FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 症状から調べる
  3. 骨・筋肉・関節・腱
  4. 「首がこる」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

「首がこる」原因はご存知ですか?医師が徹底解説!

首こり

首がこる時、身体はどんなサインを発しているのでしょうか?Medical DOC監修医が考えられる病気や何科へ受診すべきか・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

柏木 悠吾 医師

監修医師
柏木 悠吾 医師

プロフィールをもっと見る
宮崎大学医学部卒業。宮崎県立宮崎病院、宮崎大学附属病院で研修。地元地域に貢献すべく、2022年より橘病院(宮崎県)に勤務。日本医師会認定スポーツドクター。日本整形外科学会、日本骨折治療学会、日本人工関節学会会員。他に日本医師会認定産業医などの資格を有する。

「首こり」で考えられる病気と対処法

首がこる、こりが取れない時、その原因は様々です。
首のこりが持続することで日常生活で大きなストレスを感じる人も多く、対処法や原因を紹介していきますので、一つずつ見ていきましょう。

首こりで考えられる原因と対処法

首のこりが続く時に考えられる原因の一つが変形性頚椎症です。
頚椎という、首の骨が姿勢や加齢が原因で変形することでこりや痛みが現れます。
変形によるこりや痛みは、痛み止めの飲み薬や湿布が効果的です。
変形性頚椎症の症状は繰り返すことが多く、こりや痛みが続く場合は医療機関を受診することをおすすめします。専門は整形外科です。

首こりと頭痛で考えられる原因と対処法

首こりに加え、頭痛もある時、先ほどの変形性頚椎症以外に、緊張型頭痛の可能性もあります。
緊張型頭痛は、片頭痛などとともに一次性頭痛という分類に入る頭痛で、特別な原因がはっきりしないことが特徴です。
この頭痛はこめかみあたりのズキズキとした痛みが長い場合には、数日間続きます。
ストレスや疲れが溜まった時に頭痛が起き、数日で治まるという症状を反復して起こしてきます。
ロキソニンなどの痛み止めで痛みを抑えることができます。
専門は脳神経外科ですので、このような症状を繰り返す時には脳神経外科を受診するのが良いでしょう。

首こりとめまいで考えられる原因と対処法

首こりに加え、めまいを伴う時、頚性めまいの可能性があります。
これは、首の周りの筋肉に負荷がかかることでめまいや吐き気など、様々な症状が現れる状態の事を言います。筋肉の緊張やそれに伴う血管、神経への負荷が原因とされますが、はっきりした原因がつけられないことも多いです。
治療は痛み止めや筋肉の緊張を和らげる薬剤(筋弛緩薬)の使用、注射などを行います。
明らかな原因がある場合はそれを取り除くことが重要となりますので、まずは整形外科を受診して原因を取り除けないかを相談しましょう。

首こりと吐き気で考えられる原因と対処法

首こりと吐き気がどちらもある時、先ほどの頚性めまいや頚性頭痛も考えられます。
頚性頭痛は、頚性めまいと同様に筋肉の緊張などが原因となっていることが多く、その症状が頭痛として現れる場合を指します。
治療は同様に痛み止めや筋弛緩薬などで行います。
脳神経外科でご相談ください。

すぐに病院へ行くべき「首こり」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

首コリと強い頭痛もある場合は、脳神経外科・救急科へ

首こりだけでなく、吐き気も伴っている時、変形性頚椎症や頚性めまい以外にくも膜下出血なども考えられます。
くも膜下出血は、くも膜という膜の下の部分で出血する病気を指します。頭の中の血管の動脈瘤というこぶが破裂することで起きることが多いです。
症状は、バットで殴られたような強い頭痛が最も多く、他に吐き気、首の痛み(こり)などを訴える方もいます。
この病気は緊急で治療することが非常に重要で、いのちに関わる場合もあります。
急いで救急病院に行くか、救急車を呼ぶのが重要です。

受診・予防の目安となる「首こり」のセルフチェック法

  • ・首のこり以外に頭痛がある場合
  • ・首のこり以外に吐き気がある場合
  • ・首のこり以外に首の痛みがある場合
  • ・首のこり以外に手のしびれがある場合

「首こり」症状が特徴的な病気・疾患

ここではMedical DOC監修医が、「首こり」に関する症状が特徴の病気を紹介します。
どのような症状なのか、他に身体部位に症状が現れる場合があるのか、など病気について気になる事項を解説します。

変形性頚椎症

変形性頚椎症というのは、頚椎という背骨の首の部分の変形により様々な症状が現れてくる病気です。
症状は、首の痛みだけでなく、腕の痛みやしびれ、肩甲骨や背中の痛みなどが出ることが出ることもあります。
頚椎の変形は、加齢に伴い多少は誰しも生じてきます。しかし、下を向くような姿勢が長時間続くことも原因の一つです。パソコン作業を長時間行っていたり、下を向くような姿勢でスマートフォンを長時間触っていたりすると痛みが現れやすくなります。
痛みは一般的な痛み止めや湿布で改善することが多いですが、首の痛みが続く場合は一度整形外科を受診しましょう。

