【2023年】埼玉県の白内障手術 おすすめしたい11医院(1/2ページ)

埼玉県で評判の白内障手術をお探しですか?
埼玉県には、手術方法や実績、移植する眼内レンズの種類など様々な眼科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、埼玉県でおすすめの白内障手術対応クリニックをご紹介いたします。
※2023年3月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
埼玉県で評判のおすすめ白内障手術11医院!
所沢東口眼科(所沢市)
- 駅徒歩3分
アクセス・住所・診療時間
西武池袋線・西武新宿線 所沢駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ★ | ● | - | ● | - | - | - |
★:手術日
【所属・資格など】
・日本眼科学会
・日本眼科医会
・日本医師会
眼科専門医
所沢東口眼科はこんな医院です
所沢市くすのき台にある所沢東口眼科は、白内障手術に注力されています。日帰り手術に対応し、切開部分を最小限に抑え、点眼麻酔薬による局所麻酔を使用するなど、早期回復に繋がるよう身体の負担に配慮しているそうです。手術で使用する機器や検査機器は新しいものを導入し、日々進歩する眼科医療に対応できるような体制を整えられています。眼科全般の診療やコンタクトレンズ、緑内障、網膜硝子体疾患に対する精密検査、各種レーザー治療、硝子体注射などにも幅広く対応されているので、眼のお悩みや違和感を相談するかかりつけ医としての受診もおすすめです。木曜日・日曜日・祝日は休診で、土曜日も12時まで診療を行われているので、平日お忙しい方も通いやすいのではないでしょうか。
所沢東口眼科の特徴について
・日帰り白内障手術に対応!
白内障手術は全例が日帰り手術で、術後は院内で少しお休みいただいたあと、歩いてご帰宅していただけるよう配慮されています(※術前・術後に経過観察が必要です)。ご自宅でゆっくり静養できるのは嬉しいポイントですね。
手術は点眼麻酔薬による局所麻酔で行われ、通常10分ほどで終了するそうです。また、新しい医療機器や設備を導入して手術時間を短縮するなど、患者さんの負担を軽減できるよう努められているので、眼の手術に不安のある方も、安心して手術をお任せすることができるでしょう。
・日本眼科学会認定の眼科専門医が在籍!
日本眼科学会認定の眼科専門医の資格をお持ちで、臨床経験が豊富な理事長による白内障治療が行われています。眼科専門医は、眼科に関する様々な検査・治療・手術について十分な知識と経験を持ち、正しい眼科医療を提供することができる医師であることの証であり、より質の高い白内障手術が期待できます。所沢東口眼科の医師は、大学病院や基幹病院、海外などで専門的な研鑽を積まれた経験をお持ちの医師ですので、視界の霞みや視力の低下など、見え方に違和感のあるという方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
・他院と連携しスムーズな治療を提供!
所沢東口眼科を運営している医療法人恒心会は、所沢の地域眼科医療へ貢献したいという思いから、所沢駅の西側に所沢眼科クリニックも運営されています。この二つのクリニックは、どちらを受診しても病状に合わせた治療をスムーズに受けることができるように、お互いに連携をとられており、早期発見・早期治療のため、定期的な検査を行うことを推奨されているそうです。眼の健康を維持したい方におすすめできる眼科クリニックです。
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら所沢東口眼科の紹介ページ
齋藤眼科医院(狭山市)
- 駅徒歩4分
アクセス・住所・診療時間
西武新宿線 狭山市駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ★ | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
★:手術
【所属学会・資格など】
・日本眼科学会
・日本眼科医会
・日本角膜学会
・日本角膜移植学会
・日本コンタクトレンズ学会
・日本白内障学会
齋藤眼科医院はこんな医院です
齋藤眼科医院では、日帰りの白内障手術(※術前・術後に経過観察が必要です。)に注力されています。その他、眼のお悩みの症状を診る検査や、外科手術など専門性の高い診療を行い、狭山市の地域医療に貢献されています。緑内障・加齢黄斑変性症といった、加齢とともにリスクが高くなるものや、糖尿病による様々な目の病気、結膜炎・ものもらい・ドライアイ・花粉症の眼の痒み・疲れ目といった一時的な眼のトラブルなど、幅広い診療に対応されています。
西武新宿線の狭山市駅より徒歩4分の場所にあり、アクセス良好で通いやすいのは嬉しいポイントです。日本眼科医会や、日本角膜学会、日本白内障学会などに所属し、日々研鑽を重ねられている院長による、専門性の高い白内障治療が提供されています。
水曜日・日曜日・祝日は休診で、診療時間は9:00~12:00/15:00~18:30の二部体制です(※土曜日は9:00~13:00まで)。
齋藤眼科医院の特徴について
・負担の少ない白内障手術!
