FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 耳・鼻・のど・肺
  4. 「耳の後ろが痛い」のは神経痛が原因?医師が対処法や考えられる病気や原因を徹底解説!

「耳の後ろが痛い」のは神経痛が原因?医師が対処法や考えられる病気や原因を徹底解説!

「耳の後ろが痛い」のは神経痛が原因?医師が対処法や考えられる病気や原因を徹底解説!

耳の後ろが痛い時、身体はどんなサインを発しているのでしょうか?Medical DOC監修医が考えられる病気や何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

村上 友太

監修医師
村上 友太(東京予防クリニック)

プロフィールをもっと見る
医師、医学博士。福島県立医科大学医学部卒業。福島県立医科大学脳神経外科学講座助教として基礎・臨床研究、教育、臨床業務に従事した経験がある。現在、東京予防クリニック院長として内科疾患や脳神経疾患、予防医療を中心に診療している。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、抗加齢医学専門医。日本認知症学会、日本内科学会などの各会員。

目次 -INDEX-

「耳の後ろが痛い」症状で考えられる病気と対処法

耳の後ろや耳裏が痛くなった経験はありませんか?
この場所の痛みの原因には神経痛やリンパ節や皮膚の病気などいくつかの可能性が考えられます。今回は耳の後ろが痛くなる原因について解説していきましょう。

耳の後ろが痛い症状で考えられる原因と治し方

耳の後ろにズキンというような痛みやピリピリした痛みが生じることがあります。このような場合には、片頭痛や緊張型頭痛などの慢性頭痛、後頭神経痛や帯状疱疹後神経痛などの神経痛の可能性があります。
まずは安静にして症状の経過をみましょう。安静や十分な睡眠、休養によって症状が改善することもあります。症状が改善しない場合や悪化傾向である場合には脳神経内科や脳神経外科への受診が必要です。市販の痛み止めを使うこともいただいてもよいですが、1日何回も飲まなくてはいけない場合には、やはり病院受診が必要だと考えてください。
注意したいのは、今までに感じたことがない強い痛みの場合であり、椎骨動脈解離の可能性があります。動脈解離は血管の内側が剥がれる病気ですが、首の後ろを走行する椎骨動脈に起こると耳や首、後頭部に強い痛みを起こします。解離する範囲によっては手足の麻痺、意識障害、めまいなどの脳卒中の症状を起こすことがあり、非常に危険な病気です。自己判断せずにすぐに病院を受診しましょう。

眼鏡をかけると耳の後ろが痛い症状で考えられる原因と治し方

眼鏡をかけると耳の後ろに痛みが生じることがあります。このような場合には、眼鏡が合っていないという可能性があります。メガネを耳にかける棒状の部品をテンプルと言いますが、このテンプルが耳に適していない可能性があります。眼鏡を外すと症状が改善するのであれば、眼鏡のサイズや度数を確認して合っているものに調節するのが良いでしょう。

耳の後ろが痛く、腫れている症状で考えられる原因と治し方

耳の後ろが腫れていて(しこりがあって)痛みを生じることがあります。このような場合、耳の周りにあるリンパ節の炎症や流行性耳下腺炎、乳様突起炎の可能性があります。

流行性耳下腺炎

流行性耳下腺炎はいわゆるおたふくかぜですが、ムンプスウイルスというウイルスによる感染症で、片方や時には両側の耳下腺が腫れる病気です。耳下腺は耳の前〜下にありますが、強く腫れると耳の後ろ側にも腫れや痛みがでることがあります。流行性耳下腺炎は4歳以下の小児で起こりやすく、周囲への感染力もかなり強いウイルスです。耳下腺炎以外にも髄膜炎、睾丸炎、卵巣炎、難聴、膵炎などを合併することがあるため、流行性耳下腺炎を疑う場合には内科や小児科を受診しましょう。

乳様突起炎

乳様突起炎とは、風邪などから発症しうる中耳炎が進行した状態です。赤ちゃんや幼児は中耳炎になりやすいという特徴があります。子供で耳の後ろを痛がる様子があれば炎症を起こして骨の周りに膿をためている可能性も考えられるため、すぐに小児科や耳鼻咽喉科を受診してください。

