目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病気Q&A(医科)
  4. 「コリン性蕁麻疹」は汗をかくと発症する?症状や対処法はご存知ですか?

「コリン性蕁麻疹」は汗をかくと発症する?症状や対処法はご存知ですか?

 更新日:2024/01/09
「コリン性蕁麻疹」は汗をかくと発症する?症状や対処法はご存知ですか?

コリン性蕁麻疹は、アセチルコリンと呼ばれる神経伝達物質の作用によって引き起こされます。汗腺から放出されるアセチルコリンが、皮膚に刺激を与え、蕁麻疹の症状を引き起こすとされています。コリン性蕁麻疹は個人差が大きく、軽度の場合は自然に治まることもありますが、重度の場合は専門医の診断を受け、適切な治療を受ける必要があります。ここでは詳しく解説していきます。

竹内 想

監修医師
竹内 想(名古屋大学医学部附属病院)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部附属病院にて勤務。国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。専門領域は専門は皮膚・美容皮膚、一般内科・形成外科・美容外科にも知見。

コリン性蕁麻疹とは何?

コリン性蕁麻疹とは何?

コリン性蕁麻疹とは一体どんな病気?

コリン性蕁麻疹は、汗をかくことによって起こる蕁麻疹の一種であり、アセチルコリンという神経伝達物質が関与しています。
このタイプの蕁麻疹は、風呂上りや運動後など、発汗が多い状況で起こりやすく、一般的には小児から若い成人に多く見られます。
点状のポツポツとした蕁麻疹が現れます。
一つ一つの膨疹の大きさは3〜5mm程度で、かゆみや発赤などの症状を引き起こします。
また、汗が関与して出現するため、運動や高温多湿の環境下で発症することが多いです。

コリン性蕁麻疹の症状はなんですか?

コリン性蕁麻疹は、発汗をつかさどる神経伝達物質であるアセチルコリンが関与して起こる蕁麻疹です。
この疾患は、運動後や暑い環境下で汗をかいた時に発症し、発疹や膨疹、紅斑、かゆみ、チクチクした刺激、痛みなどの症状が現れます。
また、患者は汗をかいた際に、直ちに発疹や膨疹が現れるため、症状が出ている状態を見ることができます。
コリン性蕁麻疹は、小児から若い成人に多くみられ、女性の方が男性よりも発症しやすい傾向があります。
症状の出現頻度は個人差があり、一度発症すると再発しやすい場合があります。
また、この疾患は通常は自然治癒することが多いため、特別な治療が必要とされることはありませんが、治療を希望する場合は、皮膚科医に相談することが望ましいです。
コリン性蕁麻疹は、汗が関与して出現するため、汗ばむくらいに運動することによって、皮膚温度の上昇のために、皮膚が刺激されて発症することがあります。
そのため、熱中症対策や適切な運動量の調整、運動前後の水分補給、温度管理などが必要です。

コリン性蕁麻疹の原因はなんですか?

コリン性蕁麻疹の原因については、アセチルコリンの影響が大きく関わっているとされています。
アセチルコリンは、神経細胞間を伝達する神経伝達物質の一つであり、自律神経の副交感神経によって分泌されます。
このアセチルコリンが汗腺に作用して発汗を促す際に、同時に皮膚にも作用して症状を引き起こすと考えられています。
このようなアセチルコリンによる皮膚反応が起こることを「コリン性皮膚反応」と呼びます。
ただし、コリン性蕁麻疹の原因についてはまだ不明な点もあります。
例えば、なぜアセチルコリンが皮膚反応を引き起こすのか、また、なぜ特定の人にのみコリン性蕁麻疹が発生するのかといった点については、詳しい解明が必要とされています。
そのため、研究が進められており、新たな原因や治療法の開発が期待されています。
一方、コリン性蕁麻疹には、汗をかくと症状が現れるという特徴があるため、予防策として、発汗を抑えることが挙げられます。
具体的には、暑い環境下での運動を避け、涼しい場所で運動する、運動前に事前に体を冷やすことなどが考えられます。
また、症状が出た場合には、抗ヒスタミン薬や抗コリン薬、ステロイド薬などの薬物療法が用いられます。
ただし、薬物療法の効果は個人差があり、必ずしもすべての患者に同様の効果があるとは限りません。
そのため、症状に合わせた適切な治療法を専門医に相談することが重要です。

コリン性蕁麻疹の治療

コリン性蕁麻疹の治療

コリン性蕁麻疹は完治しますか?

コリン性蕁麻疹は、アレルギー反応によって引き起こされる皮膚症状の一つです。
症状は、紅斑や水疱、かゆみ、蕁麻疹などが挙げられます。
しかし、コリン性蕁麻疹自体は治癒力があり、多くの場合、数時間から数日で自然に症状が消失します。
ただし、繰り返し発症する場合もあり、重度の場合は治療が必要となることがあります。
治療法としては、症状を抑える抗ヒスタミン剤やステロイド剤が用いられます。
また、原因となる疾患がある場合には、その治療も行われます。
さらに、症状が発生する頻度や程度を軽減するために、コリン性蕁麻疹に関連する注意点についての知識を身につけることも大切です。
具体的には、発汗を抑制する薬や保湿剤を使用する、刺激を避ける、ストレスを軽減するなどの方法があります。
最後に、コリン性蕁麻疹は治癒する病気であるとともに、症状が長引く場合や、重症化する場合もあるため、医師の指示に従って治療を受けることが大切です。
また、自己判断や自己治療は避け、症状が発生した場合は、早めに医師に相談し、適切な治療を受けるようにしましょう。

