アットホームな産婦人科
金山にある「女性の人生に寄り添う産婦人科」とは
【2023年】名古屋市の産婦人科 おすすめしたい13医院(1/3ページ)
名古屋市で産婦人科をお探しですか?
名古屋市は愛知県の市のひとつで、様々な分娩スタイルに対応していたり、日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医が在籍しているなど産婦人科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、名古屋市でおすすめできる産婦人科クリニックをご紹介いたします。
※2023年3月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
アットホームな産婦人科
金山にある「女性の人生に寄り添う産婦人科」とは
かとうせんとよレディスクリニック
バス:引山 下車 徒歩3分
名古屋市営地下鉄東山線 上社駅 車で5分
名鉄瀬戸線 喜多山駅 車で5分
名古屋バースクリニックは地下鉄一社駅、上社駅から車でおよそ5分ほどの場所にあるクリニックです。引山バスターミナル目の前の「引山」交差点の近隣にクリニックがあります。駐車場は47台完備しています。およそ60年もの長きにわたって産科医療に携わってきた医療法人博報会の一院として2020年4月に新たにオープンしたこちらでは、産婦人科医だけではなく、形成外科・美容皮膚科の医師も在籍しており、帝王切開の傷、赤ちゃんのアザや先天異常、スキントラブルなどにも、ママが入院中の時から迅速に対応できるクリニックです。また新生児医療の経験を持つ医師や麻酔認定医も在籍しており、あらゆる方面からの専門医療が受けられます。
愛する赤ちゃんとの初めてのご対面は待ち遠しいものの、出産にともなう痛みなどの身体的負担に対して不安や恐怖感を感じるかたもいることでしょう。
一人ひとりのママやそのご家族により適したオーダーメイドのバースプランを提案している名古屋バースクリニックでは、そんな出産に対して不安や恐怖感の強い方、また痛みに対してストレスを強く感じる方には、「痛みの少ない分娩」を行っています。硬膜外麻酔を用いた痛みの少ない分娩で、分娩時の痛みを取り除くことで、より良い分娩に取り組むことができます。
「麻酔科の資格を持つ産科医」も勤務しており、安心して痛みの少ない分娩を受けていただけます。他にも「フリースタイル分娩」など、心と体に負担の少ない安心の出産になるようバースプランを設定しています。
名古屋バースクリニックは新しい家族を迎えるにあたり、「不安」ではなく「楽しみ」になるよう様々なサポートがあります。
出産経験があるママは通院や入院時に上のお子さんについての心配がある方もいると思います。クリニック内には「50平米を超えるキッズスペース」があり、ママの外来の診察中や入院中に専任のスタッフがお子さんの託児を行います。
ママが安心して預けられ、さらに子供も楽しめる場所です。お天気の良い日には「自然がいっぱいの庭」で遊べる環境も魅力的です。
「立ち合い分娩」を希望するご家族には、ママ向けの講座だけではなく「パパ向けの講座」を設け、家族全員で出産に臨む体制をサポートします。
名古屋バースクリニックにはママに配慮した「様々なこだわり」が散りばめられています。
診察の待ち時間でも負担の少ない広いソファ席や家族で楽しめるレストラン、家族のニーズに合わせた選べる個室、手ぶらで入院できるアメニティの完備、贅沢なスペースで施されるメディカルエステなど、「機能と美しさを兼ね備えた空間」となっています。そして院長が最も大切にしているのは、ママが悩んでいることや不安なことを気軽に相談できる関係を作ることです。スタッフがその気持ちを共有し、「名古屋バースクリニックで産んでよかった」と思ってもらえる環境、雰囲気を整えています。
名古屋市営地下鉄桜通線 桜山駅 4番出口 徒歩10分
バス:菊園四丁目 下車 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
17:00~19:00 | ● | - | ● | ● | ● | - | - | - |
★:9:00~13:00
※小児科診療は第2・第4木曜日の18:00~19:30です。
【経歴】
・1991年 藤田保健衛生大学卒業 名古屋市立大学、更生病院、名古屋第二赤十字病院にて麻酔・集中治療部勤務
・1994年 名古屋市立大学産婦人科 入局
・1995年 公立陶生病院産婦人科勤務
・2002年 あさもとクリニック産婦人科院長 現在に至る
名古屋市にあるあさもとクリニック産婦人科は、地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩10分の距離にあるクリニックです。クリニックの前と近隣に、合計18台分の駐車場を完備されているので、お車での通院にも便利です。患者さんがリラックスして通えるよう院内環境を整えられており、明るく落ち着いた雰囲気の院内は、アロマの香りにつつまれた癒し空間となっています。
妊婦健診やバースプランの相談を行う産科、婦人科疾患や子宮がん、乳がん検診などを行う婦人科、不妊外来、お子さんの治療を専門に行う医師による小児科の診療など、幅広い診療内容に対応されています。特に痛みの少ない分娩に積極的に力を入れられており、母体に極力負担のかからない出産をサポートされているそうです。チーム医療により出産をさらに感動あるものとできるよう、患者さんのバースプランを一緒に考えながら、ご希望に寄り添った出産をサポートされています。
