【2025年】名古屋市の泌尿器科 おすすめしたい11医院(1/3ページ)

名古屋市で評判の泌尿器科をお探しですか?
名古屋市は愛知県の市のひとつで、日本泌尿器科学会認定の泌尿器科専門医が在籍しているなど様々な泌尿器科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、名古屋市でおすすめできる泌尿器科クリニックをご紹介いたします。
※2025年03月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
名古屋市で評判の泌尿器科クリニック11医院
佐井泌尿器科・皮フ科クリニック(天白区)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
名古屋市営地下鉄鶴舞腺 平針駅 1番出口 徒歩1分
愛知県名古屋市天白区平針2-1906 KMビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - |
16:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
【所属・資格など】
・日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
・日本東洋医学会 漢方専門医
・日本皮膚科学会
・日本臨床カンナビノイド学会
・日本性機能学会
・日本排尿機能学会
・日本女性骨盤底医学会
・日本美容皮膚科学会
・日本美容外科学会
佐井泌尿器科・皮フ科クリニックはこんな医院です
平針駅1番出口より徒歩1分の佐井泌尿器科・皮フ科クリニックは、皮膚科や泌尿器科、美容皮膚科を標榜されているクリニックです。中でも泌尿器科の診療に力を入れられており、泌尿器の不調に幅広く対応されています。頻尿、尿漏れ、排尿困難などの症状がみられる際は、残尿測定や尿流測定という排尿状態を調べる検査を実施されています。
前立腺肥大症に対しては前立腺を縮小する薬剤などの薬物療法をまず行い、手術療法が必要と判断した際は、患者さんが希望する医療機関を紹介されているそうです。
クリニックへの問い合わせは、電話もしくは専用フォームで受け付けられています。問診票は、クリニックのホームページからダウンロードできるようになっているので、愛知県名古屋市天白区で泌尿器科のホームドクターをお探しの方や、泌尿器の調子がすぐれずお困りの方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
佐井泌尿器科・皮フ科クリニックの特徴
佐井泌尿器科・皮フ科クリニックは、前立腺炎や膀胱炎、頻尿や排尿困難、勃起障害など、泌尿器系のあらゆる疾患や症状に対応されています。またLOH症候群と呼ばれる男性更年期障害の治療や、がん検診にも取り組まれています。
診療時は、細やかな対応を心がけられていて患者さんが安心して受診できるように配慮されているそうなので、デリケートなお悩みも相談しやすいのではないでしょうか。
佐井泌尿器科・皮フ科クリニックは、尿失禁にお悩みの方に向けて、インティマレーザー(※1)治療を提案されています。治療にあたり入院は不要で、ダウンタイムも短いそうです。
インティマレーザー治療は、膣の緩みや骨盤臓器脱などに対しても実施することができます。日帰り治療(※術前・術後の経過観察が必要です)で尿失禁や骨盤臓器脱を改善したい方は、症状について相談してみてはいかがでしょうか。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
佐井泌尿器科・皮フ科クリニックは、尿漏れの治療方法の一つに、インティマウェーブ(※2) を導入されています。インティマウェーブによる治療は、着衣のまま30分ほど専用の椅子に座って磁気刺激を受ける点が特徴で、痛みを感じる心配も少ないそうです。
特に治療が勧められる症状は、咳やくしゃみによる尿失禁や過活動膀胱による頻尿、切迫性尿失禁などがあげられます。軽症から重症まで、患者さんの状態に合わせた治療を行ってもらえるそうなので、安心して受診できるのではないでしょうか。
(※2) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
いずみが丘クリニック(守山区)
- バリアフリー
- 専門医在籍
- 駐車場あり
名鉄瀬戸線 印場駅 車で7分
