目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 骨・筋肉・関節・腱
  4. 「片方の腕がしびれる」のは「脳梗塞」や「脳卒中」が原因?医師が徹底解説!

「片方の腕がしびれる」のは「脳梗塞」や「脳卒中」が原因?医師が徹底解説!

片方の腕がしびれるとき、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

村上 友太

監修医師
村上 友太(東京予防クリニック)

プロフィールをもっと見る
医師、医学博士。福島県立医科大学医学部卒業。福島県立医科大学脳神経外科学講座助教として基礎・臨床研究、教育、臨床業務に従事した経験がある。現在、東京予防クリニック院長として内科疾患や脳神経疾患、予防医療を中心に診療している。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、抗加齢医学専門医。日本認知症学会、日本内科学会などの各会員。

目次 -INDEX-

「片方の腕がしびれる」症状で考えられる病気と対処法

朝起きた時やふとした時に腕がしびれたような経験はありませんか。しびれとは、ピリピリする、ジンジンする、皮膚に触ると鈍い感じがするなどの状態を含むのですが、様子を見ていても問題ないか、迷うことも多いかと思います。実際、軽い麻痺症状をしびれと表現する患者さんもいるので注意が必要な症状です。
今回は、片方の腕が痺れた場合に考えられる原因やどのような場合に病院に行くべきかを解説いたします。

片方の腕がしびれる症状で考えられる原因と治し方

両方の腕ではなく、片方の腕や手がしびれるという症状を指します。
このような場合には、脳卒中のような脳の病気、頚椎症などの頚髄(首の部分の脊髄)の病気、胸郭出口症候群などの首から腕に向かって走行する神経の病気、橈骨神経麻痺や肘部管症候群などの腕の神経の病気、ぶつけた後や筋肉疲労後のしびれなどが疑われます。
ぶつけた後や筋肉疲労後のしびれについては、軽度のものであればほとんどが一時的な症状ですので様子を見ましょう。それぞれの代表的な病気については、後で詳しく説明していきますが、病院で治療をする必要があります。脳神経内科や脳神経外科、整形外科を受診するのが良いでしょう。

片方の腕がしびれて痛みがある症状で考えられる原因と治し方

片方の腕に強いしびれを感じて痛みが生じている症状を指します。このような場合、頸椎症性神経根症や胸郭出口症候群などが疑われます。
どちらの疾患も下段で詳しく説明しますが、首から腕に向かって走行する神経が圧迫されることによって発症します。腕を上げる動作やボールを投げる、腕や肩の筋トレをするとしびれが現れるという場合には要注意です。症状を繰り返す場合には早めに整形外科を受診して相談するのが良いでしょう。

片方の腕がしびれて頭痛がする症状で考えられる原因と治し方

片方の腕や手先がしびれて頭痛も伴う症状を指します。このような場合、よくみられる病気の一つに片頭痛があります。片頭痛は、20~50代の若年層によく見られ、特に女性に多い病気です。何らかの原因で、頭蓋内外の血管がひろがった際に、血管の周囲にある知覚神経が刺激され、ズキンズキンと響く激しい拍動性の頭痛が出現します。吐き気を伴うこともあります。片頭痛発作が始まる数時間前に、あくびや疲労感、集中力の低下、肩こりなどが感じられる予兆が見られることがあります。また、発作が起こる数十分前に、目の前がチカチカしたり視界がおかしくなったりする閃輝暗点や手足のしびれや脱力がなどの症状が起こることがあります。対処法は、安静にして冷たいタオルなどで痛い場所を冷やしてみましょう。痛み止めがあれば服用するのも良いでしょう。暗い場所で休むなどして刺激となる光や音などを避けることも重要です。仕事中や休みの日にも発作が起こることもあり、日常生活に支障をきたしかねません。ストレスや疲れを溜めないといった生活習慣の見直しも大事ですが、発作時に使う特効薬や、発作を予防する薬も有用です。片頭痛でお困りの際には、脳神経内科や脳神経外科へご相談ください。