頚椎症

頚椎症というのは、首の後ろを走っている脊髄という大きな神経が何らかの原因で圧迫されるなどして、症状が現れてくる病気です。先ほどの変形性頚椎症が原因のこともあります。
症状は、首の痛みだけでなく、腕の痛みやしびれ、肩甲骨や背中の痛みなどが出ることが多いです。
突然の首の痛み、そして上を向くのが難しくなる人が多いです。シャンプーが出来ない、洗濯物を干せないなど、生活動作に支障が出やすいです。
頚椎症の場合、まずは安静にすることが症状を落ち着かせるためには重要です。枕の高さを高めにするのも効果的で、低い枕を使用している方は、タオルを引くなどして高くすると良いでしょう。
症状が強い場合は整形外科を受診し、痛み止めや注射で治療されることが多いです。場合によっては手術を行う場合もあります。治療の初めから手術となる場合は多くなく、怖がらずにまずは整形外科で相談することをおすすめします。

頚性めまい・頚性頭痛

頚性めまい、頚性頭痛は、首からくるめまいや頭痛の症状のことを指します。
首の周囲の筋肉が長時間緊張することで、周囲の血管や神経に影響を与えることで症状が現れてきます。ですので、筋肉を和らげてあげることが症状改善につながります。
治療は痛み止めの飲み薬や湿布薬、筋肉を和らげる薬などを使用することが多いです。トリガーポイント注射という、筋肉周囲に打つ注射も効果的で、痛みの改善につながります。
脳神経外科や整形外科でご相談ください。

「首こり」の正しい解消法・マッサージ法は?

首が痛くてもすぐに病院を受診できない時の対処法をご紹介します。
市販の痛み止めや湿布などの貼り薬は、使っても問題ないことがほとんどです。
カロナールやロキソニンなどの痛み止めが市販でも販売されているので、痛みがひどいときには用法用量を守って服用しましょう。貼り薬はモーラステープなどが市販されています。
首のストレッチやマッサージは、適度な範囲で行いましょう。強すぎるマッサージは逆効果なこともあり、一度病院を受診してからのほうが安心でしょう。温めたり、冷やしたりというのも、原因によってどちらがいいか異なってくるため、一度病院を受診してご相談ください。
コルセットなど首を固定する器具を持っている場合は症状が楽になるのであれば装着しても良いです。
パソコン作業など首に負担のかかりやすい作業を行う場合は、1時間に最低1回は一度立ち上がってストレッチをすると、首への負担は少なくなります。
痛み止めなどを服用しても痛みが良くならない場合や、徐々に症状が悪化する時、手のしびれや吐き気など他の症状を伴う時は早めに整形外科を受診しましょう。

「首こり」症状についてよくある質問

ここまで症状の特徴や対処法などを紹介しました。ここでは「首こり」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

首のこりを一瞬で治す方法はありますか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

ありません。無理に治そうとすると状態が悪化する可能性がありますので、病院を受診しましょう。場合によっては、注射によりすぐに症状を改善させることができることもあります。

肩と首がひどく凝って吐き気がするのは何科の病院で相談できますか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

肩や首のこりのみであれば、脳神経外科もしくは整形外科を受診しましょう。時間が経つにつれて徐々に症状が悪くなる場合は早めに受診しましょう。

首の付け根が凝っているときにマッサージはおすすめですか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

マッサージは効果的な場合もありますが、逆に症状を悪化させることもあります。一度適切な診断を病院で受けることが重要です。整形外科でご相談ください。

首こりは枕が原因ということは考えられますか?

柏木 悠吾 医師柏木 悠吾 医師

枕の高さや硬さが合わず、寝返りが上手にうてなくなることにより首こりが出ている可能性はあります。

まとめ

首こりやそれに伴う症状の原因をいくつか紹介しました。首こりの原因はさまざまで、緊急で治療を必要とする病気が隠れていることもあります。症状が気になるような方は早めに病院を受診すると良いでしょう。

「首こり」で考えられる病気と特徴

「首こり」から医師が考えられる病気は7個ほどあります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

整形外科の病気

脳神経外科の病気

首がこる状態になる原因はたくさん考えられ、なかには致命的な疾患も隠れています。

「首こり」と関連のある症状

「首こり」と関連している、似ている症状は14個ほどあります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

「首こり」症状の他に、これらの症状がある場合も「変形性頚椎症」「頚椎椎間板ヘルニア」「頸性頭痛」「くも膜下出血」などの疾患の可能性が考えられます。急に激しい痛みがある場合や痛みがなかなか改善しない場合は、早めに医療機関への受診をおすすめします。