【2025年】江東区の精神科(心療内科) おすすめしたい7医院

江東区で通える精神科(心療内科)クリニックをお探しですか?
江東区は東京都の区のひとつで、病院やメンタルクリニックにおいても複数の選択肢があります。クリニックを探すうえで大切な、医院内部の雰囲気、駅からの立地、すでに通ったことがある方からの評価など、多くの判断材料を記事形式でご紹介することを通じて、相性のいい精神科(心療内科)クリニックを探し、相性のいい精神科医の先生探しのお手伝いをしたいと考えています。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、江東区でおすすめできる精神科(心療内科)クリニックをご紹介いたします。
※2025年06月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
江東区で評判の精神科(心療内科)クリニック7医院
しんせい心のクリニック 門前仲町(門前仲町駅徒歩1分)
- 駅徒歩1分
引用:https://www.shinsei-kouseikai.com/
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 3番出口 徒歩1分
東京都江東区門前仲町1-6-11 トレディパーチェ門前仲町4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | ● | ● | - | ● | ★ | ▲ | - | - |
★:10:00~20:00
▲:10:00~14:00(第2・第4のみ)
※初診の方は16:00までの受付となります。
※予約制
しんせい心のクリニック 門前仲町はこんな医院です
しんせい心のクリニック 門前仲町は、ストレスなどで心身ともに疲弊したとき、元気を取り戻し健康的な日常生活を送れるよう支えてくれる心療内科・精神科クリニックです。眠れない、ヤル気が出ない、不安で落ち着かない、会社に行くと体調が悪くなるなど心身の状態の治療が行われています。
医師が患者さんに寄り添い、丁寧なカウンセリングと、できるだけ少ない量の薬物治療で回復に向け尽力してくれるそうです。
うつ病から不眠症、適応障害、パニック障害、統合失調症、社会不安、認知症、育児ノイローゼ、ペットロス症候群まであらゆる心の病気に対応してくれますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
しんせい心のクリニック 門前仲町の特徴について
・うつ病による症状の改善!
しんせい心のクリニック 門前仲町では、うつ病による心と身体のさまざまな症状を改善する専門的な治療が行われています。うつ病は心の弱い方が陥る精神疾患ではなくストレスが大きく影響し心身に支障をきたしてしまうと考えられています。
治療は、患者さんに寄り添いストレスを軽減するよう丁寧にカウンセリング、必要に応じて治療薬を処方してくれるそうです。意欲の低下、食欲不振、不眠などの状態が続いているなら、早めに受診してみてはいかがでしょうか。
・ペットロス症候群の治療!
近年、増加傾向にあるペットロス症候群に陥った患者さんの心の悩みに対応しているそうです。ペットロス症候群は大切なペットを失った際の悲しみやショックが続き、その結果、うつ状態となって健康に支障をきたすと言われています。
治療は患者さんの気持ちを聞き取り、理解してくれるそうです。話すことで心が落ち着きペットとの別れを受け入れることが可能になり、場合によってはお薬を処方してくれますので、ひとりで悩まず気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの精神科(心療内科)のことを知りたい方はこちらしんせい心のクリニック 門前仲町の紹介ページ
こころの診療所 築地・新富町(新富町駅徒歩5分)
- 駅徒歩5分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 築地市場駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩2分
東京メトロ日比谷線 東銀座駅 徒歩7分
都営地下鉄浅草線 東銀座駅 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ★ | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:第2週は休診
※初診の方は予約制
※再診の方は予約優先制
【所属・資格など】
・医学博士
・日本総合病院精神医学会 一般病院連携精神医学指導医・専門医
・日本老年精神医学会 指導医・専門医
・日本精神神経学会
・日本認知症ケア学会
こころの診療所 築地・新富町はこんな医院です
こころの診療所 築地・新富町は、精神科領域を専門としており、睡眠障害や適応障害、自律神経失調症、更年期障害、うつ病、パニック障害、認知症性疾患などを診療されています。専門性の高い分野でありながら、アットホームな雰囲気を大切にしているため、お悩みを相談しやすいそうです。
また、診療を担当する院長は優しい人柄が特徴で、大学勤務時代は、臨床研究や教育に従事し、論文なども多数発表されてきたそうです。親しみやすいうえに専門的な知見を有する院長が、患者さんに寄り添いながら診療されているので、不調を抱えている方も安心して受診できるでしょう。
初診は予約制、再診は予約優先制で行われており、診療予約や問い合わせは、電話で受け付けられています。アクセスは、東京メトロ日比谷線の築地駅より徒歩2分、東京メトロ有楽町線の新富町駅より徒歩5分ほどです。豊洲や有明にお住まいの方で、精神疾患にお悩みの方や更年期障害について相談したい方は、受診を検討してみることをおすすめします。
こころの診療所 築地・新富町の特徴について
・患者さん第一をモットーに築地に還元する診療!