寝起きや朝に片方の腕がしびれる症状で考えられる原因と治し方

朝や昼寝から起きた時に腕にしびれを感じるという症状を指します。このような場合、脳卒中や、橈骨神経麻痺、肘部管症候群などが考えられます。
脳卒中の場合には、下段で詳しく説明しますが、片方の腕のしびれだけではなく、手足の脱力、しゃべりづらいなどの他の症状も見られやすいことが特徴です。脳卒中を疑った場合には、すぐに脳神経内科や脳神経外科のある病院へ問い合わせて受診してください。
橈骨神経麻痺は、腕枕や腕を組んで寝てしまうなど長時間の腕の圧迫をすることで神経が圧迫されて症状が出現します。症状の特徴は、手首に力が入らずに、下垂手といって手が垂れ下がる状態になることや、前腕(肘から手首までの腕)の手の甲側と、親指側の手の甲にしびれが現れることです。
肘部管症候群も睡眠中に無意識に肘を曲げていると腕に痺れが出ることがあります。肘の内側にある肘部管という神経の通り道で神経が圧迫されると発症しますが、
小指と薬指の小指側半分のしびれが特徴的ですが、前腕の小指側のしびれも出現します。肘症状が進むと、手指や手の甲の筋力が弱くなり、指先の細かい動きが難しくなります。
対処や治療は神経の負担になる腕の動きを避けることや、薬物療法、装具装着などです。これらは神経の圧迫の時間が短時間であれば一時的ですが、長時間であると神経の損傷が大きいと回復まで長期間かかることもあり手術が考慮されます。症状の回復が遅いと感じたら整形外科や脳神経内科、脳神経外科へ相談することをお勧めします。

10代で片方の腕がしびれる症状で考えられる原因と治し方

10代で片方の腕がしびれることは多くありませんが、胸郭出口症候群は若年層から中高年までみられる病気であり、スポーツなどの運動を行っていることも原因となるため考慮しておきたい病気の一つです。
例えば、いわゆる野球肘では肘の痛みが典型的ですが、投球時や投球後の肩から手先に掛けてのしびれがある場合には肘そのものの治療では改善しない可能性があります。テニスやバドミントンなど、腕をあげたり回したりするスポーツで腕がしびれる場合には注意した方が良いでしょう。
整形外科で相談しましょう。スポーツがきっかけである場合には、スポーツ外来で相談することもお勧めします。

すぐに病院へ行くべき「片方の腕がしびれる」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

同じ側の足のしびれや脱力、顔の動きや感覚の違和感などが見られる場合は、脳神経内科や脳神経外科へ

片方の腕のしびれだけではなく、同じ側の足のしびれや脱力、顔の動きが悪い、口周囲の感覚の違和感などの症状が急に出現した場合には、脳梗塞や脳出血(脳卒中)の可能性があります。これらの症状が一時的に改善しても、一過性脳虚血発作という脳梗塞を発症する警告サインであるため安心してはいけません。疑わしい症状がある場合には、すぐに脳神経内科・脳神経外科のある救急病院を受診してください。

受診・予防の目安となる「片方の腕がしびれる」ときのセルフチェック法

  • ・片方の腕がしびれる以外に同じ側の足の痺れや力が入らない症状がある場合
  • ・片方の腕がしびれる以外に顔の感覚や動きがおかしい症状がある場合
  • ・片方の腕がしびれる以外に腕が変色して痛い症状がある場合

「片方の腕がしびれる」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「片方の腕がしびれる」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

脳梗塞

脳梗塞とは、脳の血管が詰まることで、その脳血管が栄誉を送っていた脳組織の領域が機能しなくなって、それに伴って体の働きが悪化してしまう病気です。ダメージを受けた脳組織の部位によって、筋力低下(麻痺)や、しびれ・感覚の鈍さ(感覚障害)、意識状態の悪化(意識障害)、考えがまとまらない(高次脳機能障害)などのあらゆる症状が現れます。主な原因は、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病による血管へのダメージの蓄積(動脈硬化)や不整脈などです。
脳梗塞の症状は片側の症状を呈することが多いため、片側の腕だけではなく、同じ側の足の痺れや脱力、顔の感覚の違和感、喋りづらさなどの症状も現れやすいのが特徴です。
急に上記のような症状が出現した場合には脳梗塞を疑って、すぐに脳神経内科や脳神経外科へ受診することが重要です。発症からすぐに治療を受けられれば、後遺症を軽減できる可能性もあります。長時間様子をみず、まずは医療機関へ問い合わせてください。

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群は、腕を上げる動作によって肩周囲や腕の痛み、肩から手にかけての痺れなどが生じる病気です。これは、首から腕に向かって走行する神経や血管が、鎖骨下付近にある通り道(胸郭出口)で圧迫されるために発症します。手先を使った細かい作業が難しくなったり、腕の血色が悪くなったり痛みを生じたりすることもあります。
対処法は、症状が悪化する腕を挙げる動作や重い物を持ち上げる動作は控えることです。
治療は、薬物療法と非薬物療法とがあり、鎮痛薬やビタミン剤を服用したり、姿勢の改善、装具の着用、リハビリテーションなどを行います。神経圧迫部位が明確である場合には、手術治療も選択肢になります。腕や手の痛み、しびれが改善しない場合や悪化する場合には、早めに整形外科を受診しましょう。