年齢を重ねるにつれて、視力の低下や視界のかすみなど、白内障の症状でお悩み方も多いのではないでしょうか。白内障は、加齢ともにリスクが高まる病気の一つと言われており、齋藤眼科医院では、10分前後の手術で白内障の治療が行われています。ピントを調節する役割をもつ「水晶体」の濁りを除去する手術で、人工のレンズを埋入し、3ミリ程度の切開で縫合の必要もないそうです。日帰りでの手術(※術前・術後に経過観察が必要です。)が行われており、手術についての説明や手術日程だけでなく、帰宅後に手術を受けるかどうか検討することもできるので、白内障治療をお考えの方は、齋藤眼科医院へ相談してみることをおすすめします。
・経験豊富で信頼できる眼科をめざして!
齋藤眼科医院の院長は、角膜を専門に学び、杏林アイセンターと角膜移植のための杏林アイバンクの設立に携わるなど、眼科医療に貢献されている医師です。眼の外科手術などは、恐怖心や不安を伴うため、患者さんに十分に納得してもらうことや、治療に進む前に患者さんに信頼してもらうことを大切にされています。カウンセリングや治療の説明の際は、患者さんの表情を見ながら、丁寧に接することを心掛け、希望があればご家族の方にも別途説明も行うこともあるそうです。経験豊富で信頼できる眼科医院を目指して、日々尽力されています。
・術後まで主治医が一貫して対応!
齋藤眼科医院では、眼のお悩みで来院される方の診察から外科手術、術後の経過観察のための検診まで、主治医が一貫して対応しているそうです。手術はどんな方にとっても大きなストレスとなるため、手術前後もいつもと同じ環境で、できる限りストレスなく過ごせるよう配慮されています。眼の外科手術への不安な気持ちや、術前、術後のお悩みについて、些細なことも相談しやすい雰囲気づくりを大切にされています。
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら齋藤眼科医院の紹介ページ
大野眼科クリニック(朝霞市)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
JR武蔵野線 北朝霞駅 徒歩5分
東武東上線 朝霞台駅 北口 徒歩6分
朝霞市内循環バス:第七小学校 下車 徒歩すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
13:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
【所属・学会など】
・医学博士
・日本眼科学会 眼科専門医
・日本網膜硝子体学会
・日本眼科手術学会
・日本白内障屈折矯正手術学会
大野眼科クリニックはこんな医院です
朝霞市西原にある大野眼科クリニックは、豊富な執刀経験のある院長による白内障治療が行われています。「すべての患者さんに快適な眼を」をモットーに、白内障による視界のぼやけや霞み、視力低下にお悩みの方も、クリアな視界に回復できるよう尽力しており、常に新しく安心できる治療を取り入れるために日々研鑽を積まれています。
眼科の手術や治療にお悩みの方の心配や不安を少しでも和らげられるよう、患者さんとの信頼関係を大切にされています。医師をはじめ診療に関わるスタッフ一同で、患者さんを自分の家族と考えて親身に対応することを心掛けており、安心して手術に臨んでいただけるように丁寧な説明が行われています。患者さんの気持ちに寄り添い、より良い状態で手術を受けていただけるようサポートされているので、白内障の症状で日常生活に支障がでているという方は、お早めのご相談をおすすめします。
大野眼科クリニックの紹介動画
大野眼科クリニックの特徴について
・日進月歩の眼科医療の前線で活躍する先生!
院長は、白内障の診療に注力するとともに、学会活動や若手医師の指導・教育にも携わってきた医師で、他施設での手術指導も手掛けている眼科手術治療のスペシャリストです。また、白内障手術は基本的に局所麻酔下で行っており、個人差はあるものの、20~30分で終わるそうです。患者さんに少しでも安心していただけるよう、院長が執刀した手術動画をクリニックホームページに掲載されています。患者さんの不安軽減に努められているので、白内障手術に不安をお持ちの方も、まずは一度大野眼科クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
・多焦点眼内レンズで快適な視界を!