耳の後ろを押したり触ると痛い症状で考えられる原因と治し方

耳の後ろを押すなど触るだけでも痛みを生じることがあります。このような場合、後頭神経痛の可能性があります。首まわりの筋肉の間を神経が走行するため、首や肩のこりがある場合に起こりやすいと言われています。まずはリラックスして首周りのストレッチをしてみましょう。痛みがすでに出ている場合には痛みの部分を軽くマッサージをしたり、冷やしたりすることで症状が改善することもあります。市販の痛み止めは神経痛には効果が乏しいため、セルフケアで痛みが改善しない場合には脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。薬剤治療や神経に直接麻酔薬を打つなどの神経ブロックが効果的であることもあります。

耳の後ろの筋肉が痛い症状で考えられる原因と治し方

耳の後ろ側が締め付けられるような痛みを感じたり重く感じたりすることがあります。このような場合、緊張型頭痛が考えられます。詳しくは後で説明しますが、肩や頚部の筋肉のこりが原因で頭痛が生じます。筋肉をほぐすことでこのような痛みは予防することができるため、日頃からストレッチや運動を行うこと、長時間同じ姿勢で過ごさないようにすること、ストレスや疲れをためないようにすることなどの対策が必要です。症状が改善しない場合には薬物療法を行うので、脳神経内科や脳神経外科を受診してください。

耳の後ろのしこりが痛い症状で考えられる原因と治し方

耳の後ろにしこりやできものがあり、痛い場合にはリンパ節炎粉瘤などの皮下腫瘤、耳下腺腫瘍などの可能性があります。炎症による痛みの場合には、市販の鎮痛薬で改善することがあります。ただし、しこりがある場合にはしこりの中身が何かを確かめる必要があります。しこりがふれる場合には、病院を受診しましょう。

右耳・左耳だけなど片方の耳の後ろが痛い症状で考えられる原因と治し方

片方の耳の後ろに症状がある場合には、後頭神経痛、帯状疱疹後神経痛などの神経痛や感染性のリンパ節炎、流行性耳下腺炎、椎骨動脈解離など、さまざまな可能性があります。流行性耳下腺炎は両側性のこともありますが、片方だけの場合もありますので、片方だけだからといって鑑別はできません。
まずは痛み止めを使ってみて症状が改善すれば経過をみても問題ありませんが、痛み止めが効かない場合や強い痛みの場合には早めに内科や脳神経内科、耳鼻咽喉科を受診しましょう。危険性が高いものとしては感染力が高く合併症が起こりえる流行性耳下腺炎や緊急性の高い椎骨動脈解離などがあります。

すぐに病院へ行くべき「耳の後ろが痛い」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

急激な強い痛みがある場合は、脳神経内科・脳神経外科へ

強い痛みがある場合には片頭痛や緊張型頭痛などの慢性頭痛の可能性もありますが、注意したいのは椎骨動脈解離です。急に激しくなる痛みがある場合には、神経内科や脳神経外科を受診することをお勧めします。強い痛みに加え、手足の麻痺やしびれ、意識障害などもあれば危険なサインです。すぐに救急車を呼んで救急病院を受診しましょう。

受診・予防の目安となる「耳の後ろが痛い」のセルフチェック法

  • ・耳の後ろの痛み以外に発熱などの全身症状がある場合
  • ・耳の後ろの痛み以外に腫れや赤み、水疱などの皮膚症状がある場合
  • ・耳の後ろの強い痛みがある場合

「耳の後ろが痛い」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「耳の後ろが痛い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

後頭神経痛 (こうとうしんけいつう)

