FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 瞬きすると目の下の骨が痛いのはドライアイ?医師が原因や対処法・注意したい病気を徹底解説!

瞬きすると目の下の骨が痛いのはドライアイ?医師が原因や対処法・注意したい病気を徹底解説!

瞬きすると目の下の骨が痛いのはドライアイ?医師が原因や対処法・注意したい病気を徹底解説!

瞬きすると目の下の骨が痛い原因はドライアイ?眼精疲労?Medical DOC監修医が対処法と考えられる病気・何科へ受診すべきか等を解説します。

伊藤 裕紀

監修医師
伊藤 裕紀(医師)

プロフィールをもっと見る
名古屋大学医学部卒業、名古屋大学医学部附属病院、江南厚生病院などで眼科医として勤務経験を持つ。患者の笑顔を見ることを何よりの喜びと思っている。日本眼科学会所属。現在は医学の発展に貢献できるよう、また目の前の患者にひたむきに向き合うため日々邁進中。

目次 -INDEX-

「瞬きすると目の下の骨が痛い」症状で考えられる病気と対処法

瞬きをすると目の下の骨が痛いと感じることがあるかもしれません。瞬きが実際に骨に影響を与えることはあまりないのですが、目の痛みやまぶたの痛み、目の奥や鼻の奥の空間の炎症が原因でそのように感じることは考えられます。症状から考えられる病気とその対処法についてお知らせします。

瞬きすると目の下の骨が痛い症状で考えられる原因と対処法

瞬きをすると目の下の骨が痛むように感じる症状で考えられる原因には、ドライアイなどがあります。
ドライアイとは、涙の安定性が崩れたり、涙の量が減ってしまうことにより目の不快症状などを引き起こす病気です。ドライアイの症状の特徴は、目が乾く、目が痛い、目がゴロゴロする、目が疲れるなどです。すぐにできる処置としては、人工涙液の点眼で目に水分を補給する、加湿器の使用などです。コンタクトレンズを使用している人は、コンタクトレンズは目が乾きやすいので装用を減らすことで症状が和らぐ可能性があります。
ドライアイはすぐに視力に影響を与えるような病気ではありませんが、目の不快感は生活の質に関わります。また、ドライアイになると本来涙で保護されるはずの目の表面に傷がつきやすくなります。特に症状に痛みがある場合は、どこかに炎症や傷ができている可能性もあり、あまり放置しない方がいいでしょう。数日で症状が良くならない場合は医療機関を受診しましょう。主な診療科は眼科です。

瞬きすると片目の下の骨が痛い症状で考えられる原因と対処法

瞬きをすると片目の下の骨が痛いと感じる症状で考えられる病気には、感染性角膜炎などがあります。感染性角膜炎とは、細菌やウイルスが角膜に感染して炎症が起きる病気です。角膜とは目の黒目にあたる部分で、物を見る時に大変重要な組織です。症状の特徴は、目が痛い、目がゴロゴロする、目が充血する、涙が出る、黒目が白くなるなどです。抗菌薬の点眼が主な治療法ですが、原因の細菌やウイルスに合った薬を選ぶ必要があり、医療機関を受診し指示を仰いだ方がいいでしょう。目の付近が気になるかもしれませんが、目をこすらないように気をつけましょう。また、コンタクトレンズの不適切な使用や長時間の装用、ゴミやまつげなどの刺激などが原因で、角膜に傷がつくことがあります。傷ついた部位から細菌が感染すると角膜炎になる可能性がありますので、これらを避けるように気をつけましょう。
角膜炎は放置すると黒目が白く濁ったり、視力が低下したりすることもある危険な病気です。早めに医療機関を受診しましょう。主な診療科は眼科です。

瞬きすると目の下の骨が痛く腫れている症状で考えられる原因と対処法

瞬きをすると目の下の骨が痛く腫れていると感じる症状で考えられる原因には、眼瞼炎を併発した角膜炎などがあります。
角膜炎は黒目の部分を覆う膜に炎症が起きる病気で、目の痛みを引き起こします。また眼瞼炎とはまぶたの炎症で、まぶたが腫れる、まぶたが赤くなるなどの症状が現れます。角膜炎には抗菌剤の点眼、眼瞼炎には細菌感染が原因の場合は、抗菌軟膏の使用などで症状が落ち着く可能性があります。数日で症状が良くならない場合や、まぶたがただれたり、まつ毛が抜ける場合は医療機関を受診しましょう。特に角膜炎は放置して重症化すると角膜に濁りが生じ、視力に影響を与える可能性があるため、放置しないようにしましょう。主な診療科は眼科です。

