FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 糖尿病予防レシピ:鶏むね肉と白菜のマヨネーズ炒め

糖尿病予防レシピ:鶏むね肉と白菜のマヨネーズ炒め

 更新日:2023/03/27

糖尿病を予防するには、血糖値の急上昇をおさえて、膵臓に負担をかけないようにしましょう。血糖値の上昇をおさえる鍵になる栄養素は、食物繊維です。食物繊維は腸内で、糖質の吸収速度を遅くする働きがあるため、食後の血糖値の急上昇を防いでくれます。今回は、食物繊維が豊富な野菜ときのこを使ったレシピをご紹介します。積極的に食物繊維を摂取して、食後の血糖値の上昇を緩やかにしましょう。

石本 めぐみ

監修管理栄養士
石本 めぐみ(管理栄養士)

プロフィールをもっと見る
国立大学文学部を卒業後、一般企業勤務を経て栄養士専門学校に入学し、栄養士資格を取得。病院給食、食品メーカーの品質管理、保育園栄養士を経験して2022年に独立。食が楽しくなるレシピを発信するほか、栄養・健康分野の記事執筆を中心に活動中。

【栄養価】

1人分:194kcal 
たんぱく質:20.7g 
脂質:10.4g
食物繊維:4.3g
糖質:5.0g 
食塩:1.6g

【材料】

【2人分】
はくさい:1/8株
しいたけ:4個
鶏むね肉:1/2枚(150g)
塩:小さじ1/6
こしょう:少々

マヨネーズ:大さじ1と1/2
レモン汁:大さじ1
しょうゆ:小さじ1
サラダ油:小さじ1

作り方

①はくさいを白い芯と葉に切り分けて、芯は2cm幅のそぎ切り、葉は2cm幅のざく切りにする。

②しいたけの軸を切り落とし、傘を4等分になるよう十字に切る。

※きのこ類の中でもしいたけは、特に食物繊維が豊富です

③鶏むね肉は皮を取り除き、1cm幅の一口大にそぎ切りにして、塩とこしょうで下味をつける。

※脂質の少ない鶏むね肉を使用し、さらに皮を取り除くことで、エネルギー量をおさえています

④マヨネーズ、レモン汁、しょうゆを混ぜ合わせておく。

※レモン汁を加えて酸味を効かせることで、マヨネーズの使用量を減らしています

⑤油をひいていないフライパンに、しいたけを並べて中火で加熱する。焼き色がついたら、一度フライパンから取り出す。

⑥フライパンの汚れをキッチンペーパーなどで拭き取り、サラダ油をひいて、中火で鶏むね肉を焼く。

⑦鶏むね肉に火が通ったら、①の芯を加えて炒める。

⑧芯のふちが透明になってきたら、①の葉を加えて炒める。

※はくさいは加熱するとかさが減り、量をたくさん食べられるため、食物繊維をたっぷり摂取できます

⑨葉がしんなりしてきたら⑤を戻し入れ、④の調味料を加えて全体を混ぜ合わせ、皿に盛りつける。

石本さん

監修管理栄養士からのコメント:
石本 めぐみさん(管理栄養士)

肥満も、糖尿病の原因のひとつです。今回は脂質が多いマヨネーズを調味料にしていますが、脂質の少ない鶏むね肉を使用したり、レモン汁で酸味を加えることで、マヨネーズの使用量を減らしたりして、脂質の摂取量をおさえる工夫をしています。

この記事の監修管理栄養士