ゆとりーとライン 小幡緑地駅 車で7分
JR中央本線 神領駅 車で9分
愛知県名古屋市守山区泉が丘1702
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
いずみが丘クリニックはこんな医院です
名古屋市守山区泉が丘にあるいずみが丘クリニックは「地域に根差し心のこもった医療を目指して」という考えのもと、日々の診療をされているクリニックです。泌尿器科を中心に膀胱炎や前立腺、性病、包茎手術、EDといった泌尿器に関する悩みを持つ方々に対し、豊富な臨床経験を活かした診断と治療を提供されています。また泌尿器科以外にも、内科や皮膚科、健康診断や予防接種も行っており、お子さんからご年配の方まで、幅広い年代層に配慮した診療体制を整えられているそうです。さらに広々とした駐車場も完備されているので、お車での通院を考えている方も安心ですね。スタッフが一丸となって地域に貢献する心意気を持ち、通いやすい環境で診療を行っているクリニックです。信頼できる泌尿器科クリニックをお探しの方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
いずみが丘クリニックの特徴
患者さんが快適に泌尿器科治療を受けられるよう、落ち着ける雰囲気と患者さん一人ひとりと向き合う姿勢を大切にされています。ブラウンを基調とした温かみのある内装で、患者さんの緊張をほぐし、リラックスできる環境を整えられています。また院長自身が親身に患者さんの話を聞き、それぞれの悩みに対して丁寧に対応されています。患者さんに対して様々な点でホスピタリティを考慮されているので、一度受診してみてはいかがでしょうか。
患者さん目線の治療を行うため、わかりやすいカウンセリングを心掛けられています。カウンセリングの際にできる限り医療用語を使わずにお話しすることで、患者さんに治療内容をしっかり理解していただき、その上で治療に進んでいるそうです。泌尿器科は専門的な医療分野とされていますが、泌尿器科を得意とする医師が在籍されているので、安心して治療をお任せできるでしょう。
いずみが丘クリニックの院長は、蓄尿および排尿の障害・尿路結石症の診療を専門とされています。泌尿器科の初期症状は痛みが少なく、悪化してから来院される患者さんが多いそうですが、排尿困難や尿失禁や頻尿、排尿時痛、血尿や膿尿、夜尿症、包茎などでお悩みの方は、早期の受診を強く推奨されています。子どもから高齢の方まで患者さんの年齢や具体的な症状、治療に対する希望に合わせて、適切な治療を提案されています。泌尿器科はなかなか人に打ち明けずらいデリケートなお悩みですが、いずみが丘クリニックなら、安心して相談できそうですね。
いだか台クリニック(名東区)
- バリアフリー
- 専門医在籍
- 駐車場あり
名古屋市営地下鉄東山線 上社駅 徒歩16分
名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩16分
愛知県名古屋市名東区猪高台2-410-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
・日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医
・日本美容皮膚科学会
いだか台クリニックはこんな医院です
名古屋市名東区で20年以上の診療経験を誇り、地域の方々から信頼のあるいだか台クリニックは、泌尿器科を専門として成人の方の慢性疾患治療に注力されています。特に加齢にともない気になる前立腺肥大症や過活動膀胱などに対して、専門的な治療を提供されています。院長は、日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医の資格を有し、医局時代にはがん手術を専門にしていた豊富な経験をお持ちになっています。これまでに培った経験を活かし、がんの早期発見はもちろん、前立腺肥大症や過活動膀胱だと思っていた症状が別の原因である場合にも、正確性の高い診断と治療に努められています。また、エコーを用いた検査に特に精通されており、患者さんの負担を軽減しながらも状況をしっかりと把握し、適切な治療へと導かれています。
さらに、専門医が複数在籍されているため、多角的な視点を活かした一人ひとりに合わせた治療が期待できるでしょう。さらに、日本赤十字病院や愛知医科大学病院、がんセンターとの連携により、常に新しい医療を提供し、患者さんの安心をサポートされています。泌尿器科はデリケートな分野ですが、気軽に受診できる環境を整えられているので、初めての方でも安心して受診できるでしょう。