瞬きすると目の下の骨が痛く頭痛がする症状で考えられる原因と対処法

瞬きをすると目の下の骨が痛く頭痛がすると感じる症状で考えられる原因には、副鼻腔炎などがあります。副鼻腔炎とはウイルスや細菌、アレルギーなどにより副鼻腔という鼻の周囲の骨にある空洞の粘膜に炎症が起こる病気です。症状の特徴は、鼻づまり、黄色いネバネバした鼻水がでる、頭痛、眼や頰のあたりが痛む、嗅覚障害などです。すぐにできる処置としては、生理食塩水などで鼻の中を洗浄し、たまった膿を洗い流す方法があります。鼻洗浄用の押し出し式のポンプを使い、鼻の中に生理食塩水を注入して洗浄します。1週間以上たっても症状が良くならない場合や急激に症状が悪化した場合は医療機関を受診しましょう。主な診療科は耳鼻咽喉科です。

瞬きすると目の周りの筋肉に違和感がある症状で考えられる原因と対処法

瞬きをすると目の周りの筋肉に違和感がある症状で考えられる原因は、結膜弛緩症、帯状疱疹などです。
結膜とは大まかには白目を覆う半透明の膜にあたりますが、通常眼を動かすとき問題にならないよう適度なゆるみがあります。このゆるみがより強い状態のことを結膜弛緩症といい、瞬きをするとき様々な不快感の原因となります。症状が軽い場合は眼科にて点眼処方で対応され、重症の場合は手術も検討されます。
帯状疱疹とは、水ぼうそうと同じウイルスによりおこる皮膚の病気です。初期症状は頭痛や顔面の皮膚の痛みや違和感などです。その後、ひたいや上まぶた、鼻などに発疹が出ることが多いです。角膜や結膜に感染が波及する場合は目の充血、目の痛みや視力低下などの合併症を伴うこともあります。帯状疱疹の治療は抗ウイルス薬の投与です。疑わしい場合はできるだけ早く皮膚科・眼科を受診しましょう。

目の下を押すと痛い症状で考えられる原因と対処法

目の下を押すと痛い症状として考えられる原因には、麦粒腫などがあります。麦粒腫は、まぶたや目のふちに細菌が感染し、まぶたの一部が赤く腫れる病気です。患部や近くを押すと痛みを感じたり痛みが強くなることがあるでしょう。気になるかもしれませんが、目や目の周りは触らないようにしましょう。治療方法は、抗菌薬の目薬を使用します。

すぐに病院へ行くべき「瞬きすると目の下の骨が痛い」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

外傷後に物が二重に見える症状の場合は、形成外、眼科へ

外傷後に目の下の骨が痛い場合はすぐに医療機関を受診しましょう。目の近くを手や膝が当たったり、野球のボールなどが当たった後に痛みがでる場合は、目の周りの骨が折れている可能性があります。眼球を入れる骨のくぼみを眼窩といい、その部分が骨折することを眼窩底骨折といいます。ものが二重に見えたり、眼が落ち窪んだり、頰から唇が痺れるなどの症状が現れます。また、鼻をかむと症状が悪化するため、鼻をかむのは控えましょう。主な診療科は形成外科、眼科です。レントゲン撮影やCT検査を行う可能性があります。

受診・予防の目安となる「瞬きすると目の下の骨が痛い」ときのセルフチェック法

  • ・瞬きすると目の下の骨が痛い以外に視力低下の症状がある場合
  • ・瞬きすると目の下の骨が痛い以外にものが二重に見える症状がある場合
  • ・瞬きすると目の下の骨が痛い以外に視野欠損の症状がある場合

「瞬きすると目の下の骨が痛い」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「瞬きすると目の下の骨が痛い」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

ものもらい(麦粒腫)

ものもらい(麦粒腫)とは、まつげの根元にある毛穴や皮脂腺に細菌が感染する病気です。まぶたの一部が赤く腫れて、軽度の痛みやかゆみを伴うこともあります。
対処法としては、汚い手で目をこすったり触らないようにしましょう。症状が悪化してしまいます。治療法は、抗生物質の点眼などです。症状が悪化して膿がたまり大きなできものになった場合は切開して膿を出すこともあります。
数日でよくならない場合は眼科を受診しましょう。

副鼻腔炎

副鼻腔炎とは、副鼻腔という鼻の周りの骨の空洞に炎症が起きる病気です。風邪などが原因で鼻の粘膜に炎症が起こり、それが副鼻腔まで広がって起きます。鼻が詰まったり色のついた粘り気の強い鼻汁が多く出るのが特徴です。鼻周囲や頰、額が痛んだり、顔やまぶたが腫れる、発熱などの症状が起こることもあります。治療法としては、鼻汁を吸って鼻の中を綺麗にしたり、抗生物質などの薬を副鼻腔に届きやすくなるように細かい粒子の蒸気にして鼻から吸うネブライザー療法などがあります。
副鼻腔炎は適切な治療を受けると1~2週間で治ることが多いですが、放置すると慢性副鼻腔炎になり治療に時間がかかる場合があります。疑わしい場合は早めに医療機関を受診しましょう。鼻の内視鏡検査やレントゲン、CT検査などを行う可能性があります。主な診療科は耳鼻咽喉科です。

