市販薬を試すのは有効です。疲労回復を促すビタミンB群が豊富に含まれたアリナミン®︎や補中益気湯(ほちゅうえっきとう)などの漢方を飲むことで効果がある場合があります。
このような市販薬は記載されている容量・用法をよく守り適切に飲みましょう。また妊娠・授乳中の場合にはかかりつけ医に聞いてから内服した方が安全でしょう。
しかし疲れが取れない以外に動くと苦しい、筋力が落ちている、日常生活で楽しいことがない、いびきや無呼吸があるなどの場合にはより専門的な治療が必要です。市販薬で様子を見ずに早めに医療機関へ受診しましょう。
また市販薬以外にも十分な睡眠をとったり、ぬるめの入浴で体を温めたり、マッサージなどをすることは疲労回復にお勧めです。しかし痛みを感じるほどのマッサージは逆に疲労を強めることがあるので控えめがよいでしょう。
疲労回復には睡眠が最も重要ですが、夕方以降カフェインやアルコールを控えることがよりよい睡眠には効果的です。
またビタミンB群、C群を豊富に含んだバランスの良い食事も疲労回復には効果的です。
これらのような食習慣・睡眠環境の改善、リラックス効果のあるマッサージなどを行っても症状が改善されない場合、背景に病気が潜んでいる可能性もあるため医療機関へ受診しましょう。
「疲れが取れない」についてよくある質問
ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「疲れが取れない」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
疲れやすく疲労感が取れないのはどう対処したら良いですか?
マイマイテイリ イマム 医師
まずは十分に睡眠をとりましょう。そしてバランスの良い食事、適度な運動など生活習慣の改善をしてみましょう。それでも改善しない場合何か病気が隠れていないか医療機関に受診して調べるとよいでしょう。
疲労が溜まって寝ても疲れが取れないのは病院で治療できますか?
マイマイテイリ イマム 医師
疲労感が消えない場合にはさまざまな理由が考えられます。中には薬などで治療できる病気が隠れている可能性がありその場合にはしっかりと病院で治療ができます。
疲れが取れないとき、おすすめの食事や気を付ける点はありますか?
マイマイテイリ イマム 医師
まずはバランスの良い食事を心がけましょう。その上でビタミンB群やC群を豊富に含む食事を摂ると良いでしょう。
ストレスが原因で疲れが取れないことはありますでしょうか。
マイマイテイリ イマム 医師
現代社会では過度なストレスで身体に不調をきたすことはよくあります。ストレスがあるとより良い睡眠も取れず、バランスの良い食事摂取も難しいため、疲れが取れないことがよくあると思います。
疲れが取れないとき市販のサプリは飲んでいいでしょうか?
マイマイテイリ イマム 医師
ビタミンB群を含むサプリメントや漢方などは効果的な場合があります。ただし妊娠中・授乳中の場合にはかかりつけ医に相談してから飲むと良いでしょう。
まとめ
仕事や家事が大変で疲れが取れない時は多いと思います。しっかり寝て休息を取っても改善しない疲労は何か病気が隠れている可能性があります。
長期間疲労感が継続する場合には医療機関受診がお勧めです。無理せず医師に相談してくださいね。
「疲れが取れない」で考えられる病気と特徴
「疲れが取れない」から医師が考えられる病気は7個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
血液系の病気
睡眠系の病気
脳神経系の病気
- 神経筋疾患
内分泌科の病気
- 副腎不全
婦人科の病気
普段の生活上で無理をせずに、睡眠時間も十分に取れていても改善されない場合には、何か病気が隠れている可能性があります。
「疲れが取れない」と関連のある症状
「疲れが取れない」と関連している、似ている症状は10個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
関連する症状
「疲れが取れない」症状に加えてこれらの症状がある場合「睡眠時無呼吸症候群」「神経筋疾患」「更年期障害」「貧血」「うつ病」などの可能性があります。
疲れが慢性的に取れない場合には医療機関に受診して詳しく検査するとよいでしょう。