いだか台クリニックの特徴
院長は、地域での20年以上にわたる治療経験と、数多くのがん手術を担当してきたノウハウとスキルを活かし、前立腺肥大症と思われる症状の背後に潜む可能性のある前立腺がんの早期発見にも力を入れています。
また、排尿機能や女性泌尿器科を専門とする医師、また、腎臓・腎盂・尿管・膀胱・前立腺などの泌尿器がんに精通する医師など、それぞれの分野を熟知した複数人の医師も在籍されています。それぞれが異なる専門知識を持ちより、連携してより適切な治療の提供に努められています。生活の質を低下させる原因ともなる泌尿器科の症状を改善し、充実した毎日を取り戻してみませんか。
夜中に何度もトイレで起きる、尿漏れや尿失禁といった症状でお困りではありませんか。これらの症状は、加齢による代謝の変化や筋力の低下によって、頻尿が起こりやすくなることが知られています。
いだか台クリニックでは、過活動膀胱をはじめとする加齢による泌尿器科の症状に対して専門性の高い治療が提供されています。泌尿器科の検査では検尿やエコーが中心で、基本的には薬物療法での治療となっているそうなので、気になる症状がある方は早めのタイミングでの受診を検討してみてはいかがでしょうか。
受診をためらいがちな泌尿器科疾患。だからこそ、いだか台クリニックでは「通いやすく、相談しやすいクリニック」を目指し、プライバシーに配慮した丁寧な問診と診療に取り組まれています。
また、エコー検査の経験も豊富な院長は、患者さんの負担軽減を考慮し、設備にもこだわりを持たれているそうです。例えば、膀胱鏡においても、より鮮明な画像を取得でき、挿入時の痛みや不快感を軽減させる柔軟性の高い機器を採用されているそうです。
ほかにも、大学病院など様々な医療機関とも密に連携し、素早い診療体制も整えられているので、安心して受診できるでしょう。
ゲートタワー黒松泌尿器科(中村区)
- WEB予約
- 土曜診療
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分
名古屋駅 桜通口 徒歩5分
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー26階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | - | - | ● | ● | ● | ● | - | - |
ゲートタワー黒松泌尿器科はこんな医院です
ゲートタワー26階。名駅を利用する方々にとって利便性が高い泌尿器科クリニックとして日々診療を行っているのがゲートタワー黒松泌尿器科です。30年以上の臨床経験を持つ日本泌尿器科学会 泌尿器科指導医・専門医である院長が、名古屋市の中心駅である名駅に直結したクリニックを開院し、自身が持つ知識や技術を活かした診療を行われています。「泌尿器」の悩みを専門とし、頻尿や尿漏れ、前立腺肥大などの泌尿器疾患全般の治療に対応するだけでなく、診断の精度を高めるために先進的な医療機器が導入されています。泌尿器のトラブルは、友人や家族に相談しづらい症状の代表ともいえるセンシティブな問題であることを理解されており、電話だけでなくWEBのみで完結する予約システムの導入や、来院時や受診・検査時のプライバシーの配慮に尽力しているそうです。
ゲートタワー黒松泌尿器科の特徴
定期的な通院が必要となる治療において「通いやすさ」は重要なポイントになるのではないでしょうか。黒松先生が立ち上げたゲートタワー黒松泌尿器科は、その名の通りゲートタワーにある泌尿器科クリニックであるため、通院のストレスが少ないクリニックであり、日々忙しい方も足を運びやすい環境となっています。「恥ずかしい」が先行し、受診を後回しにしてしまいがちな診療科だからこそ、アクセスしやすい立地に開院した黒松先生の心遣いが垣間見えるポイントではないでしょうか。
院長の黒松先生は、日本泌尿器科学会 泌尿器科指導医・専門医として長年診療を行ってきたスペシャリストです。自身が持つ豊富な臨床経験だけでなく、新しい治療法や医療技術の開発にも取り組まれており、学会からも泌尿器科医療での功績を認められるなど、大きく活躍されているそうです。そんな黒松先生が一人ひとりの症状や思いに真摯に向き合って診療をしているのがゲートタワー黒松泌尿器科。泌尿器疾患を専門とする医師としての診断と治療、そして患者さんに寄り添った対応なら、きっと安心して通うことができるのではないでしょうか。