あさもとクリニック産婦人科では、硬膜外腔に細いチューブを挿入して麻酔を注入することで、子宮収縮の痛みを感じる神経をブロックする硬膜外麻酔による痛みの少ない分娩が行われています。麻酔の注入は、名古屋第二赤十字病院の集中治療部にて診療や麻酔を行っていた経験豊富な院長が行っています。
硬膜外麻酔によって赤ちゃんに影響を与える心配はほとんどないことに加え、分娩後の体力も温存でき、出産後の回復も早いというメリットがあるそうです。痛みを抑え、出産後早期復帰を望まれる方は是非一度相談してみてはいかがでしょうか。
あさもとクリニック産婦人科では定期的な子宮がん検診をおすすめされています。子宮がんは、40~50歳以降の女性に多く見られる女性特有の病気ですが、近年では、子宮頸がんは比較的若い女性にも多くみられるようになっているそうです。自覚症状が現れにくいため、初期段階ではセルフチェックでは分からないことが多い病気と言われており、年齢問わず、女性なら誰しもが罹患する可能性があるそうです。早期発見のためにも、一度あさもとクリニック産婦人科で子宮がん検診を受けてみてはいかがでしょうか。
あさもとクリニック産婦人科では、赤ちゃんを望んでいても2年以上妊娠しない場合、不妊外来で検査を受けることをおすすめされています。男性側に不妊の原因があることも考えられるため、できるだけパートナーと一緒に受診することを推奨されているそうです。不妊症の原因を探るスクリーニング検査などすべての検査が終わるまでに3か月程の時間をかけ、精密な検査を行います。その結果を基に、今後の治療方針を患者さんと一緒に立案してから治療をスタートされているので、しっかり納得した上で治療に進むことができるでしょう。
名鉄常滑線 大江駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ★ | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
17:00~19:00 | ● | ● | - | - | ● | - | - | - |
★:9:00~13:00
※午後診療の最終受付は診療終了の30分前です。
【所属・資格など】
・母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
名古屋市南区加福本通(熱田神宮から南へ15分程)にある、アイ・レディスクリニックは「女性とそのご家族を、ゆるやかであたたかく包み込む存在でありたい」がコンセプトのクリニックです。
特に妊娠、出産、産後は不安でいっぱいです。女性はライフステージによって、特有の悩み、症状があらわれます。その不安や悩みをポカポカと包み込む安全で親切な医療をモットーに、初診から出産、産後まで「ずっと繋がっている気持ち」を大切にされています。
診察日は、月曜・火曜・金曜が午前診(9時~12時)と、夕方診察(17時~19時)があり、水曜・木曜は12時まで、土曜日は13時までとなっています。
こちらのクリニックでは「不安どきは電話どき」という標語があるそうで、どんなことでも、夜中でも、不安や気になっている症状があったらすぐに電話してもらうために、24時間、365日、ドクター助産師・看護師による体制が整っているので安心です。
妊娠・出産は不安と幸せで複雑な気持ちですが、いざという時にすぐに診てもらえるクリニックがあるのは安心ですよね。
名鉄常滑線・大江駅(名鉄神宮前駅から約10分。熱田神宮から車で南に約15分。)から徒歩5分ほどの場所にあり、アクセスが非常に良好です。
また、クリニックの南側周りには駐車場スペースが多数あり、安心して通院ができます。
クリニック向かいの関連の山口病院大駐車場も無料で使えるので、緊急時24時間365日対応に加えてアクセスが良いこともとても安心です。
アイ・レディスクリニックでは複数の女性医師の診察、そして助産師が14名います。出産時に助産師が多いのはとっても安心できる出産につながります。ご家族に安心してもらえるようパパや上の子同伴で受診・宿泊も可能です。面会もご家族は24時間OK、帝王切開時も立ち会いが可能です。
ゆっくりとお休みいただけるよう個室を完備し、ご家族の宿泊も可能です。上の子をお昼間お預かりする「ゆう保育園」もご利用できるので、妊産婦さんもゆっくり赤ちゃんと過ごすことができ、アイレディスクリニックから「ゆう保育園」の送迎もされています。
また入院中の楽しみの一つがお食事です。オッパイに良く、品数が多く、旬な食材を使った料理が楽しめます。自宅に帰って「家族に作ってあげたい」と思ってもらえるような、簡単で美味しいお料理です。(レシピを希望するともらえます)
そして、スタジオ1Fのフォトスタジオでは、出産予定の方でご希望の方全員にマタニティフォトを撮影し、ご家族の「想い出づくり」をサポートされており、写真を無料でプレゼントしています。
併設のワクワクホットスタジオでは、マタニティビクスや、産前産後に出る腰痛をはじめ、色々な痛みを解消できる日本では珍しいリハビリテーションのクラスも無料で受けられます。
また、産後は妊婦前よりきれいなママを目指して、アフタービクス、骨盤エクササイズ、産後リハビリのクラスを開催しており、ベビーマッサージ&ベビークラスでは赤ちゃんと穏やかな時間を過ごすことができます。
