FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 「頭がぼーっとして目が重い」時の対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

「頭がぼーっとして目が重い」時の対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

「頭がぼーっとして目が重い」時の対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

頭がぼーっとして目が重いときの対処法は?Medical DOC監修医が対処法や考えられる原因・病気・何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

村上 友太

監修医師
村上 友太(東京予防クリニック)

プロフィールをもっと見る
医師、医学博士。福島県立医科大学医学部卒業。福島県立医科大学脳神経外科学講座助教として基礎・臨床研究、教育、臨床業務に従事した経験がある。現在、東京予防クリニック院長として内科疾患や脳神経疾患、予防医療を中心に診療している。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、抗加齢医学専門医。日本認知症学会、日本内科学会などの各会員。

目次 -INDEX-

「頭がぼーっとして目が重い」症状で考えられる病気と対処法

頭がぼーっとして目が重たくなることってありますよね。ストレスや睡眠不足で疲れている時などに多く経験されるのではないでしょうか。そのまま昼寝をしてすっきりできれば良いのですが、目覚めた後も変わらなくて困ることもあるでしょう。日常生活に支障をきたす場合には早めに対処しておいた方が良い症状です。今回はこのような症状を引き起こす原因や対処法などについて解説します。

頭がぼーっとして目が重い症状で考えられる原因と治し方

頭がぼーっとして目が重い、だるい、眠気が強いという症状を指します。このような場合に多く見られる原因は、ストレスや疲れ、睡眠障害などが挙げられます。
社会生活を行う上で身体面や精神面などでのストレスや疲労がたまることもあると思います。日頃からストレスを溜め込まないように、自分なりの気分転換する方法を見つけて置くのが良いでしょう。
睡眠障害は、睡眠に関連するさまざまな病気の総称で、不眠症や過眠症、概日リズム睡眠障害、睡眠時随伴症などが含まれます。眠気が強くて、その場で寝ても良い状況であれば短時間でも一度寝てみると良いでしょう。すっきりするとそれで解決するかもしれません。寝ても改善しない場合やその場で寝られない場合には、その状況をどうにかしのいだ上で、早めに睡眠障害の根本原因を調べて解消させる必要があります。心療内科や精神科、内科、睡眠外来を受診して相談することをお勧めします。

頭がぼーっとして目が重くふわふわする症状で考えられる原因と対処法

頭がボーとして目が重い感覚とふわふわするような感覚を自覚する症状を指します。
このような場合、ストレスや疲れ、睡眠障害に加えて頸性めまいなどが考えられます。

頸性めまい

頸性めまいとは、首を動かした時などに、首周辺にある骨や筋肉が周囲に分布する自律神経を刺激しされたことで、めまいや頭痛、頭重感などをはじめとした自律神経症状が現れる病気です。首こりや肩こりがある場合に起こりやすいといわれているため、日頃から首や肩がこらないように姿勢を正すことや運動、マッサージなどで対策をしましょう。ただし、頚椎症などの頚椎・頸髄疾患がある場合には、首を動かしすぎると症状を悪化させる可能性があるため、一度脳神経内科や脳神経外科を受診して相談することをお勧めします。

頭がぼーっとして目が重く焦点が合わない症状で考えられる原因と対処法

頭がぼーっとして目が重くなり、目の痛みや眩しさ、焦点が合わないなどの症状が見られることがあります。このような場合、ストレスや疲れ、睡眠障害に加えて眼精疲労などが考えられます。
眼精疲労は目を使う仕事を続けることによって目だけでなく全身にさまざまな症状をきたしてしまう病気です。目の痛みや眩しさ、焦点が合わないなどの目の症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が現れ、休息をとっても十分に回復しないという特徴があります。
原因には、近視や乱視、ドライアイといった目の病気や、生活習慣病や更年期障害など全身疾患、ストレス、パソコンやスマートフォンなどの長時間使用などさまざまなものが挙げられます。これらのうち、解消できるものはまずその努力を行い、それでも改善しない場合には眼科で相談することをお勧めします。

