【2023年】四條畷市の歯医者さん おすすめしたい7医院(1/2ページ)

四條畷市で評判の歯医者さんをお探しですか?
四條畷市は大阪府の市のひとつで、夜間診療や、痛みの少ない治療に対応しているなど様々な歯医者さんの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、四條畷市のおすすめ歯医者さんをご紹介いたします。
※2023年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
四條畷市で評判の歯医者さん7医院
歯をまもる歯科(楠公)
- 駅徒歩3分
アクセス・住所・診療時間
JR東西線・学研都市線 四条畷駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
★:9:30~12:30/13:00~15:00
※祝日のある週の水曜日は診療いたします。
歯をまもる歯科はこんな医院です
歯をまもる歯科はJR四条畷駅より徒歩3分の場所にあり、保険診療から自費診療まで幅広く対応されています。SAVE THE TEETH(歯をまもる)ことや基本的な治療にしっかり向き合わなくてはいけないと考え、さまざまなお口周りのトラブルに対応しているそうです。むし歯治療や歯周病治療、インプラント治療や矯正治療、ホワイトニングなどに対応しており、お子さんからご年配の方まで通いやすい環境づくりに努められています。 院内には歯科用CTや口腔内スキャナーiTero、笑気麻酔などを導入されています。また、高い基準をクリアしたクラスB滅菌器や、治療時に出る歯の欠片などを吸引できる口腔外バキュームやラバーダムを使用されており衛生面にも配慮されているそうです。足を運びやすい好立地なので、四條畷市で歯科医院をお探しでしたら、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
歯をまもる歯科の特徴について
・小児の治療に注力!
小児の患者さんの場合、乳歯が永久歯よりも柔らかく、むし歯になりやすいのですが、痛みなどの症状が無いため無自覚で進行していきます。歯をまもる歯科では、フッ素塗布による予防治療をはじめ、歯磨き指導やクリーニングなどに力を入れられています。またお子さんの成長に合わせた小児矯正にも注力されており、歯並びが整って見た目のお悩みが解消されるだけでなく、歯の清掃性が向上することで口腔ケアがしやすくなり、むし歯や歯周病になるリスクを軽減できると言われています。一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
・認定医による自由診療!
八重歯や乱杭歯、出っ歯や受け口で悩まれている方には、日本矯正歯科学会の認定医による治療を受診することが可能です。歯をまもる歯科は、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正治療など、矯正治療のメニューを複数用意されているそうです。また失った歯を補う方法の一つとして、日本口腔インプラント学会の認定医によるインプラント治療を提案されているそうです。 インプラント治療において重要とされる顎の骨の状態を調べる際には、新しいCTを使用されています。三次元的に骨を診断して、患者さん一人ひとりに合った治療方法を提案されているそうなので、インプラント治療が初めての方も安心して受けられるのではないでしょうか。※認定医の先生は非常勤で勤務されているみたいなので、まずは相談することをお勧めします。
・歯の黄ばみや歯ぎしりの悩みに対応!
歯をまもる歯科は、口周りに生じるさまざまな悩みに対応されており、歯の黄ばみや歯ぎしりに関する相談も受け付けられています。歯の黄ばみに対しては、専用の薬剤で歯を漂白するホワイトニングを提案されているそうです。 歯ぎしりや食いしばりの対処方法としては、咬筋ボトックス(※1)という薬剤を注射する手法を採用されており、歯全体や顎の骨の状態を観察したうえで実施されるそうなので、安心して受けられるのではないでしょうか。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
もう少し詳しくこの歯医者さんのことを知りたい方はこちら歯をまもる歯科の紹介ページ
向井歯科(美田町)
- バス停留所から徒歩3分
- 夜間○
引用:https://mukai-dc.com/
アクセス・住所・診療時間
バス:蔀屋 下車 徒歩3分
JR東西線・学研都市線 四条畷駅 車で5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~20:00 | ● | ★ | ● | - | ● | - | - | - |
★:15:00~17:00
向井歯科はこんな医院です
引用:https://mukai-dc.com/
向井歯科は、小さなお子さんから高齢の方まで幅広い年齢層の患者さんが通院している歯医者です。むし歯治療・歯周病治療・口腔外科・インプラント治療・矯正治療・審美治療など様々な治療が提供されています。
患者さんとのコミュニケーションに努め、口腔内の状態や治療内容を丁寧に説明して、患者さんが安心して治療に取り組めるようにしているそうです。また、定期的にパノラマレントゲンでの撮影を実施し、患者さんが気付いていないような口腔内の問題がないかどうかの確認も行われています。
火曜日・木曜日を除く平日は20時まで診療が行われており、仕事が終わった後に通院することが可能です。大通りに面していて広めの駐車場も完備されているので、お車での通院が便利でしょう。
向井歯科の特徴について
・将来を見据えた治療を提供!