後頭神経痛は頭の後ろを走る神経におこる神経痛です。耳の後ろ特に大耳介神経が支配している領域で、その部分にピリピリ、キリキリした痛みや刺すような痛みが起こるのが特徴的です。後頭神経痛の原因は不明であることが多く、痛みが急激で繰り返しますが、痛みがないときは全く症状がないのも特徴です。神経が筋肉の間から出てくる部分に強い圧痛点があり、神経支配に一致した痛みであるのも診断の助けとなります。市販の痛み止めは効果が低く、痛みのある部分を短い時間冷やしたり、神経痛がある部分を押してマッサージしたりすると症状が緩和することがあります。首肩が凝っていたり姿勢が悪かったりすると神経痛が起こりやすいため、マッサージや姿勢に気を付けて予防することもポイントです。
繰り返し痛みの発作がある場合や市販の鎮痛薬の効果がない場合には、脳神経内科や脳神経外科を受診をしましょう。

帯状疱疹 (たいじょうほうしん)

帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルスにより起こる感染症で、初めて感染するときには水痘(みずぼうそう)を起こし、治った後もウイルスは神経内に潜伏しています。過労やがんなどにより免疫力が低下した際に、神経内に潜伏したウイルスが再度活性化されて帯状疱疹を起こします。症状は潜伏していた神経の支配領域に一致した痛みや痒みがあり、浮腫んだような紅斑、水疱が出現し2週間くらいで「かさぶた」ができて、3週間くらいで「かさぶた」が脱落して皮疹が良くなるというのが特徴的な経過です。
痛みの症状がでてきて皮疹がでるまでウイルスが増殖するため、早期に抗ウイルス薬を投与することで症状を緩和させることができます。また、皮疹が治ったのちに痛みだけが残る帯状疱疹後神経痛は多くは難治性です。特に顔面の感覚を司る三叉神経や顔の表情筋の動きを司る顔面神経などにおこる帯状疱疹は重症化しやすいと言われています。耳の痛みや顔面の痛み(三叉神経痛)と皮疹だけではなく、眼や耳の症状を合併することがあります。皮疹が出る前に帯状疱疹を疑って早期に治療を開始するのがポイントです。帯状疱疹の治療は典型的な症状がある場合には皮膚科、神経痛であれば脳神経内科や脳神経外科で治療が可能です。場合によっては眼科、耳鼻科の受診が必要になることもあります。

粉瘤(ふんりゅう)

粉瘤とは、皮膚の中にできた袋に角質の成分が溜まったもののことです。全身のいろいろな場所に生じますが、耳の付近にも発症することがあります。感染しない状況であれば放置していて構いません。しかし、細菌感染して炎症が起こると、赤みや痛みが生じることになります。感染がある状態を放置すると皮膚の奥まで炎症が進行することがあります。そのため、炎症を起こしている場合には、排膿して抗菌薬を使って治療をする必要があります。一度治っても袋がある限り再発するため、手術で袋をとることが根本的な治療になります。皮膚科を受診して治療するようにしましょう。

リンパ節炎

急にリンパ節が腫れる急性リンパ節炎は、リンパ節の腫れと痛みが特徴です。細菌やウイルスによる炎症で、抗菌薬や鎮痛薬の投与で多くの場合は1-2週間ほどで改善します。結核によるリンパ節炎である結核性リンパ節炎の場合には、結核に対する治療を行うこともあります。
抗菌薬治療が必要なケースがあるため、基本的にはリンパ節炎を疑う場合には耳鼻咽喉科を受診しましょう。

顎関節症

顎関節症とは、あごの関節や顎を動かす筋肉(咀嚼筋)の痛み、顎関節の雑音、口が開けづらいなどの顎の動きの異常を主な症状とする障害をまとめた病名です。あくびや硬いものを噛んだことがきっかけで発症することがあります。歯軋りによって顎関節にダメージが加わったり、精神的なストレスによって顎関節周囲の緊張が関連したりするケースもあります。口を開けようとすると耳の前側が痛むことが多く見られますが、片側の顔から頭まで痛みを感じることもあります。
主な診療科は歯科口腔外科です。鎮痛薬や筋弛緩薬などの投薬や、噛み合わせの調整、マウスピースなどを使った治療、手術治療を行うことがあります。

おたふくかぜ・流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじかせんえん)