白内障手術では、白内障で濁った水晶体を取り除き、人工の眼内レンズを挿入する処置を行っており、眼内レンズには、遠くか近くのどちらかにピントを合わせる単焦点眼内レンズと、複数の箇所に焦点が合う多焦点眼内レンズがあり、それぞれに特性や懸念点があるそうです。
大野眼科クリニックでは、より多くの選択肢からご自身に合った眼内レンズを選んでいただけるよう、多焦点眼内レンズの種類を豊富に取り揃えられています。近方の見え方に秀でた回折型多焦点眼内レンズや、見え方の質を重視した焦点深度拡張型多焦点眼内レンズ、遠方・中間・近方の3か所にピントを合わせられる3焦点眼内レンズなど、ライフスタイルに合わせてお選びいただくことが可能です。
・日帰り手術に注力!
日帰りの白内障手術に対応しており(※術前・術後は経過観察が必要です)、条件が合えば、入院せずに白内障の手術を受けることが可能です。比較的若く、体力に自信があり、他に疾患のない方であれば、日帰り手術の適応となるそうです。ほかにも、入院先の慣れない環境下で体調を崩してしまう懸念のある方も、日帰り手術を受けられるケースもあるそうですので、入院せずに手術を受けたいという方は、大野眼科クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら大野眼科クリニックの紹介ページ
宮原眼科医院(さいたま市)
- 駅徒歩2分
アクセス・住所・診療時間
JR高崎線 宮原駅 東口 徒歩2分
バス:宮原駅東口 下車 徒歩2分
東武バス:宮原駅入口 下車 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30〜18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※散瞳を伴う検査をする予定となっている方は受付終了の30分前までにご来院ください。
※初診の方や眼鏡処方を希望される方、コンタクトレンズを初めて作られる方は受付終了の1時間前までにご来院ください。
※オルソケラトロジーをご希望の方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
【所属・資格など】
・医学博士
・日本眼科学会 眼科専門医
・日本眼科手術学会
・日本糖尿病眼学会
・日本糖尿病学会
宮原眼科医院はこんな医院です
さいたま市北区の宮原眼科医院は、JR高崎線が通る宮原駅の東口より徒歩2分の好アクセスで、土曜診療にも対応している眼科医院です。平成14年の開業以来、「日本一の眼科医院」となることを目指して地域密着の診療を行い、待ち時間やお会計の際のご負担を軽減できるよう工夫を施して電子カルテと医療機器の連動を強化するなど、患者さんにより良い医療を提供できるよう尽力されています。一般的な眼科診療はもちろん、視力矯正手術や網膜硝子体手術といった専門性の高い治療も行っており、なかでも白内障手術に注力しているそうです。白内障は、水晶体が白濁することで視界のぼやけや霞み、視力低下などが起こる疾患で、水晶体を除去して人工の眼内レンズを挿入する「水晶体再建術」で改善を目指されています。手術室の安全性や清潔さを示す指標“クリーン度”が10000クラスの手術室を完備しており、高次医療機関にも引けを取らない設備を整えることで、手術による感染症や後遺症などのリスクを限りなくゼロに近づけることができるよう努めているそうです。
宮原眼科医院の特徴について
・日帰りの白内障手術を実施!
宮原眼科医院では、白内障の進行度合いや今後起こりうる問題、自動車運転の頻度、お仕事の状況、患者さんご自身の要望などを多面的に考慮し、患者さんと相談しながら治療計画を立案されています。症状を改善するには手術が必要で、濁った水晶体を吸引し人工眼内レンズを挿入する白内障手術を、日帰りで実施されています(※術前・術後の経過観察が必要です)。点眼麻酔で痛みを感じにくい状態にした上で処置を進めており、手術そのものは20~30分程度で完了するケースが多いそうです。お仕事などで忙しく、入院のためのお休みを確保できないという方も、宮原眼科医院へのご相談をおすすめします。
・多焦点眼内レンズも取り扱っています!