現在の口腔内の状態だけを考えて治療を行うのではなく、将来の歯がどのような状態になるかまで考えたうえで、治療が提供されています。自覚症状が無い部分も細菌を確認するなど丁寧に検査し、口腔内全体の健康状態を確認したうえで治療計画を提案しています。
天然歯そのものをできるだけ削らずに治療したり、神経を残したりして、患者さんの歯が維持できるように取り組んでいるそうです。
・丁寧な歯周病治療を実施!
口腔内の健康を維持するためには、歯周病の治療や予防が重要だそうです。向井歯科では、歯周病がまだ進行していない初期の状態であったとしても丁寧な治療が実施されています。
3~4カ月かけて口腔内の歯石を取り除き、口腔内の免疫力を高めているそうです。歯周病の治療が終わった後も再発することがないようそれぞれに合わせた定期的なメンテナンスを行い、口腔内が清潔に保てるようにサポートしています。
もう少し詳しくこの歯医者さんのことを知りたい方はこちら向井歯科の紹介ページ
戸尾歯科クリニック(楠公)
- 駅徒歩5分
- 夜間○(月曜日)
- 日曜○(不定期)
引用:https://too-dental.com/
アクセス・住所・診療時間
JR東西線・学研都市線 四条畷駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ▲ | ■ | - |
14:00~19:00 | ★ | ● | - | ● | ● | - | - | - |
★:14:00~20:00(最終受付は19:30までとなります。)
▲:9:30~15:00
■:不定期診療
戸尾歯科クリニックはこんな医院です
引用:https://too-dental.com/
戸尾歯科クリニックは、むし歯や歯周病治療などの一般的な歯科診療・小児歯科・口腔外科・矯正治療・審美治療・訪問診療・マタニティ向け歯科診療など、幅広い診療を提供している歯医者です。
定期的に窓を開けて換気をすると共に院内を消毒することにより感染症対策に取り組んでおり、清潔な環境で治療を受けることができるでしょう。忙しい方が通いやすい環境作りの一環として、月曜日は21時まで診療を実施して、仕事帰りでも立ち寄ることができるようにしています。また、日曜日にも不定期で診療が行われています。
JR線の四条畷駅から徒歩約5分と、公共交通機関でのアクセスが便利です。24時間いつでもインターネットから予約することができるので、予定が空いた時に予約して受診すると良いでしょう。
戸尾歯科クリニックの特徴について
・お子さんが安心して治療が受けられる環境!
お子さんとのコミュニケーションを十分に行い、恐怖心を抱かせないように注意して治療が提供されています。嫌がるお子さんに無理やり治療しないよう努め、一人ひとりのペースに合わせて治療を進めていくそうです。
むし歯治療や予防治療だけでなく、顎の発達状況などにも合わせ、お子さんの成長段階に合わせた治療が提案されています。キッズスペースも用意されており、待ち時間もお子さんが退屈する心配がないでしょう。
・訪問診療により口腔内の清潔をサポート!