頸椎症性神経根症

頚椎症性神経根症は、首の痛みとともに腕や手の痛みやしびれが生じる病気です。これは、加齢性変化などによって背骨(椎間板や椎骨)が変形することにより、脊髄から分枝する神経根が圧迫されるために発症します。パソコンの使用などにより長時間首を反らす姿勢やストレートネックも発症の要因となります。対処法は、上を見上げる姿勢(首を後屈)させないように過ごすことや、普段から姿勢を正して首に負担をかけないことです。自然治癒が望める病気ですが、鎮痛薬の内服や頚椎牽引、場合によっては手術治療を行うこともあります。しびれや痛みの症状が長引く場合には、整形外科を受診して相談してください。

「片方の腕がしびれる」ときの正しい対処法は?

片方の腕のしびれる症状の原因には脳の病気、頚髄(首の部分の脊髄)の病気、首から腕に向かって走行する神経の病気、橈骨神経麻痺や肘部管症候群などの腕の神経の病気などさまざま考えられます。
脳の病気のうち、脳卒中のような血管が詰まったり破れたりする急激に発症する病気である場合には、しびれをはじめ脱力などの症状は放っておいてすぐに改善しないことが多いため、治療をする必要があります。自分自身で対処することも難しいので、すぐに救急病院へ受診するようにしてください。
頚髄や、首から腕に向かって走行する神経の病気、橈骨神経麻痺や肘部管症候群などの腕の神経では、症状を悪化させる姿勢があるので、まずはその姿勢を取らないことが自分でできる対処法です。
一時的な神経圧迫のために症状が出現している場合には、様子を見て回復することが期待できます。しかし、症状が改善しない場合には治療を後回しにすると回復までに時間がかかるため、早めに医療機関で検査を受けることが望ましいでしょう。
肩こりや首こりは首や肩の痛みと腕の痺れなどに影響を与えがちなので、パソコンやスマホを操作する際には、日頃から長時間同じ姿勢にならないように気をつけましょう。

「片方の腕がしびれる」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「片方の腕がしびれる」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

片方の腕がしびれるときは何科に行けばいいですか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

脳神経内科や脳神経外科、整形外科が候補になるかと思います。

片腕だけが痺れて力が入りにくいのは脳の病気の可能性がありますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

その可能性は考えられます。特に、急に発症した場合は脳梗塞などの緊急疾患である可能性も考える必要があります。

肩こりが原因で片方の腕がしびれることはありますか?

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

あると思います。肩や首こりはストレートネックの方や長時間デスクワークの方などに多く見られるので、姿勢を正すことやストレッチ、運動は日頃から行うことがお勧めです。

片方の腕がしびれるのですがストレスのせいでしょうか。

村上 友太(むらかみ ゆうた)医師村上 友太(むらかみ ゆうた)医師

ストレスが原因で片方の腕のしびれの症状が出現することは、あまりみられません。

まとめ

日常で遭遇する症状の多くは一時的なしびれだと思います。病気を疑うような危険なしびれ症状かどうかを判断するには、片方の腕の痺れ以外にも現れている症状がないかどうか確認しましょう。神経や血管の病気である場合には、早めに適切な診断と治療を行う必要があるため、医療機関を受診して検査を受けることをお勧めします。

「片方の腕がしびれる」症状で考えられる病気

「片方の腕がしびれる」から医師が考えられる病気は10個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

脳神経内科・脳神経外科の病気

整形外科の病気

しびれの症状以外に他の症状が出現しているのかどうか、症状を改善させる姿勢はあるのかどうかなどが診断に役立ちます。どのようなシチュエーションで症状が出たのかを医師へ伝えていただけると幸いです。

「片方の腕がしびれる」に似ている症状・関連する症状

「片方の腕がしびれる」と関連している、似ている症状は7個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

「片方の腕がしびれる」症状の他にこれらの症状がある場合でも「脳梗塞」「脳出血」「脳腫瘍」「片頭痛」「てんかん発作」「頚椎症性神経根症」「胸郭出口症候群」「頚椎椎間板ヘルニア」「橈骨神経麻痺」「肘部管症候群」などの疾患の可能性が考えられます。かゆみや圧痛、発熱、倦怠感などがある場合には、早めに医療機関への受診を検討しましょう。