その立地から日常忙しい方も多く来院するゲートタワー黒松泌尿器科では、CTやエコーといった医療機器も先進的なものを完備し、血液検査も前立腺がん検診で用いられるPSA検査を、当日30分ほどで結果が確認できる体制が整えられているため、診査・診断における時間の負担を軽減することができるでしょう。また「疲れが取れない」「仕事を休むことができない」といった声に応えるために、点滴療法研究会に所属する黒松先生は、「ニンニク注射・点滴(※1)」や「二日酔いに効果的な注射・点滴(※1)」、マイラン社製の「高濃度ビタミンC点滴(※1)」などを取り扱い、泌尿器以外の悩みにも対応されています。受診のついでに元気になれる、そんなクリニックといえるのではないでしょうか。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
成田クリニック(昭和区)
- 専門医在籍
- 駐車場あり
名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩8分
バス:曙町2丁目 下車 徒歩3分
愛知県名古屋市昭和区吹上町2丁目14番地1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
成田クリニックはこんな医院です
名古屋市昭和区に構える成田クリニックは、40年近くにわたって昭和区に根差した泌尿器科診療を行われており、現在も多くの方が親身で丁寧な診療を求めて来院されています。2024年には建物を新築リニューアルされたことで、クリニック内はさらに広く洗練された空間となり、より多くの方が通いやすい環境を整えられました。
対応疾患は多岐にわたり、尿に関わる疾患や男性生殖器に関わる疾患とそれに伴う症状、さらには性感染症やEDなどの相談も受け付けられているそうです。院長は泌尿器疾患の豊富な経験をお持ちで、現在も積極的に研鑽を積まれているうえに、クリニック内には新しい医療機器も完備されています。泌尿器系の疾患にお悩みの方は、専門性の高い診療を行う成田クリニックに足を運んでみませんか。
アクセスは、市営地下鉄桜通線の吹上駅より徒歩8分と駅近で、遠方からの通院にも便利な立地にあります。駐車場も完備し、お車での通院をご希望の方にも配慮された設備を用意されているのも魅力でしょう。
成田クリニックの特徴
1986年の開業以来、成田クリニックは40年近くにわたって昭和区の地域医療を支えられてきました。診療は、2023年に院長に就任し、泌尿器科を専門とされる成田医師と、先代院長の2診制(※2025年3月現在)で、それぞれの専門性を活かして多様な泌尿器科疾患のお悩みに対応されているそうです。
院長は、日本泌尿器科学会 泌尿器科指導医、専門医の資格を有するスペシャリストで、前立腺がんや膀胱がん、腎がんなど重篤な疾患の手術経験を豊富に有されています。また、新しい技術を持つ医療機関で多くの研鑽を積まれており、ダヴィンチSやXi 術者サーティフィケート、泌尿器ロボット支援手術プロクターなどの新しい術式にも精通されているそうなので、安心して治療をお任せできる心強い存在ですね。
成田クリニックは、長い歴史のなかで多様な疾患の診療に対応されてきました。加齢に伴う頻尿、尿漏れなどの尿トラブルから、尿路感染症などの疾患、さらに前立腺がんや膀胱がんなどの泌尿器の高い専門性を発揮し、幅広く対応されているそうです。
豊富な医療機器を完備して適切な診断と治療計画を立てられており、尿検査はもちろん、超音波検査、レントゲン、膀胱の内視鏡検査も実施されています。また、大学病院など近隣の専門医療機関とも連携を強化し、外部のサポートを迅速に受けられる体制も安心できるポイントですね。
泌尿器科疾患は慢性的な症状や悩みも多く、定期的な通院を必要とする方も少なくありません。成田クリニックは、患者さんが通院しやすい環境を目指し、様々な工夫をされています。相談しやすい雰囲気づくりはもちろん、再診の方のインターネット予約に対応し、次回の予約も手軽に入れられるそうです。
また、最寄りの駅やバス停から徒歩圏内の好アクセスも魅力的でしょう。さらに8台分の駐車場もあるため、通院手段が選べるのも助かりますね。利便性の高い成田クリニックで、慢性的なお悩みの改善の糸口を見つけてみてはいかがでしょうか。