【2022年】茨城県のいびき治療 おすすめしたい6医院

茨城県で評判のいびき治療対応のクリニックをお探しですか?
茨城県には、様々な治療方法に対応しているなど様々ないびき治療対応のクリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、茨城県でおすすめできるいびき治療対応のクリニックをご紹介いたします。
※2022年8月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
茨城県で評判のいびき治療対応のクリニック6医院
いなば耳鼻咽喉科クリニック(取手市)
- 駅徒歩5分以内
JR常磐線・関東鉄道常総線 取手駅 西口 直結
茨城県取手市中央町2-25 取手iセンター3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~17:30 | - | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
※予約優先制
【所属・資格など】
・日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医・指導医
・日本めまい平衡医学会
いなば耳鼻咽喉科クリニックはこんな医院です
取手市中央町にあるいなば耳鼻咽喉科クリニックは、「どんな症状も診てくれる大学病院」と「便利で親しみやすい地元のクリニック」のいいとこどりをし、幅広い診療を適切な待ち時間で診断・治療することを目指されている耳鼻咽喉科クリニックです。耳鼻咽喉科の一般診療をはじめ、睡眠時無呼吸症候群やめまい症の診療、内視鏡下副鼻腔手術などの専門性の高い診療にも力を入れています。
就寝時にいびきや呼吸停止を繰り返す睡眠時無呼吸症候群の治療にも力を入れており、「東京医科歯科大学医学部附属病院の快眠センター」での診療経験のある医師による専門性の高い診療が提供されています。必要があれば地域基幹病院や大学病院への紹介も可能なため、どこを受診したら良いか分からない場合にも受診していただきやすいでしょう。
クリニックは、JR常磐線と関東鉄道常総線が乗り入れる取手駅直結の医療モール内にあります。お近くにお住いの方はもちろん、電車でのアクセスも便利です。
いなば耳鼻咽喉科クリニックの特徴
CTや内視鏡、時には血液検査を行って患者さんに合わせた診断を行われているクリニックです。適切な診断をもとに、治療の必要性の有無を伝えてもらえます。また総合病院に引けを取らない設備を備えたクリニックであるため、スピーディーかつ専門性の高い診療を期待できますね。最近いびきが気になってきた方や、周りの人から指摘されることがある方は一度相談されてはいかがでしょうか。
東京医科歯科大学医学部附属病院救命救急センターにいた先生で、多くの重症例を経験されています。その経験からこのまま病気を放置するとどのような経過を辿っていくのか、どうしていくのが患者さんのためになるのかなどを判断できる先生です。
取手市は「健康・医療・福祉、そして環境」を基本的なコンセプトとして「ウェルネス・タウン取手の創造」を目標に掲げてまちづくりが進められています。クリニックは、取手駅直結のクリニックモール内にあり、地域の方々はもちろん常磐線をご利用される方々も通いやすいクリニックです。
あだち内科クリニック(牛久市)
- 専門医在籍
- 駐車場あり
コミュニティーバスかっぱ号:さくら台4丁目 下車 徒歩10分
JR常磐線 牛久駅 車で6分
茨城県牛久市さくら台3-61-15
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
※最終受付は午前11:30・午後17:30です。
※睡眠時無呼吸症候群(SAS)初診の方は予約制です。
あだち内科クリニックはこんな医院です
あだち内科クリニックは睡眠時無呼吸症候群を専門とする外来を設けられていて、院長先生は呼吸器疾患を中心とした内科疾患を得意とされています。
他にも一般内科や呼吸器内科・小児科などの診療も実施されていたり、禁煙外来や予防接種等にも対応されていますので、いびきの治療だけでなく、お身体の不調について何でも相談できる「かかりつけ医」としても頼れるでしょう。
JR常磐線「牛久駅」より車で15分程の場所に位置しており、バスの場合は「さくら台4丁目」停留所で下車すると良いでしょう。睡眠時無呼吸症候群の初診は予約制となっていますので、受診をお考えの方はお電話で診療について相談してみてはいかがでしょうか。
あだち内科クリニックの特徴
耳鼻咽喉科もりたクリニック(つくば市)
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
つくバス:理化学研究所 下車 徒歩3分
