「食道が詰まった感じ」は「食道がん」が原因?医師が徹底解説!
食道が詰まった感じを治すには?Medical DOC監修医が対処法や考えられる原因・病気・何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。
監修医師:
マイマイテイリ イマム(新宿アイランド内科クリニック 院長)
「食道が詰まった感じ」症状で考えられる病気と対処法
食道が詰まった感じ、喉が詰まった感じを経験されたことがあるかもしれません。一過性ではなく、いつまでも続いたり、詰まった感じがひどくなって行く場合は、治療が必要な病気である可能性があります。では、どんな症状の時に何科の受診が必要なのかを解説していきます。
食道が詰まった感じ・胸のつかえや違和感がする症状で考えられる原因と対処法
飲食との関係や時間帯が決まっているわけではないものの、食道が詰まった感じ、胸のつかえや違和感がある症状を指します。
考えられる原因としては、まず、胃食道逆流症があります。日本における胃食道逆流症の有病率は約10%とされており、胃酸が食道へ逆流することで食道粘膜に障害が起こるものと、食道粘膜に障害はなくても症状のみがあるものに分類されます。
発症には生活習慣も関わっているため、症状を落ち着かせるためには、肥満の改善、禁煙、就寝時に25cm頭を挙げて寝るようにすることが勧められます。食事に関しても、暴飲暴食や就寝直前の夕食を避け、脂肪の多い食事や柑橘系の果物などを控えることが勧められています。
胃食道逆流症の診断のためには、消化器内科の受診をお勧めします。
食後に食道が詰まった感じがする症状で考えられる原因と対処法
食後に食道が詰まった感じがする症状を指します。食物、液体が通っても食道下部の筋肉が弛まず、食道の運動障害により胃に食物や液体が落ちないでたまってしまうことが原因です。そのほか、食道内の食べ物や唾液の逆流がみられる口腔内逆流は、胃からの逆流ではないため酸味が認められず、食道アカラシアに特徴的な訴えとなります。
咳や胸痛が伴うこともあります。
受診するのは消化器内科がお勧めで、食道造影や上部消化管内視鏡検査で診断を行います。
そのほか、食物アレルギーでも、食後に食道が詰まった感じがすることがあります。好酸球性食道炎と言い、アレルギー反応により好酸球という白血球の一種が食道に集まり、食道の動きが悪くなることがあります。
緊急性はありませんが、急に症状が悪くなる時には早めの消化器内科を受診しましょう。
食道が詰まった感じがして背中が痛い症状で考えられる原因と対処法
食道が詰まった感じがして、ゲップも出る症状です。これも胃食道逆流症の可能性が高いです。早食いでよく噛まずに食物を飲み込んでしまうと空気も胃の中に入ります。食道と胃のつなぎ目が空いてその空気が出てきてしまうのがゲップです。胃酸が含まれて酸っぱいゲップになることもあります。すぐにできる対処としては、早食いや大食いをせずに、腹八分目となるようよく噛んで食べる、高脂肪食や過度の飲酒をさけ、禁煙を心がけることです。このようなことに注意しても症状が治らないときは、緊急性はありませんが、早めに消化器内科を受診しましょう。
食道が詰まった感じで息苦しい症状で考えられる原因と対処法
食道が詰まった感じがあり、同時に呼吸が苦しく感じる症状を指します。食道が詰まった感じの不快さから息苦しく感じているのかもしれませんし、動悸を伴ったり、呼吸が早くなっているのかもしれません。症状の落ち着かせ方として、まずはゆっくりと深呼吸してみましょう。
原因として考えられるのはストレス、過換気症候群、自律神経失調症、咽喉頭異常感症(ヒステリー球)などの精神的なもの、そのほか狭心症や不整脈などの心臓の病気、食物や薬などによるアレルギーの可能性もあります。診断にあたっては、検査などで実際に病気がないかどうかを確認することが重要ですので、まずは内科を受診しましょう。
状況から過換気症候群が疑われる場合は、ゆっくり息を吐いたり、呼吸を断続的に止めると症状は改善します。息苦しい感じが続く場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
食道が詰まった感じで咳が出る・吐き気がする症状で考えられる原因と対処法
しまう場合もあります。ウイルスなどによる咽頭炎や喉頭炎などのいわゆる一般的な風邪でもこのような症状があらわれますが、これらの風邪による咳は自然に治ります。自然に治らない風邪は抗生物質による治療が必要なことがありますので、早めに内科の受診をお勧めします。また、胃食道逆流症の場合でも、胃酸が喉や気管支を刺激することにより咳がでます。この場合は、風邪による咳と異なり、胃食道逆流症の治療をしないとなかなか良くなりません。女性で吐き気のみがある場合は妊娠によるつわりの可能性も視野に入れます。