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)はムンプスウイルスが原因で発症する耳下腺炎です。高熱があり両側の耳下腺が腫れて痛みを生じます。子供に多い病気ですが、大人になってから感染すると男性不妊症の原因になったり、妊娠中では胎児の難聴の原因になったりするなど大きな影響が出てしまいます。通常は1−2週間で症状は改善しますが、感染力が強く周りの人にうつす可能性もあるので、注意が必要です。特別な治療法はなく症状に合わせた治療を行います。予防にはワクチン接種が勧められています。

片頭痛

片頭痛は若年層に多い頭痛で、日常生活や仕事などへの影響が大きいために生活の質を悪化させる頭痛として知られています。典型的には、4時間から72時間程度痛みがあり、変則性であったり、ズキンズキンと拍動する痛みと言われています。しかし、そのような痛みではなくても、寝込まないといけないくらいの痛みであったり、歩行や階段の上り下りのような日常生活動作によって頭痛が悪化するという症状があると片頭痛である可能性があります。20-30%の方は視界の一部が見えなくなったりギラギラしたりする頭痛の前兆が起こることがあります。悪天候やストレス、寝過ぎや寝不足、アルコールなどいろいろなものが痛みのきっかけになります。治療では薬物療法では発作時の鎮痛薬と発作予防薬を使うことがあります。主な診療科は脳神経内科や脳神経外科です。頭痛の日数が増えてきたり、市販の鎮痛薬が効かない場合には受診して相談してください。

緊張型頭痛

緊張型頭痛とは、締め付けられるような痛みを特徴とする頭痛です。後頭部や頚部から耳の後ろあたりの痛みも見られますが、頭全体の痛みとしても現れることがあります。1週間程度でも痛みが続くこともあり、めまいや吐き気を伴うケースもあります。長時間同じ姿勢を取ることで首周りや頭の筋肉が凝ってしまい血流が悪くなるために痛みが誘発されたり、血管収縮が起こって神経が刺激されたりすることで頭痛が生じます。
痛みのある際には鎮痛薬を使うことになりますが、日頃から筋肉をほぐすような運動を行ったり、姿勢良く過ごしたり、長時間同じ姿勢で過ごさないことなどが重要です。改善しない場合には脳神経内科や脳神経外科、頭痛外来で相談してください。

乳様突起炎

乳様突起炎とは、急性中耳炎や慢性中耳炎などが重症化して周囲に感染が広がり、耳の後ろに突出した骨である乳様突起に炎症が起こった状態のことです。耳の後ろ側の赤みや腫れがあり、持続的な痛みや発熱などの症状がみられます。治療には抗菌薬を用いますが、手術を行うこともあります。重症化してしまうと治るまでに時間がかかるため、症状がある場合には耳鼻咽喉科を早めに受診しましょう。

むし歯

虫歯や歯周病がかなり進行すると、顎の骨や周囲組織へ炎症が広がり耳の後ろまで痛みが出現する歯性感染症という状況になることがあります。
歯肉の発赤・腫脹・痛みといった部分的な歯やその周囲を中心とした炎症症状だけではなく、口が開きづらい、顎が痛い、あるいは発熱や倦怠感などの全身症状も出現することがあります。このような症状がある場合には、歯科口腔外科で治療を受けましょう。
奥歯や親知らずの部分は炎症が起こりやすいため、普段から歯科検診を受けることをお勧めします。

「耳の後ろが痛い」ときの正しい対処法は?

耳の後ろが痛い場合、軽い症状であれば、まずは市販の鎮痛薬であるアセトアミノフェンや消炎鎮痛薬のロキソプロフェンやイブプロフェンなどを使っていただいてもよいと思います。
痛み止めの塗すぐりは皮膚への刺激があることから、あまりお勧めしません。特に皮膚に異常がでる帯状疱疹や粉瘤では効果がないばかりか、症状を悪化させてしまう恐れがあります。自己判断での塗り薬は避けましょう。
後頭神経痛などの神経痛の場合、マッサージや痛みの部分を冷やすことで症状が緩和することがあります。特に後頭部のくぼみには後頭神経が走行しており、そちらを押すことで改善効果が期待されます。万一押してみて悪化する場合には中断してください。

