目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 愛知県
  5. 津島市
  6. 【2025年】津島市の内科 おすすめしたい6医院

【2025年】津島市の内科 おすすめしたい6医院

 更新日:2025/04/28
津島市の内科 おすすめしたい医院

津島市で評判の内科をお探しですか?
津島市は愛知県の市のひとつで、夜間診療に対応していたり、日本内科学会認定の総合内科専門医が在籍しているなど様々な内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、津島市でおすすめできる内科クリニックをご紹介いたします。
※2025年04月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

津島市で評判の内科6医院

そらのま内科クリニック(埋田町)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック
  • そらのま内科クリニック

津島市ふれあいバス:ヨシヅヤ本店 下車 徒歩3分

津島市ふれあいバス:津島市民病院 下車 徒歩6分
名鉄尾西線・名鉄津島線 津島駅 車で6分

愛知県津島市埋田町3-83-1

診療時間
9:00~12:00
15:30~19:00
★:13:30~16:30
【所属・資格など】
・日本内科学会 総合内科専門医
・日本糖尿病学会 糖尿病専門医
・日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医

そらのま内科クリニックはこんな医院です

津島市埋田町のそらのま内科クリニックは、名鉄尾西線・名鉄津島線が通る津島駅より車で6分のアクセスで、医院前に駐車スペースも完備されています。2022年5月に開院のクリニックで、日本内科学会総合内科専門医のライセンスを持つ先生による専門性の高い診療が行われています。「その人らしい豊かな生活」を送っていただくことをコンセプトに日々診療を行っており、津島市にお住まいの方やお勤めの方の健康寿命を延伸できるよう尽力しているそうです。糖尿病と内分泌内科(甲状腺疾患や下垂体疾患、副腎疾患など)を専門としており、脂質異常症、肥満症、メタボリックシンドローム、骨粗しょう症などの検査・治療も行われています。長く通院を継続する必要もある患者さんが多いため、少しでも無理なく治療を続けることができるよう、画一的な治療を押し付けるのではなく一人ひとりの生活スタイルを考慮したオーダーメードの医療を心がけているそうです。
公共交通機関でお越しの場合は、津島市ふれあいバスの「ヨシヅヤ本店」または「津島市民病院」停留所で下車されると便利です。土曜日も午後まで診療されています。

そらのま内科クリニックの特徴

院長は日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内分泌学会内分泌専門医の資格を有する女性の先生で、糖尿病や内分泌疾患を専門とされています。名古屋大学医学部附属病院や津島市民病院で長年に渡って臨床経験を積み、さまざまな病態の患者さんと向き合ってこられました。開業後は、培った経験を活かして日々診療を行っており、些細なことも相談していただけるような信頼関係の構築を目指しているそうです。気軽に悩みをお話しできるアットホームな雰囲気の先生なので、気がかりな症状がある場合や、健康診断で数値の異常を指摘されたという方、生活習慣の乱れによる病気が心配という方は、一度相談してはいかがでしょうか。

日本内科学会総合内科専門医のライセンスをもつ「地域のかかりつけ医」として、一つの症状にフォーカスするのではなく、広く全身を診ることも重視されています。発熱やせき、頭痛、だるさなどの症状はもちろん、「なんとなく調子が悪い」という相談も受け付けており、より専門的な検査・治療が必要と判断された場合は適切な医療機関へスムーズに紹介できる体制も整えられています。一見、一般的な内科疾患に思えるような症状でも、別の疾患が隠れているケースもあるからこそ、内科に広く精通した総合内科専門医の診療を受けられるのは安心できるポイントです。

そらのま内科クリニックでは、糖尿病や甲状腺疾患を中心とした予約患者さんと、風邪の症状や発熱などの一般患者さんとで待合室や診察室を分けているそうです。そのため、糖尿病などの持病により抵抗力が衰えている方や、感染症のリスクが高い方も安心して通院できる環境となっています。
それぞれの待合室にお手洗いを設けるなど、きめ細やかな配慮がなされているので、感染症が心配な時期でもリラックスして受診できるでしょう。

そらのま内科クリニックでは検査機器も充実しており、その日のうちに検査結果をお知らせできる血液検査(※)機器や各種糖尿病の合併症に対する検査機器を完備されています。低負担・短時間でヘモグロビンA1cを調べることができる血液検査機器や、身体の筋肉量・脂肪量・水分量をチェックする体組成計、おおよその一日の血糖の流れを把握できるCGM・FGMなどを導入しており、内分泌領域ではエコー検査も実施しているそうです。