関東鉄道バス:畜産草地研究所 下車 徒歩10分
関東鉄道バス:下横場入口 下車 徒歩10分
JR常磐線 ひたち野うしく駅 車で8分
茨城県つくば市高野台3-12-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
耳鼻咽喉科もりたクリニックはこんな医院です
つくば市高野台に位置している耳鼻咽喉科もりたクリニックは、耳鼻咽喉科の診療所として耳・鼻・のどや頸に関わる幅広い疾患に対応されているクリニックで、中でも睡眠時無呼吸症候群の診療を得意とされています。
検査や治療をわかりやすく説明することを大切になれているため、現在のお身体の状態や治療内容について納得した上で治療に臨めるでしょう。また、診察情報の管理やプライバシーの保護にも努められていますので、安心して治療をお任せできますね。
紹介先・提携病院との連携体制も整えられており、入院や高度な検査が必要な場合もスムーズに適切な医療機関を紹介してくださるのだそうです。
耳鼻咽喉科もりたクリニックの特徴
ひたちなか海浜クリニック(ひたちなか市)
- クレジットカード可
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
JR常磐線・ひたちなか海浜鉄道 勝田駅 車で15分
JR常磐線 佐和駅 車で20分
茨城県ひたちなか市馬渡3006-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※予約優先制
ひたちなか海浜クリニックはこんな医院です
ひたちなか市馬渡に位置しているひたちなか海浜クリニックは、呼吸器内科を専門とされているクリニックで、睡眠時無呼吸症候群の治療はもちろん、ぜんそくやCOPDの治療など、呼吸器疾患をはじめとする様々な症状に対応されています。
医院は広々とした空間になっており、待合室には大きな窓が設置されているため明るい陽が差し込み、リラックスして過ごせるでしょう。
CTやレントゲン、エコー検査機器や心電図検査機器、自動血球計数装置やヘモグロビン分析装置など、各種検査装置も充実されていますので、詳細な検査が必要になった場合も他の場所へ足を運ぶ必要なく、同じ医院でスムーズにお任せできるのは嬉しいですね。
ひたちなか海浜クリニックの特徴
ほしの耳鼻咽喉科クリニック(守谷市)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 駐車場あり
関東鉄道常総線 南守谷駅 車で2分
茨城県守谷市けやき台5-16-11
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
14:00〜18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※予約制
ほしの耳鼻咽喉科クリニックはこんな医院です
ほしの耳鼻咽喉科クリニックは耳・鼻・のどに関する幅広い診療に対応されている耳鼻咽喉科クリニックで、特に睡眠時無呼吸症候群の精密な検査に努められています。
院長先生は日本耳鼻咽喉科学会認定「耳鼻咽喉科専門医」・日本東洋医学会認定「漢方専門医」の資格をお持ちのダブル専門医で、西洋医学と東洋医学の融合した統合医療を目指されています。
特に漢方薬は原因不明の症状や加齢性変化に役立つそうで、治療の選択肢の一つとして患者さんに提案されているのだそうです。無理強いはせず患者さんの希望を優先してくださるので「漢方薬は使用したくない」「漢方薬を積極的に使用したい」などの相談も気兼ねなく行えますね。
ほしの耳鼻咽喉科クリニックの特徴
おおもりクリニック(筑西市)
- 日曜診療
- 英語対応
- 駐車場あり
JR水戸線 玉戸駅 徒歩5分
茨城県筑西市玉戸1080-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
15:00~19:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
おおもりクリニックはこんな医院です
おおもりクリニックは「共感・共有・共治・共鳴」を診療方針としていて、患者さんの気持ちに寄り添い、診療内容やお身体の状態についてしっかり共有した上で、同じゴールに向けて治療に臨んでいくという、身近なクリニックとしての役割を大切にされています。
患者さんとのコミュニケーションを大切にされていて、現在の病状や検査結果・治療方針・予防を含めた日常の生活指導に至るまで、患者さんが納得ができるまで、医学的に正しいと言える知識を駆使しながらしっかりと説明を行われています。
納得した上で治療に臨めますので、お身体の不調について気兼ねなく相談しやすく、よくわからないまま治療を進められるという心配もありませんね。