院長は長きにわたり大学病院で研鑽を積み、受診のハードルを下げて一人でも多くの方の心の健康に寄り添いたいという思いのもと、開院に至ったそうです。築地は院長が生まれ育ったエリアで特に思い入れがあり、その築地の地に還元する診療の提供に努められています。
診療では、「患者さん第一」をモットーに、単に疾患を扱うのではなく、患者さんと一緒に問題点を解決し、より良い日常生活に戻れる医療の提供を目標とされています。
・安心な空間と時間の提供に尽力!
こころの診療所 築地・新富町では、患者さんが安心できる空間と時間の提供に尽力されています。院内には、診療室や処置室、個室の心理室を完備しており、お悩みを相談しやすい環境を整えられています。ほかにも、キッズルームも用意されており、お子さん連れの方も通院しやすいのが魅力の一つです。
また、診療時間は木曜日を除き平日は19時まで、土曜日も13時まで受け付けられているので、ご自身のタイミングで受診できるでしょう。
・患者さんの理想を尊重した診療を提供!
ガイドライン通りの診療が、患者さんが求めるものと乖離する例も少なくないことから、こころの診療所 築地・新富町では、一人ひとりと真摯に向き合い、患者さんそれぞれの理想を尊重した診療を心がけているそうです。なかでも「患者さん自身がどうありたいか」という点を重視し、一人ひとりに適した治療を提案されています。
さらに、患者さんの理想を引き出すにあたり、初診は特に十分な時間を取って行われているそうです。患者さんが自身の言葉で語ることを大切に考え、信頼関係を築き、共に歩む医療を実践するように心がけられているので、会話が苦手な方も焦らず自身のペースで悩みを打ち明けられるのではないでしょうか。
・患者さんが取り組みやすい方法で自律神経失調症・更年期障害を治療!
心と体は密接に関係しており、不安感などが動悸や発汗などの不調を生じさせる自律神経失調症・更年期障害は、身体の苦痛のみではなく、日常生活にも影響します。当院では、自律神経失調症・更年期障害に対して、体の症状に影響を与える、心理的・生物学的・社会的因子を包括したアプローチにより、交感神経が優位になっている状態を修正することなどを試みています。具体的には、深呼吸やウォーキングなど、取り組みやすい行動の変化を提案されており、適宣薬物療法も取り入れられているそうです。内科などを受診して何も疾患が見つからないときは、一度精神科や心療内科を受診して、自律神経失調症なのか相談してみてはいかがでしょうか。
・もの忘れや軽度認知障害の症状に対し多角的にアプローチ!
もの忘れもほかの疾患と同じく早期診断、早期治療が重要だそうです。こころの診療所 築地・新富町では、もの忘れ外来を開設し、もの忘れや軽度認知障害の症状に対して多角的にアプローチされています。もの忘れの症状の原因が、加齢によるものなのか、疾患によるものなのかを診断したうえで、適切な治療を行われているそうです。
また、老年精神医学に精通した医師による診断だけでなく、公認心理師による認知機能障害の評価、血液検査、画像検査など様々な検査を実践されているため、精密な診査に基づいた治療が期待できるでしょう。
・更年期疾患を親身に診療!
こころの診療所 築地・新富町は、精神的な疾患だけでなく、更年期疾患にも親身に対応されています。更年期に伴う倦怠感や疲労感、めまい、ほてり、気分の落ち込みなどにお悩みでしたら、一度受診してみてはいかがでしょうか。また、更年期疾患も患者さん一人ひとりに寄り添った医療の提供を心がけられているそうです。
ほかにも、ご年配の方向けのメンタルヘルスなどにも対応しており、更年期から老年期まで幅広い世代の心身の健康に貢献されています。
もう少し詳しくこの精神科(心療内科)のことを知りたい方はこちらこころの診療所 築地・新富町の紹介ページ
近隣エリアのおすすめクリニック[PR]
ひびきメンタルクリニック(亀戸駅徒歩1分)
- バス停留所から徒歩1分
引用:https://hibikimental.com/
アクセス・住所・診療時間
バス:水神森 下車 徒歩1分
JR総武本線 亀戸駅 東口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※予約制
ひびきメンタルクリニックはこんな医院です
引用:https://hibikimental.com/
ひびきメンタルクリニックは、お子さんから女性の方や高齢の方まで、不安や不眠など心の悩みを中心に対応している心療内科・精神科クリニックです。学校に行きたがらないお子さんや会社に行くと体調が悪くなる、また最近物忘れが多いなど幅広い相談に応えています。
複数の精神科医師が常駐しているそうです。そのメリットは、主治医と合わないときクリニックを変更することなく新しい医師の診療を受けることができます。
女性医師も在籍しており、女性の心の悩みを十分に理解した上でカウンセリングと治療が行われますので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
ひびきメンタルクリニックの特徴について
・老年期精神疾患に対応!
