「揺れてないのに揺れてる感覚」がするのは「メニエール病」が原因?医師が解説!
揺れてないのに揺れてる感覚で、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。
監修医師:
村上 友太 医師(東京予防クリニック)
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、神経内視鏡技術認定医。日本認知症学会、抗加齢医学会、日本内科学会などの各会員。
「揺れてないのに揺れてる感覚」がする症状で考えられる病気と対処法
視界がぐるぐる回るような感覚や、船に乗った時のような揺れ、フラフラする感じ、立ちくらみのような感じなど、めまいや揺れる感覚に陥ったことはあるでしょうか。地震ではなく、自分だけが揺れた感覚に陥ると不安になりますよね。
これは、平衡感覚(身体のバランスを保とうとする感覚)という機能が錯覚を起こしたり、血圧の変動などのさまざまな病気が原因となって異常をきたしたりする場合があります。詳しく解説していきます。
揺れてないのに揺れてる感覚がする症状で考えられる原因と対処法
私たちの体は周囲と自分の体の位置関係を視覚、直線移動感覚、回転感覚を感知することでバランスを取っています。平衡感覚は、脳幹、脊髄、小脳が関与しており、視覚、体性感覚、皮膚からの感覚、前庭感覚をフル活用しています。これらのいずれに異常があっても、揺れていないのに揺れているような感覚が出ます。乗り物酔いなども同じですが、何もしていないのに平衡感覚異常が出る場合には、脳卒中などの脳の病気(特に小脳の病気)や、メニエール病あるいは良性発作性頭位めまい症などの耳の異常によるめまいが疑われます。立ち上がる動作などに伴う症状であれば血圧や脈拍の変動などによる影響も考えられます。
めまいが強く、長い時間持続する場合や吐き気を伴う場合には、脳神経内科や脳神経外科、耳鼻科、内科を受診して検査をすることをお勧めします。
寝てる時に揺れてないのに揺れてる感覚がする症状で考えられる原因と対処法
寝ている時や寝返りを打った時に、天井がぐるぐる回るような揺れを感じることがあります。このような場合に最も疑われる原因は、良性発作性頭位めまい症です。良性発作性頭位めまい症は、左右どちらか決まった方に頭を向けると、めまいが誘発されます。頭を動かさなければ徐々に症状は改善しますが、再度同じ方向に頭を動かすとめまいが出現します。強いめまいで吐き気を催す場合もあります。小脳梗塞や小脳出血などの脳卒中でも似たようなめまいが起こることはありますが、頭を動かさない状態でもめまい症状は続くことが多く見られます。ただし、良性発作性頭位めまい症とその他のめまい症、脳内の病気を症状のみで完全に診断することは難しいため、めまい症状が強い場合には、脳神経内科や脳神経外科、耳鼻科、内科を受診するのが良いでしょう。
子どもで揺れてないのに揺れてる感覚がする症状で考えられる主な原因と対処法
子どももめまい症状に悩まされることがあります。子供の場合は、小児良性発作性めまい症と起立性調節障害がめまいの原因として多いとされています。子どもは症状を詳しく説明することが難しいため、診断には家族からの詳しい症状の経過や家族歴、他の症状の有無について確認する必要があります。10歳以下でめまい症状が現れやすいのですが、成長に伴って自然に治るケースが多いと言われています。そのため、症状が軽い場合で診断がついている場合には経過観察でも問題ないでしょう。
すぐに病院へ行くべき「揺れてないのに揺れてる感覚」に関する症状
ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。
強いめまいが続き吐き気を伴う場合は、脳神経内科・脳神経外科へ
めまいの原因で最も心配なのは、脳の病気です。良性発作性頭位めまい症や一過性の平衡感覚異常の場合には、めまい症状は自然に改善することもありますが、症状のみでは脳出血や脳腫瘍などの危険な病気と判断ができないこともあります。
急にめまいが起こって継続する場合や、吐き気を伴ったり、頭痛がある場合には、すぐに脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。めまいの程度がひどく体を動かすのが困難である場合には、救急車を利用することもご検討ください。
受診・予防の目安となる「揺れてないのに揺れてる感覚」のセルフチェック法
- ・揺れてないのに揺れてる感覚以外に頭痛がある場合
- ・揺れてないのに揺れてる感覚り以外に嘔気・嘔吐の症状がある場合
- ・揺れてないのに揺れてる感覚以外に耳が聞こえにくいなどの他の症状がある場合
「揺れてないのに揺れてる感覚」がする症状が特徴的な病気・疾患
ここではMedical DOC監修医が、「揺れてないのに揺れてる感覚」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。
メニエール病
メニエール病は難聴、耳鳴り、耳が詰まった感じなどの聴覚の症状とめまい発作を繰り返す病気です。平衡感覚や聴覚を司る前庭と蝸牛という部分で作られる内リンパが過剰産生や吸収障害を起こすことでむくみ(内リンパ水腫)を起こすため、耳の症状と一緒にめまいを起こします。めまいを繰り返すため日常生活に支障をきたす病気ですので、まずは耳鼻科を受診してしっかり診断をつけましょう。疲れ、ストレス、睡眠不足で発作が誘発されることもあるため、発作が起こらないように日常生活を整えることもポイントです。
