FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 皮膚・爪・髪
  4. 「お風呂上がりに赤い斑点」ができる原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「お風呂上がりに赤い斑点」ができる原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「お風呂上がりに赤い斑点」ができる原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

お風呂上がりの赤い斑点で、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

中川 龍太郎

監修医師
中川 龍太郎(医療法人資生会 医員)

プロフィールをもっと見る
奈良県立医科大学卒業。臨床研修を経て、医療法人やわらぎ会、医療法人資生会南川医院に勤務。生活習慣病や肥満治療、予防医学、ヘルスメンテナンスに注力すると同時に、訪問診療にも従事している。日本プライマリ・ケア連合学会、日本在宅医療連合学会、日本旅行医学会の各会員。オンライン診療研修受講。

「お風呂上がりの赤い斑点」の症状で考えられる病気と対処法

お風呂上がりに体に赤い斑点が出たことはありませんか。基本的には蕁麻疹であることが多いのですが、その分類にはさまざまあります。以下で解説いたします。

お風呂上がりのかゆい赤い斑点の症状で考えられる原因と対処法

お風呂上がりに痒みを伴った赤い斑点(紅斑)が出現した症状のことを指します。このような症状の場合、コリン性蕁麻疹の可能性があります。蕁麻疹というと、“アレルギー”のイメージがあるかもしれませんが、それ以外の原因から起こる特殊な蕁麻疹になります。ただ、原因が違うだけで症状は基本的な蕁麻疹と大差ありません。蕁麻疹に特徴的な症状は、膨疹(盛り上がった赤い発疹)です。これは全身のいたるところに出現し、個々の皮疹の形、大きさ、持続時間はさまざまです。これがコリン性蕁麻疹でもみられます。コリン性蕁麻疹が起こるメカニズムは後に詳しく説明しますが、端的にいうと“汗”に反応していると考えられています。
ご自身で出来る治療法としては、市販の抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)を内服して蕁麻疹に対しての治療を行う、といった手段があります。ただ改善がなければ皮膚科を受診して相談しましょう。緊急性はないので日中に受診してください。

お風呂上がりのかゆくない赤い斑点の症状で考えられる原因と対処法

お風呂上がりに痒くない赤い斑点が出現した場合、温熱性紅斑の可能性が考えられます。温熱性紅斑は、体表の温度が上がると皮膚に紅斑が出現するアレルギー疾患です。紅斑は通常、かゆみや疼痛を伴わないことが特徴です。
温熱性紅斑のエピソードで多いのは、暖房器具を近くに置いたために、火傷まではいかないものの温熱性紅斑が出現した、というものです。お風呂の温度だけで温熱性紅斑が生じるとは考えにくいですが、冬場など脱衣所に暖房器具を置いていたり非常に熱い温度で湯船に浸かっている場合は起こり得ます。ご自身でできる対応(予防)としては、暖房器具を体の近くに置かないようにすることです。
紅斑が生じてなかなか消えない場合は皮膚科受診も検討しましょう。治療はステロイド外用や抗アレルギー薬内服が有用です。色素沈着にはビタミンC内服も効果的です。緊急性はないので日中に受診してください。

お風呂上がりの顔に赤い斑点の症状で考えられる原因と対処法

お風呂上がりに顔に赤い斑点が出現している症状を指します。この場合、血管性浮腫の可能性が考えられます。血管性浮腫は皮膚や粘膜の限られた範囲に出現する深部浮腫(通常の蕁麻疹よりもより深い組織にできた浮腫)です。症状は、皮疹部分に組織障害(びらんや潰瘍など)がなく、突然出現しては消退することが特徴です。痒みがないこともあり、個々の皮疹は2〜3日持続することが多いです。顔面(特に口唇や眼瞼)に出来やすく、強い気道浮腫を生じると窒息の危険性があります。
蕁麻疹と同様、専門科は皮膚科になりますが、赤い斑点だけでなく息苦しさも自覚する場合は気道浮腫が生じている可能性があり、救急外来の受診を検討してください。

お風呂上がりの足に赤い斑点の症状で考えられる原因と対処法

お風呂上がりに足に赤い斑点が見られる場合、毛細血管拡張症の可能性が考えられます。この病気は、毛細血管が持続的に拡張していて炎症がなく赤みが自然に消えない、という特徴があります。遺伝、加齢、女性ホルモンといった体質が原因になることや、寒暖差や飲酒といった生活習慣から毛細血管が拡張したまま戻らないというパターンもあります。
ご自身で出来る対処法としては、お風呂上がりに寒暖差を作らないように冬場は脱衣所を温める、足を冷やさない、といった対応策があります。
それでも症状が改善しない場合は、一度皮膚科を受診しましょう。

お風呂上がりのお腹に赤い斑点の症状で考えられる原因と対処法

お風呂上がりに必ず、お腹に赤い斑点が見られる症状を指します。この場合、接触皮膚炎の可能性が考えられます。接触皮膚炎とは外来性の刺激物質やアレルギー抗原(アレルギー反応の元になる物質)が皮膚に接触することによって発症する湿疹性の炎症反応を指します。お風呂上がりに毎回同じ症状が見られる場合、ボディーソープや石鹸などが体に合っていない可能性もあります。
ご自身で出来る対処法としては、よくアレルギーの原因となることが多いシャンプー・リンス・ボディソープなどを変更してみることです。それらを試しても改善がなければ皮膚科を受診してみましょう。緊急性はないので日中に受診してください。