戸尾歯科クリニックでは、寝たきりなど歯医者への通院が難しい患者さんに対して訪問診療を実施されています。むし歯治療や義歯作製といった一般的な歯科診療はもちろんのこと、外科的治療など患者さんの口腔内の状態に合わせた治療を提供しているそうです。
メンテナンスも行い、口腔内を清潔な状態に保てるようなサポートも行われています。歯医者に行くことが難しい方も相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの歯医者さんのことを知りたい方はこちら戸尾歯科クリニックの紹介ページ
ふく歯科・こども矯正歯科クリニック(岡山)
- 駅徒歩3分
引用:https://fuku-kids-dental.com/
アクセス・住所・診療時間
JR東西線・学研都市線 忍ヶ丘駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※祝日のある週は振替診療あり
ふく歯科・こども矯正歯科クリニックはこんな医院です
引用:https://fuku-kids-dental.com/
ふく歯科・こども矯正歯科クリニックは、2020年6月に開院した歯医者です。むし歯治療・歯周病治療・小児歯科・予防治療・審美治療・矯正治療・入れ歯作製・インプラント治療といった多岐に渡る治療が提供されています。診療室は個室となっており、プライバシーの保たれた空間で治療が受けられるでしょう。
また、個室のカウンセリングルームも完備されています。患者さんの口腔内の状態や治療説明にはiPadやモニターを使用して、患者さんが自分の目で確認できるようにしているそうです。落ち着いた環境で相談できるため、緊張して聞きそびれてしまう心配はいらないでしょう。
院内はバリアフリーになっているため、車椅子の方やベビーカーを押している方も通院しやすいクリニックです。
ふく歯科・こども矯正歯科クリニックの特徴について
・充実した予防治療を実施!
ふく歯科・こども矯正歯科クリニックでは、健康な天然歯をできるだけ多く残すために、予防治療に力を入れています。歯の汚れを除去するクリーニングやPMTCなどのメンテナンスに加え、むし歯を予防するフッ素塗布などの治療を定期的に行うことで、口腔内の健康をサポートしています。
加えて、定期的に口腔内の様子を確認することによって、むし歯や歯周病を早期に発見して治療することもできるでしょう。できるだけ歯を残したいと考えている方は相談してみてはいかがでしょうか。
・お子さんが通いやすい環境!
お子さんと話をしたり治療の練習をしたりすることで、歯医者に慣れてから治療を開始できるようにし、お子さんが歯医者に苦手意識を持たないようなサポートが行われています。
またキッズスペースや、お子さんと一緒に待ち時間を過ごせるような家族向けスペースを院内の2階に用意されており、通いやすいでしょう。院内にはレゴを使用するなどして、お子さんが怖がることなく歯医者に親しみを感じられるよう、内装が工夫されています。
もう少し詳しくこの歯医者さんのことを知りたい方はこちらふく歯科・こども矯正歯科クリニックの紹介ページ
四條畷なんこう通り歯科(楠公)
- 駅徒歩7分
- 女医○
引用:https://takedadental.com/
アクセス・住所・診療時間
JR東西線・学研都市線 四条畷駅 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
★:15:00~17:00
※完全予約制
四條畷なんこう通り歯科はこんな医院です
引用:https://takedadental.com/
四條畷なんこう通り歯科は、一般的な歯科診療・予防治療・矯正治療・インプラント治療・マタニティ向け歯科診療・小児歯科など、様々な診療を提供している歯医者です。診療室は個室になっているので、他の患者さんのことを気にすることなく治療に専念できるでしょう。
超音波洗浄機や高圧蒸気滅菌器などを完備し、治療で使用する器具の消毒・滅菌を丁寧に行うことにより、患者さんが清潔な環境で治療を受けられるように努めているそうです。院内はバリアフリーになっており、足に不安がある方も通院しやすいでしょう。
完全予約制なので歯に痛みがある方はもちろん、口腔内をきれいにしたいなど歯医者への通院を考えている方は、事前に連絡してみてはいかがでしょうか。
四條畷なんこう通り歯科の特徴について
・生活習慣の見直しも実施!
スウェーデン発祥のメディカルトリートメントモデルと呼ばれる予防治療が実施されています。口腔内の状態を把握したうえで、治療を開始する前にそれぞれのライフスタイルや歯磨きの方法を見直し、口腔内の状態を清潔に保てるようにサポートしているそうです。
治療が必要な部位だけでなく、口腔内全体の状態が改善するため、むし歯や歯周病の再発予防にもつながるでしょう。
・レーザーによりむし歯を早期発見!
レーザーを使用して初期段階のむし歯を早期発見するように努めているそうです。肉眼では発見が難しいむし歯も見つけることができ、早期治療を行うことで悪化することなく治療を終えることができるでしょう。
また、すでにむし歯が進行してしまっている場合には根管治療を実施し、患者さんの負担が少なくて済むように努めているそうです。特に口腔内に異常を感じていない方も相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの歯医者さんのことを知りたい方はこちら四條畷なんこう通り歯科の紹介ページ
- 1 2