いずれにせよ、長引く咳の時は、内科の受診をお勧めします。飲食ができない状態でなければ緊急性はなく、必要に応じて消化器内科などを紹介されます。
食道が詰まった感じがして蕁麻疹が出る症状で考えられる原因と対処法
食道が詰まった感じで、体の顔や手足、体幹などに蕁麻疹が出る症状を指します。蕁麻疹の形はさまざまで、皮膚が赤く盛り上がったように見え、多くは痒みを伴います。この場合は、食べ物や薬、植物などによるアレルギー反応の可能性があります。すぐにできる処置としては、蕁麻疹がある部位を保冷剤や冷たいタオルで冷やしたり、服との摩擦を少なくすることです。
蕁麻疹は自然に消えることがありますが、痒みが治らなければ、皮膚科や内科を受診しましょう。もし瞼や唇が腫れたり、呼吸が苦しくなる症状が現れた時は、短時間で急に増悪する可能性があるため、すぐに医療機関を受診してください。
すぐに病院へ行くべき「食道が詰まった感じ」に関する症状
ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。
詰まった感じが悪くなって体重が減少する場合は、内科へ
食道が詰まった感じが続き、一時的に症状が軽くなり食事が取れることができても、全体的な食事量自体が徐々に減ってきて、その結果、体重が減少する場合は注意が必要です。ストレス、うつ病など精神的なことが原因で食事が取れなくなることもありますし、実際に食道癌などの病変が徐々に進行し、食べ物が喉を通りにくくなっている可能性があります。
その他、胸の違和感、痛みや冷や汗を伴う場合も、狭心症や不整脈など心臓の病気の可能性があります。また、目や唇が腫れてきた上、息苦しくなり短時間で症状が悪くなる場合は、アナフィラキシーショックが疑われます。
まずはすぐに内科を受診しましょう。問診やいくつかの検査の結果を踏まえて、必要があれば消化器内科、循環器内科、心療内科や精神内科などの受診を勧められます。特に、飲み物も飲めない、飲食後にすぐに嘔吐してしまう場合や、動けないほどの全身状態の悪さがある場合、アナフィラキシーショックが疑われる場合は緊急受診が必要です。
受診・予防の目安となる「食道が詰まった感じ」がするときのセルフチェック法
- ・食道が詰まった感じ以外に息苦しい症状がある場合
- ・食道が詰まった感じ以外に食欲不振と体重減少がある場合
- ・食道が詰まった感じ以外に嘔吐がある場合
「食道が詰まった感じ」の症状が特徴的な病気・疾患
ここではMedical DOC監修医が、「食道が詰まった感じ」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。
食道がん
食道がんは、口と胃をつなぐ食道の内側を覆っている粘膜にできる癌です。発症の危険因子には、主に喫煙と飲酒があげられます。その他には、胃食道逆流症に伴う食道粘膜の変化、肥満などがあげられます。初期には症状がないことがほとんどですので、検診や人間ドッグで食道の検査をして、早期発見されることがあります。がんが進行してくると、喉の詰まった感じや飲食物を飲み込むときに痛みが出たり、がんにより神経が圧迫されて声がかすれることがあります。このような症状が出てきたら、早めに内科か消化器内科を受診しましょう。
治療としては、食道がんの進行具合により、内視鏡的手術、化学療法、外科的手術、放射線治療が組み合わせて行われます。
逆流性食道炎
胃食道逆流症には、実際に食道粘膜に障害がおきたものと、粘膜の障害はなく、症状のみがあるものの2種類にわけられます。このうち、食道の粘膜に障害がおこったものを逆流性食道炎と呼びます。 原因としては、食道と胃の境目にあり胃酸が食道に逆流しないように働く下部食道括約筋がゆるむことや、胃酸が増えることにより、胃液や胃の内容物が食道に逆流することによって起こります。まずできる対処法としては、就寝と夕食の間を3~4時間以上あける、脂肪の多い食事や柑橘類を控える、就寝中に頭を挙げて寝ることなどによる生活習慣の改善があげられます。生活習慣を改善しても症状が続くようであれば、消化器内科を受診しましょう。
咽喉頭異常感症
咽喉頭異常感症とは、のどの詰まった感じや何かがつかえた感じなどの違和感が、特に気になって仕方がない症状を指します。その違和感に集中して、時には日常生活に支障をきたすこともあります。原因としては、咽頭、喉頭や食道の病気のほか、更年期障害の症状であったり、ストレスや不安神経症など心因的なものが関係していることがあります。
突然発症したり、体重減少や体の筋力低下、食べ物を飲み込む時の違和感や嚥下障害がある場合は、治療が必要な他の病気が隠れている場合がありますので、早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。心因的なことが原因となっている場合は、心療内科や臨床心理士の助けが必要になることもあります。
「食道が詰まった感じ」の正しい対処法は?