すぐに病院へ行くべき「お風呂上がりの赤い斑点」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

息苦しさがある場合は、救急科へ

お風呂上がりに体幹に赤い皮疹を認めるだけでなく、息苦しい症状も自覚する場合は注意が必要です。この場合、アレルギー反応が過剰に出現した状態;アナフィラキシー反応が疑われます。アナフィラキシー反応とは、特定の物質・刺激に過敏に反応してしまう重篤なアレルギー反応です。アナフィラキシー反応は急激に発症し、呼吸困難や発疹、吐き気などの症状を引き起こすことがあります。最悪の場合、気道閉塞による窒息や血圧低下によるショック状態を引き起こすことさえあります。十分な医療設備のもと厳格な対応が必要ですので、アナフィラキシー反応が疑われる場合はすぐに救急医療機関に連絡、受診しましょう。

受診・予防の目安となる「お風呂上がりの赤い斑点」のセルフチェック法

  • お風呂上がりの赤い斑点以外に息苦しさがある場合
  • お風呂上がりの赤い斑点以外に吐き気がある場合
  • お風呂上がりの赤い斑点以外にかゆみがある場合

「お風呂上がりの赤い斑点」の症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「お風呂上がりの赤い斑点」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

コリン性蕁麻疹

コリン性蕁麻疹とは、蕁麻疹の分類の一つです。主に入浴や運動、精神的緊張など、発汗や発汗を促すような刺激が加わった時に出現します。小児から30歳代前半まで年代に多く見られ、皮疹は粟粒大から小豆大までの大きさです。癒合傾向がない(一つ一つの皮疹が独立したような形)皮疹で、紅く盛り上がったような形態(膨疹)が特徴的です。通常の蕁麻疹よりもやや小さい膨疹が特徴的です。皮疹自体は出現後数分から2時間以内に消退することが多いですが、まぶたや口唇に浮腫を伴うこともあります。
治療法は抗アレルギー薬の内服が代表的です。適切な診断のため専門科である皮膚科を受診しましょう。蕁麻疹だけでは緊急性はありませんが、息苦しさや腹痛、吐き気を自覚した場合はアナフィラキシー反応が起きている可能性があるため、早急に救急外来を受診しましょう。

温熱蕁麻疹

温熱蕁麻疹とは、温熱という物理的刺激によって刺激された蕁麻疹のことを指します。分類状は“物理性蕁麻疹”と呼ばれます。物理性蕁麻疹には他に、皮膚表面の機械的擦過、寒冷曝露、日光照射、圧迫、水との接触により生じる蕁麻疹があります。症状自体は一般的な蕁麻疹と大きな差はなく、基本的に出現後数分から2 時間以内に消退します。
治療も一般的な蕁麻疹と同様に抗アレルギー薬の内服を行います。前項のコリン性蕁麻疹と同様、アナフィラキシー反応が疑われる場合は緊急性が高いため救急外来を、そうでなければ日中に皮膚科を受診してください。

「お風呂上がりの赤い斑点」の正しい対処法は?

お風呂上がりの赤い斑点は基本的には先述の“コリン性蕁麻疹”や“温熱蕁麻疹”の可能性が高いので、温めすぎた場合は熱をしっかり取るよう冷やす、といった対応が重要です。市販薬(抗アレルギー薬)の内服も有効です。
それでも効果がない場合や、赤い斑点に加えて息苦しさも自覚する場合は、医療機関を受診しましょう。

「お風呂上がりの赤い斑点」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「お風呂上がりの赤い斑点」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

お風呂上がりに赤い斑点ができるのですが予防法はありますか?

中川 龍太郎医師中川 龍太郎(医師)

抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の内服などがあります。

お風呂上がりに赤い斑点ができたときは病院に行くべきですか?

中川 龍太郎医師中川 龍太郎(医師)

赤い斑点ができてもすぐに改善する場合や症状が軽い場合(範囲やかゆみが少ないなど)は一旦様子をみてもいいでしょう。ただし、なかなか改善しない場合は一度皮膚科で相談してください。

まとめ お風呂上がりの赤い斑点はコリン性蕁麻疹の可能性あり

お風呂上がりの赤い斑点は、基本的に蕁麻疹に分類される疾患から出現するものがほとんどです。重要なのは、食物や薬物アレルギーでなくともアナフィラキシー反応を起こす可能性があるということです。息苦しさや腹痛、吐き気が出現しないか、注意しておきましょう。

「お風呂上がりの赤い斑点」症状で考えられる病気

「お風呂上がりの赤い斑点」から医師が考えられる病気は5個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

皮膚系の病気

赤い斑点(紅斑)という皮膚症状ですが、ほとんどが蕁麻疹の一部であったり、似たメカニズムで発症します。症状を繰り返す場合は、皮膚科を受診してください。

「お風呂上がりの赤い斑点」に似ている症状・関連する症状

「お風呂上がりの赤い斑点」と関連している、似ている症状は8個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「お風呂上がりの赤い斑点」以外にこれらの症状がある場合も、コリン性蕁麻疹や温熱蕁麻疹などの疾患が候補に上がります。息苦しさや吐き気、痒みなどの症状がある場合は一度受診を検討してください。

この記事の監修医師