霰粒腫

霰粒腫とは、涙の成分を分泌する脂の腺の出口が詰まってしまう病気です。まぶたにコロコロとしたできものが出来て、まぶたが腫れる、異物感があるなどの症状が現れます。まぶたにあるマイボーム腺という分泌腺が詰まることにより発生します。対処法としては目元を温めると詰まった脂が溶け症状が和らぐ可能性があります。医療機関で行う治療としては、ステロイド薬や抗生物質の点眼、軟膏の使用、注射などです。大きくなったものは摘出手術が必要な場合もあります。霰粒腫は放置するとしこりとなり残る可能性があるので、早めに医療機関を受診しましょう。主な診療科は眼科です。

「瞬きすると目の下の骨が痛い」ときの正しい対処法は?

症状の原因がドライアイの場合、人工涙液を点眼したり、加湿器を使用すると症状が落ち着く可能性があります。ドライアイの場合は目が乾く、目がゴロゴロするなどの症状が特徴的です。ドライアイは目元を温めると皮脂腺のつまりが解消され症状が和らぐことがあります。一方、アレルギー性結膜炎などの場合は温めると症状が悪化する場合があるので、疑わしい場合は温めるのは控えましょう。アレルギー性結膜炎の特徴は、かゆみを伴うことです。
ドライアイに使用できる市販薬としては、参天製薬のソフトサンティアなどがあります。市販薬は、病院に行く時間がない時や、症状が軽い時には使用可能ですが、症状が良くならない場合は早めに受診することをお勧めします。目薬は、ケースの先が目やまぶたにつかないように気をつけて点眼しましょう。また、他の人との目薬の共有は細菌感染の恐れもあるため控えましょう。コンタクトレンズを着用したままでは点眼できない点眼薬もあります。用法を守って点眼してください。早く治したい場合や応急処置をしても症状が収まらない場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

「瞬きすると目の下の骨が痛い」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「瞬きすると目の下の骨が痛い」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

瞬きすると目の下の骨が痛いときは何科に行けばいいですか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

目や鼻、周りの骨などが原因の可能性があります。
まず眼科を受診し、他の科の診療が必要な場合は医師から指示があるでしょう。

瞬きすると目の下の骨が痛いのは眼精疲労が原因でしょうか。

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

眼精疲労が原因の可能性は考えられます。眼精疲労は目を使う作業により目の疲れの他に頭痛や肩こりなど他の体の部位にも影響を与えることが知られています。

まばたきで片目の周りの骨が痛いのは、目の病気でしょうか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

ドライアイや角膜炎など目の病気の可能性もありますし、副鼻腔炎や目の近くの骨の打撲、骨折の可能性も考えられます。

瞬きすると目の下の骨が痛いときコンタクトを付けてもいいですか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

痛みがある場合、コンタクトレンズの着用は控えた方がいいでしょう。このような症状の場合、ドライアイや角膜炎の可能性がありますが、その場合はコンタクトレンズの着用は症状を悪化させてしまいます。

まばたきで目の違和感・目尻の痛みが続くのはドライアイでしょうか?

伊藤 裕紀医師伊藤 裕紀(医師)

ドライアイが原因の可能性があります。ドライアイは涙の質や量が低下し目の表面が傷つき違和感や痛みに繋がることがあります。目尻が痛むのは目尻の皮膚が炎症を起こしている可能性があります。目が乾いても目の周りをこすらないようにしましょう。

まとめ 瞬きで目の下の骨が痛みが続いたら病院へ

瞬きをすると症状が現れる場合、ドライアイや角膜炎が影響している場合があります。とくに角膜炎は放置すると視力に影響がある病気ですので症状が良くならない場合は早めに医療機関を受診しましょう。

「瞬きすると目の下の骨が痛い」症状で考えられる病気

「瞬きすると目の下の骨が痛い」から医師が考えられる病気は14個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

形成外科系の病気

瞬き自体が骨に影響を与えることは多くありません。目やまぶた、目の奥や鼻の奥の空間の炎症が原因となり症状が現れている可能性があります。

「瞬きすると目の下の骨が痛い」に似ている症状・関連する症状

「瞬きすると目の下の骨が痛い」と関連している、似ている症状は21個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「瞬きすると目の下の骨が痛い」の症状の他にこれらの症状がある場合でも「ドライアイ」「角膜炎」「アレルギー性結膜炎」「眼瞼炎」「麦粒腫」「霰粒腫」「眼窩蜂窩織炎」「眼精疲労」「副鼻腔炎」「眼窩底骨折」などの疾患の可能性が考えられます。見え方に違和感を感じる場合には、早めに医療機関を受診しましょう。