眼鏡をかけると耳の後ろが痛いときの対処法

耳の後ろや耳たぶにマスクのひもやメガネが当たって痛い場合には、擦れたり直接当たったりしないようにガーゼを挟むのがよいでしょう。
症状を早く治すには、正しい診断が重要です。特に細菌や結核による急性リンパ節炎、帯状疱疹、感染性の粉瘤などは正しく診断して早期治療を行うことで悪化や合併症のリスクを下げることができます。強い痛みがあったり、市販の鎮痛薬でも改善が乏しかったりする場合には病院でご相談ください。

耳の後ろと頭が痛いときの対処法

頭痛がある場合には、片頭痛などの頭痛以外にも流行性耳下腺炎に合併した髄膜炎などの可能性もあります。特に椎骨動脈解離による脳卒中を合併した場合は致命的となるため、耳の後ろが痛いだけではなく頭痛や麻痺などの症状がある場合には必ず病院を受診しましょう。発熱を伴う場合には、急性リンパ節炎、流行性耳下腺炎、帯状疱疹、感染性の粉瘤などの感染症を疑いますので、自己判断せずに病院を受診しましょう。

「耳の後ろが痛い」についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「耳の後ろが痛い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

耳の裏を押すと痛いのは何科の病院で相談できますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

耳鼻咽喉科や、脳神経内科や脳神経外科の受診がよいでしょう。

片方の耳の後ろがズキズキ痛いのはリンパの炎症なのでしょうか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

リンパ節の炎症で痛みが出る場合は、通常はリンパ節が腫れてコリコリ触れます。また多くの場合、発熱などを伴います。

耳の後ろにある骨の出っ張りが痛いのは治療できますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

通常は骨の出っ張りが痛むことはありませんので、何かしらの異常があるかもしれません。一度耳鼻咽喉科などでご相談いただくとよいでしょう。

風邪で熱があると耳の後ろが痛くなるのですが相関関係はありますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

風邪を起こすウイルスにより耳周りのリンパ節炎を合併している可能性があります。また流行性耳下腺炎でも同じような症状が起こります。周囲への感染リスクがありますので、早めに病院に行きましょう。

コロナウイルス(Covid-19)の影響で耳の後ろが痛くなることはありますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

あるかもしれません。ただし、典型的な症状であるのかどうかはわかりません。

マスクをつけると耳の後ろが痛くなるのは治療できますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

これは医療機関での治療を行うのではなく、ご自身で対策できることからはじめることで良いと思います。
マスクをつけた時に耳の後ろ側が痛む主な理由は、マスクのサイズやゴム紐の長さがあっていないことで耳やその後ろが圧迫されてしまうからです。まずは、自分の顔のサイズにあったマスクを使うようにしてください。また、痛みを感じている部分があれば、柔らかい布を挟むと痛みは緩和できるので、お試しください。

まとめ

今回は耳の後ろが痛いときに考えられる病気について解説しました。難治性の痛みがでる帯状疱疹後神経痛や怖い病気の椎骨動脈解離についても触れました。
セルフケアのみで症状が改善しない場合や、ご紹介した病気に思い当たるものがある場合には病院で相談しましょう。正しいケアをするためには、正しい診断が大切です。お気軽にご相談ください。

「耳の後ろが痛い」で考えられる病気と特徴

「耳の後ろが痛い」から医師が考えられる病気は12個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

脳神経科の病気

皮膚科の病気

内科の病気

耳鼻咽喉科の病気

耳の後ろや耳の裏が痛くなる原因は、神経痛やリンパ節や皮膚の病気などさまざまな病気が考えられます。

「耳の後ろが痛い」と関連のある症状

「耳の後ろが痛い」と関連している、似ている症状は8個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「耳の後ろが痛い」他にこれらの症状がある場合、「流行性耳下腺炎」「後頭神経痛」「緊張型頭痛」「椎骨動脈解離」「帯状疱疹」「乳様突起炎」などの疾患の可能性が考えられます。
発熱を伴う場合や鎮痛薬を使っても改善しない場合は、早めに医療機関への受診を検討しましょう。