良性発作性頭位めまい症
良性発作性頭位めまい症は、発作のように突然頭の位置を変えるとおこるめまい症です。めまいの患者さんの20~40%程度と耳から起こるめまいの中で最も多い病気です。前庭にある耳石がなんらかの原因で剥がれ落ちて、半規管へ入り込むことによって起きると考えられています。めまいの時には、眼振といって目が揺れる症状を伴い、病院での診断時に重要な所見になります。良性とはいえ、強いめまい症状で吐き気を伴う場合もあるため、病院を受診し、診察及び必要に応じて頭部CT・MRI検査などの画像検査で脳出血などの他のめまい症と鑑別をする必要があります。この病気は名前の通り良性であり、特別な治療をしなくても数日から1ヶ月程度で症状が自然に改善することが多いといわれています。
起立性低血圧
起立性低血圧とは、急に立ち上がったりすることで血圧が低下し、めまいや浮動間、意識障害などを起こす病気です。血圧や血管拡張・収縮を司る自律神経の調節障害で起こります。子供の場合には起立性調節障害といい、長時間立っているなどの動作でめまいや意識障害を起こすこともあります。起立性調節障害は自律神経失調症の一つです。
誘発される動作がわかっている場合には、ゆっくりした動作を心がけて誘発動作を避けるなどが有効です。血圧の変動を精査することで、鉄欠乏性貧血や心疾患などが見つかるケースもあります。めまい症状がある場合には小児科や内科に相談しましょう。
「揺れてないのに揺れてる感覚」の正しい対処法は?
異常な感覚が強い場合には、まずは安全な場所に座って楽な姿勢をとりましょう。起立性低血圧や貧血症状の場合には、多くは座ると症状が改善します。安静にしても症状が続く場合や頭痛、吐き気・嘔吐、しびれなどの他の症状がある場合にはすぐに病院を受診しましょう。
メニエール病の場合には同じようなめまい症を繰り返すことが特徴的です。日常生活に支障が出ている場合にはセルフケアでなんとかしようとせずに、まずは正しい診断をつけるために病院を受診しましょう。耳の聞こえにくさや耳が詰まる感じがする場合にはメニエール病の可能性が高くなるため、耳鼻科などがよいでしょう。ストレスや疲れ、睡眠不足で発作が誘発されることがありますので、生活習慣を整えるようにしましょう。ただし、気圧の変化で症状が起こることもあるので、避けられないものもあります。その場合にはやはり薬物治療で治療をすると症状が良くなりますので、ご相談ください。
「揺れてないのに揺れてる感覚」がする症状についてよくある質問
ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「揺れてないのに揺れてる感覚」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。
揺れてないのに揺れてる感覚がするのは何科に行けばいいですか?
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
まずは脳神経内科、脳神経外科でよいかと思います。耳の聞こえにくさなどのメニエール病を疑う症状であれば耳鼻科でもよいでしょう。
揺れてないのに地震のように揺れてる感覚がするのは病気ですか?
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
一時的な症状であれば問題ありませんが、症状が持続する場合には基本的には病気が原因と考えていただいたほうが良いでしょう。
地震じゃないのに体が揺れる感覚でめまいがするのは治療できますか?
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
検査を行なって症状の原因を突き止めることで、治療に結びつくことができると思います。
揺れてないのに揺れてる感覚がするのはストレスが原因ですか?
村上 友太(むらかみ ゆうた)医師
ストレスが原因でメニエール病や自律神経の調節障害を起こすこともあります。
まとめ
体が揺れている感じがするのは、誰しも感じたことがあるかもしれません。症状が強い場合や続く場合、同じような症状がなんども繰り返す場合には病気を疑います。また中には脳出血などの重い病気が隠れていることもありますので、症状があり不安に思う場合には病院をご受診ください。
「揺れてないのに揺れてる感覚」症状で考えられる病気
「揺れてないのに揺れてる感覚」から医師が考えられる病気は8個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
耳鼻咽喉科の病気
脳神経系の病気や耳鼻咽喉科の病気が揺れる原因になることは多いのですが、全身性の病気が原因になることもあり、症状が気になる場合には一度しっかりと検査を行うことが勧められます。
「揺れてないのに揺れてる感覚」に似ている症状・関連する症状
「揺れてないのに揺れてる感覚」と関連している、似ている症状は12個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。
「揺れてないのに揺れてる感覚」の症状のほかに、これらの症状がある場合、「小脳出血」「小脳梗塞」「脳卒中」「脳腫瘍」「良性発作性頭位めまい症」「メニエール病」「起立性調節障害」「自律神経失調症」「貧血」などの疾患の可能性が考えられます。
めまいの程度が強い場合や吐き気を伴い動くことが難しい場合には、早めに医療機関を受診しましょう。
・起立性調節障害(日本小児心身医学会)