すぐに病院へ行くべき「頭がぼーっとして目が重い」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

日中に強い眠気がある場合は、睡眠外来へ

夜間の睡眠が十分でなく、いびきも多く、日中に眠気が強く頭がぼーっとする、頭が重い感じがある場合には、睡眠時無呼吸症候群が疑われます。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が止まったり、深く呼吸ができなかったりするために十分な酸素を取り込めない状態が発生する病気です。肥満の方に多いのですが、顎が小さい方や喉の奥の形によって空気の通り道が細いことが原因で発症することもあります。睡眠中の酸素濃度低下や日中の眠気などは体にとって大きなストレスであり、将来的に高血圧や脳卒中、心筋梗塞などの大きな病気につながります。睡眠時無呼吸症候群を放置すると寿命が短くなる可能性もあることから早めの治療が必要です。睡眠外来を受診して相談することをお勧めします。近くに睡眠外来がなければ、まずは内科で相談しましょう。

受診・予防の目安となる「頭がぼーっとして目が重い」ときのセルフチェック法

  • 頭がぼーっとして目が重い以外に日中に強い眠気がある場合
  • 頭がぼーっとして目が重い以外に気分が落ち込んでいる場合
  • 頭がぼーっとして目が重い以外に長期間にわたって疲れが取れない場合

「頭がぼーっとして目が重い」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「頭がぼーっとして目が重い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

眼精疲労

眼精疲労とは、目を使う仕事を続けることによって、目だけでなく全身に疲れを感じて休息をとっても十分に回復しない状態のことです。眼の痛みやまぶしさ、充血などの目の症状、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が現れます。パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間見ること、度数の合わないメガネやコンタクトの使用によって目に負担をかけること、緑内障や白内障などの目の病気、精神的な影響などが原因に挙げられます。対処法は、これらのうち思い当たる原因があれば、それを可能な限り避けることです。自分自身で努力しても改善しない場合には目の病気が隠れていることも考えられるため、まずは眼科を受診することをお勧めします。

自律神経失調症

自律神経失調症とは、血圧や脈拍の調節などのような自分の意思に関係なくさまざまな刺激に反応して身体の機能を調節する「自律神経」の機能が低下した状態です。自律神経は、交感神経は体を活発に動かすときに働く交感神経と、身体を休めるときに働く副交感神経との2つに分かれており、バランスをとりながら調節しています。ストレスや睡眠障害、ホルモンバランスの乱れなどによって自律神経の機能低下が起こりやすくなります。慢性的な疲れや動悸、めまい、立ちくらみ、イライラ感、うつ症状などさまざまな症状が現れることがあります。自分でできる対処法は、睡眠の周期を整えることなど生活習慣を見直して改善することです。これによって徐々に症状が緩和されることが期待できます。それでも改善しない場合には、内科や心療内科・精神科で相談するのが良いでしょう。

睡眠障害

睡眠障害とは、睡眠に関連したさまざまな病気のことで、不眠症や過眠症、概日リズム睡眠障害、睡眠時随伴症などが含まれます。睡眠に悩む人はとても多く、5人に1人が不眠症状を持ち、20人に1人が睡眠薬を服用するほど増加しています。睡眠障害のうちで最も多い病気である不眠症について説明します。
不眠症は、入眠困難(寝つきが悪い)、中途覚醒(途中で起きてしまう)、早朝覚醒(朝早く起きてしまう)、熟睡障害(しっかり寝た気がしない)によって、健康を維持するために必要な睡眠時間や睡眠の質が低下し、日常生活に支障をきたす状態です。睡眠自体の障害だけではなく、極度の緊張・ストレスや、薬剤の副作用、かゆみや呼吸困難などの身体疾患、うつ病などの精神疾患に伴う影響も考えられます。
自分ですぐに行うことができることは、定期的な運動や規則正しい食生活、生活リズムを乱さないようにすることなどです。また、寝る前のスマートフォンやパソコンの使用はブルーライトに覚醒効果があるため、良質な睡眠を妨げるため、避けるようにしましょう。
薬剤や病気に伴う不眠である場合には、医療機関で相談することが望ましいため、日常生活に支障をきたす場合には、かかりつけ医や心療内科・精神科、睡眠外来で相談することをお勧めします。

「頭がぼーっとして目が重い」ときの正しい対処法は?