手術で眼内に挿入するレンズには、近くか遠くのどちらかに焦点の合う単焦点眼内レンズの他に、遠近両用で複数点に焦点を合わせることができる多焦点眼内レンズがあるそうです。一般的に単焦点眼内レンズの場合は、手術後も眼鏡を併用する必要がありますが、多焦点眼内レンズであれば眼鏡なしで過ごせることが多いと言われています。宮原眼科医院では多焦点眼内レンズも取り扱っており、近くと遠くの距離に加えて中間距離にもピントを合わせることができる、Alcon社の3焦点眼内レンズ「パンオプティクス」も提案されています。手術後には眼鏡を使用せずに過ごしたいという方は相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら宮原眼科医院の紹介ページ
上尾こいけ眼科(上尾市)
- 駅徒歩10分
アクセス・住所・診療時間
JR高崎線 上尾駅 西口 徒歩10分
東武バス・市内循環バスぐるっとくん:柏座郵便局前 下車 徒歩すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ● | - | - |
15:00〜18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
★:手術(白内障、緑内障、網膜硝子体)
上尾こいけ眼科はこんな医院です
上尾市富士見にある上尾こいけ眼科は、「身近に・わかりやすく・丁寧に」を信条とされている眼科クリニックです。白内障手術に力を入れられており、単焦点眼内レンズ以外にも乱視矯正の眼内レンズや多焦点眼内レンズを取り扱われているなど、様々な眼内レンズの中から患者さんのライフスタイルに合った治療法を提案されています。
院内はバリアフリー設計となっており、車いすの方や見え方に不安のある方も通いやすい環境となっています。30台停めることが出来る大型の駐車場を完備しているため、お車でのアクセスも便利です。また、徹底した感染症対策が行われているので、感染症が不安な時期も安心して受診することができるでしょう。
上尾こいけ眼科の特徴について
・安心して受けられる白内障手術!
白内障手術は、日本眼科学会認定の眼科専門医の資格を持つ院長が担当されています。総合病院などでの勤務経験をお持ちの経験豊富な院長のため、白内障の難症例や、合併症を有するものでも対応可能です。手術は日帰りで行われているので、通院の負担を抑えられるのも嬉しいポイントと言えるでしょう(※術前・術後は経過観察が必要です)。
また、眼科の中でも特に難しい手術と言われている網膜硝子体手術にも対応されています。万が一のトラブルにも柔軟に対応できる体制が整っているので、安心して手術をお任せすることができるのではないでしょうか。
・患者さんのライフスタイルに合わせた治療!
白内障は、点眼薬による治療を基本とされています。症状が進行して生活に支障が出て切る場合に手術を提案されており、手術を強く勧めることはないため、手術治療に不安がある方も相談しやすいのではないでしょうか。眼内レンズは1点にピントが合う単焦点眼内レンズをはじめ、乱視矯正ができる眼内レンズ、遠近両方にピントが合う多焦点眼内レンズなど複数取り扱われています。患者さんのライフスタイルに合わせて眼内レンズを選ぶことができるので、よりご希望に沿った見え方を実現できるでしょう。
また、手術を行う前には検査画像を見せながら分かりやすく丁寧に説明することを心掛けられています。しっかり納得した上で安心して手術に臨んでいただけるよう努められており、過去に手術でトラブルがあった方やうまくいかなかった方も対応されているそうです。
・緑内障との同時手術に対応!
白内障手術と同時に緑内障手術も行える「iStent(アイステント)」を実施されています。白内障手術と緑内障手術を同時に行うことで、緑内障手術も保険適用内で行うことができ、術後の視力の低下も少ないといったメリットがあるそうです。手術回数を抑えられるだけでなく、術後の薬の量を減らすことにもつながるため、患者さんの負担を抑えられるのは嬉しいですね。
また、院内感染対策にも力を入れられており、定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策をはじめ、診察までの待ち時間を外でお待ちいただける体制も整っています。安心して受診できる環境が整備されているのも魅力の一つです。
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら上尾こいけ眼科の紹介ページ
本郷眼科(さいたま市)
- 駅徒歩10分
アクセス・住所・診療時間
埼玉新都市交通伊奈線 東宮原駅 徒歩10分
埼玉新都市交通伊奈線 今羽駅 車で3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ★ | ● | - | ● | ● | - |
14:00〜17:00 | ● | ▲ | ● | - | ● | ● | - |
★:9:30~12:30
▲:手術優先
※予約優先制
【所属・資格など】
・医学博士
・日本眼科学会 眼科専門医
本郷眼科はこんな医院です
本郷眼科はニューシャトル「東宮原駅」より徒歩10分の場所にあり、生鮮市場イマイと同じ建物にあるため、お買い物ついでなどライフスタイルに合わせて通院しやすいでしょう。80台分のスペースがある駐車場や、駐輪場も設置していますので、自転車・お車での通院も便利です。また、送迎車も運行していますので、お車の運転が難しい方も安心ですね。
白内障手術を得意としている眼科クリニックですが、一般的な眼科診療や、緑内障・糖尿病網膜症・加齢黄斑変性など専門的な技術や知識を要する治療にも広く対応されています。また、お子さんの眼科診療や花粉症(アレルギー検査)も行っていますので、ご家族で通院できる「かかりつけ医」としても頼れるでしょう。また、隣接している本郷整形外科皮膚科、本郷脳神経外科との連携体制を整えることで、より多くの症状に対応できるようにされています。
幅広い診療に対応している本郷眼科なら、目のちょっとした違和感についても気兼ねなく相談できるでしょう。
本郷眼科の特徴について
・精密に度数計算ができる機械を導入!