ひびきメンタルクリニックでは、認知症の症状をはじめとした老年期の精神疾患治療が行われています。高齢化社会における認知症の診療は、早期診断と早期治療を実践し、患者さんだけでなくそのご家族の介護の負担を軽減するよう治療にあたっているそうです。
また高齢者のうつ病は、治療の経験豊富な医師が心身の状態を分析した上で正しい診断と適切な治療を提供してくれます。日常生活で少しおかしいと感じたなら、一度受診してみてはいかがでしょうか。
・女性の様々なうつ状態を改善!
ひびきメンタルクリニックには、大学病院などで研鑽を積んだ専門とした女性医師が在籍しています。女性のうつ病治療の経験が豊富であり、特に仕事上の人間関係によるうつや育児ノイローゼとなるうつなど女性のうつの状況に合わせた治療を得意とされているそうです。
女性の心の悩みに寄り添い、対話を重ね患者さんのペースで回復できるようサポートしてくれます。症状に合わせた治療を提案してくれますので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの精神科(心療内科)のことを知りたい方はこちらひびきメンタルクリニックの紹介ページ
東陽町こころのクリニック(東陽町駅徒歩1分)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ東西線 東陽町駅 1番出口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:8:30~15:30
※予約制
東陽町こころのクリニックはこんな医院です
東京都江東区の東陽町こころのクリニックは、心の疲れや心の不調からくる精神疾患を中心に丁寧なカウンセリングと適切な精神科治療を提供しているメンタルクリニックです。日常によくある眠れないやイライラ、やる気が出ないなどの心の症状に適したやさしい治療が行われています。
患者さんの精神科に対する不安を和らげるべくプライバシーを保護、さらに精神科医師だけでなく心理士によるカウンセリングと心理検査が可能であり、気軽に相談できるそうです。
複数の医師が常駐しており、女性医師による治療も行われています。女性の方も安心して通える心のホームドクターですので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
東陽町こころのクリニックの特徴について
・適切な薬物療法と非薬物治療!
精神疾患治療は、症状の原因究明と診断に基づく薬物療法が行われています。薬物療法では、お薬の効果や副作用について詳しい説明が行われていますし、もちろん説明を受け同意の上、治療を進めてくれるため安心して受診いただけます。
お薬の副作用が不安な方には、漢方薬治療にも対応しているそうです。そのほかお薬を使用しない行動療法やカウンセリングも行われていますので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
・うつ病の基本的な治療!
うつ病の治療では、十分な休養と適切な抗うつ薬の服用を基本にしているそうです。抗うつ薬は、減少している神経伝達物質量を正常な状態に近づける効果が得られると言われており、また不眠の場合は、睡眠薬も処方してくれます。
うつの軽い症状は、適時カウンセリングを行い改善に向けてサポートしてくれるそうです。治療は長期に及ぶことがあるため、患者さんとの信頼関係を大切にしていますので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの精神科(心療内科)のことを知りたい方はこちら東陽町こころのクリニックの紹介ページ
メンタルオフィス亀戸(亀戸駅徒歩1分)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
JR総武本線 亀戸駅 東口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | - | ★ | - | - |
★:14:30~18:00
※予約制
メンタルオフィス亀戸はこんな医院です
東京都江東区のメンタルオフィス亀戸は、心にさまざまな辛い症状が表れる精神疾患を改善し、健康的な心身を取り戻す精神科治療に力を入れているメンタルクリニックです。患者さん一人ひとりの心の症状の原因を探り出し、適切な治療法を提案してくれます。
医師が複数在籍し、患者さんが気軽に相談できる「心のかかりつけ医」を目指しているそうです。
うつ病や依存症、認知症などあらゆる心の病気の治療に対応しており、女性臨床心理士による心理療法も行われています。薬物療法や漢方治療、認知行動療法、カウンセリングなど幅広い治療法を用意しているそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
メンタルオフィス亀戸の特徴について
・さまざまな依存症に対応!
メンタルオフィス亀戸では、アルコールやギャンブルなどで生活に支障をきたしているのにも関わらず、自分で止めることができない状態の依存症の治療が行われています。依存症治療は、依存行動を許してしまう脳の仕組みを正常に戻すよう働きかけるそうです。
依存してしまう段階を捉え治療を行う必要があるため長期的なサポートが行われています。患者さん自身でコントロールできる状態を目指し尽力してくれますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
・認知症の早期診断と治療法!