頭がぼーっとして目が重い場合には、日中に眠気が強かったり、ストレスや疲れが溜まっている、眼精疲労があったりする症状も現れることがあるでしょう。それゆえ、頭が働かず考えがまとまらない、集中できない、気分が落ち込んでしまう、などという状態にもなり得ると思います。
このような症状を改善するには、ストレスや疲れの原因となるものをできるだけ解消することが重要です。そして、規則正しい食事や運動、睡眠といった日常的に行う活動のリズムを乱さないようにすることが必要です。
実際には、仕事などで忙しいために、十分な休養時間を確保することや規則正しい生活を毎日送ることは難しいこともあるかと思います。その場合には、自分自身がリラックスできる方法をいくつか用意しておき、合間を見つけてその方法を実践することがお勧めです。
睡眠不足気味である場合には、睡眠前にスマホやパソコンの操作を避けるなど、睡眠習慣を改めると良いでしょう。また、栄養バランスのよい食事内容にすることや、決まった時間に食事を摂るということも、自律神経を整えるうえで重要です。
適度な運動は筋肉の緊張がほぐれて全身の血行も促進される効果が期待できます。ハードな内容ではなく、ウォーキングやストレッチなどの有酸素運動から取り組むのが良いと思います。
これらを心がけることによって、バランスを乱された自律神経機能が改善することが期待できます。上記のようなセルフケアを行っても改善しない場合には、内科や心療内科・精神科などで相談するのが良いでしょう。

「頭がぼーっとして目が重い」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「頭がぼーっとして目が重い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

頭がぼんやり重くて疲れ目が気になるときの対処法を教えてください。

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

症状の原因はストレスや疲れ、睡眠障害、それに伴う自律神経障害などが考えられます。ストレスの原因は可能な限り解消することや、睡眠や食事、運動など生活習慣全体を見直して、不規則であればまず改善することに努めるのが良いでしょう。

頭がぼーっとして目が重いときは何科の病院を受診すべきですか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

睡眠に問題がありそうならば、精神科や睡眠外来を、眼精疲労が気になる場合には眼科を受診するのが良いでしょう。

PC仕事が多い人の眼精疲労と自律神経失調症は関連性がありますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

眼精疲労と自律神経失調症との関連性は考えられます。自律神経失調症が原因となり眼精疲労を引き起こすことがあるといわれています。

まとめ 頭がぼーっとして目が重いときは、ストレスや疲れ、自律神経障害などの可能性あり

頭がぼーっとして目が重い症状の原因には、ストレスや疲れ、睡眠障害、眼精疲労、自律神経障害などが考えられます。ストレスや疲れなどは可能な限り解消することや、睡眠や食事、運動など生活習慣全体の見直しから始めると良いでしょう。症状が長引くと改善までに時間がかかることも考えられますので、難しい場合には早めに医療機関で相談して解決方法を検討するのが良いと思います。

「頭がぼーっとして目が重い」症状で考えられる病気

「頭がぼーっとして目が重い」から医師が考えられる病気は7個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

心療内科・精神科の病気

眼科の病気

脳神経内科・脳神経外科の病気

  • 頸性めまい

まずは生活習慣の見直しを行なって、それでも改善しない場合には医療機関で相談することをお勧めします。

「頭がぼーっとして目が重い」に似ている症状・関連する症状

「頭がぼーっとして目が重い」と関連している、似ている症状は11個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

「頭がぼーっとして目が重い」症状の他にこれらの症状がある場合でも「睡眠時無呼吸症候群」「自律神経障害(自律神経失調症)」「慢性疲労症候群」「睡眠障害」「うつ病」「眼精疲労」「頚性めまい」などの疾患の可能性が考えられます。日中の強い眠気や長期間にわたって疲れが取れない場合には、早めに医療機関を受診しましょう。

この記事の監修医師