食道が詰まった感じがした時の症状の落ち着かせ方は、他の随伴症状によります。
息苦しい時はまず深呼吸する、酸っぱいゲップがよく出たり、胸のむかつきや吐き気がある時は、脂肪の多い食事や柑橘類、飲酒を控え、就寝時間と夕食の間を3~4時間以上空ける、就寝時に頭を挙上する、禁煙するなどの生活習慣の改善が効果的かもしれません。
初めてこれらの症状が出た時には、ヒスタミンH2受容体拮抗薬など胃酸分泌を抑える市販薬を試してみても良いかもしれません。また、日頃のストレスを溜めないように、睡眠時間を十分にとること、うまく気分転換をすることも大切です。ただ、食欲不振で体重減少が続く場合は、市販薬を試すのではなく、消化器内科を受診しましょう。
ちなみに、市販薬は治療するものではなく、一時的に症状を和らげるものですので、容量を守って一時的な使用にとどめましょう。特に胃食道逆流症の治療に効果があるとされているプロトンポンプインヒビターは、医師による処方が必要ですので、生活習慣を改善しても効果がない場合は、必ず早めに医師の診察を受けるようにしましょう。
「食道が詰まった感じ」の症状についてよくある質問
ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「食道が詰まった感じ」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
のど・食道が詰まる感じがするのは逆流性食道炎でしょうか?
マイマイテイリ イマム 医師
逆流性食道炎の可能性はもちろんありますが、複数の考えられる原因のひとつに過ぎません。問診と検査により、他の病気との鑑別診断を行い原因を突き止めます。
食道が詰まった感じがする時は何科に行けばいいですか?
マイマイテイリ イマム 医師
まず内科を受診すると良いでしょう。問診や検査を行い、必要に応じて、消化器内科、循環器科、耳鼻咽喉科、心療内科など他の診療科を紹介されます。
ストレスが原因で食道が詰まった感じがすることはありますか?
マイマイテイリ イマム 医師
ストレスが原因で食道が詰まった感じがすることはあります。ストレスにより自律神経が乱れ、交感神経が優位になるからです。この場合、睡眠時間を確保し、規則正しい生活を心がけて、気分転換も上手くすることで症状が改善する可能性があります。
食道が詰まった感じがする時有効な市販薬はありますか?
マイマイテイリ イマム 医師
食道が詰まった感じがする原因にもよりますが、胃食道逆流症の場合は、胃酸の分泌を抑制する薬や漢方薬、胃の運動を整える薬などがあります。ただし、どれも完全に治すものではなく、あくまで症状の緩和のための薬です。何が原因かわからなければ、内科を受診しましょう。
まとめ
食道が詰まった感じがする場合、以下の症状も合わせて現れることがあります。
・ゲップや吐き気
・胸の痛み
・食後のみの違和感
・息苦しさ
・蕁麻疹
・食欲低下・体重減少
これらの症状がある時は、胃食道逆流症、咽喉頭逆流症、食道癌、食道アカラシア、狭心症・不整脈などの心臓の病気、アレルギーなどの病気の可能性が考えられます。生活習慣を改善しても症状が良くならない時や急に症状が悪くなる時は、早めに内科、または消化器内科を受診しましょう。
「食道が詰まった感じ」症状で考えられる病気
「食道が詰まった感じ」から医師が考えられる病気は13個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
循環器科の病気
- 狭心症、心筋梗塞
- 不整脈
耳鼻科の病気
その他の内科の病気
- 咽頭炎、喉頭炎
- 扁桃炎
精神科系の病気
- 咽喉頭異常感症(ヒステリー球)
- うつ病
食道がつまった感じがする原因となる病気を鑑別するには、吐き気、動悸、息苦しさなどの随伴する症状の有無を確認することが役に立ちます。
「食道が詰まった感じ」に似ている症状・関連する症状
「食道が詰まった感じ」と関連している、似ている症状は8個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
関連する症状
- 喉がつかえる
- 胸焼けする
- 食欲が湧かない
- 胸が痛い
- 胸の違和感
- 喉が詰まる感じ
- 喉に違和感があるが痛くない
- 喉が詰まるように息苦しい
「食堂が詰まった感じ」の症状の他にこれらの症状がある場合でも「胃食道逆流症」
「咽喉頭逆流症」「食道癌」「食道ポリープ」「カンジダ性食道炎」「食道アカラシア」「狭心症、心筋梗塞」「好酸球性食道炎」などの疾患の可能性が考えられます。
症状がなかなか改善しない場合は、早めに医療機関を受診しましょう。