メンタルオフィス亀戸では、高齢の方の認知症による心の問題に対して、改善に向け力を入れて取組んでいるそうです。認知症には、無気力や不安、うつなど心の症状が表れることがあり、できるだけ早期診断と治療を心がけています。
治療法は、薬物療法と認知機能を刺激するトレーニング、カウンセリングを基本にしています。完治することはなく病気の進行を抑え、日常生活が送れるよう導いてくれるそうなので、ぜひ早めに受診してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの精神科(心療内科)のことを知りたい方はこちらメンタルオフィス亀戸の紹介ページ
こころクリニック門前仲町(門前仲町駅徒歩1分)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ東西線 門前仲町駅 2番出口 徒歩1分
バス:不動尊前 下車 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 3番・4番・5番出口 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※予約制
こころクリニック門前仲町はこんな医院です
こころクリニック門前仲町は、門前仲町駅から徒歩1分の場所にある心療内科・精神科です。日中の人通りが少ない道に面しているため、他の人の目が気になる方も通いやすいでしょう。
うつ病・双極性障害・統合失調症・パニック障害・強迫性障害といった心の病気や、ADHDなどの発達障害を含めた様々な病気の診療が行われています。症状を診ることはもちろん、患者さんの希望にも耳を傾け、納得したうえで治療が開始できるように努めているそうです。
「なんとなく体がだるい」「最近、疲れやすい」といった症状で、一見して心の病気とは考えにくい場合でも、実際には心の病気が原因となっていることがあるそうです。些細な症状であったとしても、相談してみてはいかがでしょうか。
こころクリニック門前仲町の特徴について
・精神科を専門とする医師による診療を実施!
病気によっては症状が似ており、見分けが難しいものがあるそうです。院長をはじめ、こころクリニック門前仲町に在籍している医師は、精神科を専門とする医師です。
疑わしい症状がある際には、患者さんの気分を詳細に記載してもらうなどの対応を行い、専門知識を活かしつつ丁寧な診療を実施することで、ひとりひとりに適した治療を提供できるような努力が払われています。
・個々の症状に合わせたうつ病治療!
うつ病治療では、患者さんに十分な休息をとってもらうことに加え、薬物療法や認知行動療法も実施されています。それぞれの症状に合わせて必要な治療を提供し、主治医が必要と判断した場合には、心理士によるカウンセリングを受けることも可能です。
カウンセリングは火曜日・金曜日の午後に行われているので、意欲低下や気分が落ち込むことが多い方は相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの精神科(心療内科)のことを知りたい方はこちらこころクリニック門前仲町の紹介ページ
ハナクリニック(大島駅徒歩1分)
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
都営地下鉄新宿線 大島駅 A5出口 徒歩1分
バス:大島5丁目 下車 徒歩2分
バス:大島駅前 下車 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※予約制
ハナクリニックはこんな医院です
ハナクリニックは、うつ病・統合失調症・不安障害・アルコール依存症・認知症といった病気の診療を行っている精神科・心療内科です。大人の方だけでなく、学童期や思春期のお子さんの診療も実施されています。
女性医師の方が話しやすいという患者さんは、前もって連絡をすれば女性医師による診療を受けることができます。火曜日・金曜日には英語での診療も可能です。日本語に自信のない方も安心して診療を受けることができるでしょう。
やる気がなかなか起こらない方や、人前に出るとめまいなどの症状を発症し困っている方など、気になる症状がある方は気軽に相談できます。また、患者さん本人だけでなく、家族のことで気になることがある方からの相談にも対応しているそうです。
ハナクリニックの特徴について
・時間を取り分けた診療を提供!
できる限り患者さんひとりひとりと向き合う時間を取り分けて、話を傾聴するように努めているそうです。精神療法と薬物療法が実施されており、病気を悪化させるような出来事への対処方法を患者さんと一緒に考えることで、日常生活からストレスとなる状況を取り除けるようにサポートされています。
気になることがあれば何でも相談できるため、安心して治療に取り組めるでしょう。
・断酒を継続するためのデイケアを実施!
アルコールデイケアと呼ばれるグループでの活動を通して、一人ではなかなか断ち切れない飲酒をやめ、アルコール依存症の再発を予防する治療が提供されています。
断酒を行うことを目標としている患者さん同士が集まることで、お酒をやめる意思を継続する助けになるそうです。飲酒をやめたいと思っているにも関わらず、なかなかやめられない方は相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの精神科(心療内科)のことを知りたい方はこちらハナクリニックの紹介ページ
江東区でおすすめの精神科クリニック7医院まとめ
相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?