産後のアフタービクスや、ベビーマッサージを全て無料で参加できます。
名古屋市営地下鉄東山線・名古屋市営地下鉄鶴舞線 伏見駅 5番出口 徒歩8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
名古屋市中区栄にある『山田シティクリニック』は、緑豊かな白川公園に面しているクリニックです。ナディアパークから徒歩約3分、名古屋栄三越から徒歩約10分と、名古屋を代表するランドマークに近いため、診療前後にショッピングや食事を楽しむこともできます。
休診日は日曜・祝日のみ。水曜を除く平日は10時から18時30まで、水曜・土曜は10時から13時まで診療しているため、平日に忙しく働いている方でも、週末を利用して通院することが可能です。
産婦人科と小児科に特化している同クリニックでは、患者様1人ひとりがリラックスできる雰囲気づくりに注力されています。
山田シティクリニックでは、産婦人科と小児科を併設しています。小さなお子様でも安心して診療を受けていただける、丁寧できめ細かな診療が同クリニックの特徴です。0歳の赤ちゃんから80代のご高齢の方まで、幅広い年代の患者様が来院されています。
山田シティクリニックが心掛けているのは、患者様が些細なことでも気軽に相談できる、リラックスできる環境づくり。産婦人科の診療はデリケートな内容を含むため、産婦人科と小児科はそれぞれ待合室が分かれています。プライバシーを考慮して、待合室と診療室は扉で区切られているので、診療中の会話が待合室に漏れることはありません。小児科にはキッズスペースがあり、絵本も多数揃えてあります。日本語ばかりではなく外国語の本もあるので、小さなお子様でも待ち時間を退屈せずに過ごすことが可能です。また、診療中は難しい専門用語を使わず、患者様の立場に立って、できる限り分かりやすい説明を心がけています。
幅広い診療科目に対応しているのも、山田シティクリニックの特徴の1つ。産婦人科では、妊娠・出産の相談をはじめ、生理不順など女性特有の症状を診療しています。
また、小児科を担当するのは、自身も二児の母として、仕事と育児を両立した経験を持つ女性医師。子どもを育てる大変さは身を持って理解しているので、患者様1人ひとりに寄り添った診療をすることが可能です。風邪・インフルエンザ・ウイルス性胃腸炎などの診療から夜尿症の相談、思春期特有の身体的・精神的な変化まで、お子様の成長に関する悩みや相談に幅広く対応しています。
名古屋市営地下鉄名城線 金山駅 6番出口 徒歩すぐ
JR東海道本線・名鉄名古屋本線 金山駅 徒歩5分
バス:金山駅 下車 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ☆ | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
☆:9:00~13:00
【所属・資格など】
・医学博士
・母体保護法指定医
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・日本癌学会
・日本癌治療学会
・日本妊娠高血圧学会
かとうせんとよレディスクリニックでは、「女性の人生に寄り添う婦人科医院」として、日本産科婦人科学会の産婦人科専門医、母体保護法指定医の資格をもつ医師による診療が行われています。月経のつらさや更年期障害といった女性特有の症状について、多くの方は困っていても受診をためらって我慢してしまう場合や、症状を軽視される場合も多いのではないでしょうか。生理痛等の症状を市販薬で緩和してやり過ごしていても、中には重大な疾患が原因となっているケースもあり、処置が遅れて治療が難しくなる恐れもあるので、気になる症状のある方は、お早めの受診をおすすめされています。どんな症状でも気軽に相談できるアットホームなクリニックを目指し、かかりつけ医として心身の健康をささえられるよう尽力しているそうです。
院長は日本産科婦人科学会の産婦人科専門医として、約30年に渡って婦人科系のがんや卵巣機能不全といった女性特有の疾患をはじめ、出産や不妊治療、更年期障害の改善など、幅広い婦人科診療に対応した経験があるそうです。赤十字病院や労災病院などでの臨床経験を活かし、産婦人科のスペシャリストとして豊富な知識に基づいた診療を行い、症状や治療について丁寧な説明を心掛けられています。
かとうせんとよレディスクリニックは、金山駅から徒歩5分の場所にあり、お仕事やご予定などのご都合に合わせて通院しやすいのも魅力の一つです。土曜日に9時~13時で診療が受け付けられており、平日はなかなか受診が難しいという方にも配慮されています。また、医師と看護師が密に連携し、相談しにくいデリケートなことは女性看護師にお話しいただけるような体制となっています。
生理に関することやホルモンバランスの乱れによる精神面の不調など、婦人科疾患の症状には個人差があり、なかなかつらさを理解されずにお悩みの方も多いのではないでしょうか。かとうせんとよレディスクリニックでは、一人一人のお悩みに寄り添う優しい診療が行われています。日常生活に支障が出るほどの生理痛や生理不順、子宮内膜症や子宮筋腫といった疾患、閉経前後に心身に不良が生じる更年期障害、不妊治療の相談などに幅広く対応しているそうです。また、妊婦健診や子宮がん検診、STDの検査、様々なご事情で妊娠の継続が難しいという方への人工妊娠中絶なども行われています。