本郷眼科ではTOMEY社の「OA-2000」と呼ばれる、眼内レンズの度数を計算する機械を導入しています。
従来の超音波を用いた機械と比べてより精密に度数計算ができるそうです。単焦点眼内レンズから多焦点眼内レンズ(選定療養適応眼内レンズ)まで取り扱いがあるため、一人ひとりの目の状態やライフスタイルにぴったりのレンズを選択することができるでしょう。
自分に合ったレンズがわからないという場合も丁寧に相談に乗っていただけますので、レンズ選びでお悩みの方はお話を聞いてみてはいかがでしょうか。
・さまざまな設備を取り入れられています!
本郷眼科は精密な白内障手術を実施するため、Alcon社の「センチュリオン」と呼ばれる機械を導入しています。
他にも、緑内障のレーザー治療を行えるSLTレーザーや、短時間で痛みが少なく済むパタンレーザー光凝固装置、網膜血管の状態を層別に評価できるOCTなど、さまざまな設備を取り入れられています。
火曜日の16時からは白内障手術説明会も実施していますので、白内障手術の内容について詳しく知りたい方や、白内障手術を受けるか迷っている方は参加してみることをおすすめいたします。
・院内全てバリアフリー設計です!
本郷眼科はどなたでも受診しやすい環境づくりに努められており、医院入り口にはスロープが設置されていたり、院内に車いすを用意していたりと、車いすを利用されている方はもちろん、足腰に不安のある方でも安心して受診できますね。
入り口だけでなく、待合室・診察室・検査室・お手洗いなど、院内の全ての場所がバリアフリー設計となっているため、白内障等で目が見えにくくなっているという方も安心してお過しいただけるのではないでしょうか。
院内の受付・待合室は木目調の床と淡い色の壁を採用し、落ち着いた雰囲気になっているため、初診の方もリラックスした気持ちで待ち時間を過ごせますね。
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちら本郷眼科の紹介ページ
はやの眼科(川口市)
- 駅徒歩5分
引用:https://www.hayano-ganka.jp/
アクセス・住所・診療時間
JR京浜東北線 蕨駅 東口 徒歩5分
バス:猫橋 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ★ | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~17:00 | ● | ★ | ● | - | ● | - | - | - |
★:手術
はやの眼科はこんな医院です
地域に根ざしたはやの眼科は、患者さんが納得して治療を受けられるよう、わかりやすい診療を行っている眼科クリニックです。ドライアイなどの一般的な眼科治療から白内障日帰り手術、レーザー治療など幅広く対応されています。
毎週火曜日の正午に白内障手術の説明会が行われているそうなので、これから治療を検討している方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
JR蕨駅より徒歩5分、お車で来院の場合は近隣の提携駐車場が利用可能です。診療時間は9時~12時/14時30分~17時となり、受け付け順で診療が行われています。休診日は木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日です。
はやの眼科の特徴について
・3時間で帰宅ができる日帰り手術!
・わずか数ミリの切開で治療が可能!
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちらはやの眼科の紹介ページ
とびた眼科(さいたま市)
- 駅徒歩7分
アクセス・住所・診療時間
JR京浜東北線・JR武蔵野線 南浦和駅 西口 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
とびた眼科はこんな医院です
とびた眼科は、患者さん目線で診療が行われている眼科クリニックです。一般的な眼科治療のほかに白内障日帰り手術、オルソケラトロジーなども行われています(※経過観察が必要)。近視治療と眼のことであればどんなことでも相談できるでしょう。
定期的に白内障手術の説明会が開催され、前もって患者さんの手術への不安や疑問が解消できるよう尽力されているそうです。
JR南浦和駅西口より徒歩7分、医院の近くに専用駐車場が完備されているためお車での来院もできます。診療時間は9時~12時/15時~18時30分、オンラインでも17時30分~18時30分まで診療が行われています。休診日は日曜日・祝日です。
とびた眼科の特徴について
・経験豊富な医師による執刀!
・白内障手術に用いる2つのレンズ!
もう少し詳しくこの白内障手術対応クリニックのことを知りたい方はこちらとびた眼科の紹介ページ
- 1 2