コリン性蕁麻疹の治療法を教えてください

コリン性蕁麻疹の治療法には、主に抗ヒスタミン薬の内服が用いられます。
一般的には、第二世代抗ヒスタミン薬であるセチリジンやロラタジンが選択されます。
また、症状がひどい場合には、ステロイド剤の局所外用や内服が行われることがあります。
しかし、ステロイド剤の長期使用には注意が必要であり、また、コリン性蕁麻疹に対するステロイド剤の有効性については、まだ十分に明らかにされていないとされています。
漢方薬には、ストレスに誘発されるコリン性蕁麻疹に対して、加味逍遥散や抑肝散が用いられることがあります。
これらの漢方薬は、ストレスによって自律神経のバランスが崩れた場合に、自律神経の調整を目的として使用されます。
しかし、漢方薬には、体質や症状に合わせた処方が必要であり、医師の指示のもとに使用する必要があります。
コリン性蕁麻疹は、一般的に膨疹が出てから数分後~2時間以内に自然に消えることが多いため、治療法には注意が必要です。
また、症状が悪化するような刺激を避けることが重要であり、暑い場所や過度の運動、発汗を促す食品や飲料などを避けるようにすることが勧められています。
さらに、ストレスを軽減することも有効であり、リラックス法や運動、趣味などを取り入れてストレスを解消することが望ましいとされています。

コリン性蕁麻疹を改善する為に自分でできることはありますか?

コリン性蕁麻疹は、汗をかくことによって発症するアレルギー性皮膚疾患です。
症状は、発汗時に小さな膨疹や紅斑が発生し、激しいかゆみやチクチクした刺激を伴うことが特徴的です。
症状は自然に消えることが多いため、治療法には注意が必要です。
ただし、重症化する可能性があるため、医師の診察を受けることが重要です。
コリン性蕁麻疹を改善するためには、自分でできることがいくつかあります。
例えば、汗をかくことに慣れさせるために、ぬるめのお湯で入浴することができます。
入浴後には、しっかりと水分補給をすることも大切です。
また、汗をかかないようにするために、熱中症にならない程度に涼しい場所にいることも有効です。
治療法としては、抗ヒスタミン薬の内服が治療の第一選択肢となることがあります。
抗ヒスタミン薬は、アレルギー反応によって放出されるヒスタミンという物質の働きを抑えることで、症状を緩和する効果があります。
一般的な抗ヒスタミン薬には、ロラタジンやセチリジンなどがあります。
ただし、症状が重い場合は、医師の診察を受けることが重要です。
症状が重い場合には、ステロイド剤の使用が考慮される場合があります。
ステロイド剤は、炎症を抑える効果があり、症状の重い場合には効果的な治療法となることがあります。
漢方薬にも、ストレスに誘発されるコリン性蕁麻疹に対して加味逍遥散や抑肝散が使用されることがあるようです。
漢方薬は、体質改善やストレス解消に良いとされており、症状が軽度の場合には有効な治療法となることがあります。

コリン性蕁麻疹の予防

コリン性蕁麻疹の予防

感染リスクの高い人の特徴は何ですか?

高齢者は、免疫力が低下しているため、感染リスクが高くなります。
また、基礎疾患を持っている人も同様に感染リスクが高いとされています。
例えば、心臓病や肺疾患、糖尿病などの病気を抱えている人は、ウイルスや細菌に感染しやすくなるため、感染対策により一層の注意が必要です。
生活習慣による健康状態の悪化も、感染リスクの増加につながります。
肥満や喫煙、アルコールの過剰摂取などは、免疫力を低下させる原因になります。
さらに、ストレスや睡眠不足も免疫力を低下させる要因の一つです。
職業によっても、感染リスクは異なります。
医療従事者や介護職員、清掃員、スーパーマーケット店員など、人との接触が多く、感染リスクが高い職業の人は、より細心の注意が必要です。
また、公共交通機関を利用する人や、多くの人が集まる場所に頻繁に出かける人も、感染リスクが高まります。

コリン性蕁麻疹にならないための予防法はありますか?

コリン性蕁麻疹は、皮膚が刺激を受けることで起こるアレルギー反応の一つです。
具体的には、汗や熱、摩擦、感染症、ストレスなどが引き金となって、発症することがあります。
しかし、予防法についてはまだ確立されていません。
ただし、以下のことに注意することで、発症を避けることができます。
まず、身体を冷やして汗をかかないようにすることが大切です。
夏場には、涼しい場所にこまめに移動したり、エアコンを使用することがおすすめです。
また、汗をかいたらすぐに拭き取るなど、清潔に保つことも重要です。
さらに、摩擦や圧迫などの刺激を避けることも大切です。
特に、タイトな衣服や靴を着用することで、皮膚に負担をかけてしまうため、適度なゆとりのある服装を心がけましょう。
また、ストレスがコリン性蕁麻疹の引き金となることがあるため、ストレスを軽減するためのリラックス方法を取り入れることも有効です。
運動や瞑想、ヨガなどがおすすめです。
最後に、感染症を予防することも重要です。
感染症が原因でコリン性蕁麻疹が発生することがあるため、手洗いやマスクの着用など、感染症予防対策を徹底することが必要です。

編集部まとめ

キーワード
汗をかくことによって、かゆみや発疹が出るのがコリン性蕁麻疹です。
コリン性蕁麻疹の特徴は、3〜5mm程度の小さな膨疹がたくさん現れることで、発汗する刺激によって現れます。
膨疹は独立しており、地図状や扁平な膨疹にはなりません。
また、症状がひどい場合には、チクチク感や痛みなどの症状が現れることが多いです。
症状が重い場合には、医師の診察を受けることが重要です。
医師による適切な治療を行い、症状を軽減することが大切です。

この記事の監修医師

注目記事