【2025年】東京都のオルソケラトロジー おすすめしたい13医院(3/3ページ)

目次 -INDEX-
東京都で評判のおすすめオルソケラトロジー対応のクリニック13医院!
ルクスアイクリニック代々木上原(渋谷区)
- 駅徒歩30秒
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ千代田線・小田急小田原線 代々木上原駅 東口 徒歩30秒
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
ルクスアイクリニック代々木上原はこんな医院です
ルクスアイクリニック代々木上原は、手術不要の視力矯正オルソケラトロジーの治療に力が入れられているクリニックです。オルソケラトロジーのほかにも弱視や斜視、近視などの治療も提供されています。
診療日時は、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・土曜日 10時~13時/15時~18時 休診日は金曜日・日曜日・祝日です。代々木上原駅東口より徒歩30秒です。
ルクスアイクリニック代々木上原は、西原地区はもとより、上原や幡ヶ谷、初台、代々木地区など、近隣地域の患者さんの眼科医療を支えているそうです。目のお困りごとがあれば何でも気軽に相談してみてください。
ルクスアイクリニック代々木上原の特徴について
・角膜を削ることなく視力を回復!
レーシックは角膜を削ることで視力を回復させますが、オルソケラトロジーはレンズを装着することで角膜の形状を矯正し、視力の回復を図る治療法だそうです。角膜を削る必要が無いため、眼の手術に抵抗感がある方でも矯正治療が行えるでしょう。
レンズの装着を中止すれば、徐々に角膜の形状は元に戻るそうです。視力回復治療をお考えの方は、手術を伴わないオルソケラトロジーを提供している安心のルクスアイクリニック代々木上原に相談してみてはいかがでしょうか。
・日中のメガネやコンタクトレンズの煩わしさを解消!
オルソケラトロジーは夜間に装着するため、ホコリやゴミなどが目に入る心配が少なく、レンズを紛失する可能性も低いそうです。加えて一般的なハードコンタクトレンズよりも柔らかいため、割れてしまう可能性もほぼないそうです。
日中は裸眼で過ごせるため、サッカーやラグビーなどといった接触プレーの多いスポーツや、野球などといった砂埃の舞いやすい環境での野外競技、コンタクトレンズやメガネを着用できないマリンスポーツなどを楽しむ方におすすめされています。
もう少し詳しくこのオルソケラトロジー対応のクリニックのことを知りたい方はこちらルクスアイクリニック代々木上原の紹介ページ
つつみ眼科クリニック(練馬区)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
東武東上線 東武練馬駅 南口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:9:00~13:00
※最終受付は終了の30分前です。
つつみ眼科クリニックはこんな医院です
つつみ眼科クリニックは、東京都練馬区北町のクリニックです。オルソケラトロジー治療、多焦点ソフトコンタクトレンズによる近視進行抑制、白内障の手術、日帰り緑内障手術、眼瞼下垂手術など幅広い眼科の診療が提供されています。
東武東上線東武練馬駅南口より徒歩1分、サンテアネックス1階にあります。診療日時は平日9時〜12時/14時30分〜18時、土曜日9時〜13時、休診日は木曜日・日曜日・祝日です。
つつみ眼科クリニックでは、日本眼科学会認定の専門医が3名在籍しています。また、特別外来医師として網膜レーザーや黄斑、眼瞼下垂手術などの治療に特化した医師を招き、より専門性の高い診療が提供されています。(2021年1月現在)
つつみ眼科クリニックの特徴について
・日本人の角膜形状に合わせて開発されたブレスオーコレクト!
つつみ眼科クリニックで使われているオルソケラトロジーレンズは、ブレスオーコレクトです。角膜中心部の突出が少ない日本人の角膜にもフィットするよう開発されており、瞳に馴染みやすいデザインと考えられています。
また、オルソケラトロジーレンズは通常のハードコンタクトレンズと同じ素材で作られていますが、特殊な分子構造によって外部からの衝撃に対してしなやかに曲がり、耐破損性にも優れているそうです。長期間安心して使用できるレンズと言えるでしょう。
・小学校高学年から行えるオルソケラトロジー!
オルソケラトロジーは幅広い年齢層の方に行えますが、特に角膜が比較的柔らかい若年層に向いているそうです。耐え出しレンズのケアが必要となりますので、着脱や手入れが行える小学校高学年からが目安だと言われています。
つつみ眼科クリニックでは、テストレンズの装着が2週間行われています。オルソケラトロジーをお考えの方は、まずはつつみ眼科クリニックでテストレンズを試してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこのオルソケラトロジー対応のクリニックのことを知りたい方はこちらつつみ眼科クリニックの紹介ページ
西日暮里駅前こさか眼科(荒川区)
- 駅徒歩0分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 2番出口 徒歩0分
JR山手線・JR京浜東北線 西日暮里駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | - | ● | - | - | - |
西日暮里駅前こさか眼科はこんな医院です
西日暮里駅前こさか眼科は、一般的な眼科診療をはじめ、緑内障や加齢黄斑変性症、糖尿病網膜疾患、涙道疾患、眼瞼下垂、花粉症などといった幅広い診療に対応しているクリニックです。中でも、寝ている間に視力の回復を図るオルソケラトロジーの治療に力が注がれています。
診療日時は、水曜日を除く平日10時〜13時/14時〜18時、水曜日・土曜日10時〜13時、休診日は木曜日・日曜日・祝日です。JR西日暮里より徒歩1分の赤レンガビル「太陽ビル」の4階にあります。
院内には広々とした待合スペースや診療室、検査室、暗室、コンタクトコーナー、手術室、リカバリールームが完備されており、さまざまな治療や手術に対応できるように医療機器も充実しています。
西日暮里駅前こさか眼科の特徴について
・世界各国で導入されているマイエメラルドを使用!
西日暮里駅前こさか眼科で使用されているオルソケラトロジーレンズには、マイエメラルドを採用されています。マイエメラルドはオルソケラトロジー発祥のアメリカをはじめ、ヨーロッパやアジアなどで使用されてきた実績があるそうです。
マイエメラルドは数種類あるオルソケラトロジーレンズのなかで、厚生労働省のみならずFDA(米国食品医薬品局)にも唯一認可されているレンズとのことです。
・1週間の装着体験を実施!
オルソケラトロジーは、就寝時に特殊なデザインの高酸素透過性コンタクトレンズを装着し、角膜の形状を変えることで日中の視力の回復を図る治療方法です。外科的手術や眼内レンズのインプラントに抵抗感がある方に適した治療法と言えるでしょう。
西日暮里駅前こさか眼科では、希望される方に1週間の装着体験が実施されています。オルソケラトロジーに不安がある方でも安心して治療が始められますので、オルソケラトロジーをお考えの方は是非西日暮里駅前こさか眼科を受診してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこのオルソケラトロジー対応のクリニックのことを知りたい方はこちら西日暮里駅前こさか眼科の紹介ページ
おすすめのオルソケラトロジー対応のクリニック13医院まとめ
オルソケラトロジー対応のクリニックの選び方は人それぞれだと思いますが、少しエリアを広げてでも信頼できるオルソケラトロジー対応のクリニックを探したいものだと思います。東京都のオルソケラトロジー対応のクリニックには様々な選択肢があることがわかりました。日本眼科学会認定の眼科専門医が在籍しているなどはわかりやすいポイントですが、視能訓練士が在籍している、日曜診療に対応しているなど、、、ご要望にあわせて、あなたにふさわしいオルソケラトロジー対応のクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?