【2023年】大阪市の乳腺外科 おすすめしたい6医院(1/2ページ)

大阪市で評判の乳腺外科クリニックをお探しですか?
大阪市は大阪府の市のひとつで、女性医師が在籍していたり、日本乳癌学会乳腺専門医が在籍しているなど、乳腺外科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、大阪市でおすすめできる乳腺外科クリニックをご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
大阪市で評判の乳腺外科クリニック6医院
ソワカ乳腺・形成外科クリニック大阪(中央区)
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 土曜診療
- 専門医在籍
- 駅徒歩1分
大阪メトロ谷町線・大阪メトロ中央線 谷町四丁目駅 8番出口 徒歩すぐ
京阪本線・京阪中之島線・大阪メトロ谷町線 天満橋駅 車で2分
JR各線 大阪駅 車で8分
大阪府大阪市中央区農人橋1丁目1-22 大江ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
13:00~15:00 | △ | △ | - | △ | △ | ▲ | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ▲ | - | - |
△:手術など
▲:13:00~(手術など)
※最終受付は診療終了の30分前です。
【所属・資格など】
・日本乳癌学会 乳腺専門医
・日本形成外科学会 形成外科専門医
・日本臨床皮膚外科学会
・日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
・日本乳癌検診学会
・日本臨床腫瘍学会
ソワカ乳腺・形成外科クリニック大阪はこんな医院です
谷町四丁目駅の8番出口からすぐの場所にあるソワカ乳腺・形成外科クリニック大阪は、地域密着の乳腺外科クリニックとして、きめ細やかな医療を提供しているクリニックです。乳腺外科では、乳房のしこりや部分的なへこみ、脇の下の痛み、乳首からの血・分泌物といった症状に対応しており、乳がん術後にBIA-ALCL(乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫)という合併症が生じていないかを調べるフォローアップや、乳房再建によるインプラントの破損・腫瘤のチェックなども行っているそうです。そのほかにも、乳房の張りや圧迫感などが見られる嚢胞(のうほう)や、乳房の赤みや熱感などを伴う乳腺炎、15〜35歳の女性に多いと言われている乳腺線維腺腫、女性ホルモンのバランスが原因として考えられる乳管内乳頭腫などの検査・治療を実施されています。検診で異常がみられ再検査になったという方はもちろん、乳房に痛みや腫れ、しこり、分泌物などの違和感があるという場合や、高性能のマンモグラフィで精度の高い検査を受けたいという場合は、ソワカ乳腺・形成外科クリニック大阪への受診をおすすめします。
ソワカ乳腺・形成外科クリニック大阪の特徴
ソワカ乳腺・形成外科クリニック大阪では、日本乳癌学会乳腺専門医の資格を持つ先生と、女性の検査技師によるチーム医療が提供されています。マンモグラフィ検査と乳房超音波検査は女性スタッフが対応しており、3次元的に乳房を観察することで触診では発見できないような小さなしこりや乳腺の構築の乱れ、石灰化を発見できる“3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)”による検査も可能だそうです。異性による乳がんの検査には抵抗があるという方もいらっしゃるかもしれませんが、女性検査技師による検査が行われているので、安心して受診できるのではないでしょうか。
茶屋町ブレストクリニック(北区)
- バリアフリー
- 予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
阪急神戸線・阪急京都線 大阪梅田駅 茶屋町口 徒歩1分
大阪府大阪市北区茶屋町3-1 三晃ビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ★ | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~19:00 | ● | ★ | ● | - | ● | - | - | - |
※予約制
大阪市北区にある茶屋町ブレストクリニックは、乳腺外科や乳がん検査など、乳腺を専門に診療されています。日本乳癌学会認定乳腺専門医や日本外科学会認定外科専門医の資格を持つ院長が対応されているそうです。
専門的な検査と診断、そして術後のフォローができるクリニックとして、受診した患者さんが笑顔で帰れるよう診療を提供されています。また、院長以外の看護師やレントゲン技師などのスタッフは全員女性で、大阪市と池田市、箕面市の乳がん市民検診に対応されているそうです。
阪急梅田駅から徒歩1分と近く、電話とインターネットで予約を受け付けられています。乳腺専門医による検査や診療を受けたい方は、訪ねてみてはいかがでしょうか。
茶屋町ブレストクリニックの特徴
有本乳腺外科クリニック本町(中央区)
- クレジットカード可
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
大阪メトロ御堂筋線 本町駅 徒歩5分
大阪メトロ堺筋線 堺筋本町駅 徒歩5分
大阪府大阪市中央区瓦町3-2-15 瓦町ウサミビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
15:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※最終受付は診療終了の30分前までです。
大阪市中央区にある有本乳腺外科クリニック本町は、乳腺外来を専門に診療されています。日本乳癌学会認定乳腺専門医や日本消化器病学会認定消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医など複数の専門資格を持つ院長が診療にあたられているそうです。
同院は、乳腺に関する諸症状の診療や乳がんを早期発見する検査など、乳腺の主治医として安心して通院できる環境を整えられています。また、女性医師による診療も可能で、プライバシーに配慮した更衣室も設置されているそうです。
本町駅から徒歩5分の場所にあり、初診インターネット予約システムを用意されています。聞いてみたい症状がある方は、相談してみてはいかがでしょうか。
有本乳腺外科クリニック本町の特徴
大阪ブレストクリニック(福島区)
- クレジットカード可
- 予約制
- 完全予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
阪神本線 野田駅 徒歩3分
大阪メトロ千日前線 野田阪神駅 徒歩3分
JR東西線 海老江駅 徒歩4分
大阪府大阪市福島区大開1-13-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
※完全予約制
大阪市福島区にある大阪ブレストクリニックは、乳腺外科や乳腺形成外科、放射線治療科、婦人科の診療を行われています。日本乳癌学会認定乳腺専門医や日本外科学会認定外科専門医などの資格を持つ複数名の医師が在籍しており、乳腺外科に力を入れられているそうです。
専門医に加え、看護師や薬剤師、臨床検査技師、診療放射線技師などがチームで診療にあたり、検査から診断、手術後のフォローまで実施されています。また、感染対策のため、入院する場合は完全個室で対応されているそうです。
野田駅から徒歩3分と近く、インターネットで予約を受け付けられています。専門のチームによる診療を受けたい方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
大阪ブレストクリニックの特徴
すずかけの木クリニック(阿倍野区)
- 予約制
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
大阪メトロ谷町線 阿倍野駅 1番出口 徒歩2分
JR大阪環状線・JR大和路線 天王寺駅 東口 徒歩3分
近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅 徒歩3分
大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-3-37 松崎町グリーンハイツ1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~16:00 | ★ | ★ | ★ | - | ★ | ▲ | - | - |
17:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
▲:もの忘れ外来(完全予約制)
※予約優先制
大阪市阿倍野区にあるすずかけの木クリニックは、乳腺外科や外科、内科、老年内科などの診療を行われています。中でも乳腺外科に力を入れており、日本乳癌学会認定乳腺専門医や日本外科学会認定外科専門医の資格を持つ院長が担当されているそうです。
乳腺外科と外科、内科は女性医師や女性スタッフが対応し、男性医師が苦手な方でも安心して受診できる環境づくりをされています。また、地域に開かれたクリニックを目指し、丁寧に話を聞いた上で適切な治療法を提案されているそうです。
阿倍野駅から徒歩2分と近く、14~16時は完全予約制を採用されています。女性の専門医に症状や悩みを聞きたい方は、相談してみてはいかがでしょうか。
すずかけの木クリニックの特徴
- 1 2