※結果説明が後日になる項目もあります

そらのま内科クリニックでは、糖尿病による足の症状に対し、経験豊富な看護師がフットケアを実施しています。また、医師をはじめ看護師や管理栄養士、医療事務スタッフなどがチーム一丸となって患者さんの健康をサポートしており、糖尿病の重症化を防ぐための療養指導や栄養指導にも力を入れているそうです。また、現場スタッフは全て女性で構成(2022年12月現在)されているので、異性に相談しにくいデリケートな症状がある方なども相談しやすいのではないでしょうか。

そらのま内科クリニック
お問い合せ

坪内医院(江東町)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • 坪内医院
  • 坪内医院
  • 坪内医院
  • 坪内医院
  • 坪内医院
  • 坪内医院

名鉄尾西線・名鉄津島線 津島駅 車で4分

愛知県津島市江東町1-56-1

診療時間
9:00~12:00
16:30~19:00
【所属・資格など】
・日本消化器病学会 消化器病専門医
・日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
・日本肝臓学会 肝臓専門医
・日本内科学会 総合内科専門医

坪内医院はこんな医院です

坪内医院は、1991年開院以来、30年以上地域に根差した診療を行われている街の身近な内科医院です。最寄りの名鉄尾西線津島駅よりお車で約5分の静かな住宅地に位置しており、敷地内に専用駐車場があるためお車での通院がおすすめです。患者さん一人ひとりのホームドクターとしてお子さんからご年配の方まで幅広い世代の健康をサポートされているそうなので、ちょっとした症状や健康上の気になることも遠慮なく相談できるのではないでしょうか。
診療は、日本内科学会 総合内科専門医と認定内科医の資格をもつ医師が担当されています。風邪やインフルエンザなど急性疾患から糖尿病、高血圧症を含む生活習慣病などの慢性疾患まで内科領域全般に対応できる点も強みといえるでしょう。
そのほか定期健診や各種検診、予防接種など予防医療にも積極的に取り組まれているそうなので、かかりつけ医をお探しの方は幅広い疾患に対応できる坪内医院を受診してみてはいかがでしょうか。

坪内医院の特徴

坪内医院では総合内科専門医が診療を担当しており、幅広い症状や疾患に対応できる体制が整っています。専門知識と経験を活かし、患者さん一人ひとりに適した診療を提供することで、症状の根本的な原因にアプローチします。急性疾患から慢性疾患まで、安心して相談できる医院といえるでしょう。平日は19時まで診療されており、土曜も診療を行っているため、通勤や通学で忙しい方もライフスタイルに合わせて通院することができます。

坪内医院では、2名の医師が連携して診療を行っています。この体制により、インフルエンザや風邪といった急性疾患の患者さんも予約なしで診療を受けることが可能です。また、待ち時間が短く、体調不良時でもスムーズに受診できる点も強みといえるでしょう。急な体調不良に迅速に対応できる柔軟な診療スタイルが、地域住民に安心感を提供されています。

坪内医院では、糖尿病や高血圧、脂質異常症といった生活習慣病の診療に力を入れています。患者さん一人ひとりの健康状態や生活環境に合わせた無理のない治療プランを提案し、生活習慣の改善をしっかりとサポートします。さらに、定期的な診察と専門的なアドバイスを通じて、患者さんが自身の健康目標を達成するまで長期的に寄り添う姿勢が特徴です。また、「生活の中でできること」を具体的に提案するため、日々の食事や運動についても丁寧にアドバイスが受けられます。健診で異常を指摘された方や、生活習慣を見直したい方はぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

患者さんが自身の病態・治療・リスクについて正しく理解していただくことを大事にされており、丁寧で分かりやすい説明を心がけているそうです。治療中は常に患者さんと意思疎通を図りながら、治療の進捗状況や効果などを伝えられているため、不安を感じることは少ないでしょう。坪内医院なら自分の病気のこと、今後の治療方法、将来の健康などについて理解したうえで治療に取り組めるのではないでしょうか。

副院長は日本消化器内視鏡学会の専門医に加え、消化器病専門医・肝臓専門医の資格も持ち、地域基幹病院で豊富な経験を積んでいます。その知識と技術を活かし、胃がんや大腸がんの早期発見・治療だけでなく、脂肪肝や肝炎といった肝臓の疾患や消化器系のトラブルにも幅広く対応しています。経鼻内視鏡による苦痛の少ない検査や、大腸内視鏡でのポリープ切除など、高度な検査が受けられるのも大きな特徴です。
さらに、これらの疾患は生活習慣病と深い関わりがあるため、検査の結果や診断をもとに患者さん一人ひとりに合った生活習慣改善のアドバイスも行っています。内視鏡検査を含む定期健診や各種検診で、病気の早期発見から予防、治療、そして生活改善までトータルでサポートしてくれる医院です。「検査が初めてで不安」という方でも、丁寧な説明とサポート体制が整っているので、安心して受診できるでしょう。

坪内医院
お問い合せ

すぎの大人こどもクリニック(元寺町)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • すぎの大人こどもクリニック引用 : https://sugino-clinic.com/
  • すぎの大人こどもクリニック引用 : https://sugino-clinic.com/

名鉄バス:元寺 下車 徒歩2分

名鉄尾西線 日比野駅 車で5分

愛知県津島市元寺町2-4-1

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

すぎの大人こどもクリニックはこんな医院です

すぎの大人こどもクリニックは名鉄バス岩塚線「元寺」バス停留所より徒歩2分の場所に位置し、駐車場は32台分用意されているので、混んでいて駐車場に入れないなどの心配も無いぐらい、十分な台数分確保されています。
2021年にリニューアルされ、受付と待合室徹底した消毒を実施されているので、綺麗な待合室で感染症などの対策もされています。親子で入れる広々としたトイレには、お子さん用のキッズトイレやオムツを替えるためのベビーシート、小さなお子さんを座らせておくベビーシートなど用意されていますので、小さなお子さん連れでも安心して来院できますね。
リニューアルされたばかりの綺麗な医院で診療を受けたい方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

すぎの大人こどもクリニックの特徴

すぎの大人こどもクリニック
お問い合せ

あいち健康クリニック(藤里町)

  • 専門医在籍
  • 託児所/キッズスペース
  • 駅徒歩5分以内
  • 駐車場あり
  • あいち健康クリニック引用 : https://www.aichi-kenko.clinic/

名鉄尾西線・名鉄津島線 津島駅 徒歩3分

愛知県津島市藤里町2-5

診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

あいち健康クリニックはこんな医院です

あいち健康クリニックは、名鉄尾西線・名鉄津島線「津島駅」より徒歩3分の場所に位置し、幅が広く駐車しやすい駐車場が40台分用意されているので、電車でもお車でもアクセス良好なクリニックといえるでしょう。
診療項目は、内科、消化器内科、呼吸器内科、健康診断で、内科診療はもちろん、平成28年までは健診施設だったので健康診断や人間ドックを得意とされています。また、CTやデジタルマンモグラフィ、経鼻内視鏡検査にも対応されており、幅広い症状に対応されていますので、一般的な風邪のある患者さんや、将来の健康を保つための人間ドックを受診されたい方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

あいち健康クリニックの特徴

あいち健康クリニック
お問い合せ

岡田クリニック(大字津島字北新開)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 岡田クリニック引用 : https://www.okada-clinic.com/
  • 岡田クリニック引用 : https://www.okada-clinic.com/

ふれあいバス:新開 下車 徒歩3分

名鉄バス:日光 下車 徒歩5分
ふれあいバス:ヨシヅヤ本店 下車 徒歩5分
名鉄尾西線・名鉄津島線 津島駅 車で5分

愛知県津島市大字津島字北新開329

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

岡田クリニックはこんな医院です

岡田クリニックは名鉄尾西線 名鉄津島線「津島駅」より車で5分、近隣には3か所のバス停留所があり、バスでのアクセスも可能です。駐車場は27台分完備されているので、アクセス良好なクリニックといえるでしょう。
診療項目は内科、循環器内科、生活習慣病治療、睡眠時無呼吸症候群治療、禁煙外来、舌下免疫療法、在宅酸素療法、訪問診療、自費診療、健康診断、予防接種など、かなり幅広く対応されています。
診療時間は平日午前9:00~12:00、水曜日を除く午後16:00~19:00、土曜日9:00~12:00となっており、平日夜は19時まで、土曜日も診療されているので、お仕事帰りやお休みの日に来院が可能なのではないでしょうか。

岡田クリニックの特徴

岡田クリニック
お問い合せ

杉山クリニック(中地町)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり

名鉄尾西線 日比野駅 車で6分

愛知県津島市中地町4-57-6

診療時間
8:30~12:00
16:00~18:30

杉山クリニックはこんな医院です

杉山クリニックは、名鉄尾西線「日比野駅」から車で6分の場所に位置し、駐車場は第1、第2と十分なスペースを確保されておりますので、お車での来院も可能となります。
診療項目は、内科、消化器内科、小児科で、消化器内科診療を得意分野としながら、内科、小児科の診療を行われています。
内科診療は、風症状から頭痛やめまい、嘔吐などの症状などといった体全体の病気の治療や診断を行われており、その他にも糖尿病や高血圧 高脂血症などの慢性疾患(生活習慣病)の管理まで広く診療されています。
ご自身の身体に不安やお悩みのある方は一度ご相談されるのが良いかもしれません。また、必要であれば提携する病院をご紹介いただけるそうです。

杉山クリニックの特徴

杉山クリニック
お問い合せ

おすすめの内